JPH0937033A - 読取り画素データの斜め補正装置 - Google Patents

読取り画素データの斜め補正装置

Info

Publication number
JPH0937033A
JPH0937033A JP7185240A JP18524095A JPH0937033A JP H0937033 A JPH0937033 A JP H0937033A JP 7185240 A JP7185240 A JP 7185240A JP 18524095 A JP18524095 A JP 18524095A JP H0937033 A JPH0937033 A JP H0937033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
read
image sensor
image pickup
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7185240A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kurihara
勝則 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP7185240A priority Critical patent/JPH0937033A/ja
Publication of JPH0937033A publication Critical patent/JPH0937033A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被読取物が斜めに設置された場合でもその画
素データの斜め補正を行えるようにする。 【構成】 CCDラインイメージセンサが被読取物を斜
めに読取って、n/2+1番目の画素から次の行の画素
を読取ると、k行目の画素データはC1 〜C(n/2) ,D
(n/2+1) 〜Dn 、k+1行目の画素データはD1 〜D(n
/2) ,E(n/2+1)〜En 、k+2行目の画素データはE1
〜E(n/2) ,F(n/2+1) 〜Fn となる。例えば、k+
1行目の画素データに注目すると、制御部は画素データ
D1 〜D(n/2) をメモリバッファのアドレスk番地に蓄
積し、画素データE(n/2+1) 〜Enをk+1番地に蓄積
するよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は読取り画素データの
斜め補正装置に関し、特に高速に移動する被読取物から
CCD(Charge Coupled Devic
e)ラインイメージセンサを用いて読取った画素データ
の斜め補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高速に移動する被読取物からCC
Dラインイメージセンサを用いて黒濃度または白濃度を
測定する装置、例えば輪転機のインク濃度測定器等にお
いては、被読取物の画像をCCDラインイメージセンサ
で微小な画素に分割し、各画素中の黒濃度または白濃度
を電気信号に変換し、その電気信号に対してデータ処理
を施している。
【0003】この場合、副走査方向に移動する被読取物
をCCDラインイメージセンサで主走査方向に走査して
被読取物から画素データを読取ると、CCDラインイメ
ージセンサで主走査方向に走査する間にも被読取物が副
走査方向に移動するので、結果的にCCDラインイメー
ジセンサは被読取物を斜めに走査してしまうこととな
る。
【0004】上記のような問題を解決するために、CC
Dラインイメージセンサを構成する複数の撮像素子を幾
つかに分割し、分割した撮像素子群を副走査方向にずら
して配置し、それら撮像素子群毎に生ずる読取りのずれ
を補正する方法がある。
【0005】その場合、被読取物の移動に合せて1行目
のCCDと2行目のCCDとをΔtの時間をおいて走査
することで、1行目のCCDと2行目のCCDとにおけ
る読取タイミングを同期させ、読取りのずれがなくなる
ようにしている。
【0006】ここで、被読取物の移動方向が逆方向にな
っても、2行目のCCDで被読取物を先に走査すること
で対応することができるようになっている。この技術に
ついては、特開平1−143560号公報に開示されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の斜め補
正方法では、読込む画素位置が物理的に固定されている
ので画素データの斜め補正が可能となっているが、CC
Dを副走査方向に常に垂直に取付けることは不可能であ
るため、被読取物が斜めに設置された場合にはその画素
データの斜め補正を行うことができない。
【0008】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、被読取物が斜めに設置された場合でもその画素デ
ータの斜め補正を行うことができる読取り画素データの
斜め補正装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による読取り画素
データの斜め補正装置は、読取り対象の搬送方向に対し
て直交する方向に複数の撮像素子が配設されかつ前記複
数の撮像素子で前記搬送方向に対して直交する方向に画
素データを読取るラインイメージセンサからの読取り画
素データの斜め補正を行う斜め補正装置であって、行ア
ドレス毎に前記複数の撮像素子分の画素データを蓄積す
るメモリバッファと、前記ラインイメージセンサからの
前記画素データが前記複数の撮像素子のうち予め設定さ
れた位置の撮像素子からの画素データか否かを判定する
判定手段と、前記判定手段が当該撮像素子からの画素デ
ータと判定した時にその画素データを蓄積する前記メモ
リバッファの行アドレスを更新する更新手段とを備えて
いる。
【0010】本発明による他の読取り画素データの斜め
補正装置は、読取り対象の搬送方向に対して直交する方
向に2n個(nは正の整数)の撮像素子が配設されかつ
前記2n個の撮像素子で前記搬送方向に対して直交する
方向に2n個の画素データを読取るラインイメージセン
サからの読取り画素データの斜め補正を行う斜め補正装
置であって、行アドレス毎に前記複数の撮像素子分の画
素データを蓄積するメモリバッファと、前記ラインイメ
ージセンサからの前記画素データが前記2n個の撮像素
子のうちn+1個目の撮像素子からの画素データか否か
を判定する判定手段と、前記判定手段が前記n+1個目
の撮像素子からの画素データと判定した時にn+1個目
の画素データを蓄積する前記メモリバッファの行アドレ
スを更新する更新手段とを備えている。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
【0012】CCDラインイメージセンサからの画素デ
ータが複数のCCDのうち予め設定された所定位置(n
/2+1)のCCDからの画素データと判定した時にそ
の画素データを蓄積するアドレスを、所定位置以降のC
CDが前回読取った画素データを蓄積するアドレスと所
定位置の前段の位置までのCCDが今回読取った画素デ
ータを蓄積するアドレスとが同一となるように更新す
る。これによって、被読取物が斜めに設置された場合で
もその画素データの斜め補正が可能となる。
【0013】次に、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成図
である。図において、本発明の一実施例による画像読取
装置は制御部1と、バッファメモリ2と、ドライバ3
と、パルスモータ4と、CCDラインイメージセンサ6
及び蛍光灯7からなる画像読取部5と、プラテンガラス
8とから構成されている。
【0014】プラテンガラス8の上面に被読取物9が載
置されると、外部指示に応答した制御部1の制御によっ
てドライバ3を介してパルスモータ4が駆動されるとと
もに、読取部5の蛍光灯7からプラテンガラス8を通し
て被読取物9に照射光が照射される。
【0015】このとき、CCDラインイメージセンサ6
はパルスモータ4によって矢印Sの方向に定速度で移動
し、蛍光灯7からの照射光に対する被読取物9の反射光
量を画素毎に読取っていく。制御部1はCCDラインイ
メージセンサ6が読取った反射光量を画素毎にバッファ
メモリ2に蓄積していく。
【0016】制御部1はバッファメモリ2への画素毎の
蓄積において、CCDラインイメージセンサ6の中の所
定位置以降の撮像素子(CCD)が前回読取った画素デ
ータと、CCDラインイメージセンサ6の中の所定位置
の前段までの撮像素子が今回読取った画素データとが同
一アドレスに蓄積されるよう制御する。
【0017】図2は図1のCCDラインイメージセンサ
6の配置を示す図であり、図3は図1のCCDラインイ
メージセンサ6による被読取り物9の走査動作を示す図
である。
【0018】これらの図において、CCDラインイメー
ジセンサ6は移動方向(矢印Sの方向)に直交する方向
(矢印Tの方向)にn個のCCDを並べて構成されてお
り、n個のCCDをaからbへと、つまり矢印Tの方向
に走査する(図2参照)。
【0019】しかしながら、CCDラインイメージセン
サ6が矢印Tの方向に走査を行っている間も、CCDラ
インイメージセンサ6は移動方向に移動しているので、
実際にはn個のCCDによってAからBへと走査するこ
とになる(図3参照)。
【0020】このAからBの間に生ずる斜めのずれをD
画素とすると、被読取物9全面を走査するためには1+
D以上の整数行のCCDが必要になる。この例において
はDを1画素とし、2行のCCDラインイメージセンサ
6を配置している。その場合、被読取物9が主走査方向
に不平行に配置されときに、Dの値を適宜設定すればよ
い。
【0021】図4は本発明の一実施例の動作を示すフロ
ーチャートであり、図5は本発明一実施例による画素デ
ータの斜め補正動作を説明するための図である。図5
(a)はCCDラインイメージセンサ6による読取り画
素データを示し、図5(b)はメモリバッファ2への蓄
積画素データを示している。
【0022】これら図1〜図5を用いて本発明の一実施
例による画素データの斜め補正動作について説明する。
但し、説明を簡単にするためにCCDラインイメージセ
ンサ6は1行配置されているものとする。
【0023】制御部1は被読取物9を斜めにスキャンす
る時の副走査方向へのズレ量(ズレ画素数)を設定する
(図4ステップS1)。この副走査方向へのズレ画素数
はパルスモータ4の回転速度、つまり被読取物9の移動
速度が一定であると考えれば容易に算出することができ
る。
【0024】また、被読取物9の左右端を調べること
で、副走査方向に対してどれだけ被読取物9が斜めに設
置されているかを検知してズレ画素数に加味すること
で、より精度よくズレ画素数Dを設定することができ
る。
【0025】ズレ画素数Dを設定すると、制御部1は1
行当たりCCDラインイメージセンサ6におけるCCD
の個数に対応する画素数分の記憶領域をもつメモリバッ
ファ2をD+1行分確保する。ここではl行目(1≦l
≦D+1)のメモリバッファ2にメモリ行[l]という
行番号を付ける。
【0026】また、CCDラインイメージセンサ6に設
置してあるCCD行をL行とする。CCDがD+1行分
設置されていれば、その制御は簡単であるが、1行のC
CDでも複数箇所を同時に読取るようにすれば、被読取
物9全面を読取ることができる。CCDラインイメージ
センサ6には1行当たりn個の画素、つまり1個のCC
Dで1画素読取るとすればn個のCCDが組込まれてい
る。
【0027】制御部1はメモリバッファ2に読取った画
素データを蓄積する領域を確保すると、これから読取り
を開始するCCDの行番号lを「1」に、また列番号
(画素番号)rを「1」に夫々初期設定し、その後に蛍
光灯7を点灯してパルスモータ4を起動する(図4ステ
ップS2)。
【0028】制御部1はCCDによる被読取物9の画素
の読取りを1画素ずつ行う(図4ステップS3)。この
画素データの読取りではCCDの行番号lを1からLま
で順に増加させるとともに、夫々の行番号lについて画
素番号rを1からnまで順に増加させていく。但し、行
番号lはLを越えると1に戻り、画素番号rはnを越え
ると1に戻る。
【0029】制御部1はCCDによる被読取物9の画素
の読取りが所定位置(ここではn/2とする)に達した
か否かを判定し(図4ステップS4)、所定位置に達し
ていなければ読取った画素データをメモリバッファ2に
蓄積する(図4ステップS5)。
【0030】また、制御部1は所定位置に達していれば
メモリバッファ2のアドレスを更新し、そのアドレスに
読取った画素データをメモリバッファ2に蓄積する(図
4ステップS6)。
【0031】例えば、図5(a)に示すように、CCD
ラインイメージセンサ6が被読取物9を斜めに読取っ
て、n/2+1番目の画素から次の行の画素の読取り量
が大きくなってしまうような場合、つまり第k行目で画
素データC1 〜C(n/2) ,D(n/2+1) 〜Dn を、第k+
1行目で画素データD1 〜D(n/2) ,E(n/2+1) 〜En
を、第k+2行目で画素データE1 〜E(n/2) ,F(n/2
+1) 〜Fn を夫々読取ってしまうような場合には制御部
1は以下のようにしてメモリバッファ2への画素データ
の蓄積を行う[図5(a)参照]。
【0032】すなわち、制御部1は第k行目で読取った
画素データC1 〜C(n/2) をメモリバッファ2のアドレ
スk−1番地に蓄積しており、CCDの列番号がn/2
を越えると、つまり列番号がn/2+1になるとメモリ
バッファ2のアドレスをk番地に更新し、画素データD
(n/2+1) 〜Dn をメモリバッファ2のアドレスk番地に
蓄積する。
【0033】同様に、制御部1は第k+1行目で読取っ
た画素データD1 〜D(n/2) をメモリバッファ2のアド
レスk番地に蓄積し、CCDの列番号がn/2を越える
と、つまり列番号がn/2+1になるとメモリバッファ
2のアドレスをk+1番地に更新し、画素データE(n/2
+1) 〜En をメモリバッファ2のアドレスk+1番地に
蓄積する。
【0034】さらに、制御部1は第k+2行目で読取っ
た画素データE1 〜E(n/2) をメモリバッファ2のアド
レスk+1番地に蓄積し、CCDの列番号がn/2を越
えると、つまり列番号がn/2+1になるとメモリバッ
ファ2のアドレスをk+2番地に更新し、画素データF
(n/2+1) 〜Fn をメモリバッファ2のアドレスk+2番
地に蓄積する[図5(b)参照]。
【0035】したがって、メモリバッファ2のk番地に
は画素データD1 〜Dn が、k+1番地には画素データ
E1 〜En が夫々蓄積されることとなり、CCDライン
イメージセンサ6によって被読取物9から斜めに読取ら
れた画素データに対して斜め補正が行われてメモリバッ
ファ2上に蓄積されることとなる。
【0036】制御部1は被読取物9から全ての画素デー
タを読取るまで、上記のステップS3〜S6の処理を繰
返し実行し、被読取物9から全ての画素データを読取っ
たと判定すると(図4ステップS7)、処理を終了す
る。
【0037】このように、CCDラインイメージセンサ
6からの画素データが複数のCCDのうち予め設定され
た所定位置(n/2+1)のCCDからの画素データと
判定した時にその画素データを蓄積するアドレスを、所
定位置以降のCCDが前回読取った画素データを蓄積す
るアドレスと所定位置の前段の位置までのCCDが今回
読取った画素データを蓄積するアドレスとが同一となる
ように更新することによって、被読取物9が斜めに設置
された場合でもその画素データの斜め補正を行うことが
できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、読
取り対象の搬送方向に対して直交する方向に複数の撮像
素子が配設されかつ前記複数の撮像素子で搬送方向に対
して直交する方向に画素データを読取るラインイメージ
センサからの読取り画素データの斜め補正を行う斜め補
正装置において、ラインイメージセンサからの画素デー
タが複数の撮像素子のうち予め設定された所定位置の撮
像素子からの画素データと判定した時にその画素データ
を蓄積する行アドレスを、所定位置以降の撮像素子が前
回読取った画素データを蓄積する行アドレスと所定位置
の前段の位置までの撮像素子が今回読取った画素データ
を蓄積する行アドレスとが同一となるように更新するこ
とによって、被読取物が斜めに設置された場合でもその
画素データの斜め補正を行うことができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1のCCDラインイメージセンサの配置を示
す図である。
【図3】図1のCCDラインイメージセンサによる被読
取物の走査動作を示す図である。
【図4】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図5】(a)は図1のCCDラインイメージセンサに
よる読取り画素データを示す図、(b)は図1のメモリ
バッファへの蓄積画素データを示す図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 バッファメモリ 5 読取部 6 CCDラインイメージセンサ 7 蛍光灯 9 被読取物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取り対象の搬送方向に対して直交する
    方向に複数の撮像素子が配設されかつ前記複数の撮像素
    子で前記搬送方向に対して直交する方向に画素データを
    読取るラインイメージセンサからの読取り画素データの
    斜め補正を行う斜め補正装置であって、行アドレス毎に
    前記複数の撮像素子分の画素データを蓄積するメモリバ
    ッファと、前記ラインイメージセンサからの前記画素デ
    ータが前記複数の撮像素子のうち予め設定された位置の
    撮像素子からの画素データか否かを判定する判定手段
    と、前記判定手段が当該撮像素子からの画素データと判
    定した時にその画素データを蓄積する前記メモリバッフ
    ァの行アドレスを更新する更新手段とを有することを特
    徴とする斜め補正装置。
  2. 【請求項2】 前記更新手段は、前記所定位置以降の撮
    像素子が前回読取った画素データを蓄積する行アドレス
    と前記所定位置の前段の位置までの撮像素子が今回読取
    った画素データを蓄積する行アドレスとが同一となるよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1記載の斜め補正
    装置。
  3. 【請求項3】 読取り対象の搬送方向に対して直交する
    方向に2n個(nは正の整数)の撮像素子が配設されか
    つ前記2n個の撮像素子で前記搬送方向に対して直交す
    る方向に2n個の画素データを読取るラインイメージセ
    ンサからの読取り画素データの斜め補正を行う斜め補正
    装置であって、行アドレス毎に前記複数の撮像素子分の
    画素データを蓄積するメモリバッファと、前記ラインイ
    メージセンサからの前記画素データが前記2n個の撮像
    素子のうちn+1個目の撮像素子からの画素データか否
    かを判定する判定手段と、前記判定手段が前記n+1個
    目の撮像素子からの画素データと判定した時にn+1個
    目の画素データを蓄積する前記メモリバッファの行アド
    レスを更新する更新手段とを有することを特徴とする斜
    め補正装置。
  4. 【請求項4】 前記更新手段は、前記n+1個目以降の
    撮像素子が前回読取った画素データを蓄積する行アドレ
    スとn個目までの撮像素子が今回読取った画素データを
    蓄積する行アドレスとが同一となるように構成したこと
    を特徴とする請求項3記載の斜め補正装置。
JP7185240A 1995-07-21 1995-07-21 読取り画素データの斜め補正装置 Withdrawn JPH0937033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185240A JPH0937033A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 読取り画素データの斜め補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185240A JPH0937033A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 読取り画素データの斜め補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0937033A true JPH0937033A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16167348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185240A Withdrawn JPH0937033A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 読取り画素データの斜め補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0937033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512481A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ニュー イメージング テクノロジーズ マトリクスセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512481A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ニュー イメージング テクノロジーズ マトリクスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1164083C (zh) 影像信号处理装置及像素缺陷的检测方法
US5625703A (en) Method and apparatus for detecting defective printed matter printing press
JPH0834543B2 (ja) スキャナ
JP2012070089A (ja) 画像読取装置
JP4329827B2 (ja) アナログフロントエンド回路及び電子機器
JPS60159984A (ja) 走査装置
GB2303757A (en) Shading correctiion in image processing apparatus
JP2002359783A (ja) 撮像装置及び画素欠陥補正方法
JPH0937033A (ja) 読取り画素データの斜め補正装置
JPH1093787A (ja) 画像読み取り装置
JP2007306506A (ja) 撮像装置
JP4390940B2 (ja) 欠陥画素検出装置
US5818979A (en) Image scanner and image scanning method using same
JP4049897B2 (ja) 画像入力装置
JPH1013672A (ja) 画像入力方法及び装置
JPH10276368A (ja) Ccdイメージセンサー及び画像読取装置
JPH0413909B2 (ja)
JPH06253099A (ja) 画像読取方法
JPH09191426A (ja) 撮像装置
JPH07298013A (ja) フイルムスキャナにおけるラインセンサの駆動方法
JPH1117892A (ja) 画像処理装置
JPH11275321A (ja) 画像読取装置
JP2001036742A (ja) 画像読取装置
JP2000307858A (ja) 画像読取装置
JPH0654941B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001