JPH0792401A - 2対2光ファイバースイッチ - Google Patents

2対2光ファイバースイッチ

Info

Publication number
JPH0792401A
JPH0792401A JP23359593A JP23359593A JPH0792401A JP H0792401 A JPH0792401 A JP H0792401A JP 23359593 A JP23359593 A JP 23359593A JP 23359593 A JP23359593 A JP 23359593A JP H0792401 A JPH0792401 A JP H0792401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical fibers
optical
electromagnet
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23359593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184020B2 (ja
Inventor
Haimu Urufu
ハイム ウルフ
Hideo Majima
秀夫 間島
Nobuo Suzuki
信雄 鈴木
Akira Tsuchiya
昭 土谷
Seiichi Tanuma
清一 田沼
Tomohiro Yoshikawa
知宏 吉川
Yukihisa Funanami
雪弥 船浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP23359593A priority Critical patent/JP3184020B2/ja
Publication of JPH0792401A publication Critical patent/JPH0792401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184020B2 publication Critical patent/JP3184020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補助的な光ファイバーの引き回しが不用な2
対2光ファイバー回線切替器を提供する。 【構成】 永久磁石32がとりつけられた可動光ファイ
バー3の保持部材31が、電磁石30の磁界によって、
支点33の回りでシーソー運動する。これにより、可動
光ファイバー3は、整列部材50の中で光ファイバー1
と整列する位置と、光ファイバー2に整列する位置との
間をほぼ円弧の軌跡上を移動する。可動光ファイバー4
も同様の機構により、逆方向に別の軌跡上を運動するの
で、可動光ファイバーは互いの位置を交換する結果、光
ファイバー1、2との光学的接続状態を切り換えること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光通信等に用いられ
る光ファイバースイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】2対2光ファイバースイッチは、光通信
回線の保守等に使われている。例えば、図3(a)のよ
うに光通信回線の端末は通常送信器21と受信器22か
らなる。光ファイバー61からの光信号は、光ファイバ
ー64を経由して受信器22に入る。一方、送信器21
からの光信号は光ファイバー62を経由して光ファイバ
ー63に伝わる。もし、受信器22または送信器21が
故障した場合は、図3(b)のように2対2光ファイバ
ースイッチ10を切り替えて、光ファイバー61からの
光信号は、この端末をバイパスして直接光ファイバー6
3に伝わる。また、送信器21は受信器22に接続さ
れ、故障診断が行われる。
【0003】従来、このような2対2光ファイバースイ
ッチは図4に示すような原理に基づき構成されていた。
片側3本の光ファイバーをV溝を切った部材上に整列
し、同様の部材をこれと向かい合うように図4(a)の
ように配置する。光ファイバー5と6を図示のように接
続すると、光ファイバー71は光ファイバー73と、光
ファイバー72は光ファィバー6、5を経由して光ファ
イバー74と接続されることになる。
【0004】今、図4(b)のように片側の整列部材を
ずらすと、光ファイバー71は光ファイバー74に、光
ファイバー72は光ファィバー73に接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の2対2
光ファイバースイッチでは、光ファイバー5、6が必要
なため、接続点7が生じる。この接続には、融着やコネ
クタが使用されるが、この加工のためコストアップにな
る。また、この接続点の存在により、挿入損失、反射減
衰量などの性能の点でも不利になる。さらに光ファイバ
ー5、6と接続点7の引き回し処理が煩雑であり、それ
らを収容する空間が余分に必要となる。
【0006】そこで、この発明は、補助的な光ファイバ
ー5、6と接続点7をなくし、低価格高性能、かつ小型
の2対2光ファイバースイッチを提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段と作用】本発明が上記目的
を達成するために採用した手段は、貫通した角穴を持つ
整列部材と、角穴の内部の互いに対角をなす位置に固定
した一対の光ファイバーと、整列部材の中心の延長線を
囲むように配置した電磁石と、この一部を支点として回
転し、1本の可動光ファイバーの先端を、対向する2本
の光ファイバー間を移動させるための永久磁石を持った
一対の保持部材からなり、保持部材は整列部材の中心の
延長線上で直列に配置され、2本の可動光ファイバーの
光路は角穴内で互いに入れ替ることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、以上の構成であるので、可動光フ
ァイバーの先端は、第1の運動機構によって、光ファイ
バーの先端に向かい合う位置と第2の光ファイバーの先
端に向かい合う位置との間をおおむね円弧状の軌跡に沿
って移動する。こうすると、可動光ファイバーは、いず
れかの光ファイバーに光学的に接続される。
【0009】他の可動光ファイバーも同様の第2の運動
機構によって、いずれかの光ファイバーに光学的に接続
される。可動光ファイバーの軌跡の中心と、他の可動光
ファイバーの軌跡の中心とは、2本の光ファイバーを結
ぶ直線に関して対称の位置にある。したがって図5のよ
うに、可動光ファイバーの軌跡は、それぞれの始点と終
点を除いては、重なり合うことはない。
【0010】運動機構については以下の構成と作用によ
る。光ファイバーを保持する保持部材には、永久磁石が
取りつけられており、その両極の中点には、支点があっ
て電磁石の磁極の一方とつなげられている。電磁石を励
磁すると永久磁石の一方の極が、支点を中心にして引き
付けられる結果、支点から離れた位置に保持された可動
光ファイバーの運動の軌跡は、図6のように支点を中心
としておおむね円弧状になる。
【0011】第1の保持部材は電磁石の一方の極につな
げられ、第2の保持部材は電磁石のもう一方の極につな
げられている。第1および第2の永久磁石の磁極は互い
に平行かつ同一方向である。したがって第1および第2
の保持部材は同一方向へ傾く結果、可動光ファイバー同
士がぶつかることはない。
【0012】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図に基づいて説
明する。図1は本発明の第1の実施例である。光ファイ
バー1、2は、整列部材50の角穴50aの中に固定さ
れている。可動光ファイバー3、4は、反対側からこの
角穴に固定しないで挿入されている。角穴の内角に沿っ
て光ファイバー1、2と可動光ファイバー3、4の先端
は向き合って整列する。可動光ファイバー3は保持部材
31に固定されている。保持部材31には永久磁石32
が取りつけられ、かつ軸受け33を介して電磁石30の
極34の一つにつながっている。
【0013】この軸受け33は、保持部材31と電磁石
30に設けられた溝と、その溝に篏合する円柱とで構成
される。このようにすると保持部材31は、この軸受け
33を中心に容易に回転運動をすることができる。可動
光ファイバー4はもう一つの保持部材41に固定されて
いる。この保持部材41も保持部材31と同様の構造を
しているが、電磁石30のもう一つの極44につながっ
ている。電磁石30は図7のように折り曲げられた形を
しており、かつ極34、44同士が向かい合わないよう
になっている。この構造により、図1のように保持部材
31、41同士がぶつからないようになっており、ま
た、軸受け33、43の位置が、光ファイバー1、2を
むすぶ直線に関して対称な位置に配置される。電磁石3
0の一部にはコイル35が巻かれ、また整列部材50が
図1のように保持されるようになっている。電磁石30
の極34、44は屋根形をなしており、保持部材31、
41が適切な角度だけ回転するのを可能にしている。
【0014】電磁石30のコイル35に電流を流し、片
方の極を例えばS極にすると、図6(a)のように永久
磁石32のN極が引き付けられる。この状態で電流を切
っても状態は保たれる。ここで電流を逆方向に流し、こ
の極をN極とすると永久磁石32のS極が引き付けられ
る結果、図6(b)の機能を経て図6(c)のように保
持部材31はシーソー運動をする。したがって軸受け3
3から所定の間隔を持って保持部材31に固定された可
動光ファイバー3は回転運動を行う。
【0015】この回転運動の角度は、図8のように電磁
石30に取りつけられたねじ51、52によって調整す
ることができる。可動光ファイバー4も同様の構造によ
って回転運動を行なうが、永久磁石42の磁極は永久磁
石32と平行かつ同方向であり、電磁石30の磁極44
は逆なので、保持部材41と保持部材31は同一方向へ
傾くように運動する。したがって可動光ファイバー3と
4は常に逆方向に運動するため決してぶつからない。
【0016】保持部材31に設けられた空間に可動光フ
ァイバー4を通すことにより、可動光ファイバー4の運
動は保持部材31によって阻止されることはない。光フ
ァイバー3についても同様の構造であるので、可動光フ
ァイバー3、4は相互に干渉することなく運動すること
ができる。このようにして、可動光ファイバー3、4は
整列部材20の中で互いの位置を交換することができ、
その結果、光ファイバー1、2との光学的結合状態を切
り替えることができる。
【0017】図9は可動光ファイバー3の位置を微調整
するための機構の一例である。ねじ53で電磁石30の
をたわませることにより、光ファイバー1、2との位置
関係を微調整することができる。図2は本発明の第2の
実施例である。この例では、保持部材31は可動光ファ
イバー4を通すために折り曲げられた形をしている。永
久磁石32a、32bは、互いに逆極性に保持部材31
に取りつけられている。その中間には板ばね36があ
り、電磁石30とつながっている。この場合、電磁石3
0を励磁すると、板ばね36がたわみ永久磁石のいずれ
か一方が電磁石30に引き付けられる。
【0018】板ばね36の強さを調整することにより、
電流を切ったときには全ての光ファイバーの光学的接続
が絶たれ、中立状態になるような光スイッチを構成する
ことも可能である。なお、この例では光ファイバーの運
動の軌跡は正確な円弧にはならないが、光ファイバー同
士はぶつからないので、このようにしても問題がない。
又、運動機構としては、ここに例示した以外にもステッ
ピングモーターなどの公知の手段によっても目的を達す
ることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、次のような効果を有する。補助的な光ファイバー
の接続なしに2対2光ファイバースイッチを構成でき、
接続による性能の低下、余分な光ファイバーの引き回し
による占有体積の増加がない。
【0020】光ファイバーは、V溝等からなる角穴によ
って整列されるので、光信号の伝送損失が少ない。光フ
ァイバーがV溝の壁面から離れて運動するので、摩擦の
影響を受けず動作が確実である。
【0021】また電流を切ったときもそのままの状態を
保持する自己保持型の光スイッチにも、電流を切ったと
きには中立状態に戻る光スイッチにも適用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示した斜視図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示した斜視図である。
【図3】2対2光ファイバースイッチの使用例を示した
説明図である。
【図4】従来の2対2光ファイバースイッチの一例を示
した説明図である。
【図5】本発明に係わる光ファイバーの軌跡を示した説
明図である。
【図6】本発明に係わる運動機構の動作原理を示した説
明図である。
【図7】本発明に係わる電磁石の構造の一例を示した説
明図である。
【図8】本発明に係わる回転角度の調整機構の一例を示
した説明図である。
【図9】本発明に係わる位置調整機構の一例を示した説
明図である。
【符号の説明】 1、2 光ファイバー 3、4 可動光ファイバー 30 電磁石 31、41 保持部材 32、32a、32b、42、42a、42b 永久磁
石 33、43 支点 35 コイル 50 整列部材 50a 角穴 51、52、53 ねじ
フロントページの続き (72)発明者 土谷 昭 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 田沼 清一 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 吉川 知宏 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 船浪 雪弥 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の光ファイバーの対と2本の可動光
    ファイバーの対の先端を所定の間隔をもって対向させ、
    外部からの操作により光路を切替える2対2光ファイバ
    ースイッチにおいて、貫通した角穴を持つ整列部材と、
    前記角穴の内部の互いに対角をなす位置に固定した一対
    の光ファイバーと、前記整列部材の中心の延長線を囲む
    ように配置した電磁石と、該電磁石の一部を支点として
    回転し、1本の可動光ファイバーの先端を、固定された
    2本の光ファイバー間を移動させるための永久磁石を持
    った一対の保持部材からなり、該保持部材は前記整列部
    材の中心の延長線上で直列に配置され、2本の前記可動
    光ファイバーの先端は前記角穴内で互いに入れ替ること
    を特徴とする2対2光ファイバースイッチ。
JP23359593A 1993-09-20 1993-09-20 2対2光ファイバースイッチ Expired - Fee Related JP3184020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23359593A JP3184020B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 2対2光ファイバースイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23359593A JP3184020B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 2対2光ファイバースイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0792401A true JPH0792401A (ja) 1995-04-07
JP3184020B2 JP3184020B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16957526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23359593A Expired - Fee Related JP3184020B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 2対2光ファイバースイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184020B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421477B1 (en) 1998-07-13 2002-07-16 Mimaki Electronic Component Co., Ltd. Optical switch

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US6447135B1 (en) 1999-10-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Lightguide having a directly secured reflector and method of making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421477B1 (en) 1998-07-13 2002-07-16 Mimaki Electronic Component Co., Ltd. Optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP3184020B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834488A (en) Fiberoptic switch
US4896935A (en) Fiber optic switch
US5642446A (en) Apparatus for switching optical signals among optical fibers
KR890003641B1 (ko) 유극 릴레이
AU580496B2 (en) Polarized electromagnetic actuator device
EP0442198A1 (en) Optical switch assembly
JP3184020B2 (ja) 2対2光ファイバースイッチ
CN1100335C (zh) 极化电磁继电器
KR100463915B1 (ko) 광학 스위치
US6269201B1 (en) Multi-channel fiber optical switch
US5719972A (en) Optical switch
JP3184021B2 (ja) 2対2光ファイバースイッチ
CA2252189C (en) N x 2n optical fiber switch
US6374010B1 (en) Optical switch
CA2120167C (en) Coaxial switch
JP2002031767A (ja) 光スイッチ
US20030020996A1 (en) Optical beam steering device
JP2772932B2 (ja) 2×2メカニカルバイパス光スイッチ
JP2598613B2 (ja) 有極電磁石
JP3246585B2 (ja) 揺動形アクチュエータ
JP2995602B2 (ja) 光ファイバー回線切替器
JPH0427130Y2 (ja)
JP2886479B2 (ja) フィルタ移動型光スイッチ
JP3030553B1 (ja) 光スイッチ光路切換部の組立方法および光スイッチ
JPH04145409A (ja) 光スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees