JPH0735672U - 自動車用ドアチェッカ装置 - Google Patents

自動車用ドアチェッカ装置

Info

Publication number
JPH0735672U
JPH0735672U JP6716193U JP6716193U JPH0735672U JP H0735672 U JPH0735672 U JP H0735672U JP 6716193 U JP6716193 U JP 6716193U JP 6716193 U JP6716193 U JP 6716193U JP H0735672 U JPH0735672 U JP H0735672U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
checker
door
checker arm
panel
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6716193U
Other languages
English (en)
Inventor
信次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP6716193U priority Critical patent/JPH0735672U/ja
Publication of JPH0735672U publication Critical patent/JPH0735672U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組付け作業性がよく、ピラー部の外観も向上
でき、しかもドア全開に伴う過大入力に対する強度も向
上できる自動車用ドアチェッカ装置を提供する。 【構成】 自動車のピラーアウタパネル3の外面に接合
してボルト12により締付け固定される取付片11bを
形成したチェッカアームブラケット11を、チェッカア
ーム7の外端部に予め枢着して設け、上記取付片11b
のボルト12の締付け箇所は、ドア全開時におけるチェ
ッカアーム7の中心線の延長線C上に設定すると共に、
このボルト締め箇所より車幅方向外側にオフセットして
ピラーアウタパネル3外面に接合する荷重受け面11c
を取付片11bに設定した自動車用ドアチェッカ装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のドアと車体ボディのピラー部との間に架設されてドアの開 閉動作に所定の抵抗力を付与する自動車用ドアチェッカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような自動車用ドアチェッカ装置として、従来、図3に示すものが一般に 知られている。この自動車用ドアチェッカ装置aは、裏面がリンフォースメント bで補強されたボディ側のピラーアウタパネルcとドア側のドアインナパネルd とを枢着するヒンジ装置eの近傍に配置されるもので、上記ドアインナパネルd の裏面に固定されるチェッカケースfと、このチェッカケースfを貫通してドア インナパネルdの内外に延びるチェッカアームgと、このチェッカアームgの内 端部に装着されて上記チェッカケースfに当接可能なストッパhと、上記チェッ カアームgの外端部に枢着されて上記リンホースメントbに固定されるチェッカ アームブラケットiとを備えている。なお、図3において符号jはドアアウタパ ネル、符号kはピラーインナパネル、符号lはフェンダパネルをそれぞれ示して いる。
【0003】 ここで図4に拡大して示すように、前記チェッカアームブラケットiは、リン ホースメントb及びピラーアウタパネルcに形成された開口mにリンホースメン トb側から挿入されてピラーアウタパネルcの外面から略水平に突出する上下一 対の枢着片n,nと、各枢着片n,nに連続してそれぞれ上下に屈曲することで リンホースメントbに接合する取付片o,oとを有し、この取付片o,oは予め リンホースメントbにスポット溶接されている。そして上下一対の枢着片n,n に形成されたピン孔p,pに枢支ピンqを圧入嵌合することで、前記チェッカア ームgの外端部を枢着片n,n間に挟持して枢着するようになっている。このよ うな構造のチェッカアームブラケットiは、実開平2−43379号公報にも見 られる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前述した従来例においては、図4に示すようにピラー部を構成する リンホースメントb及びピラーアウタパネルcに開口mを形成する必要があり、 この開口mによってピラー部の強度(特にチェッカアームブラケットiの支持強 度)が低下すると共に、ドア開時のピラー部の外観を損なうという問題があった 。
【0005】 またチェッカアームブラケットiの取付片o,oは、リンホースメントb、即 ちピラー部の裏面にスポット溶接されており、このスポット溶接箇所はドアが全 開してチェッカケースfがストッパhに当接した状態におけるチェッカアームg の中心線から車幅方向外側にオフセットしている。このため、ドアを全開位置ま で強く開いたり、あるいは全開状態のドアに突風などによって開方向へ大きな外 力が作用すると、チェッカケースf,ストッパh,チェッカアームgを経由して チェッカアームブラケットiには大きなモーメント荷重(図3において反時計方 向のモーメント荷重)が作用し、このモーメント荷重によってチェッカアームブ ラケットiの取付片o,oがリンホースメントbから剥離する虞があり、ドア全 開に伴う過大入力に対する強度が低いという問題があった。
【0006】 さらに、組付け作業性について検討してみると、ピラー部側に予めスポット溶 接されたチェッカアームブラケットiの枢着片n,nとドア側に装着されたチェ ッカアームgとを、ピラーアウタパネルcとドアインナパネルdとの間の狭い作 業スペース内において枢支ピンqの圧入により相互に枢着しなければならないの で、その組付け作業性が甚だ悪いという問題があった。しかも枢支ピンqをハン マなどで叩いて圧入する際に、ピラーアウタパネルcを傷付けてしまう虞れもあ った。
【0007】 そこで本考案は、組付け作業性がよく、ピラー部の外観も向上でき、しかもド ア全開に伴う過大入力に対する強度も向上できる自動車用ドアチェッカ装置を提 供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的のため本考案は、自動車のドアパネルに固定されるチェッカケースと 、このチェッカケースを貫通してドアパネルの内外に延びるチェッカアームと、 このチェッカアームの内端部に装着されて上記チェッカケースに当接可能なスト ッパと、上記チェッカアームの外端部に枢着されて自動車のピラーパネルに固定 されるチェッカアームブラケットとを備える自動車用ドアチェッカ装置において 、上記チェッカアームブラケットは、上記ピラーパネルに対しその外面に接合し てボルト締め固定される取付片を有する構造とし、この取付片のボルト締め箇所 は、ドア全開時における上記チェッカアームの中心線の延長線上に設定すると共 に、このボルト締め箇所より車幅方向外側にオフセットしてピラーパネル外面に 接合する荷重受け面を上記取付片に設定したことを手段としている。
【0009】
【作用】
このような手段を採用した本考案の自動車用ドアチェッカ装置は、チェッカケ ースがドアパネルに固定された状態でチェッカアームブラケットが予めチェッカ アームに枢着されるのであり、ドアを車体ボディに組付ける際にチェッカアーム ブラケットの取付片をピラーパネルに対しその外面に接合してボルト締め固定す ることで組付け作業が完了する。
【0010】 こうして組付けられた自動車用ドアチェッカ装置では、ドアが全開してドアチ ェッカがストッパに当接すると、大きな引張り荷重がチェッカアームの中心線に 沿ってチェッカアームブラケットに入力する。ここでチェッカアームブラケット は、チェッカアームの中心線の延長線上に位置するボルトによって取付片がピラ ーパネルにボルト締め固定されているので、チェッカアームブラケットへ入力す る大きな引張り荷重は、ボルトに剪断力として作用する。
【0011】 また、全開状態のドアに対し開方向への過大な外力が作用すると、チェッカア ームブラケットには前記ボルト締め箇所を中心としてこれより車幅方向外側部分 をピラーパネル側に押圧する過大なモーメント荷重が作用する。ここで取付片に はボルト締め箇所より車幅方向外側にオフセットしてピラーパネル外面に接合す る荷重受け面が設定されているので、チェッカアームブラケットに作用する過大 なモーメント荷重は、上記荷重受け面を介し分散荷重としてピラーパネルに入力 する。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付の図面に基づいて具体的に説明する。 図1に示す一実施例の自動車用ドアチェッカ装置1は、裏面がリンフォースメ ント2で補強されたボディ側のピラーアウタパネル3とドア側のドアインナパネ ル4とを枢着するヒンジ装置5の近傍にてこれより車幅方向内側に配置されてい る。
【0013】 ここで前記自動車用ドアチェッカ装置1は、ドアインナパネル4及びその裏面 に固定されるチェッカケース6を貫通してドアインナパネル4の内外に延びるチ ェッカアーム7を備え、このチェッカアーム7の内端部には上記チェッカケース 6に当接可能なストッパ8がピン9により抜止めして装着されている。またチェ ッカアーム7の外端部には枢支ピン10を介してチェッカアームブラケット11 が枢着されている。
【0014】 前記チェッカアームブラケット11は、図4にも示すように、チェッカアーム 7に枢支ピン10を介して枢着される枢着片11aと、この枢着片11aに連続 して略直角に屈曲し、ピラーアウタパネル3の外面に接合して車幅方向に延びる 取付片11bとを有している。そしてこの取付片11b及び前記ピラーアウタパ ネル3,リンフォースメント2にそれぞれ形成されたボルト挿通孔(図示省略) にボルト12が挿通され、このボルト12がリンフォースメント2の裏面に固着 されたナット13に螺合することで、チェッカアームブラケット11の取付片1 1bがピラーアウタパネル3の外面に締付け固定されるようになっている。
【0015】 ここで前記ボルト12の締付け箇所は、図1に一点鎖線で示すようにドアが全 開、即ちストッパ8がチェッカケース6に当接した状態でのチェッカアーム7の 中心線の延長線C上に設定されている。そしてこのボルト12の締付け箇所より 車幅方向外側にオフセットしてピラーアウタパネル3の外面に接合する荷重受け 面11cが取付片11bに設定されている。なお、図1及び図2において符号1 4はドアアウタパネル、符号15はピラーインナパネル、符号16はフェンダパ ネルをそれぞれ示している。
【0016】 次に、このように構成された本実施例につき、その作用を説明する。 まず、本実施例による自動車用ドアチェッカ装置1の組付け作業について説明 すると、チェッカケース6にチェッカアーム7を貫通し、チェッカアーム7の一 端にストッパ8をピン9により抜止めして装着し、他端とチェッカアームブラケ ットとを枢支ピン10をハンマで叩いて圧入して装着する。そしてこのドアチェ ッカ装置1は、ドアインナパネル4に設けられた作業孔より挿入し、ドアインナ パネル4内にチェッカアームブラケット11をドア外方に通した状態でチェッカ ケース6を取付け固定する。そしてドアを車体ボディに組付ける際に、チェッカ アームブラケット11の取付片11bをボルト12によってピラーアウタパネル 3の外面に固定することで組付け作業を完了する。
【0017】 こうして組付けられた自動車用ドアチェッカ装置1は、ドアの開閉に際しチェ ッカケース6が所定の摺動抵抗をもってチェッカアーム7を摺動することで、ド アの開閉動作に所定の抵抗力を付与する。そしてドアが図1の一点鎖線で示すよ うに全開すると、チェッカケース6がストッパ8に当接することでヒンジ装置5 のストッパ作用に共同してドアを全開位置に規制する。
【0018】 このようにドアが全開位置まで開く際には、チェッカアーム7の中心線に沿っ て大きな引張り荷重がチェッカアームブラケット11に作用する。ここでチェッ カアームブラケット11はチェッカアーム7の中心線の延長線C上に位置するボ ルト12によって取付片11bがピラーアウタパネル3に固定されているので、 チェッカアーム7を介してチェッカアームブラケット11に入力する大きな引張 り荷重は、ボルト12の剪断力として作用することとなり、ボルト12の剪断強 度によってドアが全開位置に開く際の過大入力が受けられる。
【0019】 また、全開状態のドアに対し突風などによって開方向への過大な外力が作用す ると、チェッカアームブラケット11にはボルト12による締着箇所を中心とし て図1の反時計廻りの過大なモーメント荷重が作用する。ここで、チェッカアー ムブラケット11の取付片11bには、ボルト12の締付け箇所より車幅方向外 側にオフセットしてピラーアウタパネル3の外面に接合する荷重受け面11cが 設定されているので、チェッカアームブラケット11に作用する過大なモーメン ト荷重は、荷重受け面11cによって分散荷重としてピラーアウタパネル3に入 力するのであり、リンフォースメント2に補強されたピラーアウタパネル3の圧 縮強度によってドアが全開位置以上に開く際の過大入力が受けられる。
【0020】 一方、本実施例では、自動車用ドアチェッカ装置1の組付け作業に従来必要で あった開口が不要であり、また自動車用ドアチェッカ装置1の組付け作業時にピ ラーアウタパネル3にハンマなどで傷が付く虞がないので、ピラーアウタパネル 3の外観がよい。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案によれば、ドア側に装着されるチェッカアームに予 めチェッカアームブラケットを枢着しておき、この状態でチェッカアームブラケ ットの取付片をピラーパネルにボルト締め固定することで組付け作業が完了する から、その組付け作業性がよい。
【0022】 また、チェッカアームブラケットの取付片はピラーパネルの外面に固定される ので、ピラーパネルに開口を設ける必要がなく、しかもチェッカアーム,チェッ カアームブラケット等をサブアッシーした状態でピラーパネルにボルト締めによ り取付片を固定するものであるから、ハンマなどで枢支ピンを叩いて圧入するこ とがないため、ピラーパネルの外面を傷付ける虞れは全くない。従って、ピラー 部の外観を向上することができる。
【0023】 そして特に、ドアを全開位置まで開くことによりチェッカアームの中心線に沿 ってチェッカアームブラケットに入力する大きな引張り荷重は、チェッカアーム の中心線の延長線上に位置して取付片をボルト締め固定するボルトに剪断力とし て作用するので、ボルトの剪断強度によりその大きな引張り荷重を受けることが できる。また全開状態のドアに過大な開方向への外力が作用することでチェッカ アームブラケットに加わる過大なモーメント荷重は、取付片に設定した荷重受け 面を介し分散荷重としてピラーパネルに入力するので、ピラーパネルの強度によ りその過大なモーメント荷重を受けることができる。従って、ドア全開に伴う過 大入力に対する強度も向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による自動車用ドアチェッカ
装置の全体構造を示す平面図である。
【図2】一実施例による自動車用ドアチェッカ装置の要
部斜視図である。
【図3】従来例による自動車用ドアチェッカ装置の全体
構造を示す平面図でる。
【図4】従来例による自動車用ドアチェッカ装置の要部
斜視図である。
【符号の説明】
1 自動車用ドアチェッカ装置 2 リンフォースメント 3 ピラーアウタパネル 4 ドアインナパネル 5 ヒンジ装置 6 チェッカケース 7 チェッカアーム 8 ストッパ 9 ピン 10 枢支ピン 11 チェッカアームブラケット 11a 枢着片 11b 取付片 11c 荷重受け面 12 ボルト 13 ナット 14 ドアアウタパネル 15 ピラーインナパネル 16 フェンダパネル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のドアパネルに固定されるチェッ
    カケースと、このチェッカケースを貫通してドアパネル
    の内外に延びるチェッカアームと、このチェッカアーム
    の内端部に装着されて上記チェッカケースに当接可能な
    ストッパと、上記チェッカアームの外端部に枢着されて
    自動車のピラーパネルに固定されるチェッカアームブラ
    ケットとを備える自動車用ドアチェッカ装置において、 上記チェッカアームブラケットは、上記ピラーパネルに
    対しその外面に接合してボルト締め固定される取付片を
    有する構造とし、 上記取付片のボルト締め箇所は、ドア全開時における上
    記チェッカアームの中心線の延長線上に設定すると共
    に、 上記ボルト締め箇所より車幅方向外側にオフセットして
    ピラーパネル外面に接合する荷重受け面を上記取付片に
    設定したことを特徴とする自動車用ドアチェッカ装置。
JP6716193U 1993-12-16 1993-12-16 自動車用ドアチェッカ装置 Pending JPH0735672U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6716193U JPH0735672U (ja) 1993-12-16 1993-12-16 自動車用ドアチェッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6716193U JPH0735672U (ja) 1993-12-16 1993-12-16 自動車用ドアチェッカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735672U true JPH0735672U (ja) 1995-07-04

Family

ID=13336899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6716193U Pending JPH0735672U (ja) 1993-12-16 1993-12-16 自動車用ドアチェッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735672U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718596B2 (en) Reversible door hinge
EP1967675B1 (en) Striker apparatus for vehicle
US6371231B1 (en) Automotive vehicle bonnet structure
US20090140551A1 (en) Pillar for suspension of a hinged vehicle door
US7725990B2 (en) Hinge reinforcement for a motor vehicle door hinge
US20100032988A1 (en) Fastening device for hinges of a motor vehicle door
GB2329672A (en) Lock block for a vehicle locking system
JPH0735672U (ja) 自動車用ドアチェッカ装置
CN210634378U (zh) 一种汽车背门电撑杆安装支架结构
JP2591417Y2 (ja) ドア取付用ピラー
JP2019094660A (ja) ドアチェック装置の取付構造
KR100432021B1 (ko) 자동차의 테일게이트구조
JP2002225563A (ja) ドアヒンジ取付部構造
GB1602231A (en) Fastening device for door panels
JP3260258B2 (ja) フードステーの係止装置
CN217518444U (zh) 分体式车门限位器安装工装
CN215542002U (zh) 汽车加工车门闭合辅助用具
JP3161916B2 (ja) フューエルインレットリッド構造
JPH07122373B2 (ja) トランクリッドヒンジ構造
KR19980027981A (ko) 테일 게이트용 가스 리프트의 마운팅구조
JP3683777B2 (ja) ヒンジ
JPH063950Y2 (ja) ドアガラスアツプストツパ取付構造
KR0128841Y1 (ko) 자동차 트렁크 리드 힌지의 체결구조
JP2000198467A (ja) トラック荷台のあおり戸開閉補助装置及びその組み付け方法
JP3059455U (ja) リヤアンダーミラーの取付構造