JPH09216655A - 梱包体 - Google Patents

梱包体

Info

Publication number
JPH09216655A
JPH09216655A JP8047934A JP4793496A JPH09216655A JP H09216655 A JPH09216655 A JP H09216655A JP 8047934 A JP8047934 A JP 8047934A JP 4793496 A JP4793496 A JP 4793496A JP H09216655 A JPH09216655 A JP H09216655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
upper lid
lower bottom
top lid
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8047934A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Otoi
義弘 乙井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8047934A priority Critical patent/JPH09216655A/ja
Publication of JPH09216655A publication Critical patent/JPH09216655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カップラーメンのようなカップ食品は、段ボ
ール製の梱包体に外装されて輸送・保管される。そし
て、小売店において梱包体が開封されて、梱包体内から
カップ食品が取り出される。梱包体はカッティングテー
プによって開封しやすいようにされている。しかし、よ
り一層、短時間に開封できるようにさせたいといった要
請があった。 【解決手段】 カップ食品のような物品1を上下から挟
む上蓋部10と下底部20とに分離する。そして上蓋部
10と下底部20とはバンド30を巻き付けることによ
って一体化する。開封するときは、バンド30を鋏など
によって切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カップ食品のよう
な物品を、多数個、一括して輸送・保管する際の便宜を
図るための梱包体に関し、詳しくは短時間に効率よく開
封することができるようにした梱包体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】カップラーメンやカップスープのような
カップ食品などの物品は、図7に示すような段ボール製
の梱包体に外装されて、輸送・保管される。段ボール製
の梱包体は一枚の変形十字形に切断した段ボール紙を所
定の箇所で折曲し、段ボール紙の接合部分を糊付けする
ことによって、箱状に形成したものである。ただし、製
造業者が物品を梱包体によって外装するまでは、梱包体
の上面101が開口されおり、その上面101から梱包
体内に物品が1段又は数段に重ねられて収納される。
【0003】その後、上面101が閉じられて糊付けさ
れると、多数の物品は外装された状態となる。多数の物
品を外装した梱包体は、製造業者から流通業者へ出荷さ
れる。流通業者は多数の物品を外装した梱包体を問屋及
び小売店へと輸送し、小売店では梱包体を開封し、外装
された物品を取り出す。梱包体を開封しやすいようにす
るため、梱包体の側面102には引っ張られても切れな
い強度を有するカッティングテープ110を埋設してあ
る。カッティングテープ110の部分の段ボール紙には
ミシン目が形成され、図7に示すようにカッティングテ
ープ110の端部を引っ張ることによって段ボール紙が
切断され、梱包体が上部103と下部104とに分離さ
れて開封される。
【0004】梱包体が開封されると、梱包体に外装され
ていた物品は、1個ずつ取り出されて陳列棚に並べられ
る。しかし、例えば大規模小売店の大売出し期間中にあ
っては、物品が1個ずつ陳列棚に並べられるのではな
く、開封された梱包体の上部103を取り除き、物品を
下底部に配列したまま店頭に並べることもある。
【0005】なお、梱包体は複数個が積み重ねられ、バ
ンドによって巻き付けられて輸送・保管される場合もあ
る。この場合は、バンドが切断されて、梱包体が開封さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】梱包体は開封しやすい
ように、カッティングテープ110を巻き上げるだけ
で、上部103と下部104とに分離できるようにされ
ている。カッティングテープ110を巻き上げるには、
カッティングテープ110を摘んだ端部を1周させなけ
ればならず、平均4〜5秒要していた。個人的あるいは
家庭的に、梱包体を開封するのであれば、4〜5秒かか
って開封しても、問題はない。
【0007】しかし、大規模小売店では1日に何十箱と
開封しなければならず、1箱を開封するだけで4〜5秒
要していれば、月商が1億円の店舗では1月に2時間も
開封作業に費やさなければならなくなる。特に、売出し
期間中は、開封しなければならない梱包体の量が多くな
り、開封のための時間を節約したいといった課題があっ
た。
【0008】そこで本発明は、短時間に効率よく開封す
ることができるようにした梱包体を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの第1の手段は、平面的に配列した多数の物品を梱包
する梱包体において、物品を上下から挟む上蓋部と下底
部に分離し、上蓋部と下底部とをバンドによって巻き付
けたことを特徴とする梱包体である。
【0010】上記の第1の手段によれば、上蓋部と下底
部との間に挟まれる物品は、上蓋部と下底部とがバンド
に巻き付けられることによって外装される。そして、バ
ンドを切断するだけで、上蓋部と下底部とは分離し、開
封した状態にすることができる。
【0011】上記の課題を解決するための第2の手段
は、上記の第1の手段に記載の上蓋部と下底部とを連結
部によって一体成形したことを特徴とする梱包体であ
る。
【0012】上記の第2の手段によれば、上蓋部と下底
部とを連結部によって一体成形することにより、段ボー
ル紙を成形する作業性が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る梱包体を図1から図
6を参照して説明する。図1は、本発明に係る梱包体の
斜視図である。図2は、本発明に係る梱包体の正面図で
ある。図3は、本発明に係る梱包体の要部を拡大した正
面断面図である。図4は、本発明に係る梱包体の要部を
拡大した平面図である。図5は、本発明に係る梱包体の
変形例を示す要部を拡大した正面断面図である。図6
は、本発明に係る梱包体のさらに別の変形例を示す要部
を拡大した正面断面図である。
【0014】本発明に係る梱包体は、分離した枡形の上
蓋部10と枡形の下底部20とをバンド30を巻き付け
ることによって一体化するものである。下底部20上に
は、カップラーメンのような物品1を平面的に、例えば
1段に配列し、その物品1に蓋をするように上蓋部10
を被せる。そして、下底部20と上蓋部10とは例えば
2本のバンド30を巻き付けることによって一体化し、
下底部20と上蓋部10とに挟まれた物品1を外装す
る。2本のバンドは、流通業者などが輸送する際に掴む
こともできる。このように外装された梱包体は、小売店
まで輸送され、小売店において開封される。開封するに
は、小売店で勤務している従業員が鋏などによってバン
ド30を切断することによって行う。
【0015】上蓋部10と下底部20の深さについては
様々な態様が考えられる。例えば図3に示すように、下
底部20と上蓋部10の深さが物品1の高さよりも浅
く、下底部20の開口端部21と上蓋部10との開口端
部11は離隔させる。すると、バンド30が下底部20
及び上蓋部10と接合することがなく、バンド30を切
断しやすくなる。物品1が図3に示すような截頭円錐形
であると、物品1の側面とバンド30との間に隙間がで
きるため、バンド30は鋏によって切断されやすい。物
品1が円柱形状の場合は図4に示すように、バンド30
が物品1に接合しないように物品1と物品1との間にバ
ンド30を巻き付けることによって、バンド30を切断
しやすくすることができる。
【0016】しかし、バンド30を切断しやすいように
下底部20の開口端部21と上蓋部10との開口端部1
1が離隔していると、外装された物品1の中央部が露出
した状態となる。したがって、外装された物品1が輸送
や保管などに際して、破損しやすい状況下におかれる場
合は、物品1が下底部20の側面22及び又は上蓋部1
0の側面12によってカバーするようにする。
【0017】例えば図5に示すように、下底部20の深
さを物品1の高さと一致させ、物品1が完全に下底部2
0内に収納されるようにする。この場合、上蓋部10の
深さを浅くすると、下底部20の側面22の上部と上蓋
部10の側面12とが重なる。したがって、下底部20
の側面22と上蓋部10の側面12とに段差が生じるた
め、巻き付けたバンド30はこの段差の部分で下底部2
0から離隔していることから切断されやすくなる。さら
に図5の仮想線に示すように、上蓋部10の深さを物品
1の高さと一致させると、物品1の周囲は、下底部20
の側面22と上蓋部10の側面12の二重に保護される
ことになる。この場合は、巻き付けたバンド30を引っ
張り上げ、バンド30を下底部20又は上蓋部10から
離隔させて切断することができる。
【0018】逆に図6に示すように、下底部20の深さ
を浅く、上蓋部10の深さを物品1の高さと同じ程度に
深くして、物品1の上側から中間部が、上蓋部10にカ
バーされるようにすることも可能である。この場合は、
上蓋部10の開口端部11のみ下底部20と重なり、バ
ンド30が上蓋部10と接合するため、バンド30を引
っ張って上蓋部10から離隔させることにより、鋏など
で切断することができる。
【0019】いずれの態様にしても、バンド30が下底
部20と上蓋部10とを巻き付けることによって、物品
1は外装される。そして、バンド30を切断するだけ
で、下底部20と上蓋部10とが分離して開封すること
ができ、物品1は小売店の店頭において陳列することが
できる。物品1は下底部20上に配列された状態でも陳
列することができ、この場合は下底部20は深さが浅い
方が物品1を手に取りやすい。
【0020】下底部20と上蓋部10とを同じ形状に形
成すると、下底部20と上蓋部10の生産効率が向上
し、また物品1の梱包作業もはかどる。しかし、物品1
を取り出しやすいようにするためには、下底部20の深
さが浅く、したがって物品1をカバーするために上蓋部
10の深さが深くなるように成形することが望ましい。
このため、下底部20と上蓋部10とを異なる形状に形
成して、それぞれを組み合わさなければならず、作業効
率が低下する場合がある。そこで図1の仮想線に示すよ
うに、下底部20と上蓋部10とを少なくとも1箇所又
は1つの辺で数カ所に連結部31によって連結した一体
成形しておくこともできる。
【0021】なお、本発明に係る梱包体は、上蓋部と下
底部とをバンドによって巻き付け、バンドを切断するだ
けで開封することができるようにしたものであるから、
バンドは必要最小限に2本程度の少ないほうが望まし
い。このため、本発明に係る梱包体は、カップ食品のよ
うな軽量の物品を外装することが好適である。しかし、
3本以上のバンドを巻き付けることにより、缶飲料や瓶
のような重量物も外装することができる。
【0022】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、バンド
が下底部と上蓋部とを巻き付け、そのバンドを切断する
だけで、開封することができる。したがって、開封作業
のための時間を短縮することができる。この結果、小売
店で勤務している従業員の作業効率を向上させることが
できる。
【0023】請求項2に記載の発明によれば、下底部と
上蓋部とを連結体によって連結したことにより、上蓋部
と下底部とを一体成形することができる。したがって、
上蓋部と下底部とを成形する際の型抜き作業の効率が向
上し、さらに物品を上蓋部と下底部とに挟む作業の効率
も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る梱包体の斜視図である。
【図2】本発明に係る梱包体の正面図である。
【図3】本発明に係る梱包体の要部を拡大した正面断面
図である。
【図4】本発明に係る梱包体の要部を拡大した平面図で
ある。
【図5】本発明に係る梱包体の変形例を示す要部を拡大
した正面断面図である。
【図6】本発明に係る梱包体のさらに別の変形例を示す
要部を拡大した正面断面図である。
【図7】従来の梱包体の斜視図である。
【符号の説明】
1 物品 10 上蓋部 11 開口端部 20 下底部 30 バンド 31 連結部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面的に配列した多数の物品を梱包する
    梱包体において、物品を上下から挟む上蓋部と下底部に
    分離し、上蓋部と下底部とをバンドによって巻き付けた
    ことを特徴とする梱包体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の上蓋部と下底部とを連
    結部によって一体成形したことを特徴とする梱包体。
JP8047934A 1996-02-09 1996-02-09 梱包体 Pending JPH09216655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047934A JPH09216655A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 梱包体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047934A JPH09216655A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 梱包体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216655A true JPH09216655A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12789213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047934A Pending JPH09216655A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 梱包体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216655A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6948617B2 (en) Stackable container with support flanges
US7066379B2 (en) Shipping container convertible to a display container
US6422454B1 (en) Flip-top package for shipping and display of a multi-component meal kit
US4895295A (en) Multiple product wraparound carrier
US8025209B2 (en) Stacking strength carton with an easy opening feature
KR101126340B1 (ko) 상부적층이 용이한 포장용 종이박스
US5447225A (en) Preassembled tray/shroud container
US6488200B1 (en) Multi-function crate-tray and display
US10336481B2 (en) Display pack
US20030146126A1 (en) Stackable container having support flanges
KR100806220B1 (ko) 과일 포장용 박스
JPH09216655A (ja) 梱包体
US20040232038A1 (en) Packaging blank
US20140263305A1 (en) Multi-Part Product Shipping Box and Display Tray
KR102533561B1 (ko) 포장용 상자
US20040104138A1 (en) Large-capacity shipment and display bin
US5090178A (en) Method of assembly for simplified container
JP2019142578A (ja) 包装容器
US20040231296A1 (en) Method of packaging article in a multi-purpose shipping and display container
KR200447317Y1 (ko) 포장용 상자
KR200376367Y1 (ko) 포장박스
KR200319372Y1 (ko) 물품 보관 및 운반용 종이제 포장박스
KR200316717Y1 (ko) 적층이 용이한 종이상자
JPS5942373Y2 (ja) 即席めん類の包装箱
JPS60134870A (ja) 積載可能で柔らかい頂部を有する容器