JPH1112372A - 金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法 - Google Patents

金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法

Info

Publication number
JPH1112372A
JPH1112372A JP9185954A JP18595497A JPH1112372A JP H1112372 A JPH1112372 A JP H1112372A JP 9185954 A JP9185954 A JP 9185954A JP 18595497 A JP18595497 A JP 18595497A JP H1112372 A JPH1112372 A JP H1112372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal plate
coated
coating
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9185954A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Hamano
明人 濱野
Juji Konagaya
重次 小長谷
Hideto Ohashi
英人 大橋
Shinji Suzuki
慎司 鈴木
Koichi Hatanaka
孝一 畑中
Masanobu Fukui
正信 福井
Shunichiro Maezono
俊一郎 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9185954A priority Critical patent/JPH1112372A/ja
Publication of JPH1112372A publication Critical patent/JPH1112372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な電気絶縁性を有し、かつ高温に晒され
ても着色の少ない成形体、特に、缶を得ることができる
金属板被覆用フィルムを提供すること。 【解決手段】 金属板の少なくとも片面に積層された
後、成形加工前に溶融、急冷固化される金属板被覆用フ
ィルムにおいて、金属板被覆用フィルムが、メタキシリ
レンアジパミド単位を主体とするポリアミド樹脂組成物
からなり、面配向指数が0.01以上である2軸配向さ
れたポリアミドフィルムであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属板の少なくと
も片面に積層された後、成形加工前に溶融急冷固化され
る金属板被覆用フィルム、成形加工前の金属板にフィル
ムが被覆された成形加工用フィルム被覆金属板及びその
製造法に関し、詳しくは、成形後のフィルム被覆金属板
の表面フィルムに亀裂が入りにくく、良好な電気絶縁性
と外観を持つ成形体を得ることができるフィルム、フィ
ルム被覆金属板及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属缶は、その少なくとも内面に
防食の目的で樹脂塗料が塗布されている。この塗装は製
缶後にスプレー塗装法等で一缶毎に塗装するために能率
が悪く、また塗料を高温で焼き付けるために多大なエネ
ルギーが必要であり、また有機溶剤の飛散による環境悪
化の問題がある。
【0003】このため、近年このような欠点を解消する
ため、缶に成形する前に金属板に予め塗料をコーティン
グしておく技術(プレコート技術)やフィルムをラミネ
ートしておく技術(プレラミネート技術)が開発されつ
つある。しかし、これらの技術においては、コートやラ
ミネートにより形成された有機樹脂層は、製缶工程にお
いて過酷な変形や熱履歴を受けるので製缶後に欠陥が生
じやすく、十分な耐食性や電気絶縁性を発揮させるのが
困難である。
【0004】上記のプレラミネート技術に適用するフィ
ルムとしては衛生性や保香性が優れていることから飲料
缶についてはポリエチレンテレフタレートを中心とした
ポリエステル系のフィルムが検討されている。しかし、
用途によってはポリエステル系フィルムでは不適で、ポ
リオレフィンやポリアミド等の他の樹脂がラミネートさ
れている。例えば、コンデンサーの外装容器用には、耐
溶剤性の点からナイロン6やナイロン66のフィルムが
ラミネートされたアルミニウム板が用いられている。し
かし、ナイロン6やナイロン66のフィルムは高温に晒
されると酸化して着色し問題となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
プレラミネート法に用いられるフィルム、プレラミネー
ト法により得られた金属板及びその製造法の問題点を解
決し、金属板に積層したときに良好な電気絶縁性を有
し、かつ高温に晒されても着色の少ない成形体、特に、
缶を得ることができるフィルム、該フィルムが積層され
たフィルム被覆金属板及びその製造法を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の金属板被覆用フィルムは、金属板の少なく
とも片面に積層された後、成形加工前に溶融、急冷固化
される金属板被覆用フィルムにおいて、金属板被覆用フ
ィルムが、メタキシリレンアジパミド単位を主体とする
ポリアミド樹脂組成物からなり、面配向指数が0.01
以上である2軸配向されたポリアミドフィルムであるこ
とを特徴とする。
【0007】上記の構成からなる本発明の金属板被覆用
フィルムは、金属板に積層された後、成形加工前に溶
融、急冷固化される金属板被覆用フィルムであって、成
形加工性が良好で、かつ成形後に電気絶縁性、耐溶剤
性、耐熱性に優れている。
【0008】また、本発明の成形加工用フィルム被覆金
属板は、金属板の少なくとも片面が、メタキシリレンア
ジパミド単位を主体とするポリアミド樹脂組成物からな
る実質的に無配向のポリアミドフィルムで被覆されてい
ることを特徴とする。
【0009】上記の構成からなる本発明の成形加工用フ
ィルム被覆金属板は、成形加工性が良好で、かつ成形加
工によって得た成形体が電気絶縁性、耐溶剤性、耐熱性
に優れている。
【0010】本発明の好適な実施態様として、成形加工
用フィルム被覆金属板を構成する金属板がアルミニウム
板であることができる。
【0011】また、本発明の成形加工用フィルム被覆金
属板の製造法としては、金属板の少なくとも片面に、メ
タキシリレンアジパミド単位を主体とするポリアミド樹
脂組成物からなる2軸配向フィルムを積層した後、溶
融、急冷固化することによって、実質的に無配向のポリ
アミドフィルムの被覆層を形成することを特徴とする。
【0012】上記の構成からなる本発明の成形加工用フ
ィルム被覆金属板の製造法は、厚み斑の少ない、薄いフ
ィルムを寸法変化することなく金属板に被覆することが
できるので、得られた成形加工用フィルム被覆金属板は
成形加工性が良好であり、かつ成形加工によって得た成
形体が電気絶縁性、耐溶剤性、耐熱性等に優れている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明で用いるポリメタキシリレンアジパ
ミド単位を主体とするポリアミド樹脂とは、ポリアミド
フィルム中のポリアミド全体に対してメタキシリレンア
ジパミド単位を70モル%以上含有するポリアミド樹脂
で、これに共重合成分としてナイロン6・6成分、ナイ
ロン6成分、ナイロン6・10成分、ナイロン6・12
成分、ナイロン12成分、ナイロン4・6成分、両末端
をカルボキシル基又はアミノ基にしたポリアルキレンエ
ーテル等が共重合されていると成形加工性が増し、さら
に好適である。しかし、共重合成分が多くなると融点が
低くなり、耐熱性が下がるので好ましくない。
【0015】該ポリアミド樹脂の分子量に関しては、相
対粘度で1.5〜4.0、特に2.0〜3.5が好適で
ある。すなわち、相対粘度が1.5末満の場合、製缶し
た缶の耐衝撃性が不足する。また、相対粘度が4.0以
上の場合、原料の重合、フィルムの製膜、ラミ板の製造
のコストが上がり経済的でない。相対粘度は、96重量
%の濃硫酸水溶液を用い、溶液濃度が0.4g/デシリ
ットル、温度20℃で測定した値である。
【0016】本発明の金属板被覆用フィルムは、メタキ
シリレンアジパミド単位を主体とするポリアミド樹脂組
成物からなり、フィルムの屈折率から求めた面配向指数
が0.01以上である2軸配向されたポリアミドフィル
ムであるが、かかるフィルムは厚みが均一で、かつ、高
温での寸法安定性が良好な2軸配向フィルムであって、
その面配向指数が0.01〜0.07の範囲の特性を有
するフィルムであることが好ましい。2軸配向フィルム
の面配向指数が0.01末満である場合は、フィルムの
厚み斑が大きく、そのため積層後に成形された缶等の成
形体の外観や厚み斑が悪くなり問題となる。
【0017】本発明の、金属板被覆用の上記特性を有す
る2軸配向ポリアミドフィルムは、公知の方法で製膜、
延伸して製造することができる。例えば、(1)Tダイ
より溶融押し出しした末延伸のシートをロール式延伸機
で縦方向に延伸した後、テンター式延伸機で横方向に延
伸する方法(逐次2軸延伸法)、(2)末延伸シートを
テンター式同時二軸延伸機で縦横同時に延伸する方法
(同時2軸延伸法)、や(3)チューブ状に溶融押し出
ししたシートを気体の圧力で膨張させ延伸する方法(イ
ンフレーション法)等によって製造される。この時、2
軸配向フィルムの面配向指数を適切な範囲にするため、
適切な製膜条件を設定することが好ましい。
【0018】本発明の金属板被覆用フィルムは、公知の
添加剤を必要に応じて含有させることができる。例え
ば、着色顔料、滑剤、ブロッキング防止剤、熱安定剤、
酸化防止剤、帯電防止剤、耐光剤、耐衝撃性改良剤等を
含有させてもよい。
【0019】本発明において、被覆金属板表面のフィル
ムの厚さは、5〜50μm、特に10〜20μmである
のが好ましい。本発明のフィルムは、用途によっては接
着性や濡れ性を良くするためにコロナ処理、コーティン
グ処理又は火炎処理等の表面処理を行っても良い。
【0020】本発明で用いる金属板としては、鉄、鋼、
ブリキ、ティンフリースチール、黄銅、銅、アルミニウ
ム、アルミニウム合金又はそれらの表面処理物が挙げら
れる。金属板の表面処理方法としては、電気化学的処
理、無機化学的処理、有機化学的処理等があり、クロメ
ート処理、リン酸クロメート処理、ジンククロメート処
理、アルマイト処理等も含まれる。特に、本発明の成形
加工用フィルム被覆金属板は260℃という高温におい
ても変色しないことから、電気部品のアルミニウム製容
器に好適である。
【0021】本発明で用いる金属板の少なくとも片面と
は、成形後の成形体の内面側、成形体の外面側又は内外
両面のいずれであってもよい。
【0022】本発明の、金属板に被覆したポリアミドフ
ィルムは実質的に無配向であることが好ましい。配向化
したフィルムは、成形加工時にフィルムが破壊しやす
い。本発明において、ポリアミドフィルムが実質的に無
配向であるとは、ポリアミドフィルムの屈折率から求め
た面配向指数が0.01未満であることを云う。好まし
くは面配向指数は0.005以下である。
【0023】本発明のフィルム被覆金属板は、金属板に
2軸配向フィルムを積層した後、溶融して無配向にし、
その後、急冷固化することにより製造する方法による場
合、特性のばらつきが少ないフィルム被覆金属板を得る
ことができる。この方法は、未延伸フィルムをそのまま
積層する方法や押出しラミネート法により積層する方法
に比較して厚み斑の少ない、薄いフィルムを寸法変化す
ることなく金属板に被覆できるので、特に絞り加工やし
ごき加工に用いるフィルム被覆金属板として好適であ
る。
【0024】2軸配向されたポリアミドフィルムを金属
板に融着する方法としては、2軸配向フィルムの軟化点
以上に暖められた金属板にフィルムを圧着する方法や予
め金属板に接着剤を塗布して置き、その上に圧着する方
法等が挙げられる。
【0025】金属板に積層されたフィルムは2軸配向性
を残しているので、さらにこのフィルムを完全に溶融さ
せて無配向にした後、急冷固化することによって、無配
向のポリアミド被覆層を得ると成形加工性が向上し好ま
しい。積層したフィルムを完全に溶融するための加熱方
法としては、熱風加熱、ロール加熱、通電加熱、誘電加
熱、高周波加熱等が挙げられる。例えば、熱風加熱の場
合、通常フィルムの融点〜融点+40℃の温度で15〜
120秒間、好ましくは融点+5℃〜融点+20℃の温
度で30〜60秒間加熱することによりポリアミドフィ
ルムを完全に溶融することができる。
【0026】急冷固化する方法としては水中浸せき、冷
風吹き付け等の方法が挙げられる。ここで、急冷とは溶
融フィルムが固化する際に結晶が生成するのを防止する
のに十分な冷却速度を持つ冷却操作であり、通常10℃
/秒以上、好ましくは50℃/秒以上の速さで冷却する
ことにより、目的を達成することができる。
【0027】本発明の成形加工用フィルム被覆金属板
は、絞り法により製造される浅絞り容器、絞り再絞リ法
により製造される深絞り容器、絞り引っ張り曲げ伸ばし
法により製造される薄肉化絞り容器、絞りしごき法(D
I法)により製造される絞りしごき容器等に使用され
る。
【0028】なお、こうした成形加工を行う時、フィル
ム被覆金属板の温度はフィルムのガラス転移点付近で行
うのが好ましい。
【0029】
【実施例】以下、本発明の内容および効果を実施例によ
って説明するが、本発明は、その要旨を逸脱しない限り
以下の実施例に限定されるものではない。
【0030】なお、本発明における物性の評価方法は以
下の通りである。
【0031】(評価方法) (1)融点 ポリアミド樹脂の融点を、理学電機社製外熱型示差走査
型熱量計(DSC)を用い、サンプル量10mg、昇温
速度20℃/分で測定した。ここで検知された融解吸熱
ピーク温度を融点とした。
【0032】(2)相対粘度 ウベローデ型粘度管を用い、96重量%硫酸水溶液を溶
媒にしてチップ又はフィルムを溶液濃度0.4g/デシ
リットルに設定して溶解し、温度20℃で測定した値で
ある。
【0033】(3)面配向指数 フィルムの縦方向の屈折率Nx、フィルムの横方向の屈
折率Ny、フィルムの厚さ方向の屈折率Nzを求め、 面配向指数={(Nx+Ny)/2}−Nz の式で算出した値
【0034】(4)加熱処理による変色度 製造したフィルム被覆金属板を260℃、2分間熱処
理を行った後、熱処理前後の変色の度合いを目視観察
及び色差計によるb値の差、により評価した。
【0035】(5)成形した容器のフィルムの欠陥量 製造した絞り容器に30ccの1重量%食塩水を満た
し、エナメルレーターでERV値(エナメルレイティン
グ値)を測定する。測定条件:電圧(直流)6ボルトと
し、缶底外側に金属露出部を作りその位置を陽極に接続
する。通電時間は30秒間で、30秒後の電流値を測定
した。絶縁体であるフィルムに欠陥が多く存在するほど
電流が多く流れ、金属が露出しているため腐食が起こり
やすい。製缶直後のERV値は1mA以下であることが
望ましい。
【0036】(実施例1〜実施例2、比較例1〜比較例
4)
【0037】(ポリアミド樹脂の製造)溶融重縮合によ
って次のポリアミド樹脂のチップを得た。 ・ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD
6):融点236℃、相対粘度2.5 ・ポリカプロラクタム(ナイロン6):融点221℃、
相対粘度3.0
【0038】なお、それぞれのポリアミド樹脂には滑り
性付与のため平均粒径が1.8μmのシリカゲル微粉末
をフィルム中に0.1重量%含有するように添加し、分
散させた。また、実施例2、比較例3、4ではそれぞれ
のポリアミド樹脂に表2に示した種類と量の酸化防止剤
を添加した。
【0039】(2軸配向ポリアミドフィルムの製造)各
ポリアミド樹脂のチップを真空乾燥し水分率0.1重量
%にした後、Tダイより押出機で各々260℃、260
℃で溶融押出しして、30℃の冷却ロールに引き取り、
末延伸シートを得た後、直ちにロール式延伸機で縦方向
に50〜80℃で2.5〜3.5倍延伸し、更にテンタ
ー式延伸機で横方向に90〜140℃で3〜4倍延伸し
た後、10%緩和させつつ210〜220℃で熱固定
し、厚さ15μmの延伸フィルムを得た。各ポリアミド
フィルムの面配向指数は各々0.039、0.054で
あった。
【0040】(フィルム被覆アルミニウム板の製造)厚
み0.3mmのリン酸クロメート処理されたアルミニウ
ム板の片面に2軸延伸ポリアミドフィルムをロールラミ
ネーターで融着させた。アルミニウム板は200〜26
0℃で供給し、ゴムロール温度は100℃、通過速度は
(25〜100)cm/分、ゲージ圧カは6Kg/cm
2、アルミニウム板の幅は20cmである。
【0041】実施例1、2、比較例1〜4において、2
軸延伸ポリアミドフィルムを融着させたアルミニウム板
を熱風オーブン中230〜250℃で30〜90秒間加
熱し完全に再溶融させた後、熱風オーブンより取り出
し、5秒以内に15℃の水に浸け、急冷固化した。比較
例4では、この再溶融処理を行わずに絞り加工を行っ
た。
【0042】(絞り容器の製造)以上の方法で得たフィ
ルム被覆アルミニウム板を直径100mmの円形に切り
出し、絞り加工を行った後上部を切り取り、直径30m
m、高さ30mmの容器を製造した。
【0043】アルミニウム板に被覆される前のフィルム
の特性、絞り加工前のフィルム被覆アルミニウム板と絞
り加工後の容器の評価結果を表1〜3に示した。
【0044】表1〜2に示したとおり、本発明のフィル
ム被覆アルミニウム板より成形した容器は、フィルムに
欠陥が少なくERV値が低い。さらに、熱履歴を受けた
後の変色が少ない。
【0045】一方、従来使われているナイロン6及びそ
れらに酸化防止剤を添加したフィルムを用いた比較例
1、2、3では、熱処理後の変色が大きく問題であるこ
とがわかった。また、比較例4において再溶融を行わな
かったフィルム被覆アルミニウム板を成形した容器は、
フィルムの欠陥量が多く、問題であることがわかった。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【発明の効果】本発明の金属板被覆用フィルムによれ
ば、成形加工性が良好であって、かつ成形後に電気絶縁
性、耐溶剤性、耐熱性において優れたものである。
【0050】また、本発明の成形加工用フィルム被覆金
属板によれば、良好な電気絶縁性を有し、かつ高温に晒
されても着色の少ない成形体に成形することができる。
【0051】また、本発明の成形加工用フィルム被覆金
属板の製造法によれば、厚み斑の少ない、薄いフィルム
を寸法変化することなく被覆金属板にできるので、得ら
れた成形加工用フィルム被覆金属板は良好な電気絶縁性
を有し、かつ高温に晒されても着色の少ない成形体に成
形することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29K 77:00 B29L 7:00 9:00 (72)発明者 大橋 英人 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 鈴木 慎司 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 畑中 孝一 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘15番地 株式会社神 戸製鋼所内 (72)発明者 福井 正信 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘15番地 株式会社神 戸製鋼所内 (72)発明者 前園 俊一郎 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘15番地 株式会社神 戸製鋼所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の少なくとも片面に積層された
    後、成形加工前に溶融、急冷固化される金属板被覆用フ
    ィルムにおいて、金属板被覆用フィルムが、メタキシリ
    レンアジパミド単位を主体とするポリアミド樹脂組成物
    からなり、面配向指数が0.01以上である2軸配向さ
    れたポリアミドフィルムであることを特徴とする金属板
    被覆用フィルム。
  2. 【請求項2】 金属板の少なくとも片面が、メタキシリ
    レンアジパミド単位を主体とするポリアミド樹脂組成物
    からなる実質的に無配向のポリアミドフィルムで被覆さ
    れていることを特徴とする成形加工用フィルム被覆金属
    板。
  3. 【請求項3】 金属板がアルミニウム板であることを特
    徴とする請求項2記載の成形加工用フィルム被覆金属
    板。
  4. 【請求項4】 金属板の少なくとも片面に、メタキシリ
    レンアジパミド単位を主体とするポリアミド樹脂組成物
    からなる2軸配向フィルムを積層した後、溶融、急冷固
    化することによって、実質的に無配向のポリアミドフィ
    ルムの被覆層を形成することを特徴とする成形加工用フ
    ィルム被覆金属板の製造法。
JP9185954A 1997-06-25 1997-06-25 金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法 Pending JPH1112372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185954A JPH1112372A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185954A JPH1112372A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112372A true JPH1112372A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16179791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9185954A Pending JPH1112372A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004324A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリアミド系樹脂積層フィルムロールの製造方法
JP2011200863A (ja) * 2000-06-03 2011-10-13 Membrana Gmbh 高められた加水分解安定性を有するポリアミド膜
WO2014156556A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 出光ユニテック株式会社 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルムおよび成形体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198453A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 三菱樹脂株式会社 絞り加工用アルミニウム積層体
JPH0598465A (ja) * 1991-03-29 1993-04-20 Toyo Kohan Co Ltd 加工耐食性に優れた薄肉化深絞り缶用樹脂被覆錫めつ き鋼板の製造方法
JPH06218875A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Toray Ind Inc ポリアミド被覆成形体およびそれに用いるポリアミドフィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198453A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 三菱樹脂株式会社 絞り加工用アルミニウム積層体
JPH0598465A (ja) * 1991-03-29 1993-04-20 Toyo Kohan Co Ltd 加工耐食性に優れた薄肉化深絞り缶用樹脂被覆錫めつ き鋼板の製造方法
JPH06218875A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Toray Ind Inc ポリアミド被覆成形体およびそれに用いるポリアミドフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200863A (ja) * 2000-06-03 2011-10-13 Membrana Gmbh 高められた加水分解安定性を有するポリアミド膜
WO2007004324A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリアミド系樹脂積層フィルムロールの製造方法
WO2014156556A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 出光ユニテック株式会社 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルムおよび成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61149340A (ja) ポリエステル樹脂フイルム被覆金属板の製造方法
JP3343423B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆金属板およびこれからなる絞りしごき缶
JPH1112372A (ja) 金属板被覆用フィルム、成形加工用フィルム被覆金属板及びその製造法
JP2021105176A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3876459B2 (ja) ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板、その製造方法および金属容器
JP3849826B2 (ja) 成形加工用フィルム被覆金属板
EP0415345B1 (en) Composite steel sheet having high workability for drawn and ironed cans
JP2000212302A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP3826450B2 (ja) 製缶加工用フィルム被覆金属板の製造方法及び印刷缶の製造方法
JP3601165B2 (ja) ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板および金属容器
JP4144074B2 (ja) 樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP3796110B2 (ja) ポリエステル系フィルムラミネート金属板および金属容器
JP3893240B2 (ja) ポリエステル系フィルムラミネート金属板、その製造方法および金属容器
JP3161868B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JP3831489B2 (ja) ラミネート金属板及びその製造法
JPH11179846A (ja) 金属ラミネート用白色フィルム
JPH07331196A (ja) 金属ラミネート用ポリエステル複合フィルムおよび該フィルムをラミネートしたラミネート金属板または金属容器
JPH11279294A (ja) 樹脂被覆金属板用ポリエステルフィルム及びその使用方法
JP3921929B2 (ja) 共重合ポリエステルフィルム
JP3041151B2 (ja) ポリカーボネート樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP4297779B2 (ja) ポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JP2000043190A (ja) フィルム被覆金属板及びその製造方法
JP3602044B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JP2004249705A (ja) 金属板被覆用ポリエステルフィルム、その製造方法およびポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JPH10180969A (ja) 金属ラミネート用白色フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302