JPH079539U - Caulking inspection device - Google Patents

Caulking inspection device

Info

Publication number
JPH079539U
JPH079539U JP3606393U JP3606393U JPH079539U JP H079539 U JPH079539 U JP H079539U JP 3606393 U JP3606393 U JP 3606393U JP 3606393 U JP3606393 U JP 3606393U JP H079539 U JPH079539 U JP H079539U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
work
rivet
sensor
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3606393U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toukai Spring Seisakusho KK
Original Assignee
Toukai Spring Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toukai Spring Seisakusho KK filed Critical Toukai Spring Seisakusho KK
Priority to JP3606393U priority Critical patent/JPH079539U/en
Publication of JPH079539U publication Critical patent/JPH079539U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】かしめ加工と同時に、かしめ状態の良否を検出
するとともに、異常の有無を知らせる。 【構成】上かしめピン9を下死点まで下動させることに
より、ワークの小孔に挿通されたリベットをかしめるか
しめ装置1には、接点かしめ品質管理装置21が装備さ
れている。この接点かしめ品質管理装置21には、かし
め装置1の上かしめピン9が下死点まで移動して、リベ
ットが正常にかしめられた場合にワークが位置する範囲
に、ワークがあるか否かを検出する第1のセンサ30
と、前記範囲より下方にワークがあるか否かを検出する
第2のセンサ33とが備えられている。更に、接点かし
め品質管理装置21には、前記第1,第2のセンサ3
0,33からの検出信号に基づいてリベットが正常にか
しめられたか否かを報知する表示装置が設けられてい
る。
(57) [Summary] [Purpose] Simultaneously with the crimping process, the quality of the crimping condition is detected and the presence or absence of abnormality is reported. A contact caulking quality control device 21 is provided in a caulking device 1 for caulking a rivet inserted in a small hole of a work by lowering an upper caulking pin 9 to a bottom dead center. This contact caulking quality control device 21 determines whether or not there is a work in the range where the work is located when the upper caulking pin 9 of the caulking device 1 moves to the bottom dead center and the rivets are normally caulked. First sensor 30 for detecting
And a second sensor 33 for detecting whether or not there is a work below the above range. Further, the contact caulking quality control device 21 includes the first and second sensors 3
A display device is provided for notifying whether or not the rivet has been normally crimped based on the detection signals from 0 and 33.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、かしめ装置にて、ワークの小孔にかしめられたリベット(接点)の かしめ状態を検査するためのかしめ検査装置に係り、詳しくは薄板ばねに接点を かしめるかしめ装置に装備して接点のかしめ状態を検査するかしめ検査装置に関 する。 The present invention relates to a caulking inspection device for inspecting a caulking state of a rivet (contact point) crimped into a small hole of a work by a caulking device, and more specifically, equipped with a caulking device for caulking a contact to a thin leaf spring. The present invention relates to a caulking inspection device for inspecting the caulking state of contacts.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、ワークに形成された小孔にリベットをかしめるための装置として、図1 1に示すかしめ装置1が提案されている。 Conventionally, a caulking device 1 shown in FIG. 11 has been proposed as a device for caulking a rivet in a small hole formed in a work.

【0003】 このかしめ装置1は、その本体2の下部にアーム3が取着され、アーム3には 円筒状の下かしめ部4が挿通固着されている。この下かしめ部4の上部及び下部 はそれぞれ上面部4a及び下面部(図示せず)により閉塞された状態となってい る。図12に示すように、この下かしめ部4内には下かしめピン5が上面部4a から上方に突出するように配設されるとともに、その上端部には突起部6が形成 されている。又、下かしめピン5の下端には、下かしめ部4内において、ピスト ン7が固着されている。該下かしめ部4内にはバネ8が介在されており、その下 端は前記かしめ部4の下面部に固着されるとともに、上端はピストン7の下面に 固着されている。即ち、下かしめピン5はバネ8にて常には上方に付勢されてい る。従って、下かしめピン5を上方から押圧することにより下かしめピン5は下 方に移動するとともに、その押圧を中止することにより、ピストン7が下かしめ 部4と当接するまで上方に移動するようになっている。In this caulking device 1, an arm 3 is attached to a lower portion of a main body 2, and a cylindrical lower caulking portion 4 is inserted and fixed to the arm 3. The upper portion and the lower portion of the lower caulking portion 4 are closed by the upper surface portion 4a and the lower surface portion (not shown), respectively. As shown in FIG. 12, a lower crimping pin 5 is arranged in the lower crimping portion 4 so as to project upward from the upper surface portion 4a, and a projection portion 6 is formed on the upper end portion thereof. A piston 7 is fixed to the lower end of the lower crimp pin 5 in the lower crimp portion 4. A spring 8 is interposed in the lower caulking portion 4, and its lower end is fixed to the lower surface of the caulking portion 4 and its upper end is fixed to the lower surface of the piston 7. That is, the lower caulking pin 5 is always urged upward by the spring 8. Therefore, by pressing the lower caulking pin 5 from above, the lower caulking pin 5 moves downward, and by stopping the pressing, the piston 7 moves upward until it comes into contact with the lower caulking portion 4. Has become.

【0004】 又、前記本体2の上部には、前記下かしめピン5と同一直線上に上かしめピン 9が上下動可能に設けられている。このとき、上かしめピン9は予め定められた 所定の位置としての下死点まで下動するようになっており、その下死点は図示し ない下死点検出センサにて検出されるようになっている。更に、前記本体2の上 部には、前記リベットを把持するためのキャッチャ10が前記上かしめピン9と は別個に上下動可能に設けられている。このキャッチャ10には一対の把持片1 1が設けられている。この把持片11は互いに拡開可能に設けられ、常には、図 示しない付勢手段により閉じた状態に保持されている。更に、把持片11には、 それぞれ対応する位置に半円形状の切欠孔12が形成されている。この切欠孔1 2は前記下かしめピン5と上かしめピン9とを結ぶ同一直線上に形成され、図示 しないリベット供給装置からリベットが切欠孔12に供給されるとともに、該切 欠孔12にて把持されるようになっている。Further, an upper caulking pin 9 is provided on the upper portion of the main body 2 so as to be vertically movable on the same straight line as the lower caulking pin 5. At this time, the upper caulking pin 9 is designed to move downward to a bottom dead center as a predetermined position, and the bottom dead center is detected by a bottom dead center detection sensor (not shown). Has become. Further, a catcher 10 for holding the rivet is provided on the upper portion of the main body 2 so as to be vertically movable separately from the upper crimping pin 9. The catcher 10 is provided with a pair of grip pieces 11. The gripping pieces 11 are provided so as to be able to open each other, and are always held in a closed state by a biasing means (not shown). Further, the gripping piece 11 is formed with a semicircular cutout hole 12 at a corresponding position. The notch hole 12 is formed on the same straight line connecting the lower crimping pin 5 and the upper crimping pin 9, and a rivet is supplied to the notch hole 12 from a rivet feeding device (not shown). It is designed to be gripped.

【0005】 続いて、このように構成されたかしめ装置1に使用されるワーク及びリベット について説明する。 図9は、かしめ装置1にて、かしめ作業が行われるワークWの一例を示してい る。このワークWには4箇所に円形状の小孔13が形成されている。Next, a work and a rivet used in the caulking device 1 configured as described above will be described. FIG. 9 shows an example of the work W to be caulked by the caulking device 1. The work W has circular small holes 13 formed at four locations.

【0006】 又、図10は、かしめ装置1にてかしめられるリベットRの一例を示している 。このリベットRには、軸部14が設けられるとともに、その上部には該軸部1 4より径の大きい頭部15が形成されている。更に、軸部14の下面の略中央部 には、凹部16が形成されている。このとき、リベットRはワークWの小孔13 に挿通されかしめられる。Further, FIG. 10 shows an example of a rivet R which is caulked by the caulking device 1. The rivet R is provided with a shaft portion 14, and a head portion 15 having a diameter larger than that of the shaft portion 14 is formed on an upper portion thereof. Further, a concave portion 16 is formed in the lower surface of the shaft portion 14 at a substantially central portion thereof. At this time, the rivet R is inserted into the small hole 13 of the work W and crimped.

【0007】 次に、上記のように構成されたかしめ装置1にて、ワークWにかしめ作業を行 う場合について説明する。 図11,図12に示すように、まず、作業者はワークWの小孔13を下かしめ ピン5に挿通する。そして、図示しないリベット供給装置からリベットRが供給 されると、リベットRはキャッチャ10の切欠孔12に挿通把持される。次に、 キャッチャ10を下動させ、リベットRが下かしめピン5と当接させる。このと き、リベットRの凹部16が下かしめピン5の上部の突起部6と係合することに より、リベットRは下かしめピン5上に係止される。この状態から、上かしめピ ン9を下動させ、リベットRの上面に当接させるとともに、その状態からさらに 下動させると、キャッチャ10の各把持片11は拡開し、リベットRは下かしめ ピン5とともに下動する。Next, a case where the work W is caulked by the caulking device 1 configured as described above will be described. As shown in FIGS. 11 and 12, first, the worker inserts the small hole 13 of the work W into the lower caulking pin 5. Then, when the rivet R is supplied from a rivet supply device (not shown), the rivet R is inserted and grasped in the notch hole 12 of the catcher 10. Next, the catcher 10 is moved downward, and the rivet R is brought into contact with the lower caulking pin 5. At this time, the recess 16 of the rivet R engages with the projection 6 on the upper portion of the lower crimping pin 5, so that the rivet R is locked on the lower crimping pin 5. From this state, when the upper caulking pin 9 is moved down to abut on the upper surface of the rivet R, and further lowered from that state, each gripping piece 11 of the catcher 10 is expanded and the rivet R is caulked downward. Moves down with pin 5.

【0008】 このとき、リベットRが小孔13に挿通され、該リベットRの頭部15がワー クWと当接する。 この状態から更に、上かしめピン9を下死点まで下動させることにより、リベ ットRは下かしめ部4の上面4aと上かしめピン9との間でかしめられる。At this time, the rivet R is inserted into the small hole 13, and the head portion 15 of the rivet R contacts the work W. By further moving the upper crimping pin 9 to the bottom dead center from this state, the rivet R is crimped between the upper surface 4a of the lower crimping portion 4 and the upper crimping pin 9.

【0009】 そして、作業者は各4箇所の小孔13を順次下かしめピン5に挿通して、各4 箇所の小孔13全てに、リベットRをかしめることにより、そのワークWにおけ るかしめ作業は終了する。Then, the worker sequentially inserts the small holes 13 at each of the four places into the lower caulking pin 5 and crimps the rivets R at all of the small holes 13 at each of the four places, whereby the work W can be placed. The caulking work is completed.

【0010】[0010]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、かしめ作業が終了したワークWを検査するためには、一度かし め装置からワークWを取り外した後、別工程の検査治具にて検査しなければなら ず、工数及び手間がかかるという問題がある。又、従来の検査治具では、誤って 2枚のワークWを重ねた状態でかしめられているか否かの検査ができなかった。 However, in order to inspect the work W for which the staking operation has been completed, it is necessary to remove the work W from the staking device once and then inspect it with an inspection jig in another process, which requires man-hours and labor. There's a problem. Further, the conventional inspection jig could not inspect whether or not the two works W were erroneously crimped in a stacked state.

【0011】 本考案は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的はかし め加工と同時に、かしめ状態の良否を検出するとともに、異常の有無を知らせる かしめ検査装置を提供することにある。The present invention has been made to solve the above problems, and its purpose is to provide a caulking inspection device for detecting whether or not a caulking state is good at the same time as caulking processing and notifying whether or not there is an abnormality. To do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案は上記問題点を解決するため、上かしめピンを所定の位置まで下動させ ることにより、ワークの小孔に挿通されたリベットをかしめるかしめ装置におい て、前記かしめ装置の上かしめピンが前記所定の位置まで移動して、リベットが 正常にかしめられた場合にワークが位置する範囲に、ワークがあるか否かを検出 する第1の検出手段と、前記範囲より下方にワークがあるか否かを検出する第2 の検出手段とを備え、第1,第2の検出手段からの検出信号に基づいてリベット が正常にかしめられたか否かを報知する報知手段を設けたことをその要旨とする 。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a caulking device for caulking a rivet inserted in a small hole of a work by lowering an upper caulking pin to a predetermined position. Moves to the predetermined position and when the rivet is normally crimped, there is a first detecting means for detecting whether or not there is a work, and there is a work below the range. A second detecting means for detecting whether or not the rivet is normally crimped based on the detection signals from the first and second detecting means. Make it a summary.

【0013】[0013]

【作用】[Action]

従って、本考案によれば、かしめ装置にて、上かしめピンを所定の位置まで下 動させることにより、ワークの小孔に挿通されたリベットがかしめられる。この とき、前記ワークの位置を検出した第1,第2の検出手段からの検出信号に基づ いて報知手段は前記リベットが正常にかしめられたか否かを報知する。 Therefore, according to the present invention, the rivet inserted into the small hole of the work is crimped by lowering the upper crimping pin to a predetermined position by the crimping device. At this time, the notification means notifies whether or not the rivet has been normally crimped based on the detection signals from the first and second detection means that have detected the position of the work.

【0014】[0014]

【実施例】【Example】

以下、本考案を具体化した一実施例を図1〜図10に従って説明する。尚、か しめ装置1、ワークW及びリベットRの各構成は従来の技術と同一とし、同一の 構成においては同一の番号を付して詳細な説明を省略する。 An embodiment embodying the present invention will be described below with reference to FIGS. The caulking device 1, the work W, and the rivet R have the same configurations as those of the conventional technique.

【0015】 図1は、かしめ装置1にかしめ検査装置としての接点かしめ品質管理装置21 を装備した状態を示している。 この接点かしめ品質管理装置21には、基台22が設けられ、該基台22の略 中央部には円形状の貫通穴23が形成されている。基台22の一端側には長板状 のワーク台24が設けられている。このワーク台24の両側にはブロック25が それぞれ載置されている。このとき、ワーク台24及びブロック25間に形成さ れた凹部空間により、かしめ作業を行うワークW(図9参照)を載置するための ワーク載置部24aが形成される。このブロック25には前記ワーク台24の長 手方向に延びる長孔26が形成されている。この長孔26にはボルト27が挿通 され、該ボルト27はワーク台24を貫通して基台22に螺着されている。そし て、ボルト27には基台22とワーク台24との間にバネ28が介在されており 、該バネ28によりワーク台24を常には上方に付勢するようになっている。FIG. 1 shows a state in which the caulking device 1 is equipped with a contact caulking quality control device 21 as a caulking inspection device. The contact caulking quality control device 21 is provided with a base 22, and a circular through hole 23 is formed in a substantially central portion of the base 22. A long plate-shaped work table 24 is provided on one end side of the base 22. Blocks 25 are mounted on both sides of the work table 24, respectively. At this time, the concave space formed between the work table 24 and the block 25 forms a work placing portion 24a for placing a work W (see FIG. 9) to be caulked. An elongated hole 26 extending in the longitudinal direction of the work table 24 is formed in the block 25. A bolt 27 is inserted into the elongated hole 26, and the bolt 27 penetrates the work table 24 and is screwed to the base 22. A spring 28 is interposed in the bolt 27 between the base 22 and the work table 24, and the spring 28 always urges the work table 24 upward.

【0016】 このとき、ボルト27を基台22に締めつける方向に回転させることにより、 ワーク台24は下方に移動する。又、ボルト27を緩める方向に回転させること により、ワーク台24は上方に移動する。即ち、ボルト27を回転させることに よりワーク台24の高さを調整するようになっている。又、ワーク台24に載置 されたブロック25を長孔26の範囲内で移動させることにより前記ワーク載置 部24aの範囲を調整するようになっている。At this time, the work table 24 is moved downward by rotating the bolt 27 in the direction in which it is fastened to the base 22. Further, by rotating the bolt 27 in the loosening direction, the work table 24 moves upward. That is, the height of the work table 24 is adjusted by rotating the bolt 27. Further, the range of the work placing part 24a is adjusted by moving the block 25 placed on the work table 24 within the range of the elongated hole 26.

【0017】 更に、基台22上において、ワーク台24の貫通穴23側には、凹部29aを 有する固定板29が固着されている。この固定板29の凹部29aには接触式の 第1のセンサ30が取着されている。そして、この第1のセンサ30の先端部に は突起状の感知部30aが設けられている。第1の検出センサ30は、該感知部 30aにワークWが接触することにより、ワークWを検出した検出信号を出力す るようになっている。Further, on the base 22, a fixing plate 29 having a recess 29 a is fixed to the through hole 23 side of the work table 24. A contact-type first sensor 30 is attached to the recess 29a of the fixing plate 29. A projection-shaped sensing portion 30a is provided at the tip of the first sensor 30. The first detection sensor 30 outputs a detection signal for detecting the work W when the work W comes into contact with the sensing unit 30a.

【0018】 又、基台22の側部において、固定板29と前記貫通孔23との間に位置する 部位には側板31が取着されている。この側板31には、ボルト等より構成され る棒材32が立設されており、この棒材32には、薄板状の可撓性を有する接触 式の第2のセンサ33が取着されている。即ち、この第2のセンサ33は基台2 2の側部から中心方向に向かって延びるとともに、固定板29と前記貫通孔23 との間に配置されるようになっている。第2のセンサ33はワークWと接触する ことにより、検出信号を出力するようになっている。又、第2のセンサ33はワ ークWと接触した状態で、該ワークWにより下方に押圧された場合には、ワーク Wに従って下方に撓むとともに、検出信号を出力するようになっている(例えば 図3参照)。A side plate 31 is attached to a side portion of the base 22 between the fixed plate 29 and the through hole 23. A bar member 32 made of a bolt or the like is erected on the side plate 31, and a thin contact-type second sensor 33 having flexibility is attached to the bar member 32. There is. That is, the second sensor 33 extends from the side portion of the base 22 toward the center and is arranged between the fixed plate 29 and the through hole 23. The second sensor 33 outputs a detection signal when it contacts the work W. When the second sensor 33 is in contact with the work W and is pressed downward by the work W, the second sensor 33 bends downward according to the work W and outputs a detection signal ( See, for example, FIG.

【0019】 このように構成された接点かしめ品質管理装置21は、前記かしめ装置1の下 かしめ部4を貫通穴23に挿通した状態で、基台22の他端(ワーク台24が取 着された側とは反対側)を該かしめ装置1の本体2に固着することによりかしめ 装置1に装備される。The contact crimping quality control device 21 having the above-described structure has the lower crimping portion 4 of the crimping device 1 inserted into the through hole 23, and the other end of the base 22 (the work table 24 is attached thereto). The caulking device 1 is equipped with the caulking device 1 by fixing it to the main body 2 of the caulking device 1.

【0020】 図2は、かしめ装置1に接点かしめ品質管理装置21を装備した場合において 、下かしめ部4と各センサ30,33との上下方向における位置関係を示してい る。FIG. 2 shows a vertical positional relationship between the lower caulking portion 4 and the sensors 30, 33 when the caulking device 1 is equipped with the contact caulking quality control device 21.

【0021】 即ち、第1のセンサ30は第2のセンサ33より下方に位置し、下かしめ部4 の上面部4aは第1のセンサ30と第2のセンサ33との間において、第1のセ ンサ30の若干上方に位置している。更に、下かしめピン5の上端部は、下方に 押圧されていない状態においては、第2のセンサ33よりも上方に位置している 。That is, the first sensor 30 is located below the second sensor 33, and the upper surface portion 4 a of the lower caulking portion 4 is located between the first sensor 30 and the second sensor 33. It is located slightly above the sensor 30. Further, the upper end portion of the lower crimping pin 5 is located above the second sensor 33 when it is not pressed downward.

【0022】 この状態において、図1,図3に示すように、図9に示すワークWの小孔13 を下かしめピン5に挿通し、上かしめピン9を下死点まで下動させることにより 、キャッチャ10に把持されたリベットRが小孔13にかしめられる。このとき 、リベットRが正常にかしめられたワークWは図2に示す第1のセンサ30の感 知部30aの上部から第2のセンサ33の上面までの範囲内に位置するようにな っている。In this state, as shown in FIGS. 1 and 3, the small hole 13 of the work W shown in FIG. 9 is inserted into the lower crimping pin 5 and the upper crimping pin 9 is moved down to the bottom dead center. The rivet R gripped by the catcher 10 is caulked in the small hole 13. At this time, the work W with the rivet R normally crimped is positioned within the range from the upper portion of the sensing portion 30a of the first sensor 30 to the upper surface of the second sensor 33 shown in FIG. There is.

【0023】 即ち、正常にリベットRが小孔13にかしめられた場合には、図3に示すよう に、ワークWは第1のセンサ30に接触せず、第2のセンサ33のみに接触した 状態となっている。That is, when the rivet R is normally caulked in the small hole 13, the work W does not contact the first sensor 30 but only the second sensor 33, as shown in FIG. It is in a state.

【0024】 又、図4に示すように、リベットRが供給されず、リベットRにて小孔13を かしめることができなかった場合には、ワークWは第1,第2のセンサ30,3 3のいずれにも接触しないようになっている。このとき、かしめ状態は不良とな る。Further, as shown in FIG. 4, when the rivet R is not supplied and the small hole 13 cannot be caulked by the rivet R, the work W has the first and second sensors 30, It does not come in contact with any of 33. At this time, the caulked state is defective.

【0025】 更に、図5に示すように、ワークWが2枚供給され、2枚同時にリベットRを 小孔13にかしめた場合には、ワークWは第1,第2のセンサ30,33共に接 触するようになっている。このとき、かしめ状態は不良となる。Further, as shown in FIG. 5, when two works W are supplied and the two rivets R are caulked in the small hole 13 at the same time, the works W are both the first and second sensors 30, 33. It is designed to touch. At this time, the crimped state becomes defective.

【0026】 更に又、図6に示すように、リベットR等の供給状態が悪くリベットRに浮き が発生した場合にも、ワークWは第1,第2のセンサ30,33共に接触するよ うになっている。このとき、かしめ状態は不良となる。Further, as shown in FIG. 6, even when the rivet R or the like is not supplied well and the rivet R floats, the work W contacts the first and second sensors 30 and 33. Has become. At this time, the crimped state becomes defective.

【0027】 又、図7は、本接点かしめ品質管理装置21に設けられた表示装置34を示し ている。 この表示装置34には、製品加工数トータルカウンタ35、かしめカウンタ3 6、第1のNGランプ37、第2のNGランプ38、NGブザー39及びかしめ 終了ブザー40が設けられている。FIG. 7 shows a display device 34 provided in the contact caulking quality control device 21. The display device 34 is provided with a product processing total counter 35, a caulking counter 36, a first NG lamp 37, a second NG lamp 38, an NG buzzer 39, and a caulking end buzzer 40.

【0028】 製品加工数トータルカウンタ35には、表示部35aが設けられ、かしめ作業 を完了したワークWの数を表示するようになっている。例えば表示部35aには 、かしめ作業が完了したワークWの数が15枚であれば、「15」が表示される ようになっている。The product processing number total counter 35 is provided with a display unit 35 a, and displays the number of works W for which the caulking work has been completed. For example, if the number of works W for which the crimping work has been completed is 15, the display unit 35a displays "15".

【0029】 かしめカウンタ36には、一枚のワークWにおけるかしめを行う全数(本実施 例では、ワークWにおいて、全部で4箇所にかしめを行うため、「4」)を表示 する「かしめ全数」表示部36a及び、一枚のワークWにおいて、現在何個目の かしめを行っているかを示す「かしめ数」表示部36bが形成されている。The swaging counter 36 displays the total number of swagings for one work W (in this embodiment, since the work W is swaging at all four positions, “4”), the “total swaging”. A display section 36a and a "number of crimps" display section 36b indicating the number of crimps currently performed on one work W are formed.

【0030】 第1のNGランプ37は、かしめ状態の不良を表示し、かしめ時において、ワ ークWが第1,第2のセンサ30,33のいずれにも接触しなかった場合に点灯 するようになっている。即ち、リベットRが供給されず、リベットRにて小孔1 3をかしめることができなかった場合に点灯するようになっている。The first NG lamp 37 indicates that the caulking state is defective, and lights up when the work W does not contact any of the first and second sensors 30 and 33 during the caulking. It is like this. That is, when the rivet R is not supplied and the small hole 13 cannot be swaged by the rivet R, the light is turned on.

【0031】 第2のNGランプ38は、かしめ状態の不良を表示し、かしめ時において、ワ ークWが第1,第2のセンサ30,33の両方に接触した場合に点灯するように なっている。即ち、ワークWを2枚供給し、2枚同時にリベットRを小孔13に かしめた場合及びリベットR等の供給状態が悪くリベットRに浮きが発生した場 合に点灯するようになっている。The second NG lamp 38 indicates that the caulking state is defective, and is turned on when the work W comes into contact with both the first and second sensors 30 and 33 during caulking. ing. That is, when two workpieces W are supplied and two rivets R are caulked in the small hole 13 at the same time, or when the rivet R or the like is not supplied well and the rivet R floats, the light is turned on.

【0032】 NGブザー39は、かしめ状態の不良を知らせるため、第1のNGランプ37 又は第2のNGランプ38の少なくとも1つが点灯した場合に警告音を発生させ るようになっている。The NG buzzer 39 is designed to generate a warning sound when at least one of the first NG lamp 37 and the second NG lamp 38 is turned on in order to inform the user of a defective caulking state.

【0033】 終了ブザー40は一枚のワークWにおいて、全ての小孔13に正常な状態でか しめを行うことができた場合に完了音を発生させるようになっている。 次に、上記のように構成された接点かしめ品質管理装置21の電気的構成につ いて説明する。The end buzzer 40 is designed to generate a completion sound when all the small holes 13 in one work W can be caulked in a normal state. Next, the electrical configuration of the contact crimping quality control device 21 configured as described above will be described.

【0034】 図8に示すように、コントローラCの入力側には、第1のセンサ30、第2の センサ33、下死点検出センサ41及びリセットボタン42が接続されている。 即ち、第1のセンサ30は、該第1のセンサ30の感知部30aにワークWが 接触した場合に、ワークWを検出したとして検出信号をコントローラCに出力す る。As shown in FIG. 8, a first sensor 30, a second sensor 33, a bottom dead center detection sensor 41, and a reset button 42 are connected to the input side of the controller C. That is, the first sensor 30 outputs a detection signal to the controller C as detecting the work W when the work W comes into contact with the sensing unit 30a of the first sensor 30.

【0035】 第2のセンサ33は該第2のセンサ33にワークWが接触した場合にワークW を検出したとして検出信号をコントローラCに出力する。 下死点検出センサ41は上かしめピン9が下死点に到達したことを検出すると 、その検出信号をコントローラCに出力する。The second sensor 33 outputs a detection signal to the controller C as detecting the work W 1 when the work W contacts the second sensor 33. When the bottom dead center detection sensor 41 detects that the upper crimp pin 9 reaches the bottom dead center, it outputs a detection signal to the controller C.

【0036】 リセットボタン42は、例えば作業者等が該リセットボタンを押すことにより 、その旨の信号をコントローラCに出力するようになっている。 コントローラCは下死点検出センサ41からの検出信号に基づいて上かしめピ ン9が下死点に位置していると判断すると、第1,第2のセンサ30,33から の検出信号に基づいてかしめ状態を判断するようになっている。The reset button 42 outputs a signal to that effect to the controller C when, for example, an operator pushes the reset button. When the controller C determines that the upper caulking pin 9 is located at the bottom dead center based on the detection signal from the bottom dead center detection sensor 41, it determines based on the detection signals from the first and second sensors 30 and 33. It is designed to judge the caulking state.

【0037】 即ち、第1のセンサ30から検出信号が出力されず、第2のセンサ33からの み検出信号がコントローラCに出力されている場合には、コントローラCはかし め状態が正常な状態にあると判断して、正常信号を出力する。That is, when the detection signal is not output from the first sensor 30 and only the detection signal from the second sensor 33 is output to the controller C, the controller C is in a normal caulking state. It judges that it is in a state and outputs a normal signal.

【0038】 又、第1のセンサ30及び第2のセンサ33共に検出信号をコントローラCに 出力しない場合には、コントローラCはかしめ状態が不良であると判断して、第 1の異常信号を出力する。If neither the first sensor 30 nor the second sensor 33 outputs a detection signal to the controller C, the controller C determines that the caulking state is defective and outputs a first abnormal signal. To do.

【0039】 同様に、第1のセンサ30及び第2のセンサ33が共に検出信号を出力してい る場合には、コントローラCはかしめ状態が不良であると判断して、第2の異常 信号を出力する。Similarly, when both the first sensor 30 and the second sensor 33 output detection signals, the controller C determines that the caulking state is defective, and outputs the second abnormal signal. Output.

【0040】 更に、リセットボタン42からの信号に基づいてコントローラCはリセット信 号を出力する。 又、コントローラCの出力側にはかしめカウンタ36が接続され、該かしめカ ウンタ36には、製品加工数トータルカウンタ35及び終了ブザー40が接続さ れている。更に、コントローラCの出力側には第1のNGランプ37、第2のN Gランプ38及びNGブザー39が接続されている。Further, based on the signal from the reset button 42, the controller C outputs a reset signal. Further, a caulking counter 36 is connected to the output side of the controller C, and the caulking counter 36 is connected with a product processing number total counter 35 and an end buzzer 40. Further, a first NG lamp 37, a second NG lamp 38 and an NG buzzer 39 are connected to the output side of the controller C.

【0041】 かしめカウンタ36は正常信号の数をカウントすることにより、一枚のワーク Wにおいて、何個目のかしめを行っているかをカウントし、「かしめ数」表示部 36bに表示する。即ち、「かしめ数」表示部36bには、「0」〜「4」まで の数字が表示され、かしめカウンタ36が4個目のかしめをカウントした場合、 つまり、「かしめ数」表示部36bに「4」が表示された場合、そのワークWの かしめ作業が完了したと判断して、「かしめ数」表示部36bの数が「0」に自 動的にプリセットされるとともに、完了信号を出力するようになっている。The caulking counter 36 counts the number of normal signals to count how many times the caulking is being performed on one work W, and displays the result in the "caulking number" display portion 36b. That is, a number from "0" to "4" is displayed on the "crimping number" display section 36b, and when the crimping counter 36 counts the fourth crimping, that is, the "crimping number" display section 36b. When "4" is displayed, it is determined that the caulking work of the work W is completed, the number of "caulking number" display portion 36b is automatically preset to "0", and a completion signal is output. It is supposed to do.

【0042】 製品加工数トータルカウンタ35は、完了信号の数をカウントして、かしめ作 業が完了したワークWの数をカウントし、表示部35aにその数を表示するよう になっている。The product machining number total counter 35 counts the number of completion signals, counts the number of works W for which the caulking work is completed, and displays the number on the display unit 35a.

【0043】 終了ブザー40は完了信号に基づいて一枚のワークWのかしめ作業が完了する 毎に完了音を発生するようになっている。 第1のNGランプ37は第1の異常信号に基づいて点灯するようになっている 。このとき、第1のNGランプ37はリセット信号により消灯される。The end buzzer 40 is adapted to generate a completion sound each time the caulking work of one work W is completed based on the completion signal. The first NG lamp 37 is turned on based on the first abnormal signal. At this time, the first NG lamp 37 is turned off by the reset signal.

【0044】 第2のNGランプ38は第2の異常信号に基づいて点灯するようになっている 。このとき、第2のNGランプ38はリセット信号により消灯される。 NGブザー39は第1,第2の異常信号に基づいて警告音を発生させるように なっている。このとき、NGブザー39はリセット信号により消音される。The second NG lamp 38 is adapted to be turned on based on the second abnormal signal. At this time, the second NG lamp 38 is turned off by the reset signal. The NG buzzer 39 is adapted to generate a warning sound based on the first and second abnormal signals. At this time, the NG buzzer 39 is muted by the reset signal.

【0045】 次に、上記のように構成された接点かしめ品質管理装置21における作用及び 効果について説明する。 まず、かしめ装置1において、下かしめピン5にワークWの小孔13を挿通す るとともに、キャッチャ10にはリベットRが把持された状態で、上かしめピン 9を下死点まで下動させることによりリベットRは小孔13にかしめられる。こ のとき、下死点検出センサ41は上かしめピン9を検出して、コントローラCに 検出信号を出力する。Next, the operation and effect of the contact swaging quality control device 21 configured as described above will be described. First, in the caulking device 1, the small caulking pin 5 is inserted into the small hole 13 of the work W, and the upper caulking pin 9 is moved down to the bottom dead center while the rivet R is held by the catcher 10. Thus, the rivet R is crimped into the small hole 13. At this time, the bottom dead center detection sensor 41 detects the upper crimping pin 9 and outputs a detection signal to the controller C.

【0046】 この状態において、図3に示すように、正常にリベットRが小孔13にかしめ られた場合には、ワークWは第1のセンサ30とは接触せず、第2のセンサ33 のみに接触する。即ち、下死点検出センサ41が検出信号をコントローラCに出 力したとき、第2のセンサ33のみが検出信号をコントローラCに出力する。す ると、コントローラCはかしめ状態は正常であると判断して、正常信号を出力す る。このとき、表示装置34のかしめカウンタ36はこの正常信号の数をカウン トし、一枚のワークWにおいて、何個目のかしめを行ったかを「かしめ数」表示 部36bに表示する。そして、本実施例では、「かしめ全数」表示部36aに表 示された数、即ち、「4」が「かしめ数」表示部36bに表示された場合に、そ のワークWにおけるかしめ作業が完了したとして「かしめ数」表示部36bの表 示を「0」とするとともに、完了信号を出力する。In this state, as shown in FIG. 3, when the rivet R is normally caulked in the small hole 13, the work W does not come into contact with the first sensor 30 and only the second sensor 33. To contact. That is, when the bottom dead center detection sensor 41 outputs a detection signal to the controller C, only the second sensor 33 outputs the detection signal to the controller C. Then, the controller C determines that the caulking state is normal and outputs a normal signal. At this time, the crimping counter 36 of the display device 34 counts the number of the normal signals, and the number of crimping performed on one work W is displayed on the "crimping number" display portion 36b. In this embodiment, when the number displayed on the "total number of caulking" display section 36a, that is, "4" is displayed on the "number of caulking" display section 36b, the caulking work on the work W is completed. As a result, the display of the "number of crimps" display section 36b is set to "0" and a completion signal is output.

【0047】 このとき、製品加工数トータルカウンタ35は完了信号をカウントすることに より、かしめ作業が完了したワークWの数をその表示部35aに表示する。更に 、完了信号に基づいて終了ブザー40は所定時間(例えば約3秒間)完了音を発 生させる。At this time, the product machining number total counter 35 counts the completion signal to display the number of the works W for which the caulking work is completed on the display unit 35 a. Furthermore, based on the completion signal, the end buzzer 40 produces a completion sound for a predetermined time (for example, about 3 seconds).

【0048】 又、図4に示すように、リベットRが供給されず、リベットRにて小孔13を かしめることができなかった場合には、ワークWは第1,第2のセンサ30,3 3のいずれにも接触しない。即ち、下死点検出センサ41が検出信号をコントロ ーラCに検出信号を出力しても、第1,第2のセンサ30,33のいずれも検出 信号をコントローラCに出力しない。すると、コントローラCはかしめ状態が不 良であると判断して、第1の異常信号を出力する。このとき、該第1の異常信号 に基づいて表示装置34の第1のNGランプ37が点灯するとともに、NGブザ ー39が警告音を発生させる。そして、これら第1のNGランプ37及びNGブ ザー39は、作業者がリセットボタン42を押すことによりコントローラCから 出力されるリセット信号に基づいて消灯及び消音される。Further, as shown in FIG. 4, when the rivet R is not supplied and the small hole 13 cannot be caulked by the rivet R, the work W has the first and second sensors 30, It does not touch any of 33. That is, even if the bottom dead center detection sensor 41 outputs the detection signal to the controller C, neither the first sensor 30 nor the second sensor 33 outputs the detection signal to the controller C. Then, the controller C determines that the caulking state is not good, and outputs the first abnormal signal. At this time, the first NG lamp 37 of the display device 34 is turned on based on the first abnormal signal and the NG buzzer 39 produces a warning sound. Then, the first NG lamp 37 and the NG buzzer 39 are turned off and muted based on the reset signal output from the controller C when the operator presses the reset button 42.

【0049】 更に、図5に示すように、ワークWが2枚供給され、2枚同時にリベットRを 小孔13にかしめた場合には、ワークWは第1,第2のセンサ30,33の両方 に接触する。同様に、図6に示すように、リベットR等の供給状態が悪く、リベ ットRに浮きが発生した場合にも、ワークWは第1,第2のセンサ30,33の 両方に接触する。即ち、下死点検出センサ41が検出信号をコントローラCに検 出信号を出力したとき、第1,第2のセンサ30,33の両方が検出信号をコン トローラCに出力する。すると、コントローラCはかしめ状態が不良であると判 断して、第2の異常信号を出力する。このとき、該第2の異常信号に基づいて表 示装置34の第2のNGランプ38が点灯するとともに、NGブザー39が警告 音を発生させる。そして、これら第2のNGランプ38及びNGブザー39は、 作業者がリセットボタン42を押すことによりコントローラCから出力されるリ セット信号に基づいて消灯及び消音される。Further, as shown in FIG. 5, when two works W are supplied and the two rivets R are caulked in the small hole 13 at the same time, the works W are detected by the first and second sensors 30, 33. Touch both. Similarly, as shown in FIG. 6, even when the rivet R or the like is not supplied well and the rivet R floats, the work W contacts both the first and second sensors 30 and 33. . That is, when the bottom dead center detection sensor 41 outputs the detection signal to the controller C, both the first and second sensors 30 and 33 output the detection signal to the controller C. Then, the controller C judges that the caulking state is defective and outputs the second abnormal signal. At this time, the second NG lamp 38 of the display device 34 is turned on based on the second abnormal signal, and the NG buzzer 39 generates a warning sound. Then, the second NG lamp 38 and the NG buzzer 39 are turned off and muted based on a reset signal output from the controller C when the operator presses the reset button 42.

【0050】 尚、前記第1,第2の異常信号が出力された後は、リセット信号が出力される までかしめ作業が再開できないようになっている。又、「かしめ数」表示部36 bの表示はリセット信号によりリセットされる。After the first and second abnormal signals are output, the caulking work cannot be restarted until the reset signal is output. The display of the "number of crimps" display section 36b is reset by a reset signal.

【0051】 以上詳述したように本実施例によれば、接点かしめ品質管理装置21をかしめ 装置1に装備したことにより、ワークWの小孔13にかしめられたリベットRを 、該リベットをかしめると同時に検査することができる。このため、検査のため の工程を特に設ける必要がなく、工数及びコスト等を低減することができるとと もに、作業効率を上げることができる。よって、生産性を低下させることなく、 ワークWの品質管理を行うことができる。更に、検査の工程のために必要なスペ ースを節約することができる。As described above in detail, according to the present embodiment, the contact crimping quality control device 21 is provided in the crimping device 1, so that the rivet R crimped in the small hole 13 of the work W is crimped. Can be inspected at the same time as tightening. Therefore, it is not necessary to provide a step for inspection, the man-hour and cost can be reduced, and the work efficiency can be improved. Therefore, the quality control of the work W can be performed without lowering the productivity. In addition, the space required for the inspection process can be saved.

【0052】 又、表示装置34には、終了ブザー40が設けられ、ワークWにおいて、正常 な状態で全て(4個)の小孔13にリベットRがかしめられた場合には、終了ブ ザー40が完了音を発生し、作業者に知らせることができる。このため、作業者 は、小孔13の全てにリベットRがかしめられたことを迅速に知ることができ、 作業性を向上することができる。Further, the display device 34 is provided with an end buzzer 40, and when the rivet R is caulked in all (four) small holes 13 in the work W in a normal state, the end buzzer 40 is provided. Generates a completion sound and can notify the operator. Therefore, the operator can quickly know that the rivet R has been crimped on all of the small holes 13, and the workability can be improved.

【0053】 更に、かしめの不良状態に基づいて表示装置34の第1のNGランプ37及び 第2のNGランプ38が点灯するため、作業者は該第1,第2のNGランプ37 38の点灯状態を視認することにより、いかなる不良が生じたかを直ちに知るこ とができる。Furthermore, since the first NG lamp 37 and the second NG lamp 38 of the display device 34 are turned on based on the defective state of the caulking, the operator turns on the first and second NG lamps 37 38. By visually observing the condition, it is possible to immediately know what kind of defect has occurred.

【0054】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しない 範囲で、構成の一部を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)上記実施例では、薄板状よりなる第2のセンサ33を使用したが、断面 円形状よりなる第2のセンサ33を使用してもよい。The present invention is not limited to the above-described embodiments, and a part of the configuration can be appropriately modified and carried out as follows without departing from the spirit of the invention. (1) In the above embodiment, the second sensor 33 having a thin plate shape is used, but the second sensor 33 having a circular cross section may be used.

【0055】 (2)上記実施例では、上かしめピン9は下死点検出センサ41にて規定され る下死点まで移動して、リベットRをかしめたが、例えば上かしめピン9がスト ロークエンドまで移動したときにリベットRがかしめられるよう構成してもよい 。(2) In the above embodiment, the upper crimping pin 9 is moved to the lower dead center defined by the bottom dead center detection sensor 41 and the rivet R is crimped. For example, the upper crimping pin 9 has a stroke. The rivet R may be crimped when moved to the end.

【0056】 (3)上記実施例では、図9に示すように、4箇所に小孔13が形成されたワ ークWを使用したが、2箇所の小孔13が形成されたワークを使用してもよい。 勿論、2箇所及び4箇所以外の個数の小孔13が形成されたワークを使用しても よい。(3) In the above embodiment, as shown in FIG. 9, the work W having the small holes 13 formed at four positions was used, but the work having the small holes 13 formed at two positions was used. You may. Of course, it is also possible to use a work in which the number of small holes 13 other than two and four is formed.

【0057】 (4)上記実施例では、第1,第2の検出手段として接触式の第1,第2のセ ンサ30,33を使用したが、非接触式のセンサを使用してもよい。 又、レーザ等による測長器によりワークWの基台22からの距離を測長し、そ の距離に基づいてリベットRのかしめが正常に行われたか否かを判断してもよい 。即ち、予めかしめが正常に行われた場合のワークの位置を規定する上限及び下 限を基台22からの距離で設定しておき、測長されたワークWの距離がその上限 及び下限内にあるか否かによりかしめの状態が判断される。このとき、上限及び 下限を検出する第1,第2の検出手段は前記測長器のみで構成することができる 。(4) In the above embodiment, the contact type first and second sensors 30 and 33 were used as the first and second detecting means, but non-contact type sensors may be used. . Further, the distance of the work W from the base 22 may be measured by a length measuring device such as a laser, and whether or not the rivet R has been caulked normally may be determined based on the distance. That is, the upper and lower limits that define the position of the work when the caulking is normally performed are set by the distance from the base 22, and the distance of the measured work W falls within the upper and lower limits. The caulking state is determined depending on whether or not the caulking is present. At this time, the first and second detecting means for detecting the upper limit and the lower limit can be composed of only the length measuring device.

【0058】 (5)上記実施例では、第1,第2のセンサをコントローラCを介して報知手 段としての表示装置34に接続し、ワークWの小孔13に挿通されたリベットR のかしめ状態等の各種情報を表示した。これを、例えば第1,第2のセンサ30 ,33にそれぞれ別個に報知手段としての第1,第2のランプを接続し、それぞ れ第1,第2のセンサ30,33からの検出信号に基づいて第1,第2のランプ が点灯するよう構成してもよい。このとき、各々の第1,第2のランプの点灯状 態に基づいてかしめ状態が判別される。(5) In the above embodiment, the first and second sensors are connected via the controller C to the display device 34 as a notification means, and the rivet R 1 inserted into the small hole 13 of the work W is caulked. Various information such as status was displayed. To this, for example, first and second sensors 30 and 33 are respectively connected to first and second lamps serving as notification means, respectively, and detection signals from the first and second sensors 30 and 33, respectively. The first and second lamps may be turned on based on the above. At this time, the crimping state is determined based on the lighting state of each of the first and second lamps.

【0059】 即ち、第1のランプが消灯した状態であって、第2のランプが点灯している場 合には、図3に示すように、ワークWが第2のセンサ33のみに接触し、第2の 検出センサ33からのみ検出信号が出力されている。このため、作業者はかしめ 状態は正常であると判断する。That is, when the first lamp is off and the second lamp is on, the work W contacts only the second sensor 33 as shown in FIG. The detection signal is output only from the second detection sensor 33. Therefore, the operator determines that the caulking state is normal.

【0060】 第1,第2のランプが共に消灯されている場合には、図4に示すように、ワー クWは第1,第2のセンサ30,33のいずれにも接触していないために、第1 ,第2のセンサ30,33はいずれも検出信号を出力しない。このとき、作業者 は、リベットRが供給されず、リベットRを小孔13にてかしめることができな かったとして、かしめ状態は不良であると判断する。When both the first and second lamps are off, the work W is not in contact with either the first or second sensor 30, 33, as shown in FIG. In addition, neither the first sensor 30 nor the second sensor 33 outputs a detection signal. At this time, the operator judges that the rivet R is not supplied and the rivet R cannot be crimped in the small hole 13, and the crimping state is defective.

【0061】 第1,第2のランプが共に点灯している場合には、図5,図6に示すように、 ワークWは第1,第2のセンサ30,33のいずれにも接触しているために、第 1,第2のセンサ30,33はいずれも検出信号を出力している。このとき、作 業者は、ワークWを2枚同時にリベットRにてかしめた状態(図5参照)又はリ ベットRに浮きのある状態(図6参照)のいずれかが発生したとして、かしめ状 態は不良であると判断する。When both the first and second lamps are lit, the work W comes into contact with both the first and second sensors 30 and 33 as shown in FIGS. Therefore, each of the first and second sensors 30 and 33 outputs a detection signal. At this time, the operator determines that either the state in which two workpieces W have been swaged simultaneously with the rivet R (see FIG. 5) or the state in which the rivet R has a floating state (see FIG. 6) has occurred is the caulking state. Is judged to be defective.

【0062】 (6)上記実施例では、ワークWの小孔13を下かしめピン5に挿通したり、 かしめ作業の終了したワークWを交換したりする作業を作業者が手作業で行うか しめ装置1に接点かしめ品質管理装置21を装備した。(6) In the above embodiment, the operator manually inserts the small hole 13 of the work W into the lower caulking pin 5 or replaces the work W after the caulking work. The device 1 is equipped with a contact crimping quality control device 21.

【0063】 これを、これらワークWの小孔13を下かしめピン5に挿通したり、かしめ作 業の終了したワークWを交換する作業を自動で行うかしめ装置に応用してもよい 。This may be applied to a caulking device that automatically inserts the small holes 13 of these works W into the lower caulking pins 5 or replaces the works W for which the caulking work has been completed.

【0064】 (7)上記実施例において、各小孔13にリベットRが正常にかしめられる毎 に終了ブザー40から瞬間的に音を発生させて、作業者の注意を喚起するよう構 成してもよい。(7) In the above embodiment, each time the rivet R is normally crimped into each small hole 13, a sound is instantaneously generated from the end buzzer 40 to alert the operator. Good.

【0065】 (8)上記実施例において、コントローラCにて、一枚のワークWにおいて、 何個目のかしめを行っているかをカウントしたり、かしめ作業の完了したワーク Wの数をカウントするよう構成してもよい。(8) In the above-described embodiment, the controller C counts how many crimps are performed on one workpiece W, or counts the number of workpieces W that have been crimped. You may comprise.

【0066】[0066]

【考案の効果】[Effect of device]

以上詳述したように本考案によれば、かしめ加工と同時に、かしめの良否及び 不良状態の種別を検査することができ、生産性を低下させずに品質管理ができる 優れた効果がある。 As described in detail above, according to the present invention, the quality of caulking and the type of defective state can be inspected at the same time as caulking, and there is an excellent effect that quality control can be performed without lowering productivity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案を具体化した一実施例における接点かし
め品質管理装置をかしめ装置に装備した状態を示す斜視
図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a contact caulking quality control device according to an embodiment of the present invention is installed in a caulking device.

【図2】一実施例において、第1,第2のセンサ及び下
かしめ部等の位置関係を示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing a positional relationship between first and second sensors and a lower caulking portion in the embodiment.

【図3】一実施例において、小孔にリベットが正常にか
しめられたときのワークを検出する第1,第2のセンサ
の検出状態を示す側面図である。
FIG. 3 is a side view showing a detection state of first and second sensors for detecting a work when a rivet is normally caulked in a small hole in the embodiment.

【図4】一実施例において、小孔にリベットが正常にか
しめられなかったときのワークを検出する第1,第2の
センサの検出状態を示す側面図である。
FIG. 4 is a side view showing a detection state of first and second sensors for detecting a work when the rivet is not normally crimped in the small hole in the embodiment.

【図5】一実施例において、小孔にリベットが正常にか
しめられなかったときのワークを検出する第1,第2の
センサの検出状態を示す側面図である。
FIG. 5 is a side view showing a detection state of first and second sensors for detecting a work when the rivet is not normally crimped in the small hole in the embodiment.

【図6】一実施例において、小孔にリベットが正常にか
しめられなかったときのワークを検出する第1,第2の
センサの検出状態を示す側面図である。
FIG. 6 is a side view showing a detection state of first and second sensors for detecting the work when the rivet is not normally crimped in the small hole in the embodiment.

【図7】一実施例において、表示装置を示す正面図であ
る。
FIG. 7 is a front view showing a display device according to an embodiment.

【図8】一実施例において、接点かしめ品質管理装置の
電気ブロック図である。
FIG. 8 is an electrical block diagram of a contact crimping quality control device in one embodiment.

【図9】一実施例において、ワークを示す概略斜視図で
ある。
FIG. 9 is a schematic perspective view showing a work in one embodiment.

【図10】一実施例において、リベットを示す斜視図で
ある。
FIG. 10 is a perspective view showing a rivet in one embodiment.

【図11】従来例において、ワークに形成された小孔に
リベットをかしめるかしめ装置を示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing a caulking device for caulking a rivet into a small hole formed in a work in a conventional example.

【図12】従来例において、かしめ装置の下かしめ部内
の構造を示すとともに、上かしめピンと下かしめピンと
の間にリベットを介在させた状態を示す断面図である。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a structure inside a lower caulking portion of a caulking device and showing a state in which a rivet is interposed between an upper caulking pin and a lower caulking pin in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…かしめ装置、9…上かしめピン、13…小孔、21
…かしめ装置としての接点かしめ品質管理装置、30…
第1の検出手段としての第1のセンサ、33…第2の検
出手段としての第2のセンサ、W…ワーク、R…リベッ
ト。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Caulking device, 9 ... Upper caulking pin, 13 ... Small hole, 21
… Contact point as a caulking device Caulking quality control device, 30…
1st sensor as a 1st detection means, 33 ... 2nd sensor as a 2nd detection means, W ... Work, R ... Rivet.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 上かしめピンを所定の位置まで下動させ
ることにより、ワークの小孔に挿通されたリベットをか
しめるかしめ装置において、 前記かしめ装置の上かしめピンが前記所定の位置まで移
動して、リベットが正常にかしめられた場合にワークが
位置する範囲に、ワークがあるか否かを検出する第1の
検出手段と、前記範囲より下方にワークがあるか否かを
検出する第2の検出手段とを備え、第1,第2の検出手
段からの検出信号に基づいてリベットが正常にかしめら
れたか否かを報知する報知手段を設けたことを特徴とす
るかしめ検査装置。
1. A caulking device for caulking a rivet inserted in a small hole of a work by moving an upper caulking pin down to a predetermined position, wherein an upper caulking pin of the caulking device moves to the predetermined position. First detecting means for detecting whether or not there is a work in the range where the work is located when the rivets are normally crimped, and second for detecting whether or not there is a work below the range. And a notifying means for notifying whether or not the rivet is normally crimped based on the detection signals from the first and second detecting means.
JP3606393U 1993-06-30 1993-06-30 Caulking inspection device Pending JPH079539U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606393U JPH079539U (en) 1993-06-30 1993-06-30 Caulking inspection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606393U JPH079539U (en) 1993-06-30 1993-06-30 Caulking inspection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079539U true JPH079539U (en) 1995-02-10

Family

ID=12459267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3606393U Pending JPH079539U (en) 1993-06-30 1993-06-30 Caulking inspection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079539U (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126714U (en) * 1975-03-20 1976-10-14
JPH09122812A (en) * 1995-10-26 1997-05-13 Nitto Seiko Co Ltd Rivet caulking machine
JPH09141375A (en) * 1995-11-17 1997-06-03 Nitto Seiko Co Ltd Rivet caulking machine
CN108723281A (en) * 2018-06-19 2018-11-02 卡斯马星乔汽车***(重庆)有限公司 A kind of counting device and method for hand riveter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126714U (en) * 1975-03-20 1976-10-14
JPH09122812A (en) * 1995-10-26 1997-05-13 Nitto Seiko Co Ltd Rivet caulking machine
JPH09141375A (en) * 1995-11-17 1997-06-03 Nitto Seiko Co Ltd Rivet caulking machine
CN108723281A (en) * 2018-06-19 2018-11-02 卡斯马星乔汽车***(重庆)有限公司 A kind of counting device and method for hand riveter
CN108723281B (en) * 2018-06-19 2023-12-26 卡斯马星乔汽车***(重庆)有限公司 Counting device and method for hand riveter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022179626A1 (en) System for testing welding quality, ultrasonic welding device, and method for testing welding quality
KR101757855B1 (en) Robot with finger for weight measuring
JPH079539U (en) Caulking inspection device
JP4415883B2 (en) Parts assembly method and parts assembly apparatus
CN106123786B (en) Automobile brake clamps holder horn mouth laser cubing and the detection device with the cubing and detection method
KR101683431B1 (en) Preventing System for Assembling Wrong Parts of Pole-guide Bracket
CN210570342U (en) Refuel backplate and examine utensil
CN105397515B (en) A kind of two finger setting fixture of self detecting type
RU2291756C2 (en) Rivet setting tool having units for controlling setting process
JP3379306B2 (en) Crimped terminal crimp measuring device
CN109346343B (en) Switch device for automatically detecting aperture and position of fixed hole
KR100876793B1 (en) Terminal insertion amount-inspecting device
CN220346897U (en) Leak and rivet detection device
KR101179410B1 (en) Inspection method using the same
US7216519B1 (en) Strain monitoring for part quality analysis
CN212082285U (en) Detection tool for detecting size of head hole
JP2006021226A (en) Lower electrode unit having function for detecting abnormal setting of nut and bolt
CN219871820U (en) Automatic rivet leakage detection device
CN216348173U (en) Forge piece and nut welding assembly thread detection cleaning device
WO2021199689A1 (en) Counter electrode determination method, counter electrode determination device, and jig used in same method
KR100204357B1 (en) Automatic size inspection apparatus for gripping band of braun tube
CN116608798A (en) Flatness detection device and detection method thereof
CN217654485U (en) Checking fixture structure
CN212658210U (en) Printer relay product coil area detection tool
CN214333573U (en) Workpiece opening size detection device