JPH08128522A - 車両用変速機の故障検出装置 - Google Patents

車両用変速機の故障検出装置

Info

Publication number
JPH08128522A
JPH08128522A JP6290633A JP29063394A JPH08128522A JP H08128522 A JPH08128522 A JP H08128522A JP 6290633 A JP6290633 A JP 6290633A JP 29063394 A JP29063394 A JP 29063394A JP H08128522 A JPH08128522 A JP H08128522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
failure
detecting means
turned
shift lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6290633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977013B2 (ja
Inventor
Takashi Arai
高志 荒井
Atsushi Abe
敦 阿部
Koichi Funatsu
浩一 舩津
Tadashi Yamatani
忠司 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6290633A priority Critical patent/JP2977013B2/ja
Priority to US08/548,624 priority patent/US5601513A/en
Publication of JPH08128522A publication Critical patent/JPH08128522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977013B2 publication Critical patent/JP2977013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/746Engine running state, e.g. on-off of ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 市街地走行と郊外走行とを考慮した2種の検
出モードを設定し、車速が2種のモードで別々に設定さ
れた所定値間を上下する回数をカウントし、第1のモー
ドで8回以上に達したとき1次フェールと判断し、第2
のモードで3回以上に達したときセンサフェールと確定
する。 【効果】 市街地や郊外などの走行環境の違いに関わら
ず、シフトレバーポジションセンサのフェール(故障)
を誤りなく検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用変速機の故障検
出装置に関し、より具体的には自動変速機のシフトレバ
ーの位置を検出するシフトレバーポジションセンサの故
障を検出するものに関する。
【0002】
【従来の技術】自動変速機のシフトレバーが例えばP,
R,N,D4,D3,2,(1)などのポジションを備
えている場合、シフトレバーポジションセンサは各ポジ
ションごとに固定の接点を備え、そのポジションにレバ
ーがあるとき、レバー側の可動接点と接して第1のレベ
ルの電気信号を出力する。そして、そのポジションにレ
バーがないとき、第2のレベルの電気信号を出力し、よ
って前記複数のポジションの中の1つが第1のレベルの
電気信号を出力し、他のポジションが第2のレベルの電
気信号を出力するように構成することで、シフトレバー
の切換え位置を検出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その結果、この種のも
のでは、1つでもセンサが故障すると、同時に2つ以上
のポジションを検出したり、1つもポジションを検出し
なかったりする恐れがある。
【0004】従って、この発明の目的は上記の中、後者
のポジションが1つも検出されないシフトレバーポジシ
ョンセンサの故障(フェール)を誤りなく検出するよう
にした車両用変速機の故障検出装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めにこの発明に係る車両用変速機の故障検出装置は、請
求項1項においては、車速を検出する車速検出手段と、
前進走行位置を含む複数の切換え位置を備えるシフトレ
バーと、該シフトレバーの切換え位置を検出して切換え
信号を出力する切換え位置検出手段と、および、イグニ
ッションキーがオンされてからオフされるまでの間に、
前記切換え位置検出手段からの出力が得られないにもか
かわらず、前記車速検出手段が検出する車速が第1の所
定値以上となる状態が第1の所定回数以上生じたとき、
前記切換え位置検出手段が故障していると判断する判断
手段と、を備える如く構成した。
【0006】請求項2項においては、車速を検出する車
速検出手段と、前進走行位置を含む複数の切換え位置を
備えるシフトレバーと、該シフトレバーの切換え位置を
検出して切換え信号を出力する切換え位置検出手段と、
イグニッションキーがオンされてからオフされるまでの
間に、前記切換え位置検出手段からの出力が得られない
にもかかわらず、前記車速検出手段が検出する車速が第
1の所定値以上となる状態が第1の所定回数以上生じた
ことを検出する第1の検出手段と、および、前記第1の
検出手段が検出した後に前記イグニッションキーがオフ
された後、再度イグニッションキーがオンされてからオ
フされるまでの間に、前記切換え位置検出手段からの出
力が得られないにもかかわらず、前記車速検出手段が検
出する車速が第2の所定値以上となる状態が第2の所定
回数以上生じたとき、前記切換え位置検出手段が故障し
ていると判断する判断手段と、を備える如く構成した。
【0007】請求項3項においては、前記第2の所定値
が前記第1の所定値より大きく、前記第2の所定回数が
前記第1の所定回数より小さい如く構成した。
【0008】
【作用】請求項1項に係る車両用変速機の故障検出装置
においては、イグニッションキーがオンされてからオフ
されるまでの間に、切換え位置検出手段からの出力が得
られないにもかかわらず、車速が第1の所定値以上とな
る状態が第1の所定回数以上生じたとき、前記切換え位
置検出手段が故障していると判断するようにしたので、
シフトレバーポジションセンサの故障(フェール)を誤
りなく検出することができる。
【0009】請求項2項に係る車両用変速機の故障検出
装置においては、イグニッションキーがオンされてから
オフされるまでの間に、切換え位置検出手段からの出力
が得られないにもかかわらず、車速が第1の所定値以上
となる状態が第1の所定回数以上生じたことを検出する
と共に、前記検出がなされてイグニッションキーがオフ
された後、再度イグニッションキーがオンされてからオ
フされるまでの間に、前記切換え位置検出手段からの出
力が得られないにもかかわらず、車速が第2の所定値以
上となる状態が第2の所定回数以上生じたとき、前記切
換え位置検出手段が故障していると判断する如く構成し
たので、換言すればシフトレバーポジションセンサの故
障(フェール)を2種の検出モードから判断するように
したので、例えばその2種の検出モードを市街地と郊外
の走行を考慮して設定することにより、実際の走行環境
が市街地であるか郊外であるかを問わず、シフトレバー
ポジションセンサの故障(フェール)を一層誤りなく検
出することができる。
【0010】請求項3項に係る車両用変速機の故障検出
装置においては、前記第2の所定値が前記第1の所定値
より大きく、前記第2の所定回数が前記第1の所定回数
より小さい如く構成したので、2種の検出モードを設定
することで一層誤りなくシフトレバーポジションセンサ
の故障(フェール)を検出することができると共に、2
種の検出モードの所定値ないし所定回数を変えること
で、一層迅速にシフトレバーポジションセンサの故障
(フェール)を検出することができる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に即してこの発明の実施例を
説明する。
【0012】図1はこの発明にかかる車両用変速機の故
障検出装置を全体的に示す概略図である。
【0013】図1に示すように、車両用の自動変速機T
は、内燃機関Eのクランクシャフト1にロックアップ機
構Lを有するトルクコンバータ2を介して接続されたメ
インシャフトMSと、このメインシャフトMSに複数の
ギヤ列を介して接続されたカウンタシャフトCSとを備
える。
【0014】メインシャフトMSには、メイン1速ギヤ
3、メイン2速ギヤ4、メイン3速ギヤ5、メイン4速
ギヤ6、およびメインリバースギヤ7が支持される。ま
た、カウンタシャフトCSには、メイン1速ギヤ3に噛
合するカウンタ1速ギヤ8、メイン2速ギヤ4と噛合す
るカウンタ2速ギヤ9、メイン3速ギヤ5に噛合するカ
ウンタ3速ギヤ10、メイン4速ギヤ6に噛合するカウ
ンタ4速ギヤ11、およびメインリバースギヤ7にリバ
ースアイドルギヤ13を介して接続されるカウンタリバ
ースギヤ12が支持される。
【0015】上記において、メインシャフトMSに相対
回転自在に支持されたメイン1速ギヤ3を1速用油圧ク
ラッチC1でメインシャフトMSに結合すると、1速変
速段が確立する。1速用油圧クラッチC1は、2速〜4
速変速段の確立時にも係合状態に保持されるため、カウ
ンタ1速ギヤ8は、ワンウェイクラッチCOWを介して
支持される。メインシャフトMSに相対回転自在に支持
されたメイン2速ギヤ4を2速用油圧クラッチC2でメ
インシャフトMSに結合すると、2速変速段が確立す
る。カウンタシャフトCSに相対回転自在に支持された
カウンタ3速ギヤ10を3速用油圧クラッチC3でカウ
ンタシャフトCSに結合すると、3速変速段が確立す
る。
【0016】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタ4速ギヤ11をセレクタギヤSGでカ
ウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャフト
MSに相対回転自在に支持されたメイン4速ギヤ6を4
速−リバース用油圧クラッチC4RでメインシャフトM
Sに結合すると、4速変速段が確立する。カウンタシャ
フトCSに相対回転自在に支持されたカウンタリバース
ギヤ12をセレクタギヤSGでカウンタシャフトCSに
結合した状態で、メインシャフトMSに相対回転自在に
支持されたカウンタリバースギヤ7を前記4速−リバー
ス用油圧クラッチC4RでメインシャフトMSに結合す
ると、後進変速段が確立する。
【0017】そして、カウンタシャフトCSの回転は、
ファイナルドライブギヤ14およびフィイナルドリブン
ギヤ15を介してディファレンシャルDに伝達され、そ
れから左右のドライブシャフト16,16を介して駆動
輪W,Wに伝達される。
【0018】ここで、内燃機関Eの吸気路(図示せず)
に配置されたスロットル弁(図示せず)の付近には、そ
の開度θTHを検出するスロットル開度センサS1が設け
られる。またファイナルドリブンギヤ15の付近には、
ファイナルドリブンギヤ15の回転速度から車速VLV
Hを検出する車速センサS2が設けられる。また、メイ
ンシャフトMSの付近にはその回転を通じて変速機の入
力軸回転数NM を検出する入力軸回転数センサS3が設
けられると共に、カウンタシャフトCSの付近にはその
回転を通じて変速機の出力軸回転数Nc を検出する出力
軸回転数センサS4が設けられる。
【0019】更に、車両運転席床面に装着されたシフト
レバー(図示せず)の付近には、P,R,N,D4,D
3,2,(1)の7種のポジションの中、運転者が選択
したポジションを検出するシフトレバーポジションセン
サS5が設けられる。これらセンサS1などの出力は、
ECU(電子制御ユニット)に送られる。
【0020】ECUはCPU17、ROM18、RAM
19、入力回路20および出力回路21からなるマイク
ロ・コンピュータから構成され、前記したセンサS1な
どの出力は、入力回路20を介してマイクロ・コンピュ
ータ内に入力される。マイクロ・コンピュータにおいて
CPU17はシフト位置(変速段)を決定し、出力回路
21を通じて油圧制御回路OのシフトソレノイドSL
1,SL2を励磁・非励磁することによって図示しない
シフトバルブを切り替え、所定のギヤ段の油圧クラッチ
を解放・締結すると共に、後述の如く、シフトレバーポ
ジションセンサのフェール検出を行う。
【0021】尚、符号SL3,SL4は、トルクコンバ
ータ2のロックアップ機構Lのオン/オフ制御用ソレノ
イドおよび容量制御ソレノイドを示す。また、符号SL
5は、クラッチ油圧制御用のリニアソレノイドを示す。
【0022】図2は、図1装置の故障検出動作を示すフ
ロー・チャートであるが、同図の説明に入る前に、図3
のタイミング・チャートを参照してこの発明に係る故障
検出手法を概説する。
【0023】図3に示すように、この故障検出手法は、
2つの検出モード、例えば市街地検出モードと郊外検出
モードとを用意し、イグニッションオン後に第1の市街
地検出モードにおいて車速が所定車速を上下した回数を
カウントし、カウント値が第1の所定回数に達したと
き、1次フェール、即ち、センサがフェールしている蓋
然性が高いと判断とする。
【0024】そして、イグニッションが一旦オフされ、
再びオンされた際に第2の郊外検出モードにおいて車速
が別の所定車速を上下した回数を同様にカウントし、カ
ウント値が第2の所定回数に達したとき、真にセンサが
フェールしたと確定する。尚、フェールが確定するまで
に、イグニッションオン後にD4ポジション信号などの
走行ポジションが一度でも入力されたときなどは、それ
までの値をキャンセルするようにした。
【0025】より具体的には、図3の左方のモード(市
街地検出モード)において、車速VLVHを上側の第1
の所定値YVNOPOH1(例えば40km/h)と下
側の所定値YVNOPOL(例えば0ないし10km/
h)と比較し、車速VLVHが上側の所定値以上となる
度に、NOCOUNT(フェール判定カウンタ)をイン
クリメントすると共に、F.NEXTM(車速変化判別
フラグ)のビットを1にセットする。同様に、車速VL
VHが下側の所定値未満となる度に前記NOCOUNT
(フェール判定カウンタ)の値をインクリメントすると
共に、F.NEXTM(車速変化判別フラグ)のビット
を0にリセットする。
【0026】そして、カウンタNOCOUNTの値が第
1の所定回数、例えば10H、即ち、10進数で言えば
16に達したとき、言い換えれば、車速が前記所定値の
間を8回上下したとき、F.NOPOS1JF(フェー
ル1次判定終了フラグ)のビットを1にセットして1次
フェールと仮定し、同時にフラグF.NOPOMOTの
ビットを1にセットする(このことは図3の左側の検出
モードのトリップが終わったことを意味する)。同時に
カウンタNOCOUNTの値を20Hに書き替える。
尚、ここで「トリップ」とは、イグニッションキーがオ
ンされてからオフされるまでの走行を言う。
【0027】その後にイグニッションがオンされてから
図3の右方のモード(郊外検出モード)に進み、車速V
LVHを上側の第2の所定値YVNOPOH2(例えば
50ないし60km/h)と下側の所定値YVNOPO
L(左方の検出モードの値に同じ)と比較し、同様の処
理を行う。
【0028】そして、NOCOUNT(フェール判定カ
ウンタ)の値(初期値20H)が第2の所定回数、例え
ば26H、即ち、車速が前記所定値の間を3回上下した
とき、F.NOPOSF(フェール確定フラグ)のビッ
トを1にセットしてセンサのフェールを確定、即ち、セ
ンサが真にフェール(故障)したと判断する。同時に、
イグニッションオン時にクリアされているフラグF.N
OPOMOTのビットを1にセット(このことは図3の
右側の検出モードのトリップが終わったことを意味す
る)して終わる。
【0029】以下、図2フロー・チャートを参照して説
明する。尚、今、図3の検出モードにおいてイグニッシ
ョンキーがオンされた直後とする。また、このプログラ
ムは例えば、20msごとに起動される。
【0030】先ず、S10においてフェール判定カウン
タNOCOUNTの値が30H(16進数で示す)以上
か否か判断する。後述のように、センサフェールが確定
するときこのカウンタ値は30Hに書き替えられるの
で、換言すればS10の判断は、センサフェールが確定
しているか否かを意味する。
【0031】S10の判断は最初のループでは当然に否
定されてS12に進み、そこで前記フラグF.NOPO
MOTのビットが1にセットされているか、換言すれ
ば、図3の左側の検出モードのトリップが終わったか否
か判断する。
【0032】S12での判断も最初のループでは当然に
否定されてS14に進み、そこでD4ポジション信号が
入力されているか否か判断する。先に簡単に触れたが、
この故障検出手法では、以下の状況が起きたとき、検出
動作を中断する。 1.イグニッションオン後、D4ポジション信号が一度
でも入力した場合 2.1次フェール確定後、D4ポジション信号が入力し
た場合 3.連続して2トリップ起きなかった場合(換言すれ
ば、図3の左方検出モードで1次フェールを確定した
後、右方の検出モードでフェールを最終的に確定したと
き、真にセンサがフェールしたと判断する。)
【0033】S14での判断が否定されるときは次いで
S16に進んで前記F.NOPOS1JF(フェール1
次判定終了フラグ)のビットが1にセットされているか
否か、換言すれば1次フェールが確定しているか否か判
断する。
【0034】S16での判断も最初のループでは当然に
否定され、S18に進んでNOPOSIか否か、即ち、
シフトレバーポジションセンサの出力信号がないか否か
判断する。S18での判断が肯定されるときS20に進
み、そこで前記フラグF.NEXTM(車速変化判別フ
ラグ)のビットが1にセットされているか否か、換言す
れば、検出車速VLVHが上側の第1の所定値YVNO
POH1以上となっているか、ないしは下側の所定値Y
VNOPOLを下回っているか否か判断する。
【0035】最初のループではS20で否定されてS2
2に進み、そこでNOCOUNT(フェール判定カウン
タ)の値が20H以上か否か判断する。最初のループで
あることから当然ここでも否定されてS24に進み、そ
こで検出車速VLVHが上側の所定値YVNOPOH1
以上か否か判断する。
【0036】先に述べた如く、最初のループは図3左方
検出モードにおいてイグニッションキーがオンされた直
後にあると仮定しているので、ここでの判断は否定さ
れ、S26に進み、そこでNOCOUNT(フェール判
定カウンタ)の値が20H以上か否か再び判断し、否定
されてS28に進んでNOCOUNT(フェール判定カ
ウンタ)の値が10H以上か否か再び判断し、否定され
て一旦プログラムを終了する。
【0037】そして次回以降のループでS24で検出車
速VLVHが上側の第1の所定値YVNOPOH1以上
と判断されるとS30に進み、そこで前記フラグF.N
EXTM(車速変化判別フラグ)のビットを1にセット
し、S32に進んでNOCOUNT(フェール判定カウ
ンタ)の値をインクリメントし、S26,S28で否定
されて再びプログラムを終了する。
【0038】その次のループではS20でフラグF.N
EXTM(車速変化判別フラグ)のビットが1と判断さ
れてS34に進み、そこで検出車速VLVHが下側の所
定値YVNOPOL未満か否か判断し、否定されるとき
はS26,S28を経て一旦プログラムを終了する。
【0039】そして次回以降のループでS34で検出車
速VLVHが下側の所定値YVNOPOL未満と判断さ
れるとS36に進み、フラグF.NEXTM(車速変化
判別フラグ)のビットを0にリセットし、S32に進ん
でNOCOUNT(フェール判定カウンタ)の値をイン
クリメントし、S26,S28で否定されてプログラム
を終了する。
【0040】S10ないしS18の判断に変更がない限
り、以上の作業をプログラムがループされる度に繰り返
し、S28でNOCOUNT(フェール判定カウンタ)
の値が10H以上、換言すれば車速が前記所定値間を8
回上下したと判断されるとS38に進み、そこでNOC
OUNT(フェール判定カウンタ)の値を20Hに書き
替え、S40に進んでフラグF.NOPOS1JF(フ
ェール1次判定終了フラグ)のビットを1にセットして
1次フェールと確定し、S42に進んでフラグF.NO
POMOTのビットも1にセットし、図3の左側の検出
モードについてトリップが終わったことを確認する。
【0041】その後はプログラムが起動されてループす
る度に、S12からS44に進み、そこで肯定されてS
14に進み、S14で否定されるときはS16に進み、
S16肯定されてプログラムを終了する。
【0042】尚、S14で肯定、即ち、D4ポジション
信号が入力したと判断されるときはS46に進んでNO
COUNT(フェール判定カウンタ)の値を0にリセッ
トする。D4ポジション信号が入力したと言うことはセ
ンサフェールではないので、先に述べた通り、D4ポジ
ション信号が入力したと判断されるときは、フェール検
出を中止する。これは、1次フェールが確定する前でも
同じである。
【0043】また、その後にイグニッションがオフさ
れ、その際に、フラグF.NOPOS1JFのビットが
1にセットされているときは、NOCOUNT(フェー
ル判定カウンタ)の値20Hを前記RAM19のバック
アップ部に記憶する。尚、フラグF.NOPOS1JF
とF.NOPOMOTのビット値はバックアップ部に記
憶されず、次のイグニッションオンで0にリセットされ
る。
【0044】続いて、今、図3の右方の検出モードに移
ってイグニッションキーがオンされた直後にあるとす
る。
【0045】図2においてはS10からスタートし、そ
こでの判断は否定されてS12に進み、そこでの判断も
否定されてS14に進み、そこでの判断も否定されると
き、S16に進む。フラグF.NOPOS1JFのビッ
トはイグニッションオンで0にリセットされていること
からS16での判断も否定され、S18に進んで肯定さ
れるときS20に進む。
【0046】今、イグニッションキーがオンされた直後
にあるとすれば、S20の判断は否定されてS22に進
み、そこで肯定されてS48に進み、検出車速VLVH
が図3右方検出モードの上側の第2の所定値YVNOP
OH2以上か否か判断する。そして以上と判断されない
限り、S26以降に進んでプログラムを一旦終了する。
【0047】次回以降のループにおいて、S48で検出
車速VLVHが第2の所定値YVNOPOH2以上と判
断されるとS30に進み、フラグF.NEXTM(車速
変化判別フラグ)のビットを1にセットし、S32に進
んでNOCOUNT(フェール判定カウンタ)の値をイ
ンクリメントし、S26に進んでNOCOUNT値が2
0H以上か否か判断する。
【0048】図3左方検出モードにおいて1次フェール
が確定した時点でNOCOUNT値は20Hに書き替え
られており、イグニッションオフ後もバックアップされ
ていることから、S26の判断は肯定されてS50に進
み、そこでNOCOUNT(フェール判定カウンタ)の
値が26H以上か否か判断し、否定されてプログラムを
一旦終了する。
【0049】そして次回以降のループにおいてS20の
判断は肯定されてS34に進み、検出車速VLVHが下
側の所定値YVNOPOL未満か判断する。否定される
ときはS26以降に進んで同様の手順を繰り返すと共
に、肯定されるときはS36に進んでフラグF.NEX
TM(車速変化判別フラグ)のビットを0にリセット
し、S32に進んでNOCOUNT(フェール判定カウ
ンタ)の値をインクリメントし、S26に進んで同様の
手順を繰り返す。
【0050】そして何回目かのループにおいてS50で
NOCOUNT(フェール判定カウンタ)の値が26H
以上と判断されるとS52に進んでNOCOUNT(フ
ェール判定カウンタ)の値を30Hに書き替えてセンサ
フェールと確定する。
【0051】従って次回以降のループにおいてはS10
の判断は肯定されてS54に進み、フラグF.NOPO
SF(フェール確定フラグ)のビットを1にセットし、
S56に進んでNOCOUNT(フェール判定カウン
タ)の値を30Hに書き替え、S58に進んでフラグ
F.NOPOMOTのビットを1にセットし、S60に
進んでフラグF.NEXTMのビットを0にリセット
し、S62に進んでフラグF.NOPOS1JFのビッ
トを0にリセットして終わる。
【0052】この実施例は上記の如く、図3の左方に示
す検出モードにおいてフェール判定に該当するトリップ
があったとき1次フェール、即ち、センサがフェールし
た蓋然性が高いと判断し、次いで右方に示す検出モード
のトリップにおいて図示の判定条件が満足されたとき、
フェール確定、即ち、真にセンサがフェールしたと判断
するようにしたので、シフトレバーポジションセンサの
フェールを、誤りなく、確実に検出することができる。
【0053】更に、2種の検出モードを相違させるよう
にしたので、シフトレバーポジションセンサのフェール
(故障)をより精度良く検出することができ、市街地走
行と郊外走行とを考慮して上側の所定値を高低と持ち替
えることで、実際の走行環境が市街地であるか郊外であ
るかを問わず、シフトレバーポジションセンサのフェー
ル(故障)を高精度に検出することができる。
【0054】更に、イグニッションオン後ないしは1次
フェール確定後にD4ポジション信号が入力したとき、
ないしは連続して2トリップ起きなかった場合には、そ
のトリップでの値をキャンセルするようにしたので、シ
フトレバーポジションセンサのフェールを一層確実に検
出することができる。
【0055】尚、図3の左右の2種の検出モードを設け
るについて実施例はあくまでも1つの例であり、種々の
変更が可能である。即ち、所定値(上側)についてYV
NOPOH1<YVNOPOH2としたが、YVNOP
OH1>YVNOPOH2としても良く、YVNOPO
H1=YVNOPOH2としても良い。更に、下側の所
定値YVNOPOLは左右の検出モードで同一の値とし
たが、相違させても良い。
【0056】更に、カウンタNOCOUNTの比較基準
値、即ち、所定回数も、左方の検出モードでの第1の所
定回数としては8回、右方の検出モードでの第2の所定
回数としては3回としたが、同一にしても良く、或いは
第2の所定回数の値を大きくしても良い。
【0057】いずれにしても、上記した所定値および所
定回数を組み合わせることで、種々の検出モードを設定
することができる。
【0058】尚、この出願を油圧作動式変速機を例にと
って説明してきたが、他の型式の自動変速機にも応用可
能である。
【0059】
【発明の効果】請求項1項に係る車両用変速機の故障検
出装置においては、シフトレバーポジションセンサの故
障(フェール)を誤りなく検出することができる。
【0060】請求項2項に係る車両用変速機の故障検出
装置においては、シフトレバーポジションセンサの故障
(フェール)を2種の検出モードから判断するようにし
たので、例えばその2種の検出モードを市街地と郊外の
走行を考慮して設定することにより、実際の走行環境が
市街地であるか郊外であるかを問わず、シフトレバーポ
ジションセンサの故障(フェール)を一層誤りなく検出
することができる。
【0061】請求項3項に係る車両用変速機の故障検出
装置においては、2種の検出モードを設定することで一
層誤りなくシフトレバーポジションセンサの故障(フェ
ール)を検出することができると共に、2種の検出モー
ドの所定値ないし所定回数を変えることで、一層迅速に
シフトレバーポジションセンサの故障(フェール)を検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両用変速機の故障検出装置を
全体的に示す説明図である。
【図2】図1の故障検出装置の動作を示すフロー・チャ
ートである。
【図3】図2フロー・チャートの動作を説明するタイミ
ング・チャートである。
【符号の説明】 E 内燃機関 T 自動変速機 S5 シフトレバーポジションセンサ
フロントページの続き (72)発明者 山谷 忠司 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.車速を検出する車速検出手段と、 b.前進走行位置を含む複数の切換え位置を備えるシフ
    トレバーと、 c.該シフトレバーの切換え位置を検出して切換え信号
    を出力する切換え位置検出手段と、 および d.イグニッションキーがオンされてからオフされるま
    での間に、前記切換え位置検出手段からの出力が得られ
    ないにもかかわらず、前記車速検出手段が検出する車速
    が第1の所定値以上となる状態が第1の所定回数以上生
    じたとき、前記切換え位置検出手段が故障していると判
    断する判断手段と、を備えたことを特徴とする車両用変
    速機の故障検出装置。
  2. 【請求項2】a.車速を検出する車速検出手段と、 b.前進走行位置を含む複数の切換え位置を備えるシフ
    トレバーと、 c.該シフトレバーの切換え位置を検出して切換え信号
    を出力する切換え位置検出手段と、 d.イグニッションキーがオンされてからオフされるま
    での間に、前記切換え位置検出手段からの出力が得られ
    ないにもかかわらず、前記車速検出手段が検出する車速
    が第1の所定値以上となる状態が第1の所定回数以上生
    じたことを検出する第1の検出手段と、 および e.前記第1の検出手段が検出した後に前記イグニッシ
    ョンキーがオフされた後、再度イグニッションキーがオ
    ンされてからオフされるまでの間に、前記切換え位置検
    出手段からの出力が得られないにもかかわらず、前記車
    速検出手段が検出する車速が第2の所定値以上となる状
    態が第2の所定回数以上生じたとき、前記切換え位置検
    出手段が故障していると判断する判断手段と、を備えた
    ことを特徴とする車両用変速機の故障検出装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の所定値が前記第1の所定値よ
    り大きく、前記第2の所定回数が前記第1の所定回数よ
    り小さいことを特徴とする請求項2項記載の車両用変速
    機の故障検出装置。
JP6290633A 1994-10-31 1994-10-31 車両用変速機の故障検出装置 Expired - Fee Related JP2977013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290633A JP2977013B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 車両用変速機の故障検出装置
US08/548,624 US5601513A (en) 1994-10-31 1995-10-26 System for detecting shifter position sensor malfunction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290633A JP2977013B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 車両用変速機の故障検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128522A true JPH08128522A (ja) 1996-05-21
JP2977013B2 JP2977013B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17758508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6290633A Expired - Fee Related JP2977013B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 車両用変速機の故障検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5601513A (ja)
JP (1) JP2977013B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080417A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 株式会社デンソー 電子制御装置
WO2016084539A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用変速機制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056669A (en) * 1996-10-04 2000-05-02 Ford Global Technologies, Inc. Shift controls for automated shifting manual transmissions with range sensing redundancy
US6481274B2 (en) * 1999-06-25 2002-11-19 Honda Of America Manufacturing, Inc. Position sensor setting and testing method
US6918632B2 (en) * 2003-08-07 2005-07-19 Ashley Furniture Industries, Inc. Rocker mechanism for rocker recliner
JP4511873B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-28 本田技研工業株式会社 ガスタービン・エンジンのセンサ故障検知装置
US8204712B2 (en) * 2008-10-07 2012-06-19 Eaton Corporation Ternary sensor inputs
US8044787B2 (en) * 2008-10-07 2011-10-25 Eaton Corporation Discrete sensor inputs
US10203033B2 (en) * 2009-03-06 2019-02-12 Eaton Cummins Automated Transmission Technologies Llc Transmission control module with multiple sensor inputs
US8510004B2 (en) * 2009-03-06 2013-08-13 Eaton Corporation Transmission control module with valve control
US8521380B2 (en) * 2009-08-04 2013-08-27 Eaton Corporation Shift rail transmission position sensing with tolerance for sensor loss

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2903299A1 (de) * 1979-01-29 1980-07-31 Siemens Ag Monolithisch integrierbare tiefpass- filterschaltung
JP2698975B2 (ja) * 1986-08-29 1998-01-19 いすゞ自動車株式会社 電子制御自動変速機のセレクト制御装置
JPS6372952A (ja) * 1986-09-13 1988-04-02 Isuzu Motors Ltd 車両用自動変速機
JP2792680B2 (ja) * 1989-07-28 1998-09-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 シフトレバー位置検出手段の故障検出装置
US5178042A (en) * 1989-11-09 1993-01-12 Aisin Aw Co., Ltd. Manual speed selector of automatic vehicle transmission
JPH05231529A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Toyota Motor Corp 自動変速機用制御機構の接点フェール検出装置
JPH0666367A (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のシフト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080417A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 株式会社デンソー 電子制御装置
WO2016084539A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用変速機制御装置
JPWO2016084539A1 (ja) * 2014-11-28 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用変速機制御装置
US10161511B2 (en) 2014-11-28 2018-12-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Automotive transmission control device

Also Published As

Publication number Publication date
US5601513A (en) 1997-02-11
JP2977013B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393928B1 (en) Control device for synchronous mesh automatic transmission
US6950736B2 (en) Shift control method and apparatus of an automatic transmission
KR100246972B1 (ko) 적응시프트 제어방법 및 장치
US4933851A (en) Method of and apparatus for controlling motor vehicle during speed change operation
US5738607A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JP4083674B2 (ja) 車両の制御装置
JP3900049B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2977013B2 (ja) 車両用変速機の故障検出装置
JPH0238748A (ja) パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置
JP3692427B2 (ja) 車両用自動変速機の出力軸速度センサー故障診断方法及びシステム
CN1280559C (zh) 车辆自动变速器的减档控制装置及其控制方法
JP2002039347A (ja) 同期噛合式自動変速機の制御装置
US5094125A (en) System for controlling engine and automatic transmission
JPH08128523A (ja) 車両用クラッチ機構の作動状態判定装置
KR20010098352A (ko) 동기 맞물림식 자동변속기의 제어장치
JP3246452B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
JP2005273805A (ja) 自動変速機の異常検出装置
JP2914995B2 (ja) パワートレイン制御装置
JPH1018896A (ja) 車速検出装置の故障診断装置
JP2002195395A (ja) 自動変速機の後進中の前進変速制御方法
JP2020204340A (ja) 車両の制御装置
JP2000145935A (ja) シフトレバーの操作位置検出装置
JPH08184367A (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
KR970003560B1 (ko) 인히비터 스위치의 페일시 자동변속기 제어방법
US11221067B2 (en) Control apparatus for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees