JPH07505573A - 紙ウェブコーティング方法および装置 - Google Patents

紙ウェブコーティング方法および装置

Info

Publication number
JPH07505573A
JPH07505573A JP6516695A JP51669594A JPH07505573A JP H07505573 A JPH07505573 A JP H07505573A JP 6516695 A JP6516695 A JP 6516695A JP 51669594 A JP51669594 A JP 51669594A JP H07505573 A JPH07505573 A JP H07505573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
paper web
station
roll
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6516695A
Other languages
English (en)
Inventor
バイスワンゲル・ルドルフ
Original Assignee
ジェイ.エム.フォイト ジー.エム.ビー.エイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19934302437 external-priority patent/DE4302437A1/de
Priority claimed from DE19934302435 external-priority patent/DE4302435A1/de
Application filed by ジェイ.エム.フォイト ジー.エム.ビー.エイチ filed Critical ジェイ.エム.フォイト ジー.エム.ビー.エイチ
Publication of JPH07505573A publication Critical patent/JPH07505573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/56Rolls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/70Multistep processes; Apparatus for adding one or several substances in portions or in various ways to the paper, not covered by another single group of this main group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/08Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material
    • D21H25/12Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 紙ウエブコーティング方法および装置 本発明は、紙ウエブコーティング方法および装置に関する。方法請求項および装 置請求項の前文を参照されたい。
従来の技術は、下記の刊行物から公知である。
(1)ドイツ国実用新案登録公報第8414413号(2)米国特許公報第27 29192号(3)米国特許公報第2946307号(4)米国特許公報第30 84663号(5)1紙週刊新聞1973年、第164頁ないし第169頁(6 )製紙週刊新聞1978年、第773頁ないし第778頁(7)米国特許公報第 5112653号本発明は刊行物(1)、特にその図2からスタートしている。
この場合には、2つの塗布ロールが設けられていて、これ等の塗布ロールが互い に間隙を形成し、その間隙を紙ウェブが通過する。双方の塗布ロールにはそれぞ れノズル塗布装置が配置されていて、それがそれぞれ塗布フィルムを該当するロ ールの外面上に塗布する。ノズル塗布装置は、2つのノズルリップを備えたノズ ルを有し、それ等のノズルリップの中の一方がその自由端にロール掻き取り器を 保持している。これは溝の付いた外面を有している棒である。それにより、該当 するロールの外面上への塗料の定量塗布が可能である。したがってこの方法は、 コーティングが最初にロールの外面に塗布され、そこから紙ウエブ上に移される ので、間接塗布方法である。
紙およびカートン製造では、特に衛生用の紙および新聞印刷紙にすでに数年来古 紙か使用されている。これに対し、筆記用および印刷紙では古紙の使用は今まで 少ない。
古紙は、比較的安い多量にある半成紙料であるから、古紙の使用は非常に望まし い。他方において古紙は技術的問題を生ずる。1つの問題は、多量の古紙投入量 により紙の強度は比較的低い、池の問題は、古紙は当然、塵埃の形の汚物を含み 、それはとりわけオフセット印刷機において問題である。古紙を含むコーティン グ原紙の低強度は、コーティングプロセスの際にも不快さとして現われる。
コーティング塗料はつまり全コーティング!f=Iのほぼ50%の高水分を含む 。
コーティングの際に、この水の大部分が紙に浸透し、その場合、当然その強度は 急激に低下する。したがりて、それによる破断の危険性が非常に高まる。27m 2で表わされる比較的少い塗料の量では比較的僅かの水が紙に浸透するので、強 度減少は、許容できる。しかしながら、塗料塗布重量が約5g/m2以上では、 破断の危険性が非常に上昇する。
第2の問題要因としての古紙を含むコーティング原紙の上記の塵埃混入傾向(S taubung sneigung)は第2の問題要因として、多数の可能なコ ーティング方法からのコーティング方法の慎重な選択を必要としている。
本発明の課題は、特に古紙をベースにして、高塗料塗布重量の際に、低強度の紙 ウェブが、破断の危険なくコーティングできる方法および装置を擾供することに 基づいている。
この課題は、最初の方法請求項および最初の装置請求項に記された特徴によって 解決される。
本発明を図面により詳述する。双方の図は、2つのいわゆるオン〜マシーン〜コ ーター(On−Machine−Coater)を概略図で示している。本発明 はもちろん、オフ−ラインーコーター(Off−Line−Coater)の場 合にも使用可能である。
図1において、紙ウェブ2を蛇行状に周りに案内している多数の乾燥胴(シリン ダー)を有している乾燥部の端部領域が判る。乾燥部は2列である、すなわちこ の乾燥部は多数の上部乾燥胴と下部乾燥胴とを有し、それ等の胴はそれぞれ2つ の水平な列に配置されている。紙ウェブは、個々の乾燥胴の周りを回るとき、該 当する乾燥胴の外面と乾燥シーブとの間にサンドインチ状に包まれる。
図示の設備では、いわゆるソフト−ニップ−カレンダーC3oft−Nip−C alender)として実施されている平滑ロールが次に続いている。
したがって見て判るように、紙ウェブはガイドローラー4において垂直に下方に 方向変換される。それに一連のさらに他のガイドローラー4.1.4,2.4. 3.4.4が続いている。これ等のガイドローラーにコーティングステーション 5が接続している。コーティングステーション5は、2つのロール5. 1およ び5,2を含む。これ等のロールは互いに平行に配置されていて、互いにロール 間隙を形成し、そのロール間隙を通り紙ウェブ2が通過する。双方のロールは、 ロール5.2が垂直にロール5.1上方にあるように配置されている。ロール5 .1にはノズル塗布装置5.3が配置されている(ドイツ国実用新案登録公報第 81114413号参照)。このノズル塗布装置5.3は、この図には詳細に図 示されていない2つの機械幅のノズルリップ(Duesen l1ppen)を 有している。ロール5,1の回転方向1こ見゛C1第2のノズルリップが、溝の ついた外面を有しているロール掻き取り器を有している。このロール掻き取り器 が、塗料の量を正確にロール5.1の外面上に定量供給する。この塗料の量がロ ール間隙において正確に入ってくる紙ウエブ2上に移され、しかももちろん−面 側のみに移される。ロール5.2にはスクレーパー584が配置されている。そ のようにして−面側をコーティングされた紙ウェブ2はローール間隙を通過して 、ガイドロール451.16.4.7および4.8に達し、その場合に紙ウェブ 2は、たとえば、乾燥ステーション6を通過する。さらに池のガイドロールを除 き、それから次に再び乾燥胴を有しているミニ乾燥部7が続いている。それに第 2のコーティングステーション8が接続している。この第2のコーティングステ ーションもまた、2つのロール8.1および82を有している。ロール8.1に もまたノズル塗布装置8.3が配置されており、それはノズル塗布装置53と同 じに構成されている。これによって、紙ウェブの他方の面にコーティングが与え られる。
これにさらに他のミニ乾燥グループ9および巻取り装置10が接続している。
この設備の場合、本発明による方法では、コーティングは、分割式に行われる。
つまり、第1のコーティングステーション5において最初に紙ウェブの一面側が 完全にコーティングされ、それから第2のコーティングステーション8において 紙ウェブの他方の面がコーティングされる。したがって、それぞれ各塗料の塗布 重量が該当するコーティングステーションにおいて塗布され、それはまた該当す る面の最終塗料黴布重量でもある。コーティングプロセスのこの分割によって、 個々のコーティングプロセスの際に比較的少量の紙白に達し、したがってまた紙 の強度低下が比較的少なくなることが保証される。コーティングプロセスに乾燥 プロセスを接続することによって強度はすぐに再び高くなる。第2のコーティン グステーションは、適当な水の滲透による新しいコーティングプロセスを破断せ ずに克服するために、紙ウェブが前の乾燥によって十分な高強度を有するような 位置にある。
比較的多量の古紙を使用した、したがって比較的低い初期の強度を有するコーテ ィング原紙は、このようにして走行できる。その場合に、塗料塗布量は8g/m 2までである。
さらに、本発明によれば、紙ウェブが間接塗布を備えていて、コーティングがロ ール外面から紙ウエブ上に移される規定のコーティングステージタンが、使用さ れることが重要である。この場合、コーティングはすでにロール外面上で、その 最終厚さおよび定量に達しているので、掻き取り要素が紙ウェブに当てられない ことかさらに重要である。間接塗布方法を有している選択したコーティングステ ーションでは、紙ウェブのコーティングした面か完全に塗料で封じられるので、 古紙ベースの紙の場合に表面に付着する塵埃およびその他の粒子が完全にカバー されることが保証される。
図1a、1bおよび1cは、図1による設備のさらに他の実例例である。この実 施例では、それぞれスプレッダ−(!11擦)要素20.1.20.2.203 か設けられている。これは、大きいまたは小さい直径の丸棒(図18または図1 b)であるか、あるいは非円形の横断面を有している棒状体(図1c)であれば よい。スプレッダ−要素は、それ自身の長手方向に振動するか、あるいは紙ウェ ブの走行方向に、あるいは丸いスプレッダ一部材では自身の軸線の周りに回転で きる。また回転撮動も可能である。それ等の表面は非常に異なっており、たとえ ば、完全jこ平滑であるか、磨かれているか、溝が付けられているか、回転する ワイヤーから作られているかである。
図2に図示した設備は、図1による設備と類似に構成されている。この図からま た、2列の胴(シリンダー)乾燥部1の端部と、さらに平滑ロール3と、第1の コーティングステーション5と、この次に接続した乾燥機6と、乾燥胴(シリン ダー)を有している乾燥部7と、第2のコーティングステーション8と、さらに 池の乾燥機9と、乾燥胴(シリンダー)を有している乾燥部9.1と、巻取切ロ ールステーンヨノ10とが判る。
図1による設備と反対に、両方のコーティングステーション5または8は、それ ぞれ2つのノズル塗布装置5. 1.5. 2または8.1および8.2を有し ている。これは、紙ウェブ2が、各コーティングステーションにおいて両面をコ ーティングされることができることを意味している。乾燥fi6および9は、空 気乾燥機であり、この乾燥機は、ウェブを自由に保持し、そして、次の胴(シリ ンダー)乾燥部7または91が接触可能であるまで、そのような乾燥度にもたら す(出来れば、少なくとも70%は完全に乾いた内容物であること)。
図28は、図2の変更した実施例を示している。この場合には最初に赤外線乾燥 機30が設けられており、浮動乾燥vA(空気乾燥機)6.9がそれに続いてい る。
図3による設備は、次の点で図2による設備と異なっている:コーティングステ ーション5が、コーティングステーション5の両方のロールの一方に配置されて いる唯一の塗布ステーション51のみを有している。この図でもまたコーティン グステーション5の後にスプレッダ一部材20.5が接続されている。コーティ ングステーション8も同様に唯一の塗布ステージタン8.1を有している。
スプレッダ一部材20.6がその後に接続されている。したがって塗布は各コー ティングステーション5または8において一面のみである。
後続の乾燥を用いた本発明による分割コーティングの基本構想は、種々の異なる 方法で実施できる。たとえば、最初に紙ウェブの一面のみがコーティングされ、 次に乾燥され、それから紙ウェブの他の面がコーティングされて、乾燥される。
しかしまた、紙ウェブの両面を同時にコーティングできるが、しかし乍ら、全コ ーティングの部分量でのみである。
さらに、両面を同時にコーティングすることも可能であるが、しかし一方の面は 最小の塗料塗布量を、そして他の面は比較的多くの塗料塗布量を有しているか、 しかし、未だそれだけでは、この面にすべて塗布すべき全塗料塗布量ではない。
また、たとえば、−面当りの部分量fi (Teilgewicht)を有する 同時2面塗布と、これに続く第2のコーティングステーションにおけるさらに他 の一面の塗布であって、そのさらに他の塗布が一面上のコーティングを完全なも のにする塗布と、最後にこれに続く第3のコーティングステーションの塗布であ って、第2の面のコーティングが完全なものとなる塗布とから成る組合せも考え られる。それぞれ各コーティングプロセス後に適切な乾燥装置が設けられなけれ ばならないことは言うまでもない。乾燥方法およびそれに対応した乾燥装置の選 択は、当事者にまかされている。当事者は、たとえば、赤外線乾燥機、空気供給 乾燥機あるいはシリンダー乾燥機を使用することができる。図2による実施例で は、たとえば、乾燥機6および9は、コーティングステーションとシリンダー乾 燥装置との間にさらに他の乾燥装置を必要としないような高乾燥能力を備えてい る。
図4および図11は、本発明を適用した考え得る相対的配置を概略的に示してい る。すべてのこれ等の相対的配置では、2つのコーティングステーションが共通 している。判り易くするために、個々の相対的配置の重要な構成部分のみが詳細 に示されている。
図4による設備では、紙ウェブは矢印の方向に下方から第1のコーティングステ ーション1に送られ、それから第2のコーティングステーション2、第1の赤外 線コース3、第2の赤外線コース4、浮動ウェブ乾燥機5、そして最後に乾燥部 6に送られる。その場合に、第1のコーティングステーション1は、糊づけまた は着色または下塗り(前コーティング)に役立つ。これは、ノズル塗布装置1. 1が最初にコーティングを塗布ロール1.2に塗布し、それからそのコーティン グを紙ウェブに移すので、間接コーティング法と言える。
第2のコーティングステーション2では、最初に塗料は、第1のノズル塗布装置 2. 1で直接紙ウエブ上に塗布され、それから第2のノズル塗布装置が、特に 短い滞留時間の間(いわゆる5DTA−原理)、一体の掻き取り板を用いて塗布 する。この構造は、第1のノズル塗布装置2.1も、掻き取り板2.3を有して いる第2のノズル塗布装置2.2も、コーティングステーション2では全く塗布 されないように、必要なときに旋回して側方に外すことができる。この関係は、 図5による設備の場合に類似している。この場合には、第1のコーティングステ ーション1と第2のコーティングステーション2との間に、赤外線乾燥ユニット 6および高温空気乾燥ユニット7が中間に挿入されている。
図4aおよび図4bは、興味ある変形を示している。
ノズル塗布装置2 lは、たとえば「フォイト特別公報」第2865頁(199 2年11月)の図20に示されているような、いわゆる5DTAであればよい。
この塗布装置は、平滑なまたは表面模様の付いた外面を有する棒状の掻き取り板 を有することができるが、しかしブレードでもよい。その場合には、いわゆる「 /ユティフ ブレード(stiff blade) Jまたは「ベント ブレー ド(bent blade) Jが考えられる。
塗布装置2.1はしかしまた、紙ウエブ上に1カーテン」として(いわゆるファ ウンテノーコーティング(Fountain−Coating) 、ty由レジ エツト塗料塗布のための、掻き取り要素のないノズル塗布装置であればよい。そ のような塗布装置は、上記の「フォイト公報Jの図19に示されている。
図4bによる実施例では、コーティングステーション1の前後に、接触角の正確 な調整のため、ガイドローラー15および16が設けられる。
コーティングステーション1では、図43による実施例の場合でも、図4bによ る実施例の場合でも、反対のロールは使用から外すことができる。
図4aおよび図4bに示された、特にノズルの構造、ロール持上げ、および前後 に接続したガイドローラーに関する特色は、あるいはまた、図5ないし図11に よるすべての実施例の場合にも存在することができる。
ステーン=l/2では、ノズル塗布装置2 lの代りにまたロール塗布装置が設 けられてもよい。
コーティング装置1では、いかなる場合にも、図43においていわゆる掻き取り 塗布fschleifen auftrag)をロール12に設けることができ 、この場合にウェブ速度とロール1.2の周辺速度との間に速度差がある。この 速度差は、ウェブ速度の01倍であり、しかも両方向に01倍である。ウェブと ロール12との接触角は、一般的に5度と25度との間にある。
図6による設備では、さらに他の部品が設けられている。コーティングステーン ヨ/1は、第2のノズル塗布装置、つまりロールl 4に配置されているノズル 塗布量[tl 3を有している。その上、乾燥装置6および7に対向している側 に赤外線乾燥機FL8が設けられている。
図7による設備は、実質的に図5による設備に対応している。しかしこの場合に は、紙ウェブの両側、双方のコーティングステーションエと2の間に、それぞれ 赤外線乾燥装置および高温空気乾燥装置6.1.62および7.]、7゜2が中 間に挿入されている。
図8による実施例では、紙ウェブは、実質的に水平方向に直接双方のコーティー ノグステーション1および2を通り走行している。コーティングステーション1 もまた塗布ロール12を備えた塗布装置11を有している。コーティングステー ンヨ/2には、第1のノズル塗布装置2.1と、一体の掻き取り板2.3を有し ている第2のノズル塗布装置2.2とが配置されている。これに浮動ウェブ乾燥 機械5、および最後に乾燥グループ6が続いている。
図9による装置は、図8による装置と殆ど同じである。しかし乍ら、この場合に は、紙ウェブの一方側、双方のコーティングステーション1と2との間に、赤外 線乾燥装置6および高温空気乾燥装置7が中間に挿入されている。
図10による装置は、赤外線乾燥装置および高温乾燥装置の対称配置によって図 9による装置と異なっている。紙ウェブの両側にそれぞれ装置6.1.6.2お よび7 l、72があるのが判る。
図11による設備は、コーティングステーション1までは、図10による設備と 同じである。この設備は、つまり、該当するロール1. 2.1.4に配置され ている2つのノズル塗布装置1,1.1.3を有している。
本願に図示し、説明した種々の相対的装置は、最も異なる作動が可能である。
したがって、たとえば、図4による設備では、所定の塗料量をコーティングステ ーション1で塗布でき、その場合に、ノズル塗布装置および掻き取り板を有して いるコーティングステーション2は旋回して使用から外される。図8による設備 では、所定の塗料量は、コーティングステーション2のノズル塗布装置2.1だ けで塗布されることができる。
さらに、図4による設備では、およそ035g/m2ないし2.0g/m2の糊 懸濁液およびおよそ2g/m2と8g/m2との間の顔料懸濁液を、コーティン グステーション1のノズル塗布装置によって塗布し、次におよそ4g/m2ない し12g/m2で、コーティングステーション2において第2の塗布を行う。そ れから次に接続された掻き取り板におけるコーティングブレードまたは平たい棒 により均等化か行われる。
さらに他の変形は、コーティングステーション1のノズル塗布装置による糊懸濁 液または顔料の塗布である。第2のコーティングステーション2では、5DTA −ノズル塗布装置が、コーティング重量4g/m2ないし6g/m2を有する二 次コーティング層を塗布し、同時均等化の場合には、ブレードまたは棒によって 塗布する。この場合には、第2のノズル塗布装FL2. 1は使用から外される 。
図4による設備は、いわゆる、湿式原理(ウェット・イン・ウェット原理)によ って作動する。
コーティングステー7ヨンlで塗布したコーティングの中間乾燥が有効であるこ ともある。それには種々の赤外線乾燥装置または空気乾燥装置が役立つ。
図6による設備では、既述のように、コーティングステーション1は2つのノズ ル塗布装置1. 1および1.3を含む。この場合には、赤外線乾燥機および空 気乾燥機をすぐ後に接続するのが特に有効である。この塗布構想によって、コー ティングステーションlにおいて、同時に紙の両面に、糊および顔料を塗布し、 そしてコーティングがコーティングステーション2において、反対のロールに接 触可能なように完全に乾燥することが可能である。
コーティングステーション2では、したがって紙工側の表面コーティングは、第 1のノズル塗布装置21か、あるいはその次に接続された5DTA−ノズル塗布 装置2.2によって塗布される。均等化はブレードまたは棒によって行われる。
利点が組合わされ、しかも欠点か現われないように、2つの構造原理が変形、す なわち設備6に組合わされる。詳細にはそれは下記のことである。
ノズル塗布装置による間接的塗布−すなわち最初にロールの外面上に、それから 紙ウエブ上への塗布−は、心配した掻き取り縞のない塗料の完全塗布の利点を有 している。しかし乍ら古紙使用の場合には、均等化要素としてのそのような装置 のコーティングブレードは問題である。
ノズル塗布装置および均等化要素としてのコーティングブレードまたは棒を有し ているコーティングステーション2の構造は、全く掻き取り跡を残さず、かっい わゆるフィルムスプリッティング現象除去に非常に適している。
そのように組合せた方法では、所望の最終コーティング重量を有しており、とり わけ古紙を含む紙を製造できる。第1のコーティングステーションにおいて、ノ ズル塗布装置により古紙を含む原紙が問題なく予め処理され、一方策2のコーテ ィングステーションがそのノズル塗布装置およびコーティングブレードによって 、滑らかさ、不透明さおよび表面の緻密さに関する所望のコーテイング品質を保 証する。
本発明による方法または本発明による装置では、紙ウエブ上の流体フィルムの望 ましくないオレンジ皮効果(Orangen 5chalcn effekte s)防止のため、コーテイング後のフィルム均質化のための対策がとられている 。
この部分課題の解決方法は、紙ウェブの自由な流れのロール間隙のすぐ後の塗布 装置にスプレッダ−(摩擦)部材(Verreiboergane)が設けられ ていることにある。このスプレッダ一部材は、一方の紙ウェブと他方のスプレッ ダ一部材の接触面との間の相対的速度によって、それ自体緻密な、殆ど均一にコ ーティングされた紙表面が達成されるように作用する。特にこれは、スプレッダ 一部材の回転運動および/または長手方向の周りのその振動運動および/または 紙ウェブを横切るまたは紙ウェブに沿ったその振動運動によって達成される。
図12は、20−ルプレスを示している。互いに軸線に平行に配置され、かつ回 転可能に軸支されているロールlおよびロール2は、互いに紙ウェブ4の通過の ためのロール間隙3を形成している。双方のロールは互いに反対方向に駆動され る。各ロールl、2のロール周辺の下方から上方に回転する部分の側方に、流動 性媒体のための塗布ユニット5.6が配置されている。塗布装置5は、その場合 塗料を、そして塗布装置6は糊をロール上に塗布する。紙ウェブ4は上方から下 方にロール間隙3を通り送られる。その場合に、ロール間隙が紙ウェブと形成す る領域7.8で、ロール表面上の流動性媒体のフィルムが紙ウエブ上に塗布され る。ロール間隙を通る上方から下への紙ウェブの送りによって、所望の厚さの塗 料または糊が紙ウエブ上に塗布される。紙ウェブの次の自由な流れ9には、塗料 の側にスプレッダ一部材10が配置されている。このスプレッダ一部材は、図示 の場合には、ロールとして実施された回転対称体10aであり、これは特定の圧 力で、塗料をコーティングした紙ウェブに押されている。このロールは回転可能 に軸支され、かつ駆動される。このロールは紙ウェブの走行方向または反対の方 向にそれ自身の軸線の周りを回転し、そしてこの図には詳細に図示されていない さらに他の駆動装置により、紙ウェブを横切る振動運動を行う。それから紙ウェ ブは、この図ではガイドローラー11aとして示されている方向変換部材を経て さらに他の処理装置に送られる。
すべて、この方式】1により駆動可能性(方法)に対応できる。その場合に、主 たる異なる特徴は、紙ウェブの走行方向およびロール回転と紙ウエブ速度との間 の相対速度に関する回転方向である。
ロールがウェブ走行方向に回転し、かつロール回転と紙ウェブとの間の相対速度 がゼ田二等しければ、スプレッド(Verreibe effekt)効果は、 ロールが1)紙ウェブに長手方向の振動運動 2)紙ウェブを横断方向の振動運動 3)紙つSブに対して横断方向および長手方向の運動の組合せを行うときのみ保 証される。
ロールの回転速度が紙ウエブ速度に等しくなければ、すなわちロール回転と紙ウ ェブとの間の相対速度がゼロに等しくなければ、対応するスプレッド効果はロー ルの回転運動によって達成される。それは追加の振動によって増大される。
紙ウェブに対するロール回転および追加の振動運動の重なりか、紙ウェブの走行 方向および紙ウエブ走行方向に横のスプレッディング(摺り延ばし)を可能にし 、一方ロールの回転のみが、最も紙ウェブの走行方向におけるスプレッディング を好都合にする。要約すると、紙ウエブ走行方向のロールの回転およびロール回 転と紙速度との間の相対速度の存在の場合、下記の可能性が得られる。
1)ロールが純回転運動のみを行う、 2)ロールが紙ウェブを横切って追加の振動運動を行う、3)ロールが、紙の走 行方向に追加の振動運動を行う、4)ロールが、紙ウェブに対し、長手方向およ び横の運動の組合せを行う。
ロールが祇ウェブの走行方向と反対に回転すると、スプレッディング効果はロー ル回転のみによって、しかし紙ウェブの走行方向に沿ってのみ達成される。
紙ウエブ走行方向を横切るロールの追加の振動は、スプレッディング効果に好都 合である。紙ウエブ走行方向に沿った振動運動および紙ウェブに対する長手方向 および横の運動の組合せが可能である。
通常の場合、ロールは紙ウェブに対して同じ方向または反対方向に駆動される。
この場合に必要な相対速度は、最適値に合わされる。
ロールが回転可能に軸支され、そして駆動されていなければ、紙ウェブの速度に よって紙ウェブにより一緒に回転される。したがって、スプレッディング効果を 達成するには、ロールを遅らせる装置が必要である。さらにこの場合にはまた、 全紙ウェブ平面に亘って良いスプレッディングを保証するため、ロールに、紙ウ エブ走行方向を横切る振動運動を行わせるのが有効である。
ロール表面は、平滑であるかまたは表面模様をつけたプロフィールとして実施す ることができる。さらに他の可能性(方法)はワイヤーを巻いたロール上ある。
平滑なロールは、たとえばテフロン、ゴム、ポリウレタンまたはセラミックのよ うな塗料をはじく、耐摩性のコーティングを備えているのが好ましい。ロール直 径は好ましくは100mmないし400mmである。
図13は、図1と同じ20−ルプレスを示している。互いに軸線に平行に配置さ れ、回転可能に軸支されていて、カリ紙ウェブ4の通過のためのロール間隙3を 互いに形成しているロール1およびロール2である。双方のロールは互いに反対 方向に駆動される。各ロール1.2のロール周辺の、下方から上方に走行する部 分の側方に、流動性媒体のための塗布ユニット5.6が配置されている。紙ウェ ブ4は、上方から下方にロール間隙3を通り送られる。その場合、ロール間隙が 紙ウェブと形成している領域7.8において、流動性媒体のフィルムが、紙ウエ ブ上に塗布される。双方の塗布装置が、塗料をロール表面上に塗布する。ロール 間隙を通る上から下への紙ウェブの送りによって、所望の厚さの塗料が紙ウエブ 上に塗布される。紙ウェブの次の自由な流れ9の両側に、塗料のスプレッディン グのため、それぞれスプレッダ一部材か配置されている。図示の場合には回転対 称体10aであるこれ等のスプレッダ一部材は、図では棒である。棒の表面はそ の場合、平滑であり、直径は好ましくは10mmないし30mmである。棒に− ワイヤーを巻きつけるか、またはその表面に表面模様をつけたプロフィールを与 える可能性もある。
棒自身は、自己掃除の目的のため、および局部的摩耗防止のため非常にゆっくり 回転する。良いスプレッディング効果を達成するため、図に図示されていない追 加の駆動可能性(方法)が、棒軸線の周りおよび紙ウエブ走行方向に沿ったまた は紙ウエブ方向を横切る振動運動実現のため、あるいは紙ウェブに対し長手方向 および横の運動の組合せのため設けられなけわばならない。
この実施例ではまた、紙ウェブの両側へのロールの使用が可能である。駆動方法 の方式および構成は図1に説明したように行われる。
好ましくは、スプレッディング部材は、紙ウェブの両側に、それが走行方向に互 いにオフセットするように配置される。
紙ウェブ4は、スプレッディング部材後、方向変換装置、この図ではガイドロー ラllaを経て、さらに送られる。この場合に、まだ水分を含み、湿った、コー ティングした紙ウェブがガイドロールllaに接触するのを防止するため、ガイ ドローラーとスプレッディング部材との間に乾燥プロセスをも設ける可能性もあ る。
図14は、図2においてすでに説明した、変更した形の20−ルプレス装置を示 している。互いに反対方向に駆動され、かつ互いにロール間隙3を形成している 2つの軸線に平行に、回転可能に軸支されたロール1および2を経て、塗料は、 それぞれa−ルの1つに配置されている2つの供給装置5および6によって、ロ ールの表面上に塗布され、そしてロール間隙3を通る紙ウェブ4の通過の際に紙 ウエブ上に塗布される。開放した流れにおいて、この図でもまた、両側にスプレ ッディング部材10aが配置されている。これは、図2または図1で説明したよ うに実施できる。これと同様にまた駆動方法も既述の図のように実現可能である 。
紙ウェブの方向変換は、これでは、エアークノンヨン方向変換装911bを経て 無接触で行われる。それは、まだ塗料で湿っている紙ウェブがまだ塗料で湿って いる紙ウエブ面と方向変換部材との直接接触なく方向変換をうけることができ、 かつその前の中間乾燥装置を必要としないという利点を有している。紙ウェブは 次に赤夕1線装置12aにより乾燥される。次の乾燥のさらに他の可能性(方法 )が、図14bに示されており、かつそれは、紙ウェブの赤外線乾燥機12a後 、さらに浮動乾燥12bを受けることにある。
図15に示した20−ルプレス装置は、実質的に図2で説明した装置の構造およ び機能に対応している。参照符号はそれに対応して付されている。スプレッダ一 部材として、その側面図で凸面の作用面10bを有し、この図ではハイドロパー ツニー()lydrobar 5chuhe)として実施されている棒が使用さ れている。
棒10bの作用面の曲率半径は、好ましくは、それに使用したロール半径よりも 大きく選択されているので、スプレッディング部材の有効作用面は大きく形成さ れている。
ハイドロバーシューは、固定であるか、あるいは、図示されていない紙ウェブを 横切る振動運動実現のための追加の駆動装置を備えることができる。
ハイドロバーシューは、平滑であるか、あるいは図16および図17に明示した ように、プロフィール(表面模様)を設けることができる。好ましくは、そのプ ロフィールはハイドロバーンニーの全面に亘って延びるのではなく、紙ウエブ走 行方向の最初の上昇する弯曲部分のみに亘って延びている。次の下降部分は、平 滑に実施されている。したがって、塗料のコーティングはその凹凸により荒(さ れ、次に均等にスプレッド(広げる)される。それから紙ウェブは、方向変換部 材11を経て、たとえば次の乾燥装置に送られる。
図16a、図16bおよび図16cには、プロフィール形状の可能性が示されて いる。図16aに示された作用面のプロフィールは波形である。図16bおよび 図16cは、歯およびランクプロフィールの使用可能性を明示している。
図」7a1図17bおよび図17cは、可能なプロフィール輪廓の概要を頂部図 で示している。その場合に平行なプロフィール輪廓、傾斜を有するプロフィール 輪廓および交互いの傾斜を有するプロフィール輪廓が考えられる。
使用すべきスプレッディング部材、その数、すなわち同じ紙ウエブ側のスプレッ ディング部材の連続接続の可能性および駆動可能性(方法)の選択は、具体的な 使用および達成すべき効果に対して行われる。
旦q2垣 旦9西 旦9迦2 旦9迦 旦配鋭 旦9二 旦9匹 旦(亙 フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号D21H23156 I

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1.1紙が両面にコーティングされること、1.2紙ウェブかコーティング 後、乾燥されること、を特徴とする低強度(古紙ベース)の紙ウェブのコーティ ング方法において、1.3コーティングが、2つのまたは多くのコーティングス テーションによって塗布され、 1.4個々のコーティングステーションにより、全コーティング量の1部分が塗 布され、その場合に、個々のコーティング量の1部が全コーティングプロセスの 終りに全コーティング量に加えられ、1.5部分コーティング量の各塗布後、紙 ウェブが乾燥されることを特徴とする方法。
  2. 2.2.1最初に紙ウェブの一面上に、この面に予定した全コーティング量を塗 布し、 2.2それから紙ウェブを乾燥し、 2.3それから紙ウェブの他の面にそれに対して予定した全コーティング量を塗 布し、 2.4それから再び紙ウェブが乾燥されることを特徴とする請求項1に記載の方 法。
  3. 3.3.1少なくとも1つのコーティングステーションにより、紙ウェブの一面 上に、この面に予定した全コーティング量の部分量を塗布し、3.2それから紙 ウェブが乾燥され、 3.3次のコーティングステーションまたは多くの次のコーティングステーショ ンにおいて、 この面に予定した全コーティング量の不足した部分量が塗布され、3.4それか ら再び紙ウェブが乾燥されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 4.一面当りのコーティング量が0.5g/m2および12g/m2である請求 項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 5.紙ウェブが、紙ウェブとコーティングの合せた重量に関して、全コーティン グプロセスのいかなる時点でも約70%の乾燥度を下回らない請求項1〜4のい ずれか1項に記載の方法。
  6. 6.ロールの外面上に定量の層が塗布され、そしてその層がそれからロール外面 から紙ウェブ上に移されるようにして、コーティングが少なくとも1つのコーテ ィングステーションにおいて間接的に行われる請求項1〜5のいずれか1項に記 載の方法。
  7. 7.7.1間接コーティングのためのコーティングステーションを有し、7.2 コーティングステーションが、互いに平行に配置されていて、かつ紙ウェブ通過 のためのロール間隙を有している2つのロールと、さらにロール間隙においてロ ール外面から紙ウェブ上に塗料層を移すため一方のロールの外面上への塗料層の 定量塗布のための少なくとも1つの塗布ノズルとを具備し、7.3乾燥装置を有 している ことを特徴とする請求項1〜5による方法を実施するための装置において、7. 4多数のコーティングステーションが設けられており、7.5全コーティング量 の1部分の量のみが塗布されるように、個々のステーションが設計され、構成さ れており;7.6各コーティングステーションの後に乾燥装置が接続されている ことを特徴とする装置。
  8. 8.各コーティングステーションが、各ロールにそれぞれ塗布ロールが配置され ているダブルーコーティングステーションである請求項6に記載の装置。
  9. 9.各コーティングステーションが、双方のロールの一方のみに塗布ノズルが配 置されているシングルコーティングステーションのみである請求項6に記載の装 置。
  10. 10.少なくとも1つのコーティングステーションが、ダブルコーティングステ ーションであり、そして少なくとも1つのコーティングがシングルコーティング ステーションである請求項6に記載の装置。
  11. 11.ロール間隙後の自由な流れ(9)における紙ウェブの少なくとも一面上に 、スプレッディング部材(10a、10b)が設けられていて、それが実質的に 紙ウェブの全幅を超えて延びている請求項7〜10のいずれか1項に記載の装置 。
  12. 12.一方の塗布装置(5)が塗料を、そして他方の塗布装置(6)が糊を、そ れ等の装置に配置されたロール(1、2)の外面に塗布し、かつスプレッディン グ部材が、塗料をコーティングされた紙ウェブの面上に配置されている請求項7 〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 13.双方の塗布装置(5、6)が、塗料を、それ等の装置に配置されたロール 外面上に塗布し、かつ紙ウェブの両面上にスプレッディング部材(10a、10 b)が配置されている請求項7〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 14.スプレッディング部材(10a、10b)が、紙ウェブ(4)における接 線の共通の垂直線の両側に配置されている請求項7〜13のいずれか1項に記載 の装置。
  15. 15.スプレッディング部材(10a、10b)が、走行方向に紙ウェブの両側 に互いにオフセットして配置されている請求項7〜14のいずれか1項に記載の 装置。
  16. 16.スプレッディング部材が、回転対称体(10a)として実施されている請 求項7〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 17.回転対称体(10a)が回転可能に軸支されている請求項16に記載の装 置。
  18. 18.回転対称体(10a)が駆動可能である請求項16に記載の装置。
  19. 19.回転対称体の回転速度が、紙速度に等しくない請求項16〜18のいずれ か1項に記載の装置。
  20. 20.回転対称体(10a)が、紙ウェブの走行方向と反対に回転する請求項1 6に記載の装置。
  21. 21.スプレッディング部材が、側面図で凸面の作用面(10b)を有する棒と して実施されている請求項7〜15のいずれか1項に記載の流動性媒体をコーテ ィングする装置。
  22. 22.個々のスプレッディング部材が、自身の軸線の周りに振動する請求項7〜 21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 23.個々のスプレッディング部材(10a、10b)が、紙ウェブを横切って 、および/または紙ウェブに沿って振動作動する請求項7〜22のいずれか1項 に記載の装置。
  24. 24.個々のスプレッディング部材(10a、10b)の作用面が、平滑である 請求項7〜23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 25.個々のスプレッディング部材(10a、10b)の作用面が、実質的に表 面に模様が付けられている請求項7〜23のいずれか1項に記載の装置。
JP6516695A 1993-01-29 1994-01-28 紙ウェブコーティング方法および装置 Pending JPH07505573A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934302437 DE4302437A1 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Paper web coating for low strength recycled paper material - by applying part of coating vol. at station with drying between stations, for strengthening
DE4302437.8 1993-01-29
DE19934302435 DE4302435A1 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Paper web coating appts. - has smoother against side of web in free path after leaving gap between applicator rollers
DE4302435.1 1993-01-29
PCT/EP1994/000239 WO1994017244A1 (de) 1993-01-29 1994-01-28 Verfahren und vorrichtung zum streichen einer papierbahn

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505573A true JPH07505573A (ja) 1995-06-22

Family

ID=25922606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516695A Pending JPH07505573A (ja) 1993-01-29 1994-01-28 紙ウェブコーティング方法および装置

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0784120A3 (ja)
JP (1) JPH07505573A (ja)
AT (1) ATE155839T1 (ja)
CA (1) CA2133311A1 (ja)
DE (1) DE59306972D1 (ja)
FI (1) FI99155B (ja)
WO (1) WO1994017244A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031925A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Daio Paper Corp 塗工紙の製造方法及び塗工紙
JP2007297750A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Daio Paper Corp 塗工紙の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96338C (fi) * 1994-04-19 1996-06-10 Valmet Corp Menetelmä ja laitteisto painopaperirainan kaksipuoliseksi päällystämiseksi
DE4415581C2 (de) * 1994-05-04 1995-12-07 Voith Gmbh J M Papier-Streichvorrichtung
DE29610395U1 (de) * 1996-06-13 1996-08-22 Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH, 89522 Heidenheim Vorrichtung zum aufeinanderfolgenden Auftragen von zwei Schichten von flüssigen oder pastösen Medien auf eine Seite einer laufenden Materialbahn
ITMI20010265A1 (it) * 2001-02-09 2002-08-09 Ind Cartarie Tronchetti Spa Apparecchiatura e metodo per applicare un fluido ad un nastro di carta
FI119564B (fi) 2001-03-09 2008-12-31 Metso Paper Inc Menetelmä ja järjestely painopaperin valmistuksessa
FI20031362A (fi) * 2003-09-22 2005-03-24 Metso Paper Inc Menetelmä pintaliimatun paperi- tai kartonkirainan valmistamiseksi
FI121479B (fi) * 2008-02-29 2010-11-30 Metso Paper Inc Menetelmä ja sovitelma monikerrospäällystetyn paperin valmistamiseksi
CN104492660A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 松德机械股份有限公司 一种双面涂布一体机及其涂布的方法
CN105133428A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 安徽金亿禾特种纸有限公司 一种纸张生产用上料装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2334102A (en) * 1940-08-26 1943-11-09 Dow Chemical Co Coating equipment
US3203392A (en) * 1961-06-27 1965-08-31 Du Pont Freely supported rod for smoothing coating composition applied to webs
DE1804824A1 (de) * 1968-10-24 1970-05-27 Ind Technik Plastikmaschinen G Streich-,Impraegnier- und Auftragsmaschine,insbesondere fuer die Kunstlederherstellung
US3952119A (en) * 1972-07-12 1976-04-20 Th. Goldschmidt Ag Process for coloring absorptive, rough surface paper
DE8414413U1 (de) * 1984-05-11 1987-11-19 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Vorrichtung zum Auftragen einer Flüssigkeit auf eine laufende Bahn
DE3610943C1 (de) * 1986-04-02 1987-07-30 Vits Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum beidseitigen Auftragen von fluessigen,pastoesen oder schaumigen Massen auf Materialbahnen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031925A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Daio Paper Corp 塗工紙の製造方法及び塗工紙
JP2007297750A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Daio Paper Corp 塗工紙の製造方法
US8603298B2 (en) 2006-05-02 2013-12-10 Daio Paper Corporation Method of manufacturing coated paper

Also Published As

Publication number Publication date
EP0609483A1 (de) 1994-08-10
FI99155B (fi) 1997-06-30
FI944496A0 (fi) 1994-09-28
EP0609483B1 (de) 1997-07-23
FI944496A (fi) 1994-09-28
CA2133311A1 (en) 1994-07-30
ATE155839T1 (de) 1997-08-15
DE59306972D1 (de) 1997-08-28
WO1994017244A1 (de) 1994-08-04
EP0784120A2 (de) 1997-07-16
EP0784120A3 (de) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI96338C (fi) Menetelmä ja laitteisto painopaperirainan kaksipuoliseksi päällystämiseksi
US3029779A (en) Reverse bar coater
JPH11253867A (ja) 走行する帯材への液状若しくはペ―スト状の塗布媒体の直接的若しくは間接的な塗布のための装置、及び方法
JPH07505573A (ja) 紙ウェブコーティング方法および装置
FI64411B (fi) Foerfarande och anordning foer belaeggning av en pappersbana
CN100404758C (zh) 由纸或纸板构成的料幅的两面涂刷和干燥装置
JPH0150464B2 (ja)
JPH09225391A (ja) 走行中の材料ウェブに液状又はペースト状の塗工媒体を塗被する方法と装置
JP2008508434A (ja) 繊維ウェブ製造用機械において塗布媒体を塗布するプロセス及び装置
US5858090A (en) Apparatus for the application of a liquid or pasty medium onto a moving material web, in particular of paper or board
JP2002513105A (ja) 移動するウェブへのコーティング方法およびコーティングのための配置
JPH07204555A (ja) 移動する紙シートに対する流動媒質塗布装置
US6432201B1 (en) Device for applying a coating substance to a continuous paper web
EP0205446B1 (en) Method and apparatus for coating both sides of a web
US5749972A (en) Apparatus for the application of at least one liquid medium onto a moving material web
US6063192A (en) Method and apparatus for wet-in-wet coating of a moving layer of material
CA2141473C (en) Method and device for coating a material web
US5789022A (en) Method and device for indirect coating of at least one side of a material web utilizing a free jet
US3650242A (en) Coater with applicator rods
JPH05505971A (ja) コーティング方法
JP2004511671A (ja) 被覆方法および被覆装置
JPH073698A (ja) 繊維性材料ウエブ上にカラー塗料を塗布する装置及びその方法
JP2004511671A5 (ja)
FI101489B (fi) Menetelmä ja laite liikkuvan rainan päällystämiseksi
US1987183A (en) Apparatus for roll coating