JPH09309224A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09309224A
JPH09309224A JP12693596A JP12693596A JPH09309224A JP H09309224 A JPH09309224 A JP H09309224A JP 12693596 A JP12693596 A JP 12693596A JP 12693596 A JP12693596 A JP 12693596A JP H09309224 A JPH09309224 A JP H09309224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
laser beam
lens
sub
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12693596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Maekawa
健 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12693596A priority Critical patent/JPH09309224A/ja
Publication of JPH09309224A publication Critical patent/JPH09309224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副走査方向についてn階調の記録を行うこと
が可能にすることにより、従来よりも肌理の細かい階調
表現を行うことができるようにする。 【解決手段】 感光体の回転速度を変えずにポリゴンミ
ラーの回転数をn倍にするか、またはポリゴンミラーの
回転数を変えずに感光体の回転速度をn分の1倍にする
と同時に、レーザ光の直径をn分の1倍とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に関
し、特にレーザダイオードから発射されたレーザ光をポ
リゴンミラーによって反射し、帯電して回転する感光体
上に照射することによってその表面に潜像を形成する画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザダイオードから発射されたレーザ
光をポリゴンミラーによって反射し、帯電して回転する
感光体上に照射することによってその表面に潜像を形成
する従来の画像形成装置において、中間調の画像を形成
するときは、上位装置(ホスト装置)から画像を形成す
る各画素の濃度データ(階調データ)が送られてくる
と、画像形成装置は、その階調データに対応する印字信
号を発生して印字を行うように構成されている。そのた
めの印字信号は、2値信号によって中間調の画像を表現
するため、ディザ法や濃度パターン法等の面積階調手段
を用いている。
【0003】しかしながら、このような手段は、印字デ
ータをドット単位で発生し、一定の面積中に記録するド
ットの数によって中間調の画像を表現する手段であるた
め、各画素のサイズが大きいために解像度が低いという
欠点を有している。従って解像度を向上させるために
は、ドットの大きさを小さくして記録密度を高くするこ
とが要求され、このための手段として、近年、パルス幅
変調(PWM)方式が採用されるようになってきてい
る。このようなパルス幅変調(PWM)方式では、例え
ば、1ドットに4ビットの濃度を持たせ、1ドットに対
応する時間内で印字信号のパルス幅を変調して1ドット
の印字面積を変化させることによって16階調の中間調
の画像を表現できるようにしている。
【0004】図5は、このような従来の画像形成装置の
一例の中間調画像の表現方法を示す模式図である。
【0005】図5に示すように、主走査方向(矢印H)
にxビット(2x 階調)の濃度を持たせ、1ドットに対
応する時間内でホスト装置からの濃度データに基づいて
印字信号のパルス幅を変化させることによって中間調画
像を表現している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の画像形成装置における中間調画像の形成方法は、中間
調画像を表現する方向が主走査方向のみであって副走査
方向(図5の矢印A方向)については中間調画像を表現
することができないため、全体として中間調画像の表現
に限界があるという問題点を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、レーザ光を発射するレーザダイオードと、前記レー
ザダイオードから発射された前記レーザ光を平行光とす
るコリメートレンズと、回転しながら前記コリメートレ
ンズによって平行光とされた前記レーザ光を反射するポ
リゴンミラーと、前記ポリゴンミラーによって反射され
た前記レーザ光を集光するf−θレンズと、回転しなが
ら前記f−θレンズによって集光された前記レーザ光を
照射されることによって表面に潜像を形成する感光体と
を備える画像形成装置において、前記感光体の回転速度
を一定としたまま、前記ポリゴンミラーの回転数をn倍
にするか、または前記ポリゴンミラーの回転速度を一定
としたまま、前記感光体の回転数をn分の1倍とすると
同時に、前記f−θレンズによって集光する前記レーザ
光の直径をn分の1倍としたものであり、特に、ホスト
装置から送られてきた1ドット分の濃度データを主走査
方向と副走査方向とに識別してそれぞれの濃度データと
して出力する主副分離部と、前記主副分離部から出力さ
れた主走査方向の濃度データに基づいて1ドットに相当
する時間内で指定された濃度に対応する印字信号を生成
して出力する主走査用階調制御部と、前記主副分離部か
ら出力された副走査方向の濃度データに基づいて1ドッ
トに相当する時間内で指定された濃度に対応する印字信
号を生成して出力する副走査用階調制御部と、前記主走
査用階調制御部および前記副走査用階調制御部から出力
された印字信号に基づきn分の1ドットの信号を生成し
て出力する第二階調制御部と、前記第二階調制御部の出
力信号に基いてパルス幅を変化させて前記レーザダイオ
ードに出力するパルス幅変調部を有するデータ制御部を
備えるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0009】図1は本発明の第一の実施形態のレーザー
光の直径を従来の画像形成装置のレーザー光の直径と比
較して示す模式図、図2は画像形成装置の一般的なレー
ザユニットを示す斜視図、図3は図1の実施形態の中間
調の表現方法を示す模式図、図4は図1の実施形態に使
用する制御回路の一例を示すブロック図である。
【0010】図2において、レーザダイオード1から発
射されたレーザー光2は、コリメートレンズ3によって
平行光とされて多角形のポリゴンミラー4に到達する。
ポリゴンミラー4は、駆動部(図示省略)によって駆動
されて一定速度で回転しており、レーザー光2をその側
面で反射する。ポリゴンミラー4によって反射されたレ
ーザー光2は、f−θレンズ5によって集光されて感光
体6の表面に到達し、ポリゴンミラー4の回転に伴なっ
て感光体6上をその回転軸と平行(矢印H)に移動(走
査)する。これにより、感光体6上に潜像が形成され
る。受光素子7は、感光体6の1回の走査についてレー
ザー光2を1回受光することにより、ポリゴンミラー4
の回転と感光体6の回転とのタイミングを合わせる。
【0011】図1の実施形態においては、プロセススピ
ードすなわち感光体6の回転速度を変えずにポリゴンミ
ラー4の回転速度をn倍(nは2以上の正の整数)とす
ることにより、印字の1ドットに相当する時間内にレー
ザー光2をn回走査させ、副走査方向(矢印A)にn回
の記録を行わせる。このとき、レーザー光2による矢印
A方向の隣接する記録が重ならないようにするため、図
1(b)に示すように、レーザー光2bの直径D2を従
来のレーザー光2aの直径D1(図1(a))のn分の
1とする。これにより、図3に示すように、主走査方向
Hについては従来と同様にxビット(2x 階調)の濃度
を持たせ、副走査方向Aについても、n階調の記録を行
うことができる。
【0012】このような記録を行うため、レーザー光2
の変調を制御するデータ制御部は、図4に示すような構
成および動作を有している。すなわち、主副分離部10
は、ホスト装置から送られてきた1ドット分の濃度デー
タ(階調データ)を主走査方向と副走査方向とに識別し
てそれぞれの濃度データとして出力する。主走査用階調
制御回路部1は、主副分離部10から出力された主走査
方向の濃度データに基づいて、1ドットに相当する時間
内で、指定された濃度に対応する印字信号を生成して出
力する。副走査用階調制御部12は、主副分離部10か
ら出力された副走査方向の濃度データに基づいて、1ド
ットに相当する時間内で、指定された濃度に対応する印
字信号を生成して出力する。第二階調制御部13は、主
走査用階調制御部11および副走査用階調制御部12か
ら出力された印字信号に基づき、n分の1ドットの信号
を生成して出力する。パルス幅変調部14は、第二階調
制御部13の出力信号に基いてパルス幅を変化させてレ
ーザダイオード1に出力する。レーザダイオード1は、
パルス幅変調部14の出力信号によって駆動されてn分
の1ドットずつレーザー光2を出力する。
【0013】上述の実施形態は、感光体の回転速度を変
えずにポリゴンミラーの回転数をn倍にすると同時に、
レーザ光の直径をn分の1倍とすることによって副走査
方向についてn階調の記録を行うことができるようにし
たものであるが、ポリゴンミラーの回転数をを変えずに
感光体の回転速度をn分の1倍にすると同時に、レーザ
光の直径をn分の1倍とすることによっても、同様の効
果を得ることができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置は、感光体の回転速度を変えずにポリゴンミラーの
回転数をn倍にするか、またはポリゴンミラーの回転数
を変えずに感光体の回転速度をn分の1倍にすると同時
に、レーザ光の直径をn分の1倍とすることによって、
副走査方向についてn階調の記録を行うことが可能にな
るという効果があり、従って従来よりも肌理の細かい階
調表現を行うことが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態のレーザー光の直径を
従来の画像形成装置のレーザー光の直径と比較して示す
模式図である。
【図2】画像形成装置の一般的なレーザユニットを示す
斜視図である。
【図3】図1の実施形態の中間調の表現方法を示す模式
図である。
【図4】図1の実施形態に使用する制御回路の一例を示
すブロック図である。
【図5】従来の画像形成装置の一例の中間調の表現方法
を示す模式図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード 2・2a・2b レーザー光 3 コリメートレンズ 4 ポリゴンミラー 5 f−θレンズ 6 感光体 7 受光素子 10 主副分離部 11 主走査用階調制御部 12 副走査用階調制御部 13 第二階調制御部 14 パルス幅変調部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を発射するレーザダイオード
    と、前記レーザダイオードから発射された前記レーザ光
    を平行光とするコリメートレンズと、回転しながら前記
    コリメートレンズによって平行光とされた前記レーザ光
    を反射するポリゴンミラーと、前記ポリゴンミラーによ
    って反射された前記レーザ光を集光するf−θレンズ
    と、回転しながら前記f−θレンズによって集光された
    前記レーザ光を照射されることによって表面に潜像を形
    成する感光体とを備える画像形成装置において、前記感
    光体の回転速度を一定としたまま、前記ポリゴンミラー
    の回転数をn倍にすると同時に、前記f−θレンズによ
    って集光する前記レーザ光の直径をn分の1倍とするこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 レーザ光を発射するレーザダイオード
    と、前記レーザダイオードから発射された前記レーザ光
    を平行光とするコリメートレンズと、回転しながら前記
    コリメートレンズによって平行光とされた前記レーザ光
    を反射するポリゴンミラーと、前記ポリゴンミラーによ
    って反射された前記レーザ光を集光するf−θレンズ
    と、回転しながら前記f−θレンズによって集光された
    前記レーザ光を照射されることによって表面に潜像を形
    成する感光体とを備える画像形成装置において、前記ポ
    リゴンミラーの回転速度を一定としたまま、前記感光体
    の回転数をn分の1倍にすると同時に、前記f−θレン
    ズによって集光する前記レーザ光の直径をn分の1倍と
    することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 ホスト装置から送られてきた1ドット分
    の濃度データを主走査方向と副走査方向とに識別してそ
    れぞれの濃度データとして出力する主副分離部と、前記
    主副分離部から出力された主走査方向の濃度データに基
    づいて1ドットに相当する時間内で指定された濃度に対
    応する印字信号を生成して出力する主走査用階調制御部
    と、前記主副分離部から出力された副走査方向の濃度デ
    ータに基づいて1ドットに相当する時間内で指定された
    濃度に対応する印字信号を生成して出力する副走査用階
    調制御部と、前記主走査用階調制御部および前記副走査
    用階調制御部から出力された印字信号に基づきn分の1
    ドットの信号を生成して出力する第二階調制御部と、前
    記第二階調制御部の出力信号に基いてパルス幅を変化さ
    せて前記レーザダイオードに出力するパルス幅変調部と
    を有するデータ制御部を備えることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の画像形成装置。
JP12693596A 1996-05-22 1996-05-22 画像形成装置 Pending JPH09309224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12693596A JPH09309224A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12693596A JPH09309224A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09309224A true JPH09309224A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14947552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12693596A Pending JPH09309224A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09309224A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126868A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Ricoh Co Ltd カラ−中間調画像処理方法
JPS61277256A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toshiba Corp レ−ザプリンタ
JPS62159574A (ja) * 1985-12-20 1987-07-15 テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド 2値信号発生装置
JPS63197170A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 中間調画像出力装置
JPH04292961A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Seikosha Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126868A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Ricoh Co Ltd カラ−中間調画像処理方法
JPS61277256A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toshiba Corp レ−ザプリンタ
JPS62159574A (ja) * 1985-12-20 1987-07-15 テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド 2値信号発生装置
JPS63197170A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 中間調画像出力装置
JPH04292961A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Seikosha Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553173A (en) Image processing apparatus
US5144338A (en) Image recorder using pulse width modulation
JPH0511466B2 (ja)
JP2898785B2 (ja) 高密度画像形成方法
US5323183A (en) Image recording apparatus
JP4268026B2 (ja) 画像形成装置
JP2002356008A (ja) 画像形成装置及び方法
US8363080B2 (en) Multi-beam image forming apparatus and image forming method using the same
JPH0387773A (ja) 画像印字装置
US5790272A (en) Multi-tone image processing method and apparatus
JPH09309224A (ja) 画像形成装置
JP5283843B2 (ja) 画像形成装置
US6236465B1 (en) Gradation reproduction
JPH02120062A (ja) 像形成装置
US5416506A (en) Image-forming apparatus
JP2954599B2 (ja) 書込装置ドライブ回路
JPS634773A (ja) 記録装置
JP3143489B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPS634763A (ja) 記録装置
JPS6365769A (ja) 画像処理装置
JPH04223423A (ja) 光走査装置
JPH0245168A (ja) レーザビームプリンタ
JPH03157677A (ja) 光記録装置
JPH01222962A (ja) 静電潜像形成装置
JPH07318843A (ja) レーザビームの走査制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980908