JPH0813579B2 - 用紙処理装置 - Google Patents

用紙処理装置

Info

Publication number
JPH0813579B2
JPH0813579B2 JP2262370A JP26237090A JPH0813579B2 JP H0813579 B2 JPH0813579 B2 JP H0813579B2 JP 2262370 A JP2262370 A JP 2262370A JP 26237090 A JP26237090 A JP 26237090A JP H0813579 B2 JPH0813579 B2 JP H0813579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bin
sheet
sorter
bins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2262370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138291A (ja
Inventor
剛 長尾
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP2262370A priority Critical patent/JPH0813579B2/ja
Priority to US07/764,702 priority patent/US5217215A/en
Publication of JPH04138291A publication Critical patent/JPH04138291A/ja
Publication of JPH0813579B2 publication Critical patent/JPH0813579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、主に電子写真複写機のような画像形成装
置に付属して使用され、画像の形成された用紙を仕分け
たり、折り畳んだりあるいは綴じたりする処理を行う用
紙処理装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、この種の用紙処理装置においては、画像形成装
置から排出される用紙を複数のビンに仕分けるソータ
と、各ビン内に仕分けられた用紙を綴じるステイプラと
を備えたものが知られている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のこの種の用紙処理装置において
は、ビンの数だけの部数しか仕分けるとが出来ないとい
う問題点があった。
この発明はこのような事情を考慮してなされたもの
で、仕分けられた用紙をビンから用紙ストック部に一時
ストックすることにより、ビンの数よりも多くの部数を
仕分けることが可能な用紙処理装置を提供するものであ
る。
(ニ) 課題を解決するための手段 この発明は、画像形成装置から排出される用紙を複数
のビンに仕分けるソータと、各ビンに仕分けた用紙を綴
じるステイプラとを備えた用紙処理装置において、各ビ
ンは、収容した用紙先端が後端よりも高くなるように傾
斜し、かつ、用紙後端に当接して用紙を保持するしきい
部材を備え、用紙処理装置は、画像形成装置とソータと
の間に設置された用紙ストック部と、ストック部の上方
にビンと平行に傾斜して設けられ用紙をビンから用紙ス
トック部へ自重で滑降させるための排出路と、ビン内の
用紙後端が排出路の入口に対向した用紙後端がしきい部
材を乗り越えて排出路の入口に滑り込むように用紙後端
を持ち上げて排出する排出手段を備え、ソータの各ビン
に仕分けた用紙をステープラによって綴じた後、上記用
紙ストック部へ順次排出することを特徴とする用紙処理
装置である。
また、この発明は、画像形成装置から排出される用紙
を複数のビンに仕分けるソータと、各ビン内に仕分けた
用紙を綴じるステイプラとを備えた用紙処理装置におい
て、各ビンは、収容した用紙先端が後端よりも高くなる
ように傾斜し、かつ、用紙後端に当接して用紙を保持す
るしきい部材を備え、用紙処理装置は、用紙ストック部
及び紙折り部と、画像形成装置とソータとを紙折り部を
介して接続する用紙搬送路と、ストック部の上方にビン
と平行に傾斜して設けられ用紙をビンから用紙ストック
部へ自重で滑降させるための排出路と、ビン内の用紙後
端が排出路の入口に対向する位置まで各ビンを順次移動
させる移動手段と、排出路の入口に対向した用紙後端が
しきい部材を乗り越えて排出路の入口に滑り込むように
用紙後端を持ち上げて排出する排出手段を備え、紙折り
部で折られた用紙をソータの各ビンに仕分けた後、ステ
ープラによって綴じ、その後用紙ストック部へ順次排出
することを特徴とする用紙処理装置である。
なお、上記排出手段は各ビンの用紙がステイプラによ
って閉じられた時のみ用紙ストック部へ排出することが
好ましい。
(ホ) 作用 ソータのビンに仕分けた用紙はステイプラによって綴
じられ、排出手段によって用紙ストック部に排出され
る。従って、ビンの数よりも仕分け部数のほうが多い場
合には、一端すべてのビンに仕分けてステイプラによっ
て各ビンの用紙を綴じたのちに用紙ストック部に排出
し、再び残りの用紙を各ビンに仕分けてステイプラで綴
じたのちに用紙ストック部に排出する。この動作を繰り
返すことにより、ビンの数に対して用紙の仕分け部数が
幾ら多くても仕分け処理が可能となる。
(ヘ) 実施例 以下、図面に示す実施例にもとずいてこの発明を詳述
する。これによってこの発明が限定されるものではな
い。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図であ
り、1は電子写真複写機、2はソータ、3は電子写真複
写機1とソータ2との間に設置された紙折り装置、4は
電子写真複写機1の排紙口1aとソータ2の給紙口2aを接
続する用紙搬送路、5は電子写真複写機1とソータ2と
の間に設置された用紙ストック部、2bはソータ2に設け
られ、仕分けた用紙を一時収納する複数のビン、2cは複
数のビン2bをホームポジション(第1図に実線で示す位
置)と最上部(第1図の破線で示す位置)との間を昇降
させる昇降装置、2dはビン2bに仕分けた用紙をそれぞれ
綴じるためのステイプラ、2eはビン2bに仕分けられた用
紙に必要に応じて穴開けを行うパンチング装置、2gはビ
ン2bから用紙を用紙ストック部5に排出する排出口であ
る。なお、昇降装置2c、ステイプラ2d、パンチング装置
2eおよび紙折り装置3は公知であるので、それらの詳細
な説明を省略する。用紙搬送路4において、4aは電子写
真複写機1の排紙口1aから用紙ストック部5へ直接排紙
する搬送路、4bは電子写真複写機1から排出される用紙
を紙折り装置3またはソータ2へ搬送する搬送路、4cは
搬送路4bの用紙を紙折り装置3の搬送する搬送路、4bは
搬送路4bの用紙をソータ2へ搬送する搬送路、4eは紙折
り装置3において折られた用紙をソータ2へ搬送する搬
送路であり、Lは用紙搬送路を切り替えるレバー、Sは
搬送路の用紙を検出するスイッチ、Rは搬送ローラ、6
はビン2bから仕分けた用紙を排出口2gを介して用紙スト
ック部5に順次排出するかき出し部材である。
第2図は第1図の要部の上部断面図であり、6aはかき
出し部材6を回転可能に支持するシャフト、6bはシャフ
ト6aを回転させるモータ、7はかき出し部材6が通過す
るようにビン2bに設けられた切欠部、8はビン2bから仕
分けた用紙を手で直接取り出すための切欠部であり、か
き出し部材6はゴム板のような可撓性を有する板で構成
される。
このような構成における主な動作を次に説明する。
まず、電子写真複写機1において、コピーされた用紙
は用紙搬送路4を介して搬送され、同時にソータ2のビ
ン2bは第1図に示す位置から順次上昇下降を繰り返して
コピー用紙を仕分ける。仕分け作業が終了すると、各ビ
ンは用紙はステイプラ2bによってそれぞれ閉じられる。
また、必要に応じてパンチング装置2eによってパンチン
グが行われる。それらの処理が終了すると、ビン2bは第
1図の一点鎖線で示す位置まで上昇し、モータ6b(第2
図)が駆動して、かき出し部材6が回転を開始する。第
3図〜第7図に示すように、かき出し部材6が回転する
と、排出口2gに対向する位置にあるビン2bの用紙がかき
出し部材6によってかき出され、排出口2gを介して用紙
ストック部5に排出される。ビン2bが順次下降して、こ
の動作が繰り返されることによって、ビン2bの閉じられ
た用紙は全てストック部5に排出される。次に、ビン2b
が下降して、第1図に示すホームポジションに復帰する
と、再び前述の動作が繰り返される。従って、電子複写
機1でセットされたコピー部数がビン2bの数よりも大き
い場合であっても、用紙の仕分け作業が不都合なく実行
される。なお、電子写真複写機1でコピーされた用紙が
紙折り装置3で紙折りされる場合にも同様にコピー用紙
を電子写真複写機1から紙折り装置3を経由して、ソー
タ2に搬送され、前述と同様に仕分け処理が行われる。
第8図はこの実施例の動作を総合的に説明するフロー
チャートであり、ステップ101において、通常コピーが
設定されていると、電子写真複写機1でコピーされた用
紙は排紙口1aから用紙搬送路4aを介して用紙ストック部
5に直接排出される(ステップ102)。ステップ101にお
いて、通常コピーでない場合、すなわち、仕分けやステ
ープルあるいはバンチングが必要な場合には、ビン2bが
ホームポジション(第1図の実線で示す位置)に復帰し
ていない場合には、ビン2bがホームポジションに移動し
た後(ステップ104)、用紙の搬送用モータ(図示しな
い)が駆動する(ステップ105)。そして、紙折りモー
ドが設定されていると(ステップ106)、紙折り装置3
において、Z折り動作(ステップ107,108)、または、
半折り動作(ステップ109,110)などが実行される。ス
テップ111において、ソートモードが設定されていない
場合には、紙折り装置3によって折られた用紙はソータ
2の給紙口2aを介してビン2bの最上部に排出される(ス
テップ112)。また、ステップ111において、ソートモー
ドが設定されている場合には、ビン2bが順次上昇すると
共に各ビンに用紙が排出され、仕分け動作が実行される
(ステップ112)。そして、一旦用紙の搬送が停止され
(ステップ113)、ビン2bに仕分けられた用紙を自動的
に綴じるモード、すなわち、オートステイプルモードで
ある場合には(ステップ114)、ビン2bに仕分けられて
いる用紙がステイプラ2dによって自動的に綴じられる
(ステップ115)、そしてステイプラ2dの動作が終了す
ると、ビン2bが第1図に一点鎖線で示す位置まで上昇し
(ステップ116)、かき出し部材6によって順次ビン2b
の用紙がそれぞれ用紙ストック部5に排出される(ステ
ップ117)。ここでビン数よりもコピー部数のほうが大
きい場合には、再びステップ104〜117までの動作が繰返
される。なお、ステップ114において、オートステイプ
ルモードでない場合には、ビン2bの上昇動作が禁止され
る。これはビン2bにおいて、綴じられない用紙が用紙ス
トック部5に排出されると、用紙がバラバラに崩れるか
らである。従って、用紙が綴じられない場合には、各ビ
ン2bに仕分けられた用紙は作業者が切欠部8(第2図)
に手を入れて取り出すことになる。
なお、第8図における各モードの設定は電子写真複写
機1に設けられたキーボード(図示しない)によって設
定される。また、上記実施例によれば、用紙ストック部
5は紙折り装置3及び用紙搬送路4の上部に設置される
ので、ストックされた用紙が作業者にとって取り出しや
すく、使い勝手がよい。
(ト) 発明の効果 この発明によれば、ビンから用紙を自重で滑降させる
排出路によって、ビンと用紙ストック部とを連結したの
で、ビン内の用紙後端を持ち上げるだけで用紙の用紙ス
トック部への排出が可能となり、排出手段の構成および
制御をきわめて単純化することができる。さらにソータ
のビン数よりも用紙の仕分け数が多い場合でも支障なく
仕分けることが可能な用紙処理装置が提供され、かつス
テープラによって綴じられた用紙が、画像形成装置と、
ソータとの間に設けられた用紙ストック部へ排出される
ため、作業者は画像形成装置に近い位置で用紙を取り出
すことができ、連続して作業を行ないやすく作業性にす
ぐれた用紙処理装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
は第1図の要部の上部断面構成図、第3図〜第7図は第
1図に示す実施例の用紙の排出動作を示す説明図、第8
図は第1図に示す実施例の動作を説明するフローチャー
トである。 1……電子写真複写機、2……ソータ、3……紙折り装
置、4……用紙搬送路、5……用紙ストック部、6……
かき出し部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置から排出される用紙を複数の
    ビンに仕分けるソータと、各ビンに仕分けた用紙を綴じ
    るステイプラとを備えた用紙処理装置において、各ビン
    は、収容した用紙先端が後端よりも高くなるように傾斜
    し、かつ、用紙後端に当接して用紙を保持するしきい部
    材を備え、用紙処理装置は、画像形成装置とソータとの
    間に設置された用紙ストック部と、ストック部の上方に
    ビンと平行に傾斜して設けられ用紙をビンから用紙スト
    ック部へ自重で滑降させるための排出路と、ビン内の用
    紙後端が排出路の入口に対向する位置まで各ビンを順次
    移動させる移動手段と、排出路の入口に対向した用紙後
    端がしきい部材を乗り越えて排出路の入口に滑り込むよ
    うに用紙後端を持ち上げて排出する排出手段を備え、ソ
    ータの各ビンに仕分けた用紙をステイプラによって綴じ
    た後、上記用紙ストック部へ順次排出することを特徴と
    する用紙処理装置。
  2. 【請求項2】画像形成装置から排出される用紙を複数の
    ビンに仕分けるソータと、各ビンに仕分けた用紙を綴じ
    るステイプラとを備えた用紙処理装置において、各ビン
    は、収容した用紙先端が後端よりも高くなるように傾斜
    し、かつ、用紙後端に当接して用紙を保持するしきい部
    材を備え、用紙処理装置は、画像形成装置とソータとの
    間に設置された用紙ストック部及び紙折り部と、画像形
    成装置とソータとを紙折り部を介して接続する用紙搬送
    路と、ストック部の上方にビンと平行に傾斜して設けら
    れ用紙をビンから用紙ストック部へ自重で滑降させるた
    めの排出路と、ビン内の用紙後端が排出路の入口に対向
    する位置まで各ビンを順次移動させる移動手段と、排出
    路の入口に対向した用紙後端がしきい部材を乗り越えて
    排出路の入口に滑り込むように用紙後端を持ち上げて排
    出する排出手段を備え、紙折り部で折られた用紙をソー
    タの各ビンに仕分けた後、ステイプラによって綴じ、そ
    の後用紙ストック部へ順次排出することを特徴とする用
    紙処理装置。
JP2262370A 1990-09-28 1990-09-28 用紙処理装置 Expired - Lifetime JPH0813579B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262370A JPH0813579B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 用紙処理装置
US07/764,702 US5217215A (en) 1990-09-28 1991-09-24 Sorter and stapler with rotating gate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262370A JPH0813579B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 用紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138291A JPH04138291A (ja) 1992-05-12
JPH0813579B2 true JPH0813579B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17374806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262370A Expired - Lifetime JPH0813579B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 用紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813579B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951000A (en) * 1994-03-18 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135059A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 Canon Inc コピ−シ−ト取扱装置
JPS6341360A (ja) * 1986-08-02 1988-02-22 Minolta Camera Co Ltd フイニツシヤ付きソ−タ
JPS63147775A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138291A (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704609A (en) Integrated inter-mailbox modules bypass transport and purge tray system
EP0657377B1 (en) Integrated job mailboxing and sets stacking system
JP3040904B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
US5217215A (en) Sorter and stapler with rotating gate
JPH0813579B2 (ja) 用紙処理装置
JPH06135620A (ja) 用紙後処理装置
US5752694A (en) Sheet post-treatment apparatus and image forming apparatus with it
EP0494347B1 (en) Sorter incorporating a stapler
JPH0637118B2 (ja) シ−ト後処理装置
JP3325193B2 (ja) ソータ
JP3602930B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH1111790A (ja) シート処理装置の異常動作時における復帰方法及び復帰装置
JP3602976B2 (ja) 画像形成装置における用紙排出機構
JPH04128096A (ja) 用紙綴じ装置
JP2508251Y2 (ja) 循環原稿送り装置付き複写機
JP2998997B2 (ja) 画像形成装置
JPH0822715B2 (ja) シ−ト後処理装置
JP2566054B2 (ja) ソータ
JPH04197962A (ja) 画像形成装置
JP3363643B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3297555B2 (ja) シート後処理装置
JP2000351517A (ja) シート部材処理装置および画像形成装置
JPH05119564A (ja) 画像形成装置
JPH05201605A (ja) 画像形成装置
JPH04189594A (ja) 用紙綴じ装置