JPH1049751A - レジ精算システム - Google Patents

レジ精算システム

Info

Publication number
JPH1049751A
JPH1049751A JP8201954A JP20195496A JPH1049751A JP H1049751 A JPH1049751 A JP H1049751A JP 8201954 A JP8201954 A JP 8201954A JP 20195496 A JP20195496 A JP 20195496A JP H1049751 A JPH1049751 A JP H1049751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
money
amount
additional
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201954A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ishimatsu
尚司 石松
Osami Ogita
修身 荻多
Masatada Kajiura
昌忠 梶浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP8201954A priority Critical patent/JPH1049751A/ja
Publication of JPH1049751A publication Critical patent/JPH1049751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題と解決手段】 一旦代金を受取って釣銭を投出し
た後においても追金を受付けることを可能とするもの
で、購入商品の登録とその代金として顧客から受取った
受取金額とのキー入力を行い、釣銭金額の算出を行うキ
ャッシュレジスタ4と、このキャッシュレジスタに接続
され釣銭の投出と受取金の入金とを行う硬貨入出金機3
および紙幣入出金機2とを備えたレジ精算システムにお
いて、釣銭投出後にさらに顧客が追金として貨幣を差出
したとき操作され、追金の受付を可能とする追金受付許
可手段10と、追金金額のキー入力を受付ける追金金額
入力手段9と、この追金金額入力手段により入力された
追金金額と既に投出した釣銭金額とを加算して新たな釣
銭金額を算出する新釣銭算出手段64と、この新釣銭算
出手段で算出された金額の釣銭を前記硬貨入出金機およ
び紙幣入出金機から最小構成枚数で投出させる新釣銭投
出制御部62とを具有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スーパーマーケッ
トやコンビニエンスストア等の精算所におけるレジ精算
システムに係り、特にPOSレジスタ等のキャッシュレ
ジスタに硬貨入出金機や紙幣入出金機を接続して釣銭の
投出と受取金の入金とを機械的に行うレジ精算システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スーパーマーケットやコンビニエ
ンスストア等の精算所では、POSレジスタの下に貨幣
を収納するドロワが設けられており、POSレジスタに
より購入商品の登録とその代金として顧客から受取った
受取金額のキー入力とを行い、釣銭金額を算出して表示
し、レジ係員がその表示を見ながらドロワ内から釣銭を
手処理により取出して顧客に手渡すようになされてい
た。
【0003】ところが近年では、貨幣の受け渡しの間違
いをなくし、かつ迅速な釣銭の取出しを目的として、レ
ジ係員の手処理によるドロワに変え機械的に貨幣の入出
金処理が行える硬貨入出金機および紙幣入出金機をPO
Sレジスタに接続した精算システムが開発されており、
例えば特開平6−274743号公報に示されるシステ
ムが提案されている。
【0004】上記システムを構成する紙幣入出金機は、
入金紙幣を投入する入金口と、出金紙幣および入金リジ
ェクト紙幣を払い出す出金/リジェクト口と、入金紙幣
の金種、真偽等を識別する入金識別部と、出金紙幣の二
重搬送等を判別する出金判別部と、入金紙幣のうち釣紙
幣となり得る千円・5千円紙幣を収納し、かつ釣紙幣と
して送出可能な還流スタッカと、入金紙幣のうち釣紙幣
とはなり得ない万円紙幣および還流スタッカから送り出
された千円・5千円紙幣のうち二重搬送等と判別された
出金リジェクト紙幣を収納する収納スタッカと、各構成
要素間で紙幣を搬送する搬送手段と、POSレジスタか
らの指令に基いて入金処理および出金処理を行わせる制
御部とを有するものであり、また硬貨入出金機は、出金
時の判別手段である出金判別部がないものの上記紙幣入
出金機と同様の構成とされている。そしてこれらの入出
金機はPOSレジスタに接続されて、以下の手順により
精算処理がなされている。
【0005】まずPOSレジスタにより購入商品の登録
がなされ、購入商品の合計金額が表示部に表示される。
レジ係員はその金額を顧客に伝え、顧客から現金を受取
り、その現金が正常なものか否かを確認したうえで顧客
の見える箇所に保持させたままPOSレジスタに受取金
額をキー入力する。
【0006】キー入力するとPOSレジスタが購入商品
の合計金額とキー入力された受取金額とから釣銭の要否
を算出し、釣銭がある場合には紙幣入出金機および硬貨
入出金機に釣銭の出金指令が出され、釣銭の出金がなさ
れる。次いでレジ係員がその釣銭を顧客に手渡した時点
でその顧客との精算処理が完了し、顧客は立ち去って行
く。
【0007】一方、レジ係員は、顧客から受取って顧客
の見える箇所に保持しておいた現金を紙幣と硬貨とに分
けてそれぞれを各入出金機に投入することによりそれぞ
れの入出金機が入金処理を行うようになされていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかして一般に精算所
で購入商品の代金を支払う場合、できるだけ釣銭貨幣の
構成枚数が少く、しかも釣銭中にできるだけ高額紙幣が
含まれるように支払おうとするのが常である。例えば1
042円の購入代金に対し1042円丁度を支払えば釣
銭はなく、最もよいが、千円紙幣も42円分の小銭も持
ち合わせがない場合には1万円紙幣を使用することにな
り、10000円を支払えば8958円が釣銭となり、
釣銭の構成枚数を最も少くするようにしても4枚の紙幣
(5千円紙幣1枚と千円紙幣3枚)と10枚の硬貨(5
00円硬貨1枚、100硬貨4枚、50円硬貨1枚、5
円硬貨1枚、1円硬貨3枚)となってしまう。
【0009】ところが1042円の代金に対し、100
50円を支払えば9008円が釣銭となり、釣銭の構成
枚数を最も少くすれば5枚の紙幣(5千円紙幣1枚と千
円紙幣4枚)と4枚の硬貨(5円硬貨1枚と1円硬貨3
枚)となり、前述の1万円紙幣による釣銭に比して構成
枚数が少く、しかも高額な貨幣の数が増して好ましいこ
とになる。
【0010】このようなことから、顧客は一旦1万円紙
幣を渡して釣銭を貰おうとしたものが、50円硬貨を持
っていることが分ってその50円硬貨を追加して支払う
(以下この追加支払金のことを追金という)ことがしば
しばあり、これにより釣銭の枚数を少くしたり、高額貨
幣が含まれるようにしようとすることが行われる。
【0011】上記の場合、従来のドロワ式ではレジ係員
が暗算により釣銭を算出し、その算出した釣銭をドロワ
から取出して顧客に手渡すことにより対応することがで
きたが、硬貨入出金機や紙幣入出金機をPOSレジスタ
に接続して機械的に釣銭を投出するようにしたシステム
では、一旦代金を受取って釣銭を投出してしまうと追金
があってもこれを受付けることができず、このような追
金に対して全く対応することができなかった。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一旦代金を受
取って釣銭を投出した後であっても追金を受付けること
ができるようにすることを課題としてなされたもので、
キャッシュレジスタおよび貨幣入出金機を持つレジ精算
システムにおいて、釣銭投出後にさらに顧客が追金とし
て貨幣を差出したとき操作され、追金の受付を可能とす
る追金受付許可手段と、追金金額のキー入力を受付ける
追金金額入力手段と、この追金金額入力手段により入力
された追金金額と既に投出した釣銭金額とを加算して新
たな釣銭金額を算出する新釣銭算出手段と、この新釣銭
算出手段で算出された金額の釣銭を前記硬貨入出金機お
よび紙幣入出金機から最小構成枚数で投出させる新釣銭
投出制御部とを具有せしめることにより課題の解決を図
ったものである。
【0013】上記追金受付許可手段、追金金額入力手
段、新釣銭算出手段、および新釣銭投出制御部はキャッ
シュレジスタに設ける場合または紙幣入出金機に設ける
場合のいずれでもよい。
【0014】また、前記追金受付許可手段を操作するこ
とにより前記追金金額入力手段による追金金額のキー入
力が可能となり、追金金額入力後金額を確定する確定キ
ーを押すことにより前記新釣銭投出制御部が釣銭を投出
するようにされている態様、前記追金金額入力手段によ
る追金金額のキー入力を行ったのちに前記追金受付許可
手段を操作することにより前記新釣銭投出制御部が釣銭
を投出するようにされている態様、前記追金受付許可手
段が操作されかつ前記追金金額入力手段による追金金額
のキー入力が行われたのちに前記硬貨入出金機または紙
幣入出金機に既に投出された釣銭金額と同額の入金が行
われたことにより前記新釣銭投出制御部が釣銭を投出す
るようにされている態様を含む。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。図1(A)は本発明によるレ
ジ精算システムに用いるキャッシュレジスタとしてのP
OSレジスタと、これに接続される紙幣入出金機および
硬貨入出金機の一例の外観を示しており、この実施形態
では、レジ台1の一側に紙幣入出金機2が、他側の上部
位置に硬貨入出金機3が配置され、レジ台1の上面には
POSレジスタ4が配置されるようになっていて、スー
パーマーケット等の販売店のレジ精算所に設置される。
そして図1(B)に上記紙幣入出金機2の操作部付近を
拡大して示している。
【0016】紙幣入出金機2は、機体2Aに対し前面側
に引出し可能とされる処理ユニット2B(図2示)を有
し、その上部前側に位置して開口する紙幣入金口5と、
その直下位置に開口する紙幣出金口6と、テンキータイ
プの操作部7と、その表示部8とが設けられており、上
記操作部7の一部に追金金額を置数するための追金金額
入力手段の置数キー9が設けられ、さらにその近傍位置
に追金受付許可手段の追金ボタン10が設けられてい
る。また機体2Aの前面側には前扉2aの開閉用キーの
挿入孔2bが設けられている。
【0017】上記硬貨入出金機3は、その機体の上部前
側に位置して開口する硬貨入金口11、および硬貨出金
口12を有しており、またPOSレジスタ4は、周知の
ように操作キー13群、係員用表示部14、顧客用表示
部15、顧客から受取った現金を顧客に見える位置に一
時的に置いておく貨幣載置部16、レシート発行口17
等を有している。
【0018】図2は、上記実施形態における紙幣入出金
機2の縦断側面視の概要図を示すもので、前記紙幣入金
口5に続いて入金紙幣を水平方向に搬送するベルト18
およびローラ19,19(上部のローラは逆転ローラ)
からなる搬送路20が配設され、ベルト18の上部位置
には紙幣の上面を押えて浮き上がりを防止するための自
重垂下型の押え板21が後方に向け下り傾斜姿勢にして
枢支されている。上記のベルト18およびローラ19,
19により繰込み手段を構成している。
【0019】前記搬送路20の後端に続いて入金紙幣の
金種、正損等を識別する入金識別部22を有する識別搬
送路23が側面視コ字状を描くようにベルト24、25
が掛け廻されて形成されており、この識別搬送路23の
末端は処理ユニット2Bの前後方向中ほどの位置まで折
返されて延び、垂直方向に変換されたベルト24、25
による垂直搬送路26に続いている。
【0020】この垂直搬送路26の上端位置のベルト2
7は前記出金口6の近くのプーリー28に巻回されて折
返えされ、出金紙幣の投出機構30の一部を構成してい
る。
【0021】上記投出機構30の直下位置にはリジェク
トボックス31が、さらにその下方位置には紙幣を収納
するのみの収納スタッカ32が配置され、前記垂直搬送
路26を間にして他側(処理ユニット2Bの奥側)には
紙幣繰出し機能を有する紙幣収納部である第1、第2の
2つの還流スタッカ33,34が上下に位置されてい
る。
【0022】また垂直搬送路26の途中部には、前記投
出機構30へ紙幣を分岐搬送するための分岐手段として
の分岐爪35、リジェクトボックス31への分岐爪3
6、収納スタッカ32への分岐爪37、上部の第1還流
スタッカ33への分岐爪38がそれぞれ設けられ、収納
スタッカ32への分岐爪37と上部の還流スタッカ33
への分岐爪38との間の垂直搬送路26には出金紙幣の
金種等を識別する出金識別部39が配設されている。
【0023】前記投出機構30は、前記ベルト27の直
下位置に受板40が前後方向中央位置において支持アー
ム41の先端に枢支して設けられ、この支持アーム41
の基部はユニット側に枢支されて図示しない駆動手段
(例えばソレノイド等)により紙幣投出時に上昇するよ
う構成されており、この受板40の前後位置に周面の一
部が受板40の上面から突出するように軸着されたロー
ラ42,42と前記ベルト27の下面との間に紙幣を挟
持したとき該ベルト27の駆動により紙幣が出金口6か
ら投出されるようになっている。この受板40上が出金
集積部30Aを構成する。
【0024】なお図2中符号43は上記受板40上へ送
入される紙幣の後端をはたき落して受板40上に紙幣を
良好に集積させるための羽根車であり、また44は受板
40の端部に受板40の上面との間に所要の間隔をおい
て一体に設けられた規制部で、受板40の上昇時(紙幣
投出時)に処理ユニット2Bの出金口6に正対する出口
を構成し、紙幣の先端が浮き上がることを規制するもの
である。
【0025】前記リジェクトボックス31および収納ス
タッカ32は、上面が開放されたトレイ状の収納カセッ
トとされ、いずれも前扉2aを開けることにより処理ユ
ニット2B外に引出せるようになっている。なお収納ス
タッカ32の開口部には略示するシャッタ29が設けら
れており、引出し時にはこのシャッタ29が閉じられて
金庫となるようになっている。図2中符号32aは収納
スタッカ32のロック手段、31aは、リジェクトボッ
クス31へ送入される紙幣の後端をはたき落して良好な
集積状態とするための羽根車であり、また46は収納ス
タッカ32へ放出される紙幣の先端を羽根間に受入れて
順次下方へ集積させるための羽根車である。
【0026】前記還流スタッカ33,34は、図示の例
では上部の還流スタッカ33が千円紙幣用、下部の還流
スタッカ34が5千円紙幣と、所定枚数(例えば5枚)
の両替用としての1万円紙幣が収納されるもので、各還
流スタッカ33,34は紙幣を巻込んで収納する構造の
ものが用いられており、その構造自体は公知に属するの
でその構成について簡単に説明する。
【0027】上下の還流スタッカ33,34は同じ構成
を有するので上部のものについて説明すると、機枠47
内に正逆回転自在で周面に紙幣が巻付けられる単一の回
転ドラム48が軸支され、この回転ドラム48の周縁に
2種のテープ49,50が共に巻付けられ、これらテー
プ49,50の一方のテープ49は機枠47の紙幣出入
口51の上部に位置するプーリー52、中間プーリー5
3,54を経由して巻取軸55に巻付けられ、他方のテ
ープ50は前記紙幣出入口51の下部に位置するプーリ
ー56、中間プーリー57を経由して巻取軸58に巻き
付けられている。
【0028】したがって紙幣を収納するときは、回転ド
ラム48が正転駆動(図2において矢印イ方向)して紙
幣出入口51から送入される紙幣をテープ59,50間
に挟み込み、回転ドラム48の周面に順次巻付けて収納
し、紙幣を出金するときは、回転ドラム48が逆転駆動
(図2において矢印ロ方向)してテープ49,50間に
挟持されていた紙幣をプーリー52,56間から紙幣出
入口51へ送出するようになっている。
【0029】なお下部の還流スタッカ34も同一構成で
あるから、上記の還流スタッカ33と同一符号を付して
おく。
【0030】上記各部の駆動は、機体内のモータMによ
り行われ、還流スタッカ33,34の回転ドラム48,
48は収納または繰出し時に図示しないクラッチの離接
により前記モータMからの回転伝達を受けるようになさ
れている。
【0031】またリジェクトボックス31についてはそ
の専用の鍵が設けられており、この鍵を開けない限り引
出し不能とされている。
【0032】前記投出機構30への入口部、リジェクト
ボックス31への入口部、収納スタッカ32への入口
部、還流スタッカ33,34への出入口部にはそれぞれ
紙幣の通過を検知するための検知手段としてのセンサS
1 ,S2 ,S3 ,S4 ,S5 (フォトセンサ)が配設さ
れている。
【0033】前記各部の動作を制御する制御部60は、
図3にその一例を示すように、ROM、RAMの他に入
金制御部61、新釣銭投出制御部62を含む出金制御部
63、新釣銭算出手段64を持ち、第1、第2還流スタ
ッカ33,34の駆動手段(クラッチ)、収納スタッカ
32の羽根車46の駆動手段が各センサからの信号入力
によって制御される。このほか紙幣繰込み手段(ベルト
18、ローラ19)、紙幣の通過を検知する紙幣検知手
段65、搬送手段20,23,26、分岐手段(分岐爪
35,36,37,38)の各動作、追金ボタン10、
置数キー9、リジェクトボックス31への通過検知、入
金識別部22、出金識別部39の制御が行われる。なお
上記追金受付許可手段の追金ボタン10、追金金額入力
手段の置数キー9はPOSレジスタ4に設けるようにし
てもよい。また前記新釣銭投出制御部62の動作条件と
して、前記追金受付許可手段の追金ボタン10の操作に
より可能となる置数キー9による追金金額入力後、金額
を確定するための確定キー(図示せず)を操作して前記
新釣銭投出が行われるようにしてもよい。
【0034】また置数キー9により追金金額の入力後、
前記追金ボタン10を操作することにより新釣銭投出制
御部62が釣銭を投出する方式、あるいは追金ボタン1
0および置数キー9が操作された後に硬貨入出金機3ま
たは紙幣入出金機2に既に投出された釣銭と同額の入金
が行われたことを条件として新釣銭投出制御部62が釣
銭を投出する方式とすることができる。
【0035】上記紙幣入出金機自体の作用は下記のよう
に行われる。 〔入金の場合〕入金口5に入金しようとする紙幣を一括
投入すれば、繰込み手段であるベルト18、ローラ1
9,19により紙幣が1枚ずつ繰込まれ、入金識別部2
2により正常か否かが判断され、正常と判断された紙幣
はその金種の識別によって万円紙幣は一旦下部の第2還
流スタッカ34へ送り込まれたのち繰出され、分岐爪3
7が切換って収納スタッカ32へ送り込まれ、千円紙幣
であれば上部の還流スタッカ33への分岐爪38が切換
ってそのスタッカ33へ送り込まれ、5千円紙幣であれ
ば垂直搬送路26の末端から下部の還流スタッカ34へ
送り込まれる。各還流スタッカ33,34では、回転ド
ラム48が正転し、テープ49,50間に紙幣が挟まれ
て回転ドラム48に巻付けられ、収納される。
【0036】このとき第1還流スタッカ33が満杯であ
れば各還流スタッカ33,34へ送り込まれたのち繰出
されて収納スタッカ32へ送られる。5千円紙幣につい
ても第2還流スタッカ34が満杯であれば千円紙幣の場
合と同様にして収納スタッカ32へ送られる。
【0037】前記入金識別部22において正常と判断さ
れなかった紙幣であるときは、リジェクトボックス31
へ送られる。
【0038】〔出金の場合〕釣銭紙幣を投出する場合
は、釣銭投出指令に基づいて千円紙幣は第1還流スタッ
カ33から、5千円紙幣は第2還流スタッカ34からそ
れぞれ所定枚数が繰出され、垂直搬送路26により上方
へ送られ、分岐爪35により送路が切換えられて投出機
構30の受板40上の出金集積部30Aへ送り込まれ、
繰出し終了後受板40が上昇し、受板40上の紙幣の上
面がベルト27に押しつけられて出金口6から投出され
る。また硬貨による釣銭を要しているときは、POSレ
ジスタ4からの指令により硬貨入出金機3に釣銭投出指
示が出され、制御部60を通じて釣銭硬貨が硬貨出金口
12に投出される。
【0039】次に本発明による出金態様を図4、図5に
示すフローチャートを参照して説明する。図4(A)の
フローは通常出金の態様で、投出すべき金額を最少構成
枚数で投出すべく金種別に分解し(ステップS1 )、次
いで紙幣による投出が必要か否かが判断され(ステップ
2 )、必要とする場合は紙幣の投出を開始する(ステ
ップS3 )。不必要であればこれをパスする。
【0040】続いて硬貨の投出が必要か否かの判断(ス
テップS4 )がなされ、必要であれば硬貨の投出を開始
し(ステップS5 )、不必要であればこれをパスする。
【0041】これにより紙幣と硬貨とによる釣銭の投出
が完了し、その完了の確認(ステップS6 )がなされた
のちその投出金額を前回投出金額にコピーし(ステップ
7)、終了となる。
【0042】図4(B)は、請求項1〜4に記載の発明
における追金処理のフローを示すもので、追金があった
場合、追金ボタン10が押され(ステップS8 )、次い
で置数キー9により追金金額が入力される(ステップS
9 )。その後確定キーが押されると(ステップS10)、
前に釣銭として投出された金額に追金の金額を加算した
金額が算定され(ステップS11)、図4(A)の系に戻
って投出処理(ステップS12)がなされる。そして入金
待ち表示(ステップS13)が行われ、投出金額分の入金
があったか否かが判断され(ステップS14)、あった場
合は終了となり、ない場合はステップS14へ戻る。
【0043】図5(A)は、請求項5に記載の発明にお
ける追金処理のフローを示すもので、このフローでは図
4(B)における追金ボタン10と確定キーとを兼用し
ており、置数キー9により追金金額入力を行い(ステッ
プS15)、次いで追金キー10を押す(ステップS16
ことにより前記図4(A)のステップS11と同様、前に
釣銭として投出された金額に追金金額を加算した金額が
算定され(ステップS17)、図4(A)の系に戻って投
出処理(ステップS18)がなされ、入金待ち表示(ステ
ップS19)が行われ、投出金額分の入金があったか否か
が判断され(ステップS20)、あった場合は終了とな
り、ない場合はステップS20へ戻る。
【0044】図5(B)は請求項6に記載の発明におけ
る追金処理のフローを示すもので、追金ボタン10を押
し(ステップS21)、置数キー9により追金金額を入力
する(ステップS22)。次いで入金待ち表示が行われ
(ステップS23)、投出金額分の入金があったか否かが
判断され(ステップS24)、あった場合には前記ステッ
プS17と同様に投出金額が算出されて(ステップ
25)、投出処理がなされる(ステップS26)。入金な
しの場合はステップS24へ戻る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
旦購入代金を受取って釣銭を投出してしまったあとでも
顧客が差出した追金を受付けることができるので、貨幣
の自動入出機を備えたレジ精算であっても自動的に処理
することができ、レジ精算能率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明を適用するレジ精算システムの
具体例を示す斜視図、(B)は操作部付近の拡大図。
【図2】図1における紙幣入出金機の略示断面図。
【図3】制御ブロック図。
【図4】(A),(B)はフローチャート。
【図5】(A),(B)はフローチャート。
【符号の説明】
2 紙幣入出金機 3 硬貨入出金機 4 POSレジスタ 5 紙幣入金口 6 紙幣出金口 7 操作部 9 出金順序切換え手段 22 入金識別部 30 投出機構 30A 出金集積部 31 リジェクトボックス 32 収納スタッカ 33 第1還流スタッカ 34 第2還流スタッカ 48 回転ドラム 49,50 テープ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】購入商品の登録とその代金として顧客から
    受取った受取金額とのキー入力を行い、釣銭金額の算出
    を行うキャッシュレジスタと、このキャッシュレジスタ
    に接続され釣銭の投出と受取金の入金とを行う硬貨入出
    金機および紙幣入出金機とを備えたレジ精算システムに
    おいて、釣銭投出後にさらに顧客が追金として貨幣を差
    出したとき操作され、追金の受付を可能とする追金受付
    許可手段と、追金金額のキー入力を受付ける追金金額入
    力手段と、この追金金額入力手段により入力された追金
    金額と既に投出した釣銭金額とを加算して新たな釣銭金
    額を算出する新釣銭算出手段と、この新釣銭算出手段で
    算出された金額の釣銭を前記硬貨入出金機および紙幣入
    出金機から最小構成枚数で投出させる新釣銭投出制御部
    とを具有することを特徴とするレジ精算システム。
  2. 【請求項2】前記追金受付許可手段、追金金額入力手
    段、新釣銭算出手段、および新釣銭投出制御部がキャッ
    シュレジスタに設けられている請求項1記載のレジ精算
    システム。
  3. 【請求項3】前記追金受付許可手段、追金金額入力手
    段、新釣銭算出手段、および新釣銭投出制御部が紙幣入
    出金機に設けられている請求項1記載のレジ精算システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記追金受付許可手段を操作することによ
    り前記追金金額入力手段による追金金額のキー入力が可
    能となり、追金金額入力後金額を確定する確定キーを押
    すことにより前記新釣銭投出制御部が釣銭を投出するよ
    うにされている請求項1〜3のいずれか1項記載のレジ
    精算システム。
  5. 【請求項5】前記追金金額入力手段による追金金額のキ
    ー入力を行ったのちに前記追金受付許可手段を操作する
    ことにより前記新釣銭投出制御部が釣銭を投出するよう
    にされている請求項1〜3のいずれか1項記載のレジ精
    算システム。
  6. 【請求項6】前記追金受付許可手段が操作されかつ前記
    追金金額入力手段による追金金額のキー入力が行われた
    のちに前記硬貨入出金機または紙幣入出金機に既に投出
    された釣銭金額と同額の入金が行われたことにより前記
    新釣銭投出制御部が釣銭を投出するようにされている請
    求項1〜5のいずれか1項記載のレジ精算システム。
JP8201954A 1996-07-31 1996-07-31 レジ精算システム Pending JPH1049751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201954A JPH1049751A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 レジ精算システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201954A JPH1049751A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 レジ精算システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049751A true JPH1049751A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16449531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201954A Pending JPH1049751A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 レジ精算システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3499443A1 (en) 2017-12-13 2019-06-19 Glory Ltd. Money depositing apparatus and checkout system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686184U (ja) * 1993-05-18 1994-12-13 日通工株式会社 自動釣銭機連動pos装置
JPH0798787A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Tec Corp 商品販売データ処理装置
JPH08171676A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686184U (ja) * 1993-05-18 1994-12-13 日通工株式会社 自動釣銭機連動pos装置
JPH0798787A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Tec Corp 商品販売データ処理装置
JPH08171676A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3499443A1 (en) 2017-12-13 2019-06-19 Glory Ltd. Money depositing apparatus and checkout system
US11823520B2 (en) 2017-12-13 2023-11-21 Glory Ltd. Money depositing apparatus and checkout system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000020783A (ja) 紙幣入出金機
JP2002312833A (ja) 貨幣入出金処理システム
JP2942136B2 (ja) Pos用貨幣処理装置
JP3437432B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH10302112A (ja) 紙幣取引装置
JP4128244B2 (ja) 貨幣入出金処理システム
JP2002312821A (ja) 紙幣入出金処理システム
JP2002236961A (ja) 紙幣入出金機
JP3014207B2 (ja) 自動取引装置
JP3495849B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2000132727A (ja) 金銭処理装置および金銭処理システム
JPH11328478A (ja) 硬貨入出金装置
JP3295288B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3578870B2 (ja) 貨幣入出金機
JPH1049751A (ja) レジ精算システム
JP3955430B2 (ja) 紙幣入出金方法およびその装置
JPH0472278B2 (ja)
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH09319926A (ja) 貨幣入出金機
JP4306283B2 (ja) 硬貨管理装置
JP4198210B2 (ja) 貨幣入出金処理システム
JPH0323953B2 (ja)
JPH09326063A (ja) レジ用貨幣入出金機
JP2942089B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2001351136A (ja) 釣銭機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210