JPH0747395A - 廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法 - Google Patents

廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法

Info

Publication number
JPH0747395A
JPH0747395A JP6094980A JP9498094A JPH0747395A JP H0747395 A JPH0747395 A JP H0747395A JP 6094980 A JP6094980 A JP 6094980A JP 9498094 A JP9498094 A JP 9498094A JP H0747395 A JPH0747395 A JP H0747395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
fluorine
waste liquid
fluoride
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6094980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089026B2 (ja
Inventor
Young Ho Hong
ヨン ホ ホン
Jae Ho Roh
ゼ ホ ロ
Sang Mo Woo
サン モ ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lucky Metals Corp
Original Assignee
Lucky Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucky Metals Corp filed Critical Lucky Metals Corp
Publication of JPH0747395A publication Critical patent/JPH0747395A/ja
Publication of JPH089026B2 publication Critical patent/JPH089026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/583Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds by removing fluoride or fluorine compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/915Fluorine containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃液中のフッ素イオンを除去する際発生する
処理残滓中の希土類元素を希土類水酸化物を得ることに
より、ガラス研磨剤の原料として再生使用できるように
し、フッ素処理用の希土類化合物の原料や触媒等の希土
類元素が利用される分野の原料として使用できる方法を
提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、希土類化合物を利用して廃液中の
溶存フッ素イオンを除去する際生成される残滓を処理し
て再生使用する方法に関し、上記のように生成された残
滓である希土類弗化物を乾燥して、ここに固体状の水酸
化ナトリウムを混合し、これを320〜450℃の温度
で30分〜5時間熱処理して、洗浄、乾燥することによ
り処理することを特徴とする廃液中フッ素処理残滓の再
処理方法に関する技術である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素処理残滓の再生
使用のための処理方法に関し、より詳しく説明すると、
希土類化合物を用いて廃液中の溶存フッ素イオンを除去
する際生成される残滓を再生するための再処理方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】本来、自然界においてフッ素は非常に極
少量、例えば海水に約1.2ないし1.4ppm存在す
るが、この量は生体学的な環境に悪影響を及ぼさないも
のである。しかし、近年フッ素及びフッ素含有化合物の
使用量は増加してきており、半導体製造及び陰極線管の
内面洗浄等の電磁気工業、アルミニウム製造等の金属工
業、化学工業や窯業工業で広く用いられている。
【0003】上記工業分野から放出された廃液にはフッ
素が遊離した状態、あるいはフッ素化合物として残存し
ており、時としては廃液中のフッ素濃度は数百ppmに
達することもある。したがって、このようなフッ素は人
体、動物及び植物に悪影響を与えるので、可能な限り廃
液中のフッ素含量を少なくしなければならない。
【0004】フッ素含有廃液を処理する方法としては、
フッ素含有廃液に、カルシウム化合物〔Ca(O
H)2 〕、アルミニウム化合物〔Al2 (SO4 3
及びリン酸化合物から選定した一種類以上を加えて廃液
中のフッ素イオンを不溶化させた後、上澄み液とスラッ
ジを分離除去する方法が提案されている。しかし、上記
方法は薬品使用量及びスラッジ生成量が多くなってしま
うという欠点がある。このように多量に生成したスラッ
ジは埋設されるが、スラッジを埋設するとしても、スラ
ッジからフッ素が溶出されるので、中和に必要なアルカ
リ性薬品が多く所要され、その上フッ素除去効果が十分
に優れていないという問題もあった。
【0005】従って、近年は、Ca(OH)2 又はAl
2 (SO4 3 の代りに希土類化合物をフッ素除去剤と
して用いている。希土類元素は、フッ素と非常に安定し
た化合物である希土類弗化物を形成する。形成した希土
類弗化物はほとんど不溶性であるので優れたフッ素除去
効果があるばかりではなく、処理後残滓の発生量が少な
いという特徴がある。
【0006】希土類鉱物としては、バストネサイト,モ
ナザイト,ゼノタイム等があるが、バストネサイトはL
nCO3 F(LnはLa,Ce,Pr等の希土類元素を
総称する)の形態であり、モナザイトとゼノタイムはそ
れぞれLnPO4 形態の鉱物からなる。モナザイト又は
ゼノタイムは高価な元素を含有しているので工業的に使
用する場合経済的でなく、不適当である。例えば、モナ
ザイト中にはトリウム(Th)が5〜10重量%含まれ
ており、ゼノタイム中には他の高価な希土類元素が含ま
れている。さらに、その鉱物の弗化物の溶解度は軽希土
類より大きいために、フッ素イオン除去用としては好ま
しくない元素を含んでおり、ゼノタイムは望ましくな
い。
【0007】従って、このような鉱石を使用する場合
は、好ましくないこれらの元素を除去した後使用する
か、除去された中間産物を使用するかしなければならな
いので、処理費用による価額上昇要因が発生する。従っ
て、費用を一定の程度以下に減少させることは、極めて
困難となる。
【0008】なお、希土類元素の使用量を減少させるた
めには、多くの研究を必要とするが、基本的に当量比以
上は使用しなければならず、添加量に比例してフッ素が
除去されるので、その使用量を無限定に減少させること
は不可能である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、高価な希
土類元素の使用とその使用量の増大により廃液中のフッ
素除去のための製造価額が高価になるので、希土類化合
物を用いるフッ素除去の際発生する処理残滓の再処理に
よる再生使用が伴わなければ経済的に不利である。
【0010】現在、このような希土類化合物を使用する
に於いて、可溶性希土類化合物を用いてフッ素を除去す
る場合発生する残滓を再生使用するための再処理法は、
確立されていない。一方、日本国公開特許公報(昭)6
1−192385号(以下、「先行技術」という)で
は、水和された不溶性希土類化合物を廃液に接触させ、
フッ素及びフッ素化合物を吸着させ、吸着されたフッ素
をアルカリ溶液で脱着して不溶性希土類化合物とアルカ
リ弗化物の形態で希土類元素を回収する再生使用の方法
が提案されている。
【0011】従来技術は常温で処理する脱着方式であ
り、希土類弗化物にCa(OH)2 溶液、又はNaOH溶液
を使用してアルカリ弗化物を得て、ここにもう一度Ca
(OH)2 を添加して弗化カルシウムを沈澱させて、ア
ルカリ溶液を再生使用することになっている。
【0012】しかし、上記従来技術はアルカリ溶液のイ
オン交換反応に依存するので、反応速度が遅く、脱着
後、溶離液を中和させてpHを低下させなければなら
ず、生成したアルカリ弗化物をCa(OH)2 で処理す
る際、かなり多くのCaF2 残滓が発生して溶液中に残
留するフッ素が常に一定濃度(CaF2 溶解度8mg/
e)以上存在するという問題点と、脱着液に沈降剤を添
加するので、処理薬品の使用量が多い等工程が複雑であ
り、経済的にも不利な問題点がある。特に上記先行技術
はアルカリ溶液を回収して再生使用することにのみ関し
て詳細に記述されており、希土類化合物回収によるその
品位等、これと関連性のある技術内容は具体的に言及し
ていない。
【0013】本発明者らは、上記先行技術の吸着方法に
用いられる不溶性希土類化合物はもちろん、可溶性希土
類化合物を用いて廃液中のフッ素イオン除去の際発生す
る残滓を効果的に処理する研究を行った結果、本発明を
達成するに至った。
【0014】従って、本発明の目的は、希土類化合物を
用いて廃液を処理する際に発生する残滓の再処理方法を
提供するものである。
【0015】本発明の他の目的は、可溶性又は不溶性の
希土類化合物の両方の希土類化合物を用いて廃液を処理
する際に発生する残滓の再処理方法を提供するものであ
る。
【0016】本発明の他の目的は、簡便で経済的に希土
類元素を回収することができる希土類化合物を用いて廃
液を処理する際に発生する残滓の再処理方法を提供する
ものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、希土類化合物を使用して廃液中のフッ素
イオンを除去する際に発生する残滓である希土類弗化物
を乾燥する工程と、当該希土類弗化物に固体状の水酸化
ナトリウムを混合する工程と、320〜450℃の温度
で30分〜5時間熱処理する工程と、熱処理して得られ
たものを洗浄及び乾燥する工程を含むことを特徴とする
廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法に関する。
【0018】上記希土類は、希土類元素が有している固
有の電磁気特性が発見されて以来、いろいろな用途で用
いられてきた。例えば、鉄鋼工業の脱酸剤又は接種剤、
T.V.ブラウン管用のガラスバルブ製造時の添加剤、
蛍光剤、研磨剤、触媒、永久磁石、窯業材料等に用いら
れている。これらの用途で使用されている希土類は、主
にCe,La等の軽希土類元素らが主成分であり、主に
軽希土類元素らを用いているフッ素処理剤の成分と類似
である。
【0019】本発明は、廃液中に含まれるフッ素イオン
を除去するため希土類化合物を用いて廃液を処理するこ
とにより発生する残滓の再利用に指針する。本発明にお
いては、残滓を熱処理及びアルカリ処理に課することに
よりガラス研磨材用の材料に適用することができ、若し
くはフッ素処理に再利用することができる有効な材料に
変換し、又は例えば触媒のような希土類関連分野の原材
料に変換することができる。
【0020】ここで、本発明の廃液中に溶解したフッ素
の除去から発生した残滓である希土類弗化物を再利用す
る方法につき詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の処理工程であって、これ
により説明すると、溶存フッ素処理残滓である希土類弗
化物を乾燥して、これを固体状のアルカリとよく混合す
る。かかる混合物を熱処理し、希土類弗化物を希土類水
酸化物に分解する。かかる熱分解の結果、可溶性のアル
カリ弗化物及び希土類水酸化物から成る固体塊が得られ
る。これより可溶性のアルカリ弗化物塩を除去するため
に洗浄工程を実施する。その後、高液分離工程をアルカ
リ弗化物塩が除去された上記工程より得られた溶液に課
して、純粋な希土類水酸化物を得、次いでこれを乾燥さ
せる。一方、洗浄したアルカリ弗化物は回収工程により
回収される。本発明で使用するアルカリは水酸化ナトリ
ウムが好ましく使用される。
【0022】乾燥した希土類弗化物と固体状のアルカリ
との混合比率は、希土類弗化物に対する水酸化ナトリウ
ムの重量比として約0.6〜1.0、好ましくは約0.
8〜0.9となることにする。重量比の範囲において下
限値である0.6は、希土類弗化物が希土類水酸化物に
熱分解される当量値の境界付近なので、重量比0.6未
満は好ましくなく、上限値である1.0を超えると多量
使用が不経済的になり好ましくない。
【0023】上記比率で混合された希土類弗化物と水酸
化ナトリウムの混合物を水酸化ナトリウムの溶解温度で
ある318℃(THE MERCK INDEX, 11th edition)を超え
る最低温度である約320℃以上、好ましくは約350
℃以上で、経済的な面を考慮し、かつ希土類水酸化物中
のセリウムがCeO2 となり後処理工程が複雑となるこ
とを防止するため450℃以下の温度に保持される炉内
で10分ないし5時間、好ましくは30分ないし3時間
熱分解を行なう。時間の範囲を限定したことは上記と同
じ理由による。
【0024】可溶性のアルカリ弗化物を除去するため
に、熱分解を経た分解生成物である希土類水酸化物とア
ルカリ弗化塩の塊を洗浄した希土類水酸化物を固液分離
工程、次いで乾燥工程に課した後、弗化物を除去した乾
燥希土類水酸化物を得る。また、洗浄されたアルカリ弗
化物は、アルカリ弗化物回収工程を経て回収する。
【0025】上記工程において、洗浄は水で1回以上施
し、好ましくはアルカリ弗化物の洗浄効果を高めるため
に50℃以上の温水で行なう。本発明で使用する高液分
離工程は固体−液体分離工程の通常的な技術である濾
過、傾斜、遠心分離及び脱水等を行なうことを意味し、
乾燥工程は一般の乾燥温度である100℃付近で空気中
あるいは減圧下で行なうことを意味する。乾燥工程を経
た希土類水酸化物は各種の希土類製品の原料として使用
することができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。 実施例1 可溶性フッ素化合物である弗化カルシウム、弗化アンモ
ニウム、フッ素酸などを水に溶解した後、溶存フッ素処
理剤として希土類塩化物溶液を添加して攪拌し、攪拌の
後、生じた反応物を一般的な高液分離工程に課し、10
0℃で48時間乾燥して希土類弗化物を得る。
【0027】乾燥した希土類弗化物100gと固体状の
水酸化ナトリウム90g(希土類弗化物に対する水酸化
ナトリウムの重量比0.9)を十分に混合されるように
混合する。混合したものを坩堝、好ましくは軟鋼材質の
坩堝に薄く張って350℃に保持される炉で1時間、熱
分解を行なって反応生成物を得る。得られた反応生成物
を80℃の水で洗浄してアルカリ弗化物と未反応の水酸
化ナトリウムを溶解した後、アルカリ弗化物回収工程へ
送るために一般的な高液分離工程を行なって希土類水酸
化物を分離した。
【0028】洗浄、分離した希土類水酸化物を乾燥した
後、その乾燥物(78g)のX線回折スペクトルと化学
分析の結果を図2及び表1にそれぞれ示す。
【表1】
【0029】実施例2 実施例1と同じ方法でアルカリ熱分解を行なうが、希土
類弗化物に対する水酸化ナトリウムの重量比は0.6と
して反応を行なう。反応が終わった反応生成物を洗浄、
高液分離、乾燥し、X線回折スペクトルと化学分析の結
果を図3及び表2に示す。
【表2】
【0030】実施例3 実施例1と同じ方法でアルカリ熱分解を行なうが、希土
類弗化物に対する水酸化ナトリウムの重量比は0.9と
し、反応温度は水酸化ナトリウムの溶解温度付近である
320℃でアルカリ熱分解を行なう。反応が終わった反
応生成物を洗浄、高液分離、乾燥し、X線回折スペクト
ルと化学分析の結果を図4及び表3に示す。
【表3】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、乾燥し
た希土類弗化物にNaOHを加えて熱処理し、洗浄、高
液分離、乾燥することにより、表1〜表3に示すように
87%以上の高品位を奏する希土類生成物を得ることが
でき、これをガラス研磨剤の原料、フッ素処理用の原
料、触媒、その他希土類元素が利用される分野の原料と
して広く再生使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理工程図である。
【図2】本発明の実施例1から得られた希土類水酸化物
に対するX線解析スペクトル線図である。
【図3】本発明の実施例2から得られた希土類水酸化物
に対するX線解析スペクトル線図である。
【図4】本発明の実施例3から得られた希土類水酸化物
に対するX線解析スペクトル線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロ ゼ ホ 大韓民国 ソウル市 ソンドング ザヤン 2ドン 665−6 (72)発明者 ウ サン モ 大韓民国 ソウル市 ソンパグ ベンイド ン オリンピック ソンスチョン アパー トメント 217−501

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類化合物を使用して廃液中のフッ素
    イオンを除去する際に発生する残滓である希土類弗化物
    を乾燥する工程と;当該希土類弗化物に固体状の水酸化
    ナトリウムを混合する工程と;320〜450℃の温度
    で30分〜5時間熱処理する工程と;熱処理して得られ
    たものを洗浄及び乾燥する工程を含むことを特徴とする
    廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法。
  2. 【請求項2】 上記水酸化ナトリウムの希土類弗化物に
    対する混合重量比が0.6〜1.0であることを特徴と
    する請求項1記載の廃液中のフッ素処理残滓の再処理方
    法。
JP6094980A 1993-05-07 1994-05-09 廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法 Expired - Lifetime JPH089026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930007838A KR950013314B1 (ko) 1993-05-07 1993-05-07 폐수중 불소처리 잔사의 재처리방법
KR93-7838 1993-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747395A true JPH0747395A (ja) 1995-02-21
JPH089026B2 JPH089026B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=19355082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094980A Expired - Lifetime JPH089026B2 (ja) 1993-05-07 1994-05-09 廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5534160A (ja)
EP (1) EP0623560A1 (ja)
JP (1) JPH089026B2 (ja)
KR (1) KR950013314B1 (ja)
CN (1) CN1095045A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8936770B2 (en) * 2010-01-22 2015-01-20 Molycorp Minerals, Llc Hydrometallurgical process and method for recovering metals
CN102659277A (zh) * 2012-05-10 2012-09-12 杭州蓝然环境技术有限公司 一种氟化铵废水处理工艺
CN102824719B (zh) 2012-09-03 2015-01-21 清华大学 一种基于机械力化学处理全氟和多氟化合物固体废物的方法
CN104774561B (zh) * 2015-03-27 2017-07-28 南昌大学 利用铌钽含氟废水制备稀土抛光粉并回收铵盐的方法
CN105675674B (zh) * 2016-01-13 2018-01-09 衢州学院 利用高温催化测定水体中有机氟浓度的方法
CN108220598A (zh) * 2018-01-16 2018-06-29 昆明理工大学 一种脱除硫酸锌溶液中氟的方法
US11512005B2 (en) * 2019-09-05 2022-11-29 Ree Uno Spa System and method for processing of minerals containing the lanthanide series and production of rare earth oxides

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2805928A (en) * 1956-08-01 1957-09-10 Kasey John Bryant Process for recovering rare-earth oxides
US3252754A (en) * 1959-10-12 1966-05-24 Associated Minerals Cons Ltd Process for extraction of thoria and ceria from rare earth ores
US3353928A (en) * 1965-02-26 1967-11-21 American Potash & Chem Corp Process for treating rare earth-fluorine materials
JPS61192385A (ja) * 1985-02-22 1986-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素含有廃液の処理方法
JPS61238930A (ja) * 1985-04-13 1986-10-24 Seitetsu Kagaku Co Ltd 希土類精鉱粉の処理方法
FR2587037A1 (fr) * 1985-09-10 1987-03-13 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de traitement de minerais de terres rares
FR2623792B1 (fr) * 1987-11-27 1991-02-15 Rhone Poulenc Chimie Procede de separation du thorium et des terres rares d'un concentre de fluorures de ces elements
US5039336A (en) * 1988-12-30 1991-08-13 Westinghouse Electric Corp. Recovery of scandium, yttrium and lanthanides from zircon sand
US5207995A (en) * 1990-09-19 1993-05-04 Union Oil Company Of California Recovery of cerium from fluoride-containing ores

Also Published As

Publication number Publication date
KR950013314B1 (ko) 1995-11-02
JPH089026B2 (ja) 1996-01-31
EP0623560A1 (en) 1994-11-09
US5534160A (en) 1996-07-09
CN1095045A (zh) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549579B2 (ja) 塩素分および鉛分の含有量が高い廃棄物の処理方法
CA1308232C (en) Method for the continuous chemical reduction and removal of mineral matter contained in carbon structures
JP7018063B2 (ja) バイヤー法によるアルミナ製造の残渣からの、または前記残渣に類似の化学組成を有する材料からの金属、希少金属および希土類金属の濃縮物の製造方法、ならびにそのようにして得られた濃縮物の精製
JPH0747395A (ja) 廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法
JPS6219494B2 (ja)
JP4174708B2 (ja) フッ素を含む副生混合塩からフッ化カルシウムを回収及び精製方法
JP2007136424A (ja) フッ素イオンを含有する廃水処理方法
JP2001524371A (ja) 廃棄物又は残渣からの重金属とハロゲンとの分離方法
US10729926B2 (en) Method for detoxifying asbestos
JP2008272531A (ja) フッ化物汚泥と廃棄アスベストの処理方法
JP3663434B2 (ja) 鉛を含むガラス廃棄物からの鉛の分離方法
JPH0747396A (ja) 廃液中のフッ素処理残滓の再処理方法
JP2015199614A (ja) リン(p)を含有する下水汚泥焼却灰からのリン酸溶液の回収方法
US4973455A (en) Recovery of lanthanides
JPH10501305A (ja) ワエルツ酸化物の精製を目的とした炭酸ナトリウムを用いた浸出による湿式精錬処理方法
JP3105347B2 (ja) リン酸塩スラッジの処理方法
JP3715677B2 (ja) 酸性排ガスの処理方法
JP2002285255A (ja) 酸化亜鉛焼鉱または酸化亜鉛団鉱の製造方法
JP2003326246A (ja) 汚染土壌の処理方法
CN111017974A (zh) 一种低品位天青石资源化利用的选矿工艺
JP3717869B2 (ja) 廃棄物の安定化処理方法及び廃棄物の安定化処理物
JP2022057081A (ja) 塩素含有灰の脱塩とCa回収方法。
JP2000313645A (ja) ダストの処理方法
JP2022057080A (ja) 塩素含有灰の脱塩洗浄灰の回収方法
JP4878098B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法