JPH08133751A - 溶融ガラスの供給方法および装置 - Google Patents

溶融ガラスの供給方法および装置

Info

Publication number
JPH08133751A
JPH08133751A JP27224094A JP27224094A JPH08133751A JP H08133751 A JPH08133751 A JP H08133751A JP 27224094 A JP27224094 A JP 27224094A JP 27224094 A JP27224094 A JP 27224094A JP H08133751 A JPH08133751 A JP H08133751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
supply nozzle
cooling
nozzle
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27224094A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Hayashi
俊明 林
Katsuhiko Iwano
克彦 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27224094A priority Critical patent/JPH08133751A/ja
Publication of JPH08133751A publication Critical patent/JPH08133751A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/10Cutting-off or severing the glass flow with the aid of knives or scissors or non-contacting cutting means, e.g. a gas jet; Construction of the blades used
    • C03B7/12Cutting-off or severing a free-hanging glass stream, e.g. by the combination of gravity and surface tension forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/08Feeder spouts, e.g. gob feeders
    • C03B7/094Means for heating, cooling or insulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の粘度を有するガラスゴブの供給タイミ
ングを自由に制御することを目的とする。 【構成】 ガラスをルツボ内で加熱溶融し供給ノズルか
ら受け部材に滴下供給する方法において、ルツボ内でガ
ラスをガラス粘度で105 〜102 ポアズに相当する温
度に加熱溶融する工程と、溶融されたガラスを下方に設
置された供給ノズル内でガラス粘度で5〜102 ポアズ
に相当する温度に加熱しガラス滴状態で滴下する工程
と、前記供給ノズルの中間部を冷却治具により冷却し、
ガラス滴下を停止させる工程と、前記冷却治具の冷却を
停止させ、再びガラス滴を滴下させる工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラスを溶融し供給す
る方法および装置に関し、特に光学ガラスを成形し光学
素子製造をするためのガラスゴブを溶融供給する方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術としては特公平4−
16414号公報および特公平4−32772号公報が
知られている。
【0003】特公平4−16414号公報では、ガラス
を溶融するルツボと、ルツボ底部に設けられた供給ノズ
ルと、ノズルから滴下されたガラスを受ける下型と、ガ
ラス滴を受けた後、プレス成形するための上型とからな
る装置が記載されている。そしてこの装置で成形するに
は、ノズルと型との距離を調整することにより、型にて
受けるガラス滴の表面温度をガラス軟化温度より低く、
内部温度は軟化温度より高くなるように設定し、型で受
けた後、第2の型にてプレス成形する方法が記載されて
いる。
【0004】特公平4−32772号公報では、ガラス
を溶融するルツボと、ルツボ底部に設けられた供給ノズ
ル、とノズルから滴下されたガラスを受ける下型と、ガ
ラス滴を受けた後、プレス成形するための上型からなる
装置にて、供給ノズルの上部よりノズル下部の温度を5
0〜200℃高く設定し、ガラス滴の表面温度をガラス
軟化温度より低く、内部温度は軟化温度より高くなるま
で落下させた後、下型で受け、第2の型にてプレス成形
する方法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
技術では、次のような問題点があった。
【0006】特公平4−16414号公報では、供給ノ
ズル1の温度を低くするとガラス粘度が高くなるため、
図1に示されるように滴下ガラスが糸引き状態3にな
る。逆に供給ノズル1の温度を高くすると、溶融ガラス
は連続的に流出しガラス滴状態にならない。この方法に
てガラス滴状態を製造するためには、供給ノズルの温度
を制御する必要がある。ところが、温度制御をすればガ
ラス滴状態にすることはできるが、ガラス滴状態を維持
するのに温度が制約されるため、こんどはガラス滴の滴
下間隔を供給ノズル温度を変更して制御することができ
なくなる。このため成形間隔はガラス滴の間隔によって
設定される。ガラス滴下間隔内で成形可能なレンズでは
問題がないが、大口径レンズや肉の厚いレンズでは成形
時間が長くなり、レンズ形状によっては滴下間隔内で成
形できない。またガラスの種類によっては温度変化に敏
感なガラスや鈍感なガラスがあり、同じガラス粘度でも
滴下間隔が異なる。よってガラス種類によっても成形間
隔が変わり生産性が一定にならない問題がある。
【0007】特公平4−32772号公報には、供給ノ
ズルの上部と下部で温度差を設けてガラス滴を落下させ
る手段が開示されている。供給ノズルの上部温度を低
く、下部温度を高く設定すれば、ノズル内のガラス流動
が遅くなり、滴下間隔が長くなる。よってノズルの温度
制御により滴下間隔を変更させることができる。しかし
滴下ゴブの停止、排出の制御ができないため、機械トラ
ブルなどによる停止などが行えない。よって一度溶融を
始めると、途中での変更などが行えない問題がある。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、請求項1および3では、所望の粘度を有するガラス
ゴブの供給タイミングを自由に制御することを目的とす
る。
【0009】請求項2および請求項4では、溶融ガラス
供給を停止させることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に係る本発明の溶融ガラスの供給方法は、ガ
ラスをルツボ内で加熱溶融し供給ノズルから受け部材に
滴下供給する方法において、ルツボ内でガラスをガラス
粘度で105 〜102 ポアズに相当する温度に加熱溶融
する工程と、溶融されたガラスを下方に設置された供給
ノズル内でガラス粘度で5〜102 ポアズに相当する温
度に加熱しガラス滴状態で滴下する工程と、前記供給ノ
ズルの中間部を冷却治具により冷却し、ガラス滴下を停
止させる工程と、前記冷却治具の冷却を停止させ、再び
ガラス滴を滴下させる工程とからなる。
【0011】この場合、請求項2に記載したように、前
記冷却治具によるガラス冷却は、ガラス粘度で106
アズ以上の粘度に冷却するのが好ましい。
【0012】また請求項3に係る本発明の溶融ガラス供
給装置は、ガラスを溶融するための溶融ルツボと、溶融
ルツボの底部に設置された供給ノズルと、ルツボと供給
ノズルを独立して温度制御するための、ルツボヒータお
よび供給ノズルヒータと、供給ノズルの中間部に設置さ
れ、且つ、供給ノズルを冷却するための、冷却治具から
なる。
【0013】この場合、請求項4に記載したように、前
記冷却治具は、予め温度設定したガスを供給ノズル中間
部に吹付けることによる冷却、供給ノズル中間部に冷却
ジャケットを設置し予め温度設定した液体を流すことに
よる冷却、供給ノズル中間部に予め温度設定した固体を
接触させることによる冷却のいずれか1種を選択するの
がよい。
【0014】
【作用】請求項1および請求項3の作用を図2および図
3を参照して説明する。図2に示されるようにガラス供
給ノズル4の側面にノズルヒータ9およびノズル冷却装
置7を配置させる。図示されていない溶融ルツボにて溶
融されたガラスは、ノズルヒータ9にて予めガラスゴブ
の所望の粘度になる温度に設定されている供給ノズル4
内を流動してくる。しかし、図3(a)に示されるよう
に、冷却装置7にて供給ノズル4の中間部を冷却してい
るため、冷却された部分で溶融ガラスは粘度が高くなっ
て停止する。よってその位置以下には流動は進まない。
図3(b)に示されるように供給ノズル4の冷却を停止
させると、ノズルヒータ9により供給ノズル4の冷却さ
れた部分の温度が所望の温度に上昇し、ガラス粘度が低
くなるため再び流動が始まりノズル先端より滴下が開始
される。図3(c)に示されるように、再び供給ノズル
4を冷却すると、ノズル冷却部のガラス低温部が形成し
ガラス滴下が停止する。これによりガラスの滴下停止、
および、再滴下が可能となる。よって従来問題であった
溶融ガラスの供給、および、停止間隔が自由に制御可能
となる。
【0015】ノズルを冷却し、停止させるためにノズル
中間部を冷却するのは以下の理由による。図2は滴下を
停止させたときのガラス温度分布が示されている。ノズ
ル冷却部を中心として冷却部のガラス温度は低く(ガラ
ス低温部6)、上部および下部のガラス温度は高くなる
(ガラス高温部5)。前述したように冷却装置7の冷却
を停止させると、下部に位置するガラス高温部5の溶融
ガラスが滴下する。よって滴下間隔に関係なく、所望の
粘度のガラスが滴下可能である。しかし冷却装置7の位
置を供給ノズル4の先端部にすると下部に位置する高温
のガラスの領域がなくなるため、滴下する際、粘度の高
いガラスとなるためガラス滴の形状にならず、図1に示
されるような糸引きが生じガラスゴブに欠陥が生じる。
よって滴下後、成形すると成形面の欠陥が生じ、高精度
のレンズが得られない。
【0016】また逆に供給ノズル上部に冷却装置を設置
すると以下の問題が生じる。供給ノズル4の上部を冷却
すると図4に示されるような温度分布となる。下部ガラ
ス高温部5の領域が長くなるためガラス低粘度領域が多
くなる。本発明のガラス滴下停止はノズル内面とガラス
との付着力とガラス低温部6による流動停止による。し
かし本状態ではガラス低粘度領域が多いためガラス低温
部6での流動停止が困難となり、よってガラス滴下停止
ができない。以上より供給ノズル中間部を冷却する必要
がある。
【0017】請求項2の作用は以下の通りである。ノズ
ル冷却において冷却温度をガラス粘度で106 ポアズ以
上の粘度に冷却するのはガラスの流動を停止するのに必
要な粘度である。106 ポアズ以下の粘度に相当する温
度では、ガラス流動が停止しないため滴下停止ができな
い。
【0018】請求項4はノズル冷却手段を特定してい
る。ガス、液体および固体の冷却が可能である。
【0019】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明に係る溶融
ガラスの供給方法および装置の実施例を説明する。
【0020】(実施例1)本実施例は、ガスを導入し冷
却することによりガラスゴブの制御を行う方法である。
滴下後は一対の成形型で成形し光学素子を製造する。図
5は、ルツボ〜ノズルの装置断面図、図6は供給ノズル
の斜視図、図7はノズルから下の部分を示す断面図であ
る。
【0021】(構成)溶融ルツボ21の外周部にルツボ
ヒータ19が設置されガラスを所望の粘度に溶融する。
溶融ルツボ21の底部に供給ノズル4が設置される。供
給ノズル4の外周部にはノズルヒータ9と断熱材によっ
て囲まれている。
【0022】供給ノズル4の中間部に図6に示されるガ
ス冷却ノズル10が設置される。図5に示されるよう
に、ガス冷却ノズル10の断面形状はコの字型をしてお
り、供給ノズル4の外周部全周を囲むように設置され
る。且つ、供給ノズル4の方向と直角方向にガスを導入
および排気するパイプが溶接される。またガス冷却ノズ
ル10は供給ノズル4とは溶接されていない。これによ
り溶融ルツボ21を取外す場合、ガス冷却ノズル10と
独立しているため容易に行うことが可能である。ガス冷
却ノズル10は材質として加熱温度に対応できれば良い
が、好ましくは供給ノズル4と同材料のPtまたは熱衝
撃性の高いセラミックスが良い。
【0023】ガスの流れは図5の矢印に示されるよう
に、ガスは一方から導入され、もう一方から抜けること
により供給ノズル4が冷却される。ノズルヒータ9はガ
ラス粘度で5ポアズに相当する温度まで加熱可能なヒー
タを使用する。一般に焼結体ヒータまたは高周波加熱装
置などが良い。
【0024】供給ノズル4の軸上、且つ、下方にホルダ
14を設置した下型13が配置される。下型13はヒー
タにより所望の温度に加熱保持される。下型13は下型
スライド台22上に設置され、上型12の軸上まで移動
する。上型12は下型13と同様にヒータにより所望の
温度に加熱保持される。また成形のため上型12は軸方
向に駆動しガラスゴブを成形する。成形後、レンズを取
出すための搬送アーム24が設置され、ホルダ14と一
緒に下型13上から取出すことが可能である。
【0025】(方法)前記の装置にて溶融ガラスからレ
ンズを成形する方法を記載する。
【0026】ルツボヒータ19により溶融ガラス20を
ガラス粘度で105 ポアズに相当する温度まで加熱溶融
させる。溶融後、供給ノズルヒータ9により供給ノズル
4をガラス粘度で10ポアズに相当する温度に加熱す
る。この際、供給ノズル4の中間部はガス冷却ノズル1
0によりガラス粘度で106 ポアズに相当する温度に冷
却する。本実施例では常温のガスを圧力2kgf/cm
2 、流量151/minで導入した。供給ノズル4の加
熱により溶融ガラス20は流動し、ノズル冷却部の上部
まで流動する。供給ノズル4内のガラス粘度が10ポア
ズに到達後、ガス導入を停止する。ガス導入停止により
供給ノズル4の冷却部の温度が上昇し、溶融ガラスは流
動を開始する。溶融ガラスが供給ノズル4の先端より滴
下した後、すぐにガス冷却ノズル10内に前記と同条件
のガスを導入する。これにより供給ノズル4内の溶融ガ
ラスは図5に示されるようなガラス高温部5とガラス低
温部6が形成されガラス流動が停止する。
【0027】ガラスゴブが滴下するとき、図7に示され
るようにガラスゴブ8は下型13上に落下する。落下
後、下型13は下型スライド台22によって上型12軸
上に移動する。下型13および上型12は予めガラス粘
度で1012.5ポアズに相当する温度に加熱保持される。
上型12軸上に移動後、上型12は降下しガラスゴブ8
をプレス圧50kgf/cm2 、プレス時間20sec で
成形した。
【0028】成形後、搬送アーム24が移動しホルダ1
4および成形レンズを取出す。レンズを取出した後、ホ
ルダ14を下型13に搬送し、再び下型13は供給ノズ
ル4の軸上に移動する。下型13の移動後、ガス冷却ノ
ズル10のガスを停止し滴下を開始する。
【0029】(効果)本実施例により、ガラスゴブ供給
タイミングが成形タイミングに設定できるようになっ
た。一般にレンズ径の大きい場合プレス時間が長く、径
の小さいレンズでは成形時間が短い。そのような場合で
もガス供給時間を変化させるだけで供給が制御可能であ
る。またガスによる冷却のため、冷却速度が速く、供給
ノズル径の大きい場合や、温度変化によるガラス粘度変
化が少ないガラスにはこの方法が良い。
【0030】本実施例では溶融ガラス粘度を105 ポア
ズ、供給ノズル部でのガラス粘度を10ポアズに設定し
たが、ガラスの特性により変更は可能である。しかし供
給ノズルより一滴で滴下するには、5〜102 ポアズに
相当する温度である必要がある。5ポアズ以下の粘度に
すると滴下は可能であるが、ガラス成分が分解および揮
発し光学特性に問題が生じる。また逆に102 ポアズ以
上の粘度に設定すると、粘度が高く一滴にならず糸引き
などが発生し、成形の際、成形面に欠陥が生じる。
【0031】前記実施例は一対の成形型にて成形し光学
素子を製造する方法であったが、図8に示すような成形
用ガラスゴブの製造にも適用できる。図8のガラスゴブ
成形機の構成は、回転モータ18の軸から直角方向に伸
びた回転アーム25の先端に遠心ホルダ15が設置され
る。ホルダ内に受け型16が設置される。受け型16の
ガラス接触面は所望の形状に研磨加工される。遠心ホル
ダ15は回転アーム25の軸中心として自由に回転でき
る。また遠心ホルダ取付軸26を中心として自由に振子
状に動く。よってモータ18が回転することにより、ガ
ラスゴブ8は受け型に密着する方向に作用するため、受
け型全面に流動し、片面球面、もう一方は自由面の成形
用ガラスゴブが成形できる装置である。この装置におい
ても供給ノズルを設置することにより、滴下が制御でき
るため遠心成形のタイミングが設定できる。
【0032】(実施例2)本実施例は供給ノズル中間部
の冷却を液体で行う方法について記載する。また滴下後
は実施例1と同様に一対の成形型で成形し、光学素子を
製造する。図9にルツボ〜ノズルの装置断面図である。
外観は図6の供給ノズルの斜視図と同形状であり、成形
装置は実施例1と同様に図7に示される形状であるが、
ガス冷却ノズル10が図9に示される液体冷却ユニット
27に置換わる。
【0033】(構成)溶融ルツボ、供給ノズル付近およ
び成形部は実施例1と同様である。供給ノズル4の中間
部に図9に示される液体冷却ユニット27が設置され
る。
【0034】図9に示されるように、液体冷却ユニット
27の断面形状は角パイプ形状をしており、供給ノズル
4の外周部全周を囲むように設置される。供給ノズル4
と接触する面は平面であり、熱伝達の効率を高めるよう
にする。また供給ノズル4の方向と直角方向に液体を導
入および排出するパイプが溶接される。さらに実施例1
と同様に液体冷却ユニット27は供給ノズル4とは溶接
されていない。これにより溶融ルツボ21を取外す場
合、液体冷却ユニット27と独立しているため容易に行
うことが可能である。液体冷却ユニット27は材質とし
て加熱温度に対応できれば良いが、好ましくは供給ノズ
ル4と同材料のPtまたは熱衝撃性の高いセラミックス
が良い。
【0035】冷却のための液体はオイルなど、特に耐熱
性の高いシリコン系のオイルが良い。またオイルは図示
されていないポンプにより循環される。その循環系にオ
イルの温度を制御する温調器により一定の温度のオイル
を循環させる。冷却停止の際は、供給ノズル4の温度が
高温になるため、循環オイルは一時ポンプ内に回収され
る。これによりオイルの炭化は防止できる。冷却の際は
オイルを液体冷却ユニット27に送り込み循環させる。
【0036】(方法)前記の装置にて溶融ガラスからレ
ンズを成形する方法を記載する。
【0037】実施例1と同様に、ルツボヒータ19によ
り溶融ガラス20をガラス粘度で105 ポアズに相当す
る温度まで加熱溶融させる。溶融後、供給ノズルヒータ
9により供給ノズル4をガラス粘度で10ポアズに相当
する温度に加熱する。この際、供給ノズル4の中間部は
液体冷却ユニット27によりガラス粘度で106 ポアズ
に相当する温度に冷却する。前記の温度コントロールは
オイルの流速をコントロールすることにより行う。供給
ノズル4の加熱により溶融ガラス20は流動し、ノズル
冷却部の上部まで流動する。供給ノズル4内のガラス粘
度が10ポアズに到達後、オイル循環を停止し、ポンプ
内に回収する。オイル循環停止により供給ノズル4の冷
却部の温度が上昇し、溶融ガラスは流動を開始する。溶
融ガラスが供給ノズル4の先端より滴下した後、すぐに
液体冷却ユニット27内に前記と同条件のオイルを循環
させる。これにより供給ノズル4内の溶融ガラスは図5
に示されるようなガラス高温部5とガラス低温部6が形
成され、ガラス流動が停止する。
【0038】以下、成形工程は実施例1と同様である。
成形終了後、液体冷却ユニット27のオイル循環を停止
し滴下を開始する。
【0039】(効果)本実施例により、ガラスゴブ供給
タイミングが成形タイミングに設定できるようになっ
た。一般にレンズ径の大きい場合プレス時間が長く、径
が小さいレンズでは成形時間が短い。そのような場合で
もガス供給時間を変化させるだけで供給が制御可能であ
る。またオイルを冷却に使用しているため、冷却温度の
コントロールが正確に行える。よって温度の変化にガラ
ス粘度が敏感に反応するガラスの供給制御に良い。
【0040】本実施例では溶融ガラス粘度を105 ポア
ズ、供給ノズル部でのガラス粘度を10ポアズに設定し
たが、ガラスの特性により変更は可能である。しかし供
給ノズルより一滴で滴下するには、5〜102 ポアズに
相当する温度である必要がある。5ポアズ以下の粘度に
すると滴下は可能であるが、ガラス成分が分解および揮
発し光学特性に問題が生じる。また逆に102 ポアズ以
上の粘度に設定すると、粘度が高く一滴にならず糸引き
などが発生し、成形の際、成形面に欠陥が生じる。
【0041】前記実施例は一対の成形型にて成形し光学
素子を製造する方法であったが、実施例1と同様に図8
に示すような成形用ガラスゴブの供給にも適用できる。
【0042】(実施例3)本実施例は供給ノズル中間部
の冷却を固体で行う方法について記載する。また滴下後
は実施例1と同様に一対の成形型で成形し光学素子を製
造する。図10はノズル〜成形装置の断面図、図11は
供給ノズルの斜視図である。
【0043】(構成)図示されていない溶融ルツボの外
周部にルツボヒータが設置されガラスを所望の粘度に溶
融する。概略形状は前記実施例の図5または図9と同様
である。溶融ルツボの底部に供給ノズル4が設置され
る。供給ノズル4の外周部にはノズルヒータ9と断熱材
によって囲まれている。
【0044】供給ノズル4の中間部に、図10および図
11に示される冷却部材11が設置される。形状は図1
1に示されるようにリング形状をし、中心部は供給ノズ
ル径と同径となっており、供給ノズル4との接触面積を
大きくし冷却効率を向上させる。外径は冷却部材11の
熱伝導率によって異なるが、熱伝導率の高い材料では外
径を大きくし熱の吸収量を高くする。また熱伝導率の低
い材料では、外径を小さくし熱吸収を良くする。
【0045】冷却部材の動きは図10または図11の矢
印に示されるように、供給ノズル4と直角方向に前後に
駆動する。駆動は図示されていないシリンダなどにより
行う。供給ノズル4を冷却するため接触した冷却部材1
1は高温になるため、冷却終了後に後退し、冷却部材冷
却ノズル28より上下面から冷風を吹付けることにより
冷却部材11を冷やす。冷却部材は瞬時に熱を吸収する
必要があるため、熱伝導の良い金属やセラミックスなど
が好ましい。ノズルヒータ9はガラス粘度で5ポアズに
相当する温度まで加熱可能なヒータを使用する。一般に
焼結体ヒータまたは高周波加熱装置などが良い。
【0046】供給ノズル4の軸上、且つ、下方にホルダ
14を設置した下型13が配置される。下型13はヒー
タにより所望の温度に加熱保持される。下型13は下型
スライド台22上に設置され、上型12の軸上まで移動
する。上型12は下型13と同様にヒータにより所望の
温度に加熱保持される。また成形のため上型12は軸方
向に駆動しガラスゴブを成形する。成形後、レンズを取
出すための搬送 ーム24が設置され、ホルダ14と一
緒に下型13上から取出すことが可能である。
【0047】(方法)前記の装置にて溶融ガラスからレ
ンズを成形する方法を記載する。
【0048】図示されていないルツボ内で溶融ガラスを
ガラス粘度で105 ポアズに相当する温度まで加熱溶融
させる。溶融後、供給ノズルヒータ9により供給ノズル
4をガラス粘度で10ポアズに相当する温度に加熱す
る。この際、供給ノズル4の中間部は冷却部材11の接
触によりガラス粘度で106 ポアズに相当する温度に冷
却する。冷却中に冷却部材11の温度が上昇した場合、
冷却部材11を後退させ、冷却部材冷却ノズル28で温
度を下げ、再び供給ノズル4に接触させる。供給ノズル
4の加熱により溶融ガラス20は流動し、ノズル冷却部
の上部まで流動する。供給ノズル4内のガラス粘度が1
0ポアズに到達後、冷却部材11は後退する。冷却部材
11の後退により供給ノズル4の冷却部の温度が上昇
し、溶融ガラスは流動を開始する。溶融ガラスが供給ノ
ズル4の先端より滴下した後、すぐに冷却部材11を供
給ノズル4に接触させる。これにより供給ノズル4内の
溶融ガラスは図5に示されるようなガラス高温部5とガ
ラス低温部6が形成されガラス流動が停止する。
【0049】ガラスゴブ滴下後、図7に示されるように
ガラスゴブ8は下型13上に落下する。落下後、下型1
3は下型スライド台22によって上型12軸上に移動す
る。下型13および上型12は予めガラス粘度で10
12.5ポアズに相当する温度に加熱保持される。上型12
軸上に移動後、上型12は降下しガラスゴブ8をプレス
圧50kgf/cm2 、プレス時間20sec で成形し
た。
【0050】成形後、搬送アーム24が移動しホルダ1
4および成形レンズを取出す。レンズを取出した後、ホ
ルダ14を下型13に搬送し、再び下型13は供給ノズ
ル4の軸上に移動する。下型13が移動後、冷却部材を
後退させ滴下を開始する。
【0051】(効果)本実施例により、ガラスゴブ供給
タイミングが成形タイミングに設定できるようになっ
た。一般にレンズ径の大きい場合プレス時間が長く、径
が小さいレンズでは成形時間が短い。そのような場合で
も冷却部材の接触時間を変化させるだけで供給が制御可
能である。また本実施例の方法では前記実施例より冷却
効率は低いが、供給ノズルへの冷却ユニットの溶接など
がないため、供給ノズル径の変更や、ルツボ取外しなど
への対応が簡単である。
【0052】本実施例では溶融ガラス粘度を105 ポア
ズ、供給ノズル部でのガラス粘度を10ポアズに設定し
たが、ガラスの特性により変更は可能である。しかし供
給ノズルより一滴で滴下するには、5〜102 ポアズに
相当する温度である必要がある。5ポアズ以下の粘度に
すると滴下は可能であるが、ガラス成分が分解および揮
発し光学特性に問題が生じる。また逆に102 ポアズ以
上の粘度に設定すると、粘度が高く一滴にならず糸引き
などが発生し、成形の際、成形面に欠陥が生じる。
【0053】前記実施例は一対の成形型にて成形し光学
素子を製造する方法であったが、前記実施例にて記載し
た、図8に示すような成形用ガラスゴブの供給にも適用
できる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明の溶融ガラス
の供給方法および装置によれば、以下の効果が得られ
る。
【0055】請求項1、請求項2および請求項3によれ
ば、溶融ガラスの粘度を下げることなく、所望の粘度で
滴下供給間隔が制御できる。
【0056】請求項4によれば、溶融ガラスと非接触状
態で供給停止が可能になり、ガラス表面に欠陥が生じな
い。また設備も簡単なためコスト低減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の問題点を説明する図である。
【図2】本発明の作用を説明する図である。
【図3】本発明の作用を説明する図である。
【図4】本発明の作用を説明する図である。
【図5】本発明の実施例1による溶融ガラスの供給装置
を示す断面図である。
【図6】実施例1の溶融ガラスの供給装置のノズルを示
す斜視図である。
【図7】実施例1の溶融ガラスの供給装置のノズルから
下の部分を示す断面図である。
【図8】実施例1の溶融ガラスの供給装置の変形例を示
す斜視図である。
【図9】本発明の実施例2による溶融ガラスの供給装置
を示す断面図である。
【図10】本発明の実施例3による溶融ガラスの供給装
置を示す断面図である。
【図11】実施例3の溶融ガラスの供給装置のノズルを
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 供給ノズル 2 ガラス滴 3 糸引き 4 供給ノズル 5 ガラス高温部 6 ガラス低温部 7 冷却装置 8 ガラスゴブ 9 ノズルヒータ 10 ガス冷却ノズル 11 冷却部材 12 上型 13 下型 14 ホルダ 15 遠心ホルダ 16 受け型 17 搬送用チャック 18 回転モータ 19 ルツボヒータ 20 溶融ガラス 21 溶融ルツボ 22 下型スライド台 23 下型スライド台 24 搬送アーム 25 回転アーム 26 遠心ホルダ取付軸 27 液体冷却ユニット 28 冷却部材冷却ノズル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスをルツボ内で加熱溶融し供給ノズ
    ルから受け部材に滴下供給する方法において、 ルツボ内でガラスをガラス粘度で105 〜102 ポアズ
    に相当する温度に加熱溶融する工程と、 溶融されたガラスを下方に設置された供給ノズル内でガ
    ラス粘度で5〜102ポアズに相当する温度に加熱しガ
    ラス滴状態で滴下する工程と、 前記供給ノズルの中間部を冷却治具により冷却し、ガラ
    ス滴下を停止させる工程と、 前記冷却治具の冷却を停止させ、再びガラス滴を滴下さ
    せる工程とからなる溶融ガラスの供給方法。
  2. 【請求項2】 前記冷却治具によるガラス冷却は、ガラ
    ス粘度で106 ポアズ以上の粘度に冷却することを特徴
    とする請求項1記載の溶融ガラスの供給方法。
  3. 【請求項3】 ガラスを溶融するための溶融ルツボと、 溶融ルツボの底部に設置された供給ノズルと、 ルツボと供給ノズルを独立して温度制御するための、ル
    ツボヒータおよび供給ノズルヒータと、 供給ノズルの中間部に設置され、且つ、供給ノズルを冷
    却するための、冷却治具からなる溶融ガラス供給装置。
  4. 【請求項4】 前記冷却治具は、予め温度設定したガス
    を供給ノズル中間部に吹付けることによる冷却、 供給ノズル中間部に冷却ジャケットを設置し予め温度設
    定した液体を流すことによる冷却、 供給ノズル中間部に予め温度設定した固体を接触させる
    ことによる冷却のいずれか1種であることを特徴とする
    請求項3記載の溶融ガラス供給装置。
JP27224094A 1994-11-07 1994-11-07 溶融ガラスの供給方法および装置 Withdrawn JPH08133751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27224094A JPH08133751A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 溶融ガラスの供給方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27224094A JPH08133751A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 溶融ガラスの供給方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133751A true JPH08133751A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17511086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27224094A Withdrawn JPH08133751A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 溶融ガラスの供給方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08133751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319706A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-25 Schott Glas Formen von kleinen Glasposten und Kugeln mit hoher Oberflächenqualität
JP2007320789A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ohara Inc ガラス流出制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319706A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-25 Schott Glas Formen von kleinen Glasposten und Kugeln mit hoher Oberflächenqualität
JP2007320789A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ohara Inc ガラス流出制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010049665A (ko) 유리 제품을 제조하기 위한 방법, 압축 몰딩된 제품을제조하기 위한 방법, 및 유리 매스 제품을 제조하기 위한장치
JPH08133751A (ja) 溶融ガラスの供給方法および装置
JP2798208B2 (ja) ガラスゴブの成形方法
CN101333064B (zh) 玻璃成形体的制造方法以及装置
US8061161B2 (en) Molten glass dropping nozzle, molded glass product manufacturing method and molded glass product manufacturing apparatus
JP3220499B2 (ja) 軟化ガラスの供給方法および装置
US3508900A (en) Quartz melting and tube forming furnace
US20040182112A1 (en) Conveyance apparatus, a manufacturing apparatus of an optical element, and a manufacturing method of the optical element
JPH08109028A (ja) 溶融ガラス供給方法および装置
JP3673554B2 (ja) ガラスゴブの成形方法及び成形装置
JP2000233934A (ja) ガラス製品のプレス成形方法及び装置
JPH0710546A (ja) ガラス溶融ルツボ
JP2746465B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2583592B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH0632624A (ja) 光学ガラスの成形方法および装置
JP2002274857A (ja) ガラス溶融装置
JPH07118023A (ja) ガラス光学素子の成形方法および装置
JP3176714B2 (ja) ガラス棒材の溶融・切断方法
JPH06298536A (ja) ガラス光学素子の成形方法および装置
JPH07242430A (ja) 光学素子の成形方法及び装置
JP3023202B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH07206455A (ja) 光学素子の成形方法及び装置
JPH10251034A (ja) 光学素子の成形方法および成形装置
JPH11171557A (ja) ガラス製大型予備形成品の製造方法及び装置
JPH09263415A (ja) 溶融ガラスの成形方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115