JPH08155639A - 固定管の片面突合せ溶接方法 - Google Patents

固定管の片面突合せ溶接方法

Info

Publication number
JPH08155639A
JPH08155639A JP29848394A JP29848394A JPH08155639A JP H08155639 A JPH08155639 A JP H08155639A JP 29848394 A JP29848394 A JP 29848394A JP 29848394 A JP29848394 A JP 29848394A JP H08155639 A JPH08155639 A JP H08155639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
bead
fixed pipe
torch
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29848394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Masatomo Murayama
雅智 村山
Masao Kobayashi
征夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP29848394A priority Critical patent/JPH08155639A/ja
Publication of JPH08155639A publication Critical patent/JPH08155639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定管の左右振り分け突合せ溶接における溶
接ビードの始端部を良好な継ぎで溶接する。 【構成】 先行溶接の開始後、溶接入熱量に基づいて定
める所定時間以内に、該先行溶接ビードの始端部から後
行溶接を開始する。 【効果】 溶接開始部で先行溶接と後行溶接の溶込みが
一体化し、溶接ビード始端部の良好な継ぎが得られる。
また、開先の特殊な加工(孔明け)が不要で、効率的な
溶接作業が実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定管の片面突合せ溶
接方法に関するもので、特に、溶接ビード始端部の継ぎ
に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】固定管の片面突合せ溶接を行う際に、2
本のアーク溶接トーチを用いて、左右振り分け溶接で行
う場合も多い。その場合、溶接開始部での溶接ビード始
端部の継ぎを良好に行うことが大切である。
【0003】しかし、初層溶接での溶接開始部では、母
材が冷えている上に、溶接アークが立ち上がり状態にあ
るため、開先底部が充分に溶融せず、良好なビードの形
成および溶接ビード始端部の継ぎが難しいという問題が
ある。特に、固定管相互の芯合わせを容易にするため
に、開先のルートギャップをゼロとした場合には、より
困難になる。
【0004】平鋼板の片面突合せ溶接では、溶接開始部
での良好な溶接ビード形成方法として、母材にタブ板等
のスタートブロックを取付け、溶接アークをスタートブ
ロック上で点弧し、溶接アークが安定してから母材の片
面突合せ溶接に移行し、片面突合せ溶接終了後、スター
トブロックを切断除去する方法がある。
【0005】また、固定管の片面突合せ溶接における溶
接開始部のビード形成および溶接ビード継ぎ方法として
は、特開平4ー228263号公報が開示されているよ
うな、溶接開始部の開先底部に切欠部を形成し、溶融し
やすくなった切欠部近傍の母材にアークを点弧後、開先
幅方向に溶接トーチを移動して溶接を開始方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の平鋼板を片面溶
接のようにスタートブロックを使用する方法では、固定
管の片面突合せ溶接においてはエンドレスの溶接ビード
であるので、スタートブロックを取り除いた後を手直し
する作業が生じるという問題がある。
【0007】また、前記特開平4ー228263号公報
に開示されている固定管の片面突合せ溶接における溶接
開始部の裏ビード形成および溶接ビード継ぎ方法では、
固定管相互の開先底部の切欠部の位置合わせ等に時間が
かかるため、溶接作業全体の作業能率の低下につなが
る。さらに、開先幅方向に溶接トーチを移動させなくて
はいけないので、シーケンスや装置が複雑になるという
問題がある。
【0008】なお、初層溶接につづく積層溶接や仕上げ
溶接においても、溶接開始時の溶接アークの不安定およ
び母材の温度低下があり、溶接開始部での溶接ビード始
端部の継ぎを良好に行うことは、初層溶接と同様、容易
な問題ではない。
【0009】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたものであり、固定管の片面突合せ溶接を左右振り
分け溶接で行う際に、溶接開始部での溶接ビード始端部
の継ぎを良好にかつ効率的に行うことができる固定管の
片面突合せ溶接方法を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述の課題は、固定管の
片面突合せ溶接を、固定管の円周上を左半周方向および
右半周方向にそれぞれ移動する2本のアーク溶接トーチ
を配置して左右振り分け溶接にて行う際に、前記いずれ
かの溶接トーチで溶接を開始した後、該溶接トーチで溶
接開始部に与えた溶接入熱量に基づいて定める所定時間
以内に、他方の溶接トーチでの溶接を前記先行溶接開始
部のビード始端部から先行溶接方向とは逆方向に開始す
ることを特徴とする固定管の片面突合せ溶接方法により
解決される。
【0011】
【作用】固定管の片面突合せ溶接を、2本の溶接トーチ
を用いて左右振り分け溶接にて行うに際に、先行溶接ト
ーチが溶接開始部に与えた溶接入熱量により先行溶接に
より形成される溶接ビード始端部の温度履歴が決まるこ
とから、先行溶接トーチが溶接開始部に与えた溶接入熱
量に基づいて定めた所定時間以内に他方の溶接トーチに
よる溶接を開始することで、先行溶接ビードの始端部が
高温状態にある間に、後行溶接のアークが開始されるの
で、先行溶接ビード始端部と後行溶接ビード始端部との
溶込みの一体化が図られ、初層溶接は勿論のこと、積層
溶接および仕上げ溶接においても、良好な溶接ビード始
端部の継ぎが図られる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の固定管の片面突合せ溶接方
法での実施例における溶接開先部の正面断面図である。
【0013】図1において、1(2)は片面突合せ溶接
される固定管、3は右半周を時計回りに移動する溶接ト
ーチ、4は左半周を反時計回りに移動する溶接トーチで
ある。5は固定管1、2の突合せ部裏面に当接された裏
当材で、該裏当材5は銅裏当材またはセラミックス裏当
材等からなり、図示しないインターナルクランプ機構に
より、固定管1、2の裏面に、該固定管1、2の芯出し
を兼ねて、圧接されている。
【0014】図2は、図1のA−A断面図で、突合せ配
置の固定管1、2の端部が形成する狭開先6に溶接トー
チ3(4)および裏当材5が配置された片面溶接の状況
を示したものである。
【0015】図3は、本発明の溶接工程を図示した説明
図であり、本発明を下進溶接で説明する。
【0016】図3において、1(2)は固定管で、3は
右回り走行溶接台車Aに取り付けられた溶接トーチであ
る。4は左回り走行溶接台車Bに取り付けられた溶接ト
ーチである。また、3aおよび4aは、溶接トーチ3、
4の溶接ワイヤ(消耗電極)で、3bおよび4bは、各
々のアークを示す。なお、Cは走行レールを示し、前記
走行溶接台車AおよびBは、同一の該走行レールC上を
走行する。 (イ)まず、0時位置で先行の右回りの溶接トーチ3の
溶接ワイヤ3aにアーク3bを点弧して溶接を開始す
る。 (ロ)所定時間後、半時計方向の左回りの溶接トーチ4
が先行溶接ビードの始端位置(0時位置)まで移動し、
該溶接トーチ4の溶接ワイヤ4aにアーク4bを点弧
し、先行溶接ビードの始端の溶込みを図る。 (ハ)その後、左回りの後行溶接トーチ4は、0時位置
から左半周方向に溶接を開始する。 (ニ)最終的に6時位置でそれぞれの溶接を終了する。
【0017】以上の工程は、初層溶接、積層溶接および
仕上げ溶接において同じである。また、上進溶接におい
ては、6時位置で溶接を開始し、0時位置が溶接を終了
する。
【0018】前述の先行溶接開始から後行溶接開始まで
の時間間隔は、先行溶接トーチが溶接開始部に与えた溶
接入熱量に基づいて定める。溶接入熱量が少ない時は、
4秒程度の時間であり、溶接入熱量が多い時は、10秒
程度の時間となる。
【0019】具体的な溶接条件として下記のような条件
で、本発明の実施例としての初層溶接を行った。 ・固定管 管径 900A ・固定管 板厚 12mm ・開先形状 狭開先 開先幅 5.5mm ルートギャップ 0〜2mm 開先底部角度 75〜120° ・溶接方向 下進振り分け溶接 ・溶接電流 140A〜220A ・溶接速度 27cm/分〜53cm/分 ・溶接開始時間間隔 5秒 その結果、先行溶接ビードの始端部が高温状態にある間
に、後行溶接のアークが開始されるので、先行溶接ビー
ド始端部と後行溶接ビード始端部との溶込みの一体化が
図られ、溶接ビード始端部の継ぎが良好に行われた。
【0020】また、積層溶接および仕上げ溶接にも適用
することにより、溶接ビード始端部の継ぎが良好に行う
ことができた。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のとおり、固定管の片面突
合せ溶接を左右振り分け溶接で行う際に、初層溶接の溶
接アークの開始部において、先行溶接開始後、所定時間
以内に後行溶接を開始するので、溶接ビード始端部の溶
込みの一体化が図られ、ルートギャップがゼロの開先で
も良好な溶接ビードの形成と溶接ビード始端部の継ぎが
行われる。
【0022】また、積層溶接、仕上げ溶接においても、
溶接ビード始端部の継ぎが良好に行われる。
【0023】さらに、開先の穴明け加工や溶接開始部の
手直し作業が必要でないので、固定管の片面突合せ溶接
作業の高能率化が図られ、品質向上およびコストダウン
に大きな効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における溶接開先部の正面断面
図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明の溶接工程図である。
【符号の説明】
1 固定管 2 固定管 3 溶接トーチ 4 溶接トーチ 5 裏当材 6 狭開先 A 走行溶接台車 B 走行溶接台車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定管の片面突合せ溶接を、固定管の円
    周上を左半周方向および右半周方向にそれぞれ移動する
    2本のアーク溶接トーチを配置して左右振り分け溶接に
    て行う際に、前記いずれかの溶接トーチで溶接を開始し
    た後、該溶接トーチで溶接開始部に与えた溶接入熱量に
    基づいて定める所定時間以内に、他方の溶接トーチでの
    溶接を前記先行溶接開始部のビード始端部から先行溶接
    方向とは逆方向に開始することを特徴とする固定管の片
    面突合せ溶接方法。
JP29848394A 1994-12-01 1994-12-01 固定管の片面突合せ溶接方法 Pending JPH08155639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29848394A JPH08155639A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 固定管の片面突合せ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29848394A JPH08155639A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 固定管の片面突合せ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155639A true JPH08155639A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17860293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29848394A Pending JPH08155639A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 固定管の片面突合せ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155639A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500177A (ja) レーザ・抵抗ハイブリッド溶接のシステムおよび方法
JP2014172063A (ja) サブマージアーク溶接方法、当該サブマージアーク溶接方法を用いる鋼管を製造する方法、溶接継手、及び当該溶接継手を有する鋼管
JPH08155639A (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
JP3139326B2 (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
JPS62286675A (ja) 鋼帯の多電極ガスシ−ルドア−ク溶接法
JPH046467B2 (ja)
JPH08155636A (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
JP2007030015A (ja) 鋼板の板継溶接方法
JP4305888B2 (ja) 円筒部材の溶接方法
JP5879087B2 (ja) 固定管の円周溶接方法及び消耗電極式ガスシールドアーク自動溶接装置
JPH08155638A (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
JPH0994657A (ja) 片面突合せ溶接における終端割れ防止方法
JPH03118976A (ja) タフピッチ銅板等の突合せ溶接方法
JPH04367384A (ja) 金属板のレーザーによる切断・溶接方法
JPS63220977A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JP3052036B2 (ja) 電縫管製造設備におけるストリップの溶接方法
JPS63144876A (ja) クラツド鋼板の溶接方法
JPH10244365A (ja) 厚肉パイプの溶接方法
JP2006122930A (ja) 鋼板の板継溶接方法
JP2005081375A (ja) 異種材料の接合構造及び接合方法
JPH08168879A (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
JPS583791A (ja) 銅または銅合金の溶接方法
JP3000163B2 (ja) 消耗式電極を用いたアーク溶接方法
JPH0639431A (ja) スパイラル鋼管の製造方法
JPH08155637A (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612