JPH0728610U - 木製素材 - Google Patents

木製素材

Info

Publication number
JPH0728610U
JPH0728610U JP6431293U JP6431293U JPH0728610U JP H0728610 U JPH0728610 U JP H0728610U JP 6431293 U JP6431293 U JP 6431293U JP 6431293 U JP6431293 U JP 6431293U JP H0728610 U JPH0728610 U JP H0728610U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
base material
furniture
wooden
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6431293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557546Y2 (ja
Inventor
努 鷹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1993064312U priority Critical patent/JP2557546Y2/ja
Publication of JPH0728610U publication Critical patent/JPH0728610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557546Y2 publication Critical patent/JP2557546Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストで高級感があり、しかもデザインの
自由度がある木製素材を提供することを目的とする。 【構成】 木製の下地材2の表面に布3を接着すると共
に、布3の表面に透明なポリエステル系塗料4を塗布し
たものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、洋ダンスや衝立はなどの家具、あるいは建物の内壁材などを構成す る木製素材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の木製素材として、合板に無垢のつき板を貼り合わせたもの、合 板を塗装仕上げしたもの、合板の表面に絵などの模様を描いたものなどが、一般 的に知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、木製の家具や内装材などでは、高級感を奏するようなデザインの主 体が木目に限定されている。したがって、これら従来の木製素材において、高級 感を出すためには、どうしても銘木などのつき板を使用する必要があり、全体と してコスト高になる不具合があった。また、木目に限定されるてめ、高級感を奏 するような素材や家具自体のデザインの自由度が乏しいものとなっていた。
【0004】 本考案は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、低コストで高級感があ り、しかもデザインの自由度がある木製素材を提供することをその目的としてい る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく本考案は、木製の下地材の表面に布を接着すると共に、 布の表面に透明なポリエステル系塗料を塗布したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案の木製素材によれば、木製の下地材の表面に布を接着すると共に、布の 表面に透明な塗料を塗布することにより、安価であって、布地の織り柄や模様を 生かした高級感のあるものとすることができる。また塗料として、ポリエステル 系塗料を用いることにより、重厚で高級な感じのものとすることができる。ポリ エステル系塗料は、塗膜が硬くて傷つき難く、重ね塗りの作業を少なくすること ができる。したがって、布への塗装に適すると共に、布を虫害や変色から十分に 保護することができる。
【0007】
【実施例】
以下、添付図面を参照して、本考案の一実施例に係る木製素材を、家具用木製 素材に適用した場合について説明する。図1は、板材タイプの家具用木製素材の 構成を表した斜視図である。同図に示すように、この家具用木製素材1は、木製 の下地材2の表面にクロス3を接着し、さらにクロス3の上に透明な塗料4を塗 布した、基本構成となっている。
【0008】 下地材2は、例えば木質合板、MDF材、集成材などで構成され、クロス3は 、各種天然繊維や合成繊維などの織物で構成されている。また塗料4は、ポリエ ステル樹脂塗料で構成されている。なお、この透明塗料は、透明(クリアー)、 半透明、艶消しクリアーのいずれでもよい。
【0009】 一方、図2は、角材タイプの家具用木製素材1の構成を表した斜視図であり、 この場合には、下地材2として、無垢の角材あるいは集成材などが用いられる。
【0010】 ここで、これら家具用木製素材1の詳細な構成を、図1の板材タイプの家具用 木製素材1を例に、その製造工程を明らかにすることにより説明する。板材タイ プの家具用木製素材1は、定型タイプのものと、汎用タイプのものとがあり、定 型タイプのものは、そのまま家具の一部として用い、汎用タイプのものは、後に か加工して用いるものである。
【0011】 そこで、先に定型タイプのものについて説明する。なお、この場合は用途が限 定されているので、下地材2の生地調整は完了している。 (A) 先ず、下地材2に合わせて裁断したクロス3を、木工ボンド(酢酸ビ ニル系接着剤)により、下地材2の表面に接着する。。 (B) 次に、クロス3を貼った状態の下地材2の表面にシーラーを吹付け塗 装し、下塗りを行う。シーラーが乾燥したところで、塗面に#240のペーパー 掛けを行い、いわゆるブツ払いを行う。 (C) 次に、クロス3の面(クロス貼面)に、ポリエステル樹脂塗料4を塗 布する。この場合、クロス貼面は第1回目の上塗りとなる。ポリエステル樹脂塗 料4が乾燥したところで、塗面に#240のペーパー掛け(サンダー掛け)を行 う。 (D) ここで、必要に応じ、ルーターを用いて、縁取りなどの凹凸模様を家 具用木製素材1の表面に形成する。 (E) 次に、上記のルーター加工の部分に、#220のペーパー掛けを行い 、この部分の生地調整を行った後、シーラー(黒)を塗布して、下塗りを行う。 下塗りが完了したら、手研ぎによる#320のペーパー掛けを行う。 (F) 次に、クロス貼面に、ベルトサンダーによる#220のサンダー掛け を行い、ルーター加工後の家具用木製素材1の表面の調整を行う。 (G) 次に、クロス貼面に、ポリエステル樹脂塗料4を塗布する。この場合 、クロス貼面は第2回目の上塗りとなる。 (H) ここで再度、ルーター加工部に#220のペーパー掛けを行った後、 この部分にラッカーエナメルの黒を塗布し、この部分の塗装仕上を完了する。 (I) 次に、クロス貼面およびルーター加工部に、#320、#400、# 600、#800の順で、サンダー掛けを行う。 (J) 最後に、クロス貼面およびルーター加工部に、メンツェルワックスを 用いてバフ磨きを行い、作業を完了する。
【0012】 次に、汎用タイプのものについて説明する。 (1) 先ず、所定の寸法(例えば300×1800×18mm)の下地材2の 生地調整を行う。生地調整は、木口面と面取り部に対し、#220のペーパー掛 けを行った後、木口面にサフェーサ塗りを行うと共に、乾燥後の塗面を#240 のペーパー掛けで仕上げることにより為される。 (2) 次に、下地材2より少し大き目に裁断したクロス3を、木工ボンド( 酢酸ビニル系接着剤)により、下地材2の表面に接着する。木工ボンドが乾燥し たところで、クロス3を下地材2に合わせてカットする。 (3) 次に、クロス3を貼った状態の下地材2の全面(下地材の裏面も含む )にシーラーを吹付け塗装し、下塗りを行う。シーラーが乾燥したところで、塗 面に#240のペーパー掛けを行い、いわゆるブツ払いを行う。 (4) 次に、クロス3の面(クロス貼面)と下地材2の木口面とに、ポリエ ステル樹脂塗料4を塗布する。この場合、クロス貼面は上塗りとなる。ポリエス テル樹脂塗料4が乾燥したところで、塗面に#240のペーパー掛けを行う。こ の場合、下地材2の裏面にも塗料4が回り込むので、全面をペーパー掛けとし、 クロス貼面以外は中研ぎ工程となる。 (5) 次に、下地材2の木口面および裏面に、サフェーサの黒を塗布し、こ の部分の中塗りを行う。 (6) 次に、クロス貼面に、ベルトサンダーによる#240のサンダー掛け を行い、続いて全面に#400のサンダー掛けを行う。また、面取り部には、手 研ぎによる#600のペーパー掛けを行う。 (7) 次に、クロス貼面に、#600のサンダー掛けを行い、さらに#80 0のサンダー掛けを行う。 (8) 次に、クロス貼面に、メンツェルワックスを用いて、バフ磨きを行う 。この状態で、クロス貼面は仕上げとなるので、以降の工程のために、クロス貼 面を、マスキングテープでマスキングする。 (9) 次に、下地材2の木口面および裏面に、ラッカーエナメルの黒を塗布 して、この部分の着色を行う。 (10) そして、このラッカーエナメルが乾燥したところで、下地材2の木 口面および裏面にクリアー塗料で上塗りを行い、最後に、上記のマスキングテー プを剥す。
【0013】 以上のようにこれらの実施例によれば、木質合板などの下地材2にクロス3を 貼り、ポリエステル樹脂塗料4で仕上げるようにしているので、クロス3の持つ 色合い、模様、織り柄などを生かした表面仕上げとなり、この家具用木製素材1 を用いて家具を製作すれば、従来の木目とは異なる重厚感や高級感のある、かつ 多用なデザインの家具を構成することができる。しかも、木質合板などの下地材 2にクロス3を貼る構成なので、全体として安価に構成することができる。
【0014】 また、ポリエステル樹脂塗料4は、硬くてかつ傷つき難いので、クロス3への 塗装に適すると共に、家具用の塗料としても適する。さらに、クロス3を適切に 保護できると共に、塗装作業も容易となる。さらにまた、下地材2の裏面なども 、塗装仕上げを施しているので、これにより製作される家具の耐久性を向上させ ることができる。
【0015】 なお、本実施例の家具用木製素材を、家具に対し汎用的な素材として構成する ことはもとより、特定の家具に対し専用の素材として構成するようにしてもよい 。例えば、整理ダンスの引出しの前面全体が、一つの模様を構成するように、専 用の素材として、活用することも可能であり、また、高級感のある組立家具の素 材として活用することも可能である。さらに、本考案の木製素材を、家具以外の 、例えば建物の内装材として、用いることも可能である。かかる場合には、既存 のクロス張りの内装仕上げと異なり、汚れや傷が着き難くく、耐久性を持たせる ことができる。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案の木製素材によれば、下地材に布を貼り、ポリエステル樹 脂塗料で仕上げるようにしているので、従来の木目などと異なり、布が持つ広範 なデザイン性と高級感とを活用でき、重厚で高級感のあるものを安価に構成する ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る板材タイプの家具用木製
素材の斜視図である。
【図2】実施例に係る角材タイプの家具用木製素材の斜
視図である。
【符号の説明】
1 家具用木製素材 2 下地材 3 クロス 4 塗料(ポリエステル樹脂塗料)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木製の下地材の表面に布を接着すると共
    に、当該布の表面に透明なポリエステル系塗料を塗布し
    たことを特徴とする木製素材。
JP1993064312U 1993-11-05 1993-11-05 木製素材 Expired - Fee Related JP2557546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064312U JP2557546Y2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 木製素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064312U JP2557546Y2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 木製素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728610U true JPH0728610U (ja) 1995-05-30
JP2557546Y2 JP2557546Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=13254602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993064312U Expired - Fee Related JP2557546Y2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 木製素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557546Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322579A (en) * 1976-08-12 1978-03-02 Nesu Utsudo Kk Laminated composite materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322579A (en) * 1976-08-12 1978-03-02 Nesu Utsudo Kk Laminated composite materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557546Y2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2714559A (en) Coated plastic sheet and method of making same
JPH0728610U (ja) 木製素材
JP2828177B2 (ja) 漆化粧板
JPH0321613Y2 (ja)
JP2600127B2 (ja) 化粧板
JPH06226943A (ja) 家具に使用する化粧板の製造方法
JPH02233202A (ja) 造作材等用化粧突板の加工方法
JP3024121B2 (ja) 化粧材の製造方法
JP2001088105A (ja) 家具用化粧板と家具用化粧板の製造方法
JP2009226154A (ja) 浴槽の製造方法
JP2873111B2 (ja) 板材の着色塗装方法
JPH0246753Y2 (ja)
JP2736722B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JPS61153178A (ja) 突板貼り化粧板の製造方法
JPS62269776A (ja) ▲つき▼板貼り化粧板の塗装方法
JPH05169017A (ja) 鏡面材
JPH0716983A (ja) 化粧中質繊維板
JPS6064886A (ja) 木質化粧板
JPH0711332U (ja) 化粧板
JPH06234300A (ja) 模様面が形成された化粧板および台紙を使用する模様面の形成方法
KR20080099813A (ko) 깊이감이 느껴지는 가구용 패널의 무늬 구현 방법 및 상기방법에 의해 무늬가 구현되는 가구용 패널
JPH03244541A (ja) 石目調化粧板
JPH0243043A (ja) 化粧材の製造方法
JPH05229073A (ja) アクリル成形品とその製造方法
JPH06238620A (ja) 木質建築材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees