JPH07233661A - 屋外壁建設資材 - Google Patents

屋外壁建設資材

Info

Publication number
JPH07233661A
JPH07233661A JP5135494A JP5135494A JPH07233661A JP H07233661 A JPH07233661 A JP H07233661A JP 5135494 A JP5135494 A JP 5135494A JP 5135494 A JP5135494 A JP 5135494A JP H07233661 A JPH07233661 A JP H07233661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
outdoor wall
columnar
construction material
columnar member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5135494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612416B2 (ja
Inventor
Fumio Masuda
史男 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP6051354A priority Critical patent/JP2612416B2/ja
Publication of JPH07233661A publication Critical patent/JPH07233661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612416B2 publication Critical patent/JP2612416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】擁壁、塀などの屋外の壁状体を作業性よく形成
でき、かつその見映えを向上する。 【構成】横に距離Dを隔てて垂直に下地基礎F上に立設
される柱状材2と、この柱状材2、2間を継ぐ垂直な板
状体3とからなり屋外の壁状体Wを形成する屋外壁建設
資材1であって、前記柱状材2は前記下地基礎F上の垂
直な補強鉄筋11が通りかつ固定用のコンクリートCが
打入される空所6を囲む長尺の基部4に、前記板状体3
を連結するための係止片5を有し、しかも板状体3はそ
の外面FOに化粧が施される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、盛土の際の土止め用の
擁壁、あるいは塀などの屋外の壁状体を、作業性よくか
つ見映えよく形成しうる屋外壁建設資材に関する。
【0002】
【従来の技術】1m以下の盛土などの際の土止め用の擁
壁、あるいは塀等の屋外の壁状体wは、通常、図10に
示すように、コンクリートブロックaをモルタルを用い
て縦、横に配列することにより形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらコンクリ
ートブロックaを用いて前記壁状体wを形成するものに
あっては、外観の変化に乏しいものとなりがちであり、
見映えが良くないばかりでなく、多数個のコンクリート
ブロックa…をモルタルを用いて連結するため、壁状体
wを形成する際の作業性を低下させるという問題点があ
った。
【0004】又縦に積重ねられるコンクリートブロック
a…については、図10に示すように、例えば基礎cか
ら立上がる鉄筋dによって補強されるものの、横に並ぶ
コンクリートブロックa、a間の結合は専らモルタルに
頼っていたため、その結合強度、延いては壁状体wの強
度の低下を招来していた。
【0005】本発明は、下地基礎にコンクリートを用い
て固定されかつ陶磁材により形成される柱状材と、立設
された柱状材間を継ぎかつ外面に化粧が施された板状体
とからなることを基本として、見映えの良い屋外の壁状
体を作業性よく形成でき、しかもその強度を向上しうる
屋外壁建設資材の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、横に距離を隔
てて垂直に下地基礎上に立設されかつ固定される柱状材
と、立設された柱状材間を継ぐ垂直な板状体とからなり
屋外の壁状体を形成する屋外壁建設資材であって、前記
柱状材は前記下地基礎上の垂直な補強鉄筋が通りかつ固
定用のコンクリートが打入される空所を囲む長尺の基部
に、前記板状体を連結するための係止片を有し、しかも
板状体はその外面に化粧が施される。
【0007】なお前記板状体は、外面に陶磁器片を埋着
することにより外面を化粧したコンクリート板からなる
ことが望ましい。又前記板状体は陶磁製板からなること
が望ましい。
【0008】さらに前記柱状材は、その係止片に嵌着す
る連結金具を用いて板状体を連結することも出来る。
【0009】
【作用】柱状材は、下地基礎上の補強鉄筋が通りかつ固
定用のコンクリートが打入される空所を囲む基部に、板
状体を連結するための係止片を有するとともに、前記板
状体は、その外面に化粧が施される。従って、屋外の壁
状体の外面の見映えを高めることができ、体裁のよい壁
状体を形成しうるとともに、補強鉄筋とコンクリートと
を用いて強固に立設される柱状材間に一連の垂直な板状
体を配するため、壁状体の強度を向上しうる。
【0010】又多数個のコンクリートブロックを用いる
ことがないため、作業工数を削減し、しかもコンクリー
ト打設に際して型枠工事を殆ど省略しうるので、壁状体
を作業性よく形成でき、施工能率を高めうる。
【0011】又板状体が、外面に陶磁器片を埋着するこ
とにより該外面を化粧したコンクリート板からなる場合
には、壁状体の外面に新規な外観を付与でき、その見映
えを一層向上しうるとともに、板状体を陶磁製板から形
成することによって、壁状体の景観を増大しうる。
【0012】なお前記柱状材の係止片に嵌着する連結金
具を用いて板状体を連結することによって、該板状体と
柱状材との連結強度を高めることが可能となり、壁状体
のさらなる強度向上に役立つ。
【0013】又前記補強鉄筋を下地基礎に植設すること
により、柱状材の固定強度をより一層高めることが出来
る。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜7において本発明の屋外壁建設資材1は、横
に距離Dを隔てて垂直に下地基礎F上に立設されかつ固
定される柱状材2と、立設された柱状材2、2間を継ぐ
垂直な板状体3とからなり、屋外の壁状体W、本実施例
では盛土の際の土止めとなる擁壁Aを形成する。
【0015】前記柱状材2は、図1〜3に示すように、
断面略円形かつ筒状の垂直な長尺の基部4と、この基部
4の内面を縦方向に該基部4の全長に亘り連続して切欠
くことにより形成される平行な切欠き縁E、Eから向き
合う方向に突出しかつ突出端間が開放される一対の平板
状の係止片5、5とからなる。従って、柱状材2の前記
基部4内は、該基部4によって囲まれる空所6としてい
る。なお柱状材2は、土管などの陶器又は磁器材さらに
は工場等で仕上げされたコンクリート成形材、その発泡
体、その他の接着剤を用いた粒状、粉状結合体などによ
り形成され、その光沢等により見映えを高めている。
【0016】前記柱状材2は、本実施例では、前記係止
片5、5に嵌着する連結金具7を用いて前記板状体3を
連結する。
【0017】連結金具7は、前記係止片5、5の突出端
間に嵌入される距離を隔てかつ内外にのびる一対の平行
な突片15、15と、この突片15、15の向き合う面
と平行な側面から夫々直角に突出する内片16、外片1
7と、この内片16、16との間で板状体3の側端部を
嵌着する張出し部19A、19Aを有しかつ前記突片1
5、15を外面から突設する平板状の基片19とからな
る。なお前記内片16、外片17によって、前記柱状材
2の係止片5を嵌着する溝部20を形成するとともに、
連結金具7は、該柱状材2の縦方向のほぼ全長に亘りの
びる長尺な例えば鉄板折曲げ材からなる。
【0018】前記板状体3は、外面FOに多数個の陶器
片又は磁器片9…を埋着することにより該外面FOに化
粧が施され、外観を向上した平板状の矩形のコンクリー
ト板10からなる。なお本実施例では、板状体3は、運
搬の都合上、上下に2分割された2枚の板状体片3A、
3Bからなるとともに、板状体3の高さは前記柱状材2
の高さにほぼ等しく設定される。又板状体3の内面FI
にも、図4に示すように、多数個の陶器片又は磁器片9
…を埋着することにより該内面FIを化粧してもよい。
又板状体3を陶磁製板から形成することによって、その
見映えを一層高めうる。
【0019】以下前記柱状材2と板状体3とからなる屋
外壁建設資材1を用いて屋外の壁状体Wである擁壁Aを
形成する工程を図5〜7に基づき説明する。
【0020】まず図5に示すように、割栗石上に断面矩
形の下地基礎Fをコンクリートを用いて形成する。そし
てこの下地基礎F上には、前記距離Dを横に隔てて補強
鉄筋11…を垂直に立上げる。又下地基礎Fの外方の地
面R1と内方の地面R2との高低差は、1m以下であ
り、前記補強鉄筋11の上端は、該地面R2近傍かつや
や下方に位置する。
【0021】次に図6に示すように、前記柱状材2の基
部4が囲む前記空所6に前記補強鉄筋11を挿通させて
該柱状材2を下地基礎F上に載置するとともに、前記連
結金具7を、その溝部20、20に前記係止片5、5を
嵌着させることにより柱状材2に取付けかつ立設された
柱状材2、2間に、連結金具7の前記張出し部19Aと
内片16との間に板状体3の側端部を嵌入させることに
よって該板状体3を垂直に架け渡す。なお柱状材2の上
端は、前記補強鉄筋11の上端よりもやや上方に位置す
る。このように前記係止片5は、連結金具7を介して前
記板状体3を柱状材2に連結する。
【0022】さらに図7に示すように、前記空所6内
に、コンクリートCを打設し、柱状材2を下地基礎Fに
強固に固定する。なお前記連結金具7の基片19は、コ
ンクリートCの流れ止めとして機能するとともに、該コ
ンクリートCによって前記補強鉄筋11は完全に埋入さ
れる。
【0023】最後に図3に示すように、前記地面R1、
R2によって下地基礎Fを埋め、土止め用の擁壁Aを形
成する。
【0024】このように通常の多数のコンクリートブロ
ックを用いて擁壁を形成するものに比して、作業性よく
かつ見映えの良い擁壁Aを形成しうるとともに、コンク
リート板10からなる一連の、即ち柱状材2、2間で連
続した板状体3を用いているため、該柱状材2が補強鉄
筋11とコンクリートCとにより強固に下地基礎Fに固
定されることと相まって、擁壁Aの強度を向上しうる。
【0025】なお本発明の屋外壁建設資材1は、図3に
一点鎖線で示すように、前記地面R2に代えてより低所
に地面R3を位置させることによって、屋外の壁状体W
として塀Bを形成しうる。
【0026】図8、図9に本発明の他の実施例を示す。
本例において柱状材2は、前記実施例の連結金具7を用
いないで直接、板状体3を連結する。即ち、柱状材2
は、断面略円形かつ筒状の垂直な長尺の基部4と、この
基部4の内面を縦方向に該基部4の全長に亘り切欠くこ
とにより形成される平行な切欠き縁E、Eから向き合う
方向に突出しかつ突出端間が開放される一対の平板状の
突出片21、21と、この突出片21、21の各突出端
から内方にのびる継ぎ片22、22と、この継ぎ片2
2、22の内端から直角にかつ反対方向に突出する係止
片5、5とからなり、しかも土管等の陶磁材などから形
成されるとともに、前記基部4によって囲まれる空所6
に、下地基礎Fに植設された垂直な補強鉄筋11を挿通
させて該下地基礎F上に載置される。
【0027】又前記突出片21、21外面には、上端が
柱状材2の上端よりも低所に位置する前記補強鉄筋11
の内方において該突出片21、21の突出端間の開放部
を遮蔽する平板状の流れ止め板23が配されるととも
に、この流れ止め板23によって流れ止めを行いつつ前
記空所6にコンクリートCを打設し、柱状材2を下地基
礎Fに強固に固定する。なおコンクリートCは補強鉄筋
11を完全に埋入するとともに、その上端面は、柱状材
2上端よりも低所に位置する。
【0028】前記板状体3は、例えば外面FOに陶磁器
片を埋着することにより該外面FOを化粧したコンクリ
ート板10からなり、その側端部を、図9に示すよう
に、前記係止片5と突出片21とがなす溝部24に嵌着
することにより、立設された柱状材2、2間に垂直に架
け渡される。
【0029】又板状体3外方の地面R1と内方の地面R
2との高低差を1m以下とするとともに、該地面R2
は、図8に示すように前記柱状材2の基部4内の空所6
にまで延在する。
【0030】このような擁壁Aにおいて、前記空所6内
の土に植物Gを植えることにより、柱状材2の上端を緑
化することができ、見映えを一層高めうるとともに、景
観の向上、環境美化にも役立つ。
【0031】なお前記植物Gが植えられる柱状材2上端
部は、前記地面R2として擁壁Aの内方に延在している
ため、植物の育成に必要な水、細菌類を自由に往来させ
ることができ、該育成を助長しうる。
【0032】
【発明の効果】叙上の如く本発明の屋外壁建設資材は、
下地基礎に補強鉄筋とコンクリートとを用いて固定され
る柱状材と、立設された柱状材間を継ぎかつ該柱状材が
有する係止片を用いて連結されしかも外面に化粧が施さ
れた板状体とからなるため、道路と敷地との間に高低差
があり盛土の際に必要となる土止め用の擁壁、あるいは
塀などの屋外の壁状体を作業性よくかつ見映えよく形成
しうるとともに、一連な板状体と下地基礎に強固に固定
される柱状材とを用いるため、該壁状体の強度を向上し
うる。
【0033】又前記板状体として、外面に陶磁器片を埋
着することにより外面を化粧したコンクリート板を用い
ることによって、壁状体の外観を一層体裁よくしうると
ともに、板状体に陶磁製板を用いた場合には、その光沢
等によって、景観、見映えのさらなる向上を図りうる。
【0034】さらに前記柱状材と板状体とを、柱状材の
係止片に嵌着する連結金具を用いて連結することによっ
て、該連結を確実化でき、連結強度を向上しうるととも
に、施工の品質を高めうる。
【0035】又前記補強鉄筋を下地基礎に植設すること
によって、柱状材を一層強固に固定しうるとともに、こ
の柱状材の位置決めを容易とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の屋外壁建設資材を用いて擁壁を形成し
た場合を示す斜視図である。
【図2】その部分横断面図である。
【図3】その縦断面図である。
【図4】その背面図である。
【図5】図1の擁壁を形成する工程を示す断面図であ
る。
【図6】図1の擁壁を形成する工程を示す断面図であ
る。
【図7】図1の擁壁を形成する工程を示す断面図であ
る。
【図8】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図9】その部分横断面図である。
【図10】従来の技術を説明するための斜視図である。
【符号の説明】
2 柱状材 3 板状体 4 基部 5 係止片 6 空所 7 連結金具 9 陶磁器片 10 コンクリート板 11 補強鉄筋 C コンクリート D 距離 F 下地基礎 FO 外面 W 屋外の壁状体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横に距離を隔てて垂直に下地基礎上に立設
    されかつ固定される柱状材と、立設された柱状材間を継
    ぐ垂直な板状体とからなり屋外の壁状体を形成する屋外
    壁建設資材であって、 前記柱状材は前記下地基礎上の垂直な補強鉄筋が通りか
    つ固定用のコンクリートが打入される空所を囲む長尺の
    基部に、前記板状体を連結するための係止片を有し、し
    かも板状体はその外面に化粧が施されたことを特徴とす
    る屋外壁建設資材。
  2. 【請求項2】前記板状体は、外面に陶磁器片を埋着する
    ことにより外面を化粧したコンクリート板からなること
    を特徴とする請求項1記載の屋外壁建設資材。
  3. 【請求項3】前記板状体は陶磁製板からなることを特徴
    とする請求項1記載の屋外壁建設資材。
  4. 【請求項4】前記柱状材は、その係止片に嵌着する連結
    金具を用いて板状体を連結することを特徴とする請求項
    1記載の屋外壁建設資材。
  5. 【請求項5】前記補強鉄筋は前記下地基礎に植設された
    ことを特徴とする請求項1〜4記載の屋外壁建設資材。
JP6051354A 1994-02-23 1994-02-23 屋外壁建設資材 Expired - Lifetime JP2612416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051354A JP2612416B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 屋外壁建設資材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051354A JP2612416B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 屋外壁建設資材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233661A true JPH07233661A (ja) 1995-09-05
JP2612416B2 JP2612416B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12884600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051354A Expired - Lifetime JP2612416B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 屋外壁建設資材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612416B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063779A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Takeshige Shimonohara 構造材とその接合構造物
JP6328359B1 (ja) * 2018-01-10 2018-05-23 株式会社トラバース 擁壁の施工方法
JP6385554B1 (ja) * 2017-12-25 2018-09-05 株式会社トラバース 自立式擁壁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120515A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Toshio Nakatani Construction method of concrete assembly wall body
JPS60238579A (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 株式会社イナックス 組立塀
JPS6153907A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 東急建設株式会社 壁体の構築方法
JPH01235782A (ja) * 1988-03-14 1989-09-20 Natl House Ind Co Ltd 化粧コンクリート板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120515A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Toshio Nakatani Construction method of concrete assembly wall body
JPS60238579A (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 株式会社イナックス 組立塀
JPS6153907A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 東急建設株式会社 壁体の構築方法
JPH01235782A (ja) * 1988-03-14 1989-09-20 Natl House Ind Co Ltd 化粧コンクリート板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063779A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Takeshige Shimonohara 構造材とその接合構造物
JP6385554B1 (ja) * 2017-12-25 2018-09-05 株式会社トラバース 自立式擁壁
JP2019112849A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社トラバース 自立式擁壁
JP6328359B1 (ja) * 2018-01-10 2018-05-23 株式会社トラバース 擁壁の施工方法
JP2019120086A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 株式会社トラバース 擁壁の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2612416B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7959380B2 (en) Landscaping system
US6796098B2 (en) Building block, system and method
US20080057801A1 (en) Block wall construction system including use of clip retainers
KR100304861B1 (ko) 건축용단열프리캐스트콘크리트판넬
US7073304B2 (en) Corner building block, system and method
JPH07233661A (ja) 屋外壁建設資材
KR102255652B1 (ko) 옹벽블록 및 그를 이용한 건축물시공방법
KR100758601B1 (ko) 보강토 옹벽 블럭
KR102263958B1 (ko) 옹벽용 조립식 블록 시공방법
US7147406B2 (en) Wall structure for retaining soils
US20070251184A1 (en) Self-supporting modular wall
JPH09195289A (ja) 補強土壁面ブロックおよび補強土壁面構造
KR100264386B1 (ko) 자연석만을 이용한 보강토옹벽의 구축공법및 그 구축구조
KR200236283Y1 (ko) 말뚝지주형 식생대
JPH09125421A (ja) 擁壁の築造構造
JP2001226992A (ja) 土留ブロック
JP2612415B2 (ja) 柱状建設資材
KR200242401Y1 (ko) 기초석
KR200345934Y1 (ko) 선반식 녹화 옹벽의 앵커링 구조
JP3094875B2 (ja) コンクリート製の沈下防止用埋設板とその製造法
JPH11343628A (ja) 基礎又は擁壁施工材料及びその施工方法
JPH07189271A (ja) 植栽ブロック
JPS6037336A (ja) コンクリ−ト壁の構築方法
JPH0369738A (ja) 軽量複合部材及びその製造方法
JPH0731945U (ja) 自然石積み擁壁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970107