JPH07199681A - 画像形成方法及びそれに用いるトナー - Google Patents

画像形成方法及びそれに用いるトナー

Info

Publication number
JPH07199681A
JPH07199681A JP5354323A JP35432393A JPH07199681A JP H07199681 A JPH07199681 A JP H07199681A JP 5354323 A JP5354323 A JP 5354323A JP 35432393 A JP35432393 A JP 35432393A JP H07199681 A JPH07199681 A JP H07199681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
charge amount
transfer
image
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354323A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Suzuki
正則 鈴木
Tomoe Hagiwara
登茂枝 萩原
Mitsuo Aoki
三夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5354323A priority Critical patent/JPH07199681A/ja
Publication of JPH07199681A publication Critical patent/JPH07199681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 転写性が良好な画像形成方法及び、その画像
形成方法に適した高画質で低温定着性に優れたトナーを
提供する。 【構成】 画像露光により有機光半導体上に静電荷像を
形成し、該静電荷像をトナーにより顕像化し、転写紙
を、トナーと逆極性の電荷を印加された弾性転写搬送ベ
ルト上に供給し、前記トナー像を前記弾性転写搬送ベル
ト上の転写紙に接触させて該トナー像を転写紙に転写
し、この後転写紙を前記弾性転写搬送ベルトにより定着
部位に搬送して定着を行う画像形成方法であって、該弾
性転写搬送ベルトの表面抵抗が、1×109〜1×10
12であることを特徴とする画像形成方法。 前記の画像
形成方法において使用するトナーであって、該トナー
が、5〜10μmの平均粒径及び85℃以下の軟化温度
を有し、少なくとも一つの結着樹脂、離型剤、着色剤、
帯電制御剤を主成分として含有し、該トナーの凝集度の
値が5〜15%の範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、電子写真法、静電印刷法などに
用いられる電子写真画像形成方法及び、電子写真用トナ
ーに関する。
【0002】
【従来技術】電子写真法、静電印刷法、静電記録法等で
感光体上に形成される静電荷像は乾式法の場合、一般に
バインダー樹脂及び着色剤を主成分とする乾式トナーで
現像後、コピー紙上に転写・定着される。
【0003】従来より電子写真用感光体としては、一般
にセレン、カドニウム、酸化亜鉛等の無機光導電材料が
知られている。しかし、これらの物質は廃棄時や使用時
の安全性に問題があり、近年無害である有機光半導体
(OPC)が使用されるようになってきている。
【0004】一方、静電荷像保持体表面に形成したトナ
ー像を、紙を主とするシート状の転写材に静電的に転写
する工程を含む画像形成装置においては、従来よりコロ
ナ放電を利用した転写手段が広く利用されている。この
ようなコロナ放電を利用した転写装置は転写材の像保持
体への吸着領域が狭いため、転写材搬送手段による同期
不良や、転写材に存在するループ,カールなどによる転
写ずれを生ずるおそれが多く、また、上記のことから転
写率は低いものであった。特に最近のトナー小粒径化に
起因したトナー表面積の増加により、像保持体表面の静
電潜像とトナーの静電気力が増加したことで、トナーは
転写材へますます転写しにくいという傾向を出現させて
いる。このような問題に対して、回転円筒状、無端ベル
ト状等無端状に走行する静電荷像保持体を使用し、バイ
アスを印加した転写装置をこれに圧接してこれら両者間
に転写材を通過させて、静電荷像保持体側のトナー像を
転写材に転写するように構成したもの、例えば、特開昭
59−4666号公報のような装置が既に提案されてい
る。この装置は、被転写側の保持部材、例えば、転写ロ
ーラ,ベルト等と静電荷像保持体との圧接力を調整する
ことにより転写材の像保持体への吸着力を拡大すること
ができ、転写材を転写部位において積極的に押圧支持す
るので、前記同期不良や転写ずれを生ずるおそれが少な
く、最近の画像形成装置の小型化等の要請にも対応し易
い等の利点がある。その反面、当接部位より転写電流が
供給されるため、ある程度の圧力を転写装置に加圧する
必要があり、静電潜像保持体表面のトナー像にも圧力が
加わり凝集が起こり、トナー凝集物と像保持体との間で
も密着が発生し、極端な場合には密着が強固な部分は転
写が行われず画像欠損が生じ、転写材への移行が阻害さ
れる等の問題を発生させている。このような問題に対し
て、特開平4−274443号公報に記載されるよう
に、トナー(磁性トナー)と静電荷像保持帯との間にス
ペーサー粒子として働くような特定の樹脂微粒子を添加
し、トナーの凝集による静電荷像保持体への密着を防ぐ
方法が既に提案されている。
【0005】また、トナー像の定着法としては種々ある
が、熱効率が高いこと及び高速定着が可能であることか
ら熱ローラ定着方式が広く採用されている。このような
熱定着方式で高速定着を行う場合、トナーに良好な低温
定着性(または定着下限温度が低い時に多い。)が要求
され、またこのためにバインダー樹脂としては低軟化点
のものが使用される。しかしトナー中に低軟化点樹脂を
含有させると、定着時にトナー像の一部が熱ローラーの
表面に付着し、これがコピー紙上に転移して地汚れを起
こす、いわゆるオフセット現象及び巻き付き現像(特に
熱ローラー温度が低いときに多い。)が発生し易くな
る。
【0006】そこでこれらの現像を防止する手段として
特開昭51−143333号、同57−148752
号、同58−97056号、同60−247250号公
報等では離型剤として固形シリコーンワニス、高級脂肪
酸、高級アルコール、各種ワックス等を添加することが
提案されているが、いずれも良好な低温定着性の維持及
び充分な耐オフセット性および耐巻き付き性等の諸特性
を同時に満足させるものではなかった。例えば、従来の
低分子量ポリプロピレン等のポリオレフィンワックスは
耐オフセット性は良好であるが、低温定着性が充分でな
い。しかも従来の離型剤はバインダー樹脂への分散性が
悪いため、現像中、離型剤がトナーから遊離して感光体
や現像スリーブに付着する、いわゆるフィルミングが多
く発生し、また、スペントトナーによるキャリア汚染も
生じ、長期に渡って安定して良質な画像を形成すること
は困難であった。
【0007】良好な画像を形成するためには、トナー粒
子は高い摩擦帯電能を有し、且つ、高い流動性を有しな
ければならない。このような要求に対処するために、従
来においては、無機添加剤などを外添剤として添加する
ことが行なわれている。例えば、特開昭51−1206
31号、同48−47346号、同51−101535
号公報などに開示されているように、珪素、チタニウ
ム、もしくはアルミニウムなどの酸化物を現像剤組成物
に添加する方法があるが、近年、低温定着、高速複写に
適用されるトナーのように低軟化点の樹脂ワックスを使
用したトナーでは、その樹脂のもつ粘着性のため、流動
性は充分ではなく、流動性がさらに向上する添加剤の開
発が望まれている。さらに、これを解決する方法とし
て、2種類の特性の異なる添加剤を混合して使用する方
法が提案されている。例えば、特開昭60−13675
5号公報では、シリカとチタンを混合することが開示さ
れている。特開昭61−188546号、特開平2−1
51872号公報では、粒径の異なる添加剤を混合する
ことが開示されている。更に、特開昭61−24905
9号公報では、疎水性シリカと親水性シリカを混合して
おり、特開昭61−20053号公報では、正極性の添
加剤と負極性の添加剤を混合している。これらの添加剤
により、従来の欠点が比較的に改良されたものの、しか
しながら、低軟化点樹脂やワックスを使用したトナーで
は、流動性及びコピー上の地カブリに関しては、まだ不
十分なものであった。特に、近年、市場ではコピーの高
画質化の要望が高まり、従来のような体積平均径10〜
15μmのトナーでは十分な高画像が得られなくなって
きており、体積平均径5〜10μmの、より小粒径なト
ナーが開発され、用いられるようになってきており、こ
のような小粒径トナーでは、従来のトナーに比べ凝集力
が強いためか、流動性が極端に悪く、特に低軟化点の樹
脂やワックスを用いたものでは、従来の改良でも満足な
流動性をえることはできない等の問題が発生している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、転写
ベルトを用いた転写性が良好な画像形成方法及び、その
画像形成方法に適した高画質で低温定着性に優れたトナ
ーを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明によれば、
画像露光により有機光半導体上に静電荷像を形成し、該
静電荷像をトナーにより顕像化し、転写紙を、トナーと
逆極性の電荷を印加された弾性転写搬送ベルト上に供給
し、前記トナー像を前記弾性転写搬送ベルト上の転写紙
に接触させて該トナー像を転写紙に転写し、この後転写
紙を前記弾性転写搬送ベルトにより定着部位に搬送して
定着を行う画像形成方法であって、該弾性転写搬送ベル
トの表面抵抗が、1×109〜1×1012であることを
特徴とする画像形成方法が提供される。また、本発明に
よれば、前記の画像形成方法において使用するトナーで
あって、該トナーが、5〜10μmの平均粒径及び85
℃以下の軟化温度を有し、少なくとも一つの結着樹脂、
離型剤、着色剤、帯電制御剤を主成分として含有し、更
に、流動性向上剤として、母体トナー粒子単独の帯電量
に比して該トナーの帯電量を増加させる添加剤と該トナ
ーの帯電量を減少させる添加剤の2種類が添加されると
共に、該トナーの凝集度の値が5〜15%の範囲である
ことを特徴とする画像形成用トナーが提供される。
【0010】また、本発明によれば、トナーの凝集度の
値が5〜18%であることを特徴とする画像形成用トナ
ーが提供される。トナーの凝集度の値が5%より小さい
場合は、流動性が過度に良すぎるため、該ベルト転写シ
ステムによる転写率は上昇するが、現像部でトナー飛散
が発生しやすくなるという不具合が生じる。また、15
%より大きい場合は、該ベルト転写システムにおける、
転写率が低下し、またコピー上地カブリ等の異常も多く
発生する。
【0011】また、本発明によれば、母体トナー単独の
帯電量に比してトナーの帯電量を増加させる添加剤とト
ナーの帯電量を減少させる添加剤の2種類を添加したこ
とを特徴とする画像形成用トナーが提供される。このよ
うな2種類の添加剤を添加したことで、転写ベルトと静
電荷保持体の間のトナーに圧力が加えられた場合でも、
トナーが凝集しにくいため転写率が変化せず高い転写性
を維持できる。
【0012】また、本発明によれば、母体トナー単独の
帯電量に比して該トナーの帯電量を増加させる添加剤を
添加混合した後、該トナーの帯電量を減少させる添加剤
を添加混合することを特徴とする画像形成用トナーが提
供される。これによって、地カブリが少なく良好なコピ
ー画像を得ることをができる。
【0013】また、本発明によれば、母体トナー単独の
帯電量に比して該トナーの帯電量を増加させる添加剤を
該トナーの帯電量を減少させる添加剤よりも強く撹拌混
合して添加することを特徴とする画像形成用トナーが提
供される。これによって、地カブリが少なく良好なコピ
ー画像をより安定して得ることができる。
【0014】また、本発明によれば、母体トナー単独の
帯電量に比して該トナーの帯電量を増加させる添加剤の
1次粒径が、該トナーの帯電量を減少させる添加剤の1
次粒径よりも大きいことを特徴とする画像形成用トナー
が提供される。これによって、帯電量を増加させる添加
剤のトナーの付着性が増し、コピー上地カブリが改良で
きる。
【0015】また、本発明によれば、母体トナー単独の
帯電量に比して該トナーの帯電量を増加させる添加剤の
添加により、トナーの総帯電量が、母体トナー単独での
帯電量に比して5〜50%の範囲の増加率で増加するこ
とを特徴とする画像形成用トナーが提供される。帯電量
を増加させる添加剤の添加によって、母体トナー単独で
の帯電量からの増加率が5〜50%の範囲であることに
より、地カブリが少ない良好なコピー画像が得られる。
この増加率が5%より小さい場合、母体トナーへの静電
的な付着力が充分に得られず、添加剤が母体トナーに付
着しにくくなる。又、この増加率が50%より大きい添
加剤を用いた場合、トナーの総帯電量を適正な値にする
ためには母体トナーの帯電量を極端に低くする必要が生
じ、コピー画像上での地カブリが発生しやすくなる。
【0016】また、本発明によれば、母体トナー単独の
帯電量に比して該トナーの帯電量を減少させる添加剤の
添加により、トナーの総帯電量が、母体トナー単独での
帯電量に比して5〜50%の範囲の減少率で減少するこ
とを特徴とする画像形成用トナーが提供される。帯電量
を減少させる添加剤の添加による母体トナー帯電量から
の減少率が50%以下であることにより、地カブリが少
ない良好なコピー画像が得られる。この減少率が5%よ
り小さい場合、母体トナーへの静電的な付着力が充分に
得られず、添加剤が母体トナーに付着しにくくなる。
又、減少率が50%以上の添加剤を用いた場合、この帯
電量が極端に低い添加剤の影響によりコピー画像上に地
カブリが発生しやすくなる。
【0017】本発明の画像形成方法及びそれに使用する
画像形成用トナーが適用される転写搬送ベルトを備えた
静電複写システムの一例を図1に示す。図中、Aは、給
紙装置(図示せず)より供給された転写紙であり、この
転写紙はレジストローラ1等を経て転写ベルト8上に搬
送される。転写ベルト8は、2本の金属製ローラ、即
ち、従動ローラ3及び駆動ローラ9間に張架され、回転
駆動されるもので、通常無端状ベルトの形状に形成され
る。転写ベルトの材質は、その上に載置された転写紙を
感光体上に形成されたトナー像に対し適当な押圧力で接
触せしめることができるように、また高圧電源に接続さ
れたバイアスローラ5によってバイアスを印加し得るよ
うに、導電性弾性体、例えばクロロプレーンゴム(CR
ゴム)より形成される。転写部位で感光体2と転写ベル
ト8間に挟圧され、感光体ドラム2上のトナー像を転写
された転写紙Aは、該転写ベルト8によって更に搬送さ
れて定着部位に至りトナー像の定着が行われる。
【0018】また、本発明の画像形成方法で使用される
OPCとしては、従来より公知のものが使用可能であ
る。例えばポリビニルカルバゾールとトリニトロフルオ
レン等の有機光材料を高分子バインダーに分散させたも
のなどを用いることができる。
【0019】また、上述したように、本発明において
は、2種類の流動性向上剤として、疎水性シリカ微粉末
を用いることによって、転写率が非常に良好となる。
【0020】また特に、転写搬送ベルトの表面抵抗が1
×109Ω〜1×1012Ωの範囲のものを用いることに
よって、良好な転写率が得られる。表面抵抗が1×10
9以下の時は印加電流がリークしてしまい転写率が低下
してしまう。また、表面抵抗が1×1012以上の時は画
像ベタ部白抜け等の転写不良が発生してしまう。
【0021】また特に、転写搬送ベルトの材質が吸湿性
が少ないクロロプレーンゴム(CRゴム)を用いたこと
で、環境の変化によっても抵抗変化が少なく安定した画
像を提供できる。
【0022】また特に、トナーの体積固有抵抗の値が1
×1010Ω〜3×1012Ωである為、良好な転写率が得
られる。トナー体積固有抵抗がこの範囲以下の時は印加
電流がリークしてしまい転写率が低下してしまう。ま
た、トナー体積固有抵抗がこの範囲以上の時は転写チリ
が発生し地肌汚れ等を誘発してしまう。
【0023】また特に、トナーの離型剤として酸価5以
下の脱遊離脂肪酸型カルナウバワックス及びまたはモン
タン系エステルワックス及びまたは酸価10〜30の酸
化ライスワックスを含有したことで、離型性が向上する
と共に離型剤のトナー中での分散性が良好なため、現像
中トナー表面から遊離し、感光体や現像スリーブ等汚染
することがない。
【0024】次に本発明のトナーに用いられる材料につ
いて詳細に説明する。本発明に使用される結着樹脂とし
ては、ポリスチレン、ポリp−クロロスチレン、ポリビ
ニルトルエンなどのスチン及びその置換体の単重合体;
スチレン−p−クロロスチレン共重合体、スチレン−プ
ロピレン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合
体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−
アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、ス
チレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタ
クリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチ
ル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、
スチレン−α−クロルメタクリル酸メタル共重合体、ス
チレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニル
メチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエー
テル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプ
レン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン
共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−
マレイン酸エステル共重合体などのスチレン系共重合
体;ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポ
リアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリ
アクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、
フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香
族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィンワック
ス、ポリオレフィン(低分子量ポリエチレン、低分子量
ポリプロピレン、酸化ポリエチレンポリ4弗化エチレン
など)、エポキシ樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体
(モノマー比5〜30:95〜70)、オレフィン共重
合体(エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アク
リル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重
合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、エチ
レン−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、アイオノマー樹脂)、ポリビニルピロリドン、メ
チルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、マレイン
酸変性フェノール樹脂、フェノール変性テルペン樹脂な
どが挙げられ、単独あるいは混合して使用できる。
【0025】また本発明のトナーに用いられる帯電制御
剤としては、公知の正帯電性を付与するものなら全て使
用できるが、例えばニグロシン、炭素数2〜16のアル
キル基を含むアジン系染料(特公昭42−1627)、
塩基性染料、塩基性染料のレーキ顔料、C.I.ソルベ
ントブラック3ハンザイエローGC.I.モルデラント
ブラックl1、C.I.ピグメントブラックl、ギルソ
ナイト、アスファルト、4級アンモニウム塩、高級脂肪
酸の金属塩、アセチルアセトンの金属錯体、アミノ基を
含有するビニル系ポリマー、アミノ基を含有する縮合系
ポリマー等のポリアミン樹脂等が挙げられる。
【0026】更に本発明のトナーは更に磁性材料を含有
させ、磁性トナーとしても使用し得る。本発明の磁性ト
ナー中に含まれる磁性材料としては、マグネタイト、フ
ェライト等の酸化鉄、鉄、コバルト、ニッケルのような
金属あるいはこれら金属のアルミニウム、コバルト、
銅、鉛、マグネシウム、スス、亜鉛、アンチモン、ベリ
リウム、ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガ
ン、セレン、チタン、タングステン、バナジウムのよう
な金属の合金およびその混合物ながが挙げられる。
【0027】これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜2
μm程度のものが望ましく、トナー中に含有させる量と
しては樹脂成分100重量部に対し約20〜200重量
部、特に好ましくは樹脂成分100重量部に対し40〜
150重量部である。
【0028】また本発明のトナーに添加する2種類の流
動性向上剤としては、流動性向上効果が優れており、ト
ナー転写率を向上させるという点で疎水性シリカが最も
好ましが、シリカ以外の流動性向上剤でもよく、アルミ
ナ、酸化チタン、タルク、ステアリン酸金属塩等を挙げ
ることができる。また、これらの添加量は、2種類の合
計で0.1〜5.0重量部、好ましくは0.2〜2.0
重量部である。この範囲より少ない場合は十分な帯電量
と流動性をトナーに付与することができず、逆にこの範
囲より多い場合には帯電量や流動性の環境変動が大きく
なる。
【0029】また本発明のトナーは流動性向上剤以外の
添加剤を添加してもよく、例えばテフロン、ステアリン
酸亜鉛のごとき滑剤あるいは酸化セリウム、炭化ケイ素
等の研磨剤、ケーキング防止剤、あるいは例えばカーボ
ンブラック、酸化スズ等の導電性付与剤等がある。
【0030】着色剤としては、トナー用として公知のも
のがすべて使用できる。黒色の着色剤としては、例え
ば、カーボンブラック、アニリンブラック、ファーネス
ブラック、ランプブラック等が使用できる。シアンの着
色剤としては、例えば、フタロシアニンブルー、メチレ
ンブルー、ビクトリアブルー、メチルバイオレット、ア
ニリンブルー、ウルトラマリンブルー等が使用できる。
マゼンタの着色剤としては、例えば、ローダミン6Gレ
ーキ、ジメチルキナクリドン、ウォッチングレッド、ロ
ーズベンガル、ローダミンB、アリザリンレーキ等が使
用できる。イエローの着色剤としは、例えば、クロムイ
エロー、ベンジジンイエロー、ハンザイエロー、ナフト
ールイエロー、モリブデンオレンジ、キノリンイエロ
ー、タートラジン等が使用できる。
【0031】ワックス成分は、定着時に定着ローラーと
の離型性を良好にする物質であり、シリコーンオイル等
の離型物質を定着ローラーに塗布する方法等でない定着
装置を用いるときは、トナー中に含有させるのが一般的
である。
【0032】本発明のトナーに使用させる離型剤として
脱遊離脂肪酸型カルナウバワックスは天然のカルナウバ
ワックスを原料にして遊離脂肪酸を脱離したものであ
り、このため酸価が5以下となり、かつ従来のカルナウ
バワックスより微結晶となりバインダー樹脂中での分散
径が1μ以下となり分散性が向上する。
【0033】モンタン系エステルワックスは鉱物より精
製されたものでありカルナウバワックスと同様に微結晶
となりバインダー樹脂中での分散粒子径が1μ以下とな
り、分散性が向上する。モンタン系エステルワックスの
場合酸価として特に5〜14であることが好ましい。
【0034】また、本発明の酸化ライスワックスは、米
ぬかワックスを空気酸化したものである。酸価は10〜
30であることが好ましく、10未満では定着下限温度
が上昇し低温定着性が不十分となり、30より大きいと
コールドオフセット温度が上昇し、やはり低温定着性が
不十分となる。また、上記ワックスは単独で用いても組
み合わせて用いてもよく、トナー全体の1〜15重量部
含有させることで前記に示した良好な結果が得らる。本
発明に使用される離型剤としては、前記ワックス類が最
も好ましいが、上記ワックス以外の公知の離型剤を用い
ても良い。
【0035】更に本発明のトナーは、二成分系現像剤と
してキャリア粉と混合して用いられる。本発明に使用し
得るキャリアとしては、公知のものがすべて使用可能で
あり、例えば鉄粉、フェライト粉、ニッケル粉のごとき
磁性を有する粉体、ガラスビーズ等及びこれらの表面を
樹脂などで処理した物などが挙げられる。特にシリコー
ン樹脂で被覆したキャリアは有効である。
【0036】以下、本発明を下記の実施例によってさら
に具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。尚、部数はすべて重量部である。本発明の実
施例の結果は、表1、表2にまとめて示す。
【0037】次に実施例中に用いるシリコーン樹脂被覆
層を有するキャリアの製造例を示す。
【0038】キァリア製造例 被覆層形成液の組成 シリコン樹脂溶液(KR250 信越シリコーン社製) 100部 カーボンブラック(#44 三菱化成工業社製) 4部 トルエン 100部
【0039】上記処方をホモミキサーで30分間分散し
た被覆層形成液を調製した。この被覆層形成液を平均粒
径100μmの球状フェライト1000重量部の表面に
流動床塗布装置を用いて被覆層を形成したキャリアAを
得た。
【0040】以下、本発明中の実施例に挙げる特性値測
定法を示す。 トナー帯電量の測定法 キァリアAを用いて、ブローオフ法により測定する。 トナー軟化温度の測定法 高架式フローテスターによる昇温法で測定する。
【0041】トナー凝集度の測定法 ホソカワミクロン(株)社製パウダーテスターで測定。 トナー定着試験 現像剤を定着ローラーとしてテフロンローラーを具備し
た普通紙複写機(当社製FT7030)にセットし、定
着オフセット等の測定により離型性を評価。
【0042】転写搬送ベルト抵抗の測定 リング電極を用いて測定。(JIS K6911) また環境変動は低温低湿環境(10℃15%RH)と高
温高湿環境(35℃90%RH)の両方で抵抗を求め、
その差を2つの平均で除算した値を転写搬送ベルトの環
境変動率として求める。
【0043】トナー体積固有抵抗の測定 交流ブリッジ法により測定する。 転写率 図1に示す試験機に現像剤をセットし、3万枚の通紙ラ
ンニング試験を行い、投入したトナー量と転写残の回収
したトナー量の差を測定することにより転写率を求め
る。 コピー上地カブリ 図1に示す試験機に現像剤をセットし、スタートと5万
枚ランニング後の地カブリを評価。
【0044】実施例1 ポリエステル樹脂(Tg=68) 60部 スチレン−メチルメタクリレート共重合体(Tg=67) 40部 ポリプロピレン 5部 カーボンブラック(三菱カーボン社製#44) 20部 4級アンモニウム塩 1部
【0045】上記組成の混合物をヘンシェルミキサー中
で十分撹拌混合した後、ロールミルで130〜140℃
の温度で約30分加熱溶融し、室温まで冷却後、得られ
た混練物を粉砕分級し、5〜10μmの粒径の母体トナ
ーを得た。得られたトナーの帯電量の値は、22.0μ
C/gであった。このトナー1Kgに対し母体トナーの
帯電量を増加させる添加剤1として酸化アルミニウム微
粉末を2g(母体トナーに添加した時の帯電量が37.
5μC/g、粒径15mμ)、母体トナーの帯電量を減
少させる添加剤2として酸化チタン微粉末5g(母体ト
ナーに添加した時の帯電量が7.5μC/g、粒径30
mμ)を同時に添加し、ヘンシェルミキサーを用いて1
000rpmで混合してトナー帯電量25.2mμ、軟
化温度84℃、凝集度13%のトナーを得た。
【0046】このトナー2.5部に対し、キャリアA9
7.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。尚、
この時用いる転写搬送ベルトはウレタンゴムでできてい
る表面抵抗が9×108Ωものを用いる。この時、この
システムを用いたトナーの転写率の環境変動は13%と
高い値を示した。
【0047】比較例1 実施例1中の添加剤量を50%減少させ、トナー凝集度
を20%としたこと以外は、実施例1と同様にして現像
剤を得た。
【0048】比較例2 実施例1中の添加剤量を80%増加させ、トナー凝集度
を4%としたこと以外は、実施例1と同様にして現像剤
を得た。
【0049】比較例3 実施例1中のトナー1Kgに対し母体トナーの帯電量を
増加させる添加剤1として疎水性シリカ微粉末を5g
(母体トナーに添加した時の帯電量が28.5μC/
g)のみを用いたこと以外は、実施例1と同様にして現
像剤を得た。
【0050】実施例2 実施例1中のトナー1Kgに対し母体トナーの帯電量を
増加させる添加剤1として疎水性シリカ微粉末を2.5
g(母体トナーに添加した時の帯電量が33.5μC/
g)、母体トナーの帯電量を減少させる添加剤2として
疎水性シリカ微粉末3.0g(母体トナーに添加した時
の帯電量が9.5μC/g)を用いたこと以外は、実施
例1と同様に現像剤を得た。
【0051】実施例3 実施例1中の母体トナーの帯電量を増加させる添加剤1
としてヘンシェルミキサーを用いて1000rpmで混
合した後、添加剤2をヘンシェルミキサーを用いて10
00rpmで混合したこと以外は、実施例1と同様にし
て現像剤を得た。
【0052】実施例4 実施例1中の母体トナーの帯電量を増加させる添加剤1
としてヘンシェルミキサーを用いて1500rpmで強
撹拌混合した後、添加剤2をヘンシェルミキサーを用い
て1000rpmで混合すること以外は、実施例1と同
様にして現像剤を得た。
【0053】実施例5 実施例1中のトナー1Kgに対し母体トナーの帯電量を
増加させる添加剤1として疎水性シリカ微粉末を2.5
g(母体トナーに添加した時の帯電量が34.6μC/
g、粒径30mμ)、母体トナーの帯電量を減少させる
添加剤2として疎水性シリカ微粉末3.0g(母体トナ
ーに添加した時の帯電量が10.2μC/g、粒径16
mμ)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして現像
剤を得た。
【0054】実施例6 実施例1中のトナー1Kgに対し母体トナーの帯電量を
増加させる添加剤1としてその増加率が30%の疎水性
シリカ微粉末を3g(母体トナーに添加した時の帯電量
が28.6μC/g)を用いたこと以外は、実施例1と
同様にして現像剤を得た。
【0055】実施例7 実施例1中のトナー1Kgに対し母体トナーの帯電量を
減少させる添加剤2としてその減少率が20%の疎水性
シリカ微粉末を2g(母体トナーに添加した時の帯電量
が17.6μC/g)を用いたこと以外は、実施例1と
同様にして現像剤を得た。
【0056】実施例8 実施例1に使用して転写ベルトの表面抵抗を6×109
Ωとしたこと以外は、実施例1と同様にして現像剤を
得、画像テストを行った。
【0057】実施例9 実施例1の転写搬送ベルトの材質をウレタンゴムからク
ロロプレーンゴムに変えたこと以外は実施例1と同様に
して現像剤を得、画像テストを行ったところ、このシス
テムを用いたトナーの転写率の環境変動は4%という良
好な値を示した。
【0058】実施例10 実施例1のカーボンブラックを20部から10部に変え
て、トナー体積固有抵抗を5×109Ωとしたこと以外
は、実施例1と同様にして現像剤を得、画像テストを行
った。
【0059】実施例11 実施例1のポリプロピレンを脱遊離脂肪酸型カルナウバ
ワックス(酸価2)4部に代えたこと以外は実施例1と
同様にして現像剤を得た。
【0060】実施例12 ポリエステル樹脂(Tg=70) 70部 スチレン−ブチルメタクリレート共重合体(Tg=69) 30部 脱遊離脂肪酸型カルナウバワックス(酸価4) 4部 カーボンブラック(三菱カーボン社製#44) 11部 ニグロシン 4部
【0061】上記組成の混合物を実施例1と同様に、ヘ
ンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロールミル
で130〜140℃の温度で約30分加熱溶融し、室温
まで冷却後、得られた混練物を粉砕分級し、5〜10μ
mの粒径のトナーを得た。得られたトナーの帯電量の値
は、27μC/gであった。このトナー1Kgに対し母
体トナーの帯電量を増加させる添加剤1として疎水正シ
リカ微粉末を2g(母体トナーに添加した時の帯電量が
30.5μC/g)、母体トナーの帯電量を減少させる
添加剤2として疎水性シリカ粉末3g(母体トナーに添
加した時の帯電量が14.5μC/g)を、母体トナー
の帯電量を増加させる添加剤1をヘンシェルミキサーを
用いて1500rpmで強撹拌混合した後、添加剤2を
ヘンシェルミキサーを用いて1000rpmで混合して
トナー帯電量24μC/g、軟化温度85℃、凝集度1
0%のトナーを得た。このトナー2.5部に対して、実
施例1と同様にして現像剤を作成し、同様な画像出しテ
ストを行なった。尚、この時用いる転写搬送ベルトはク
ロロプレーンゴムでできている表面抵抗が5×109Ω
のものを用いる。
【0062】実施例13 実施例12の脱遊離脂肪酸型カルナウバワックスを酸価
15の酸化ライスワックスに代えたこと以外は実施例
1、2と同様にして現像剤を得、画像テストを行った。
【0063】実施例14 実施例12の脱遊離脂肪酸型カルナウバワックスを酸価
33の酸化ライスワックスに変えたこと以外は実施例1
と同様にして現像剤を得、画像テストを行った。
【0064】実施例15 ポリエステル樹脂(Tg=64) 75部 スチレン−メチルメタクリレート共重合体(Tg=70) 25部 脱遊離脂肪酸型カルナウバワックス(酸価2) 3部 カーボンブラック(三菱カーボン社製#44) 8部 4級アンモニウム塩 1部 上記組成の混合物を実施例1と同様に、ヘンシェルミキ
サー中で十分撹拌混合した後、ロールミルで130〜1
40℃の温度で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却
後、得られた混練物を粉砕分級し、5〜20μmの粒径
のトナーを得た。得られたトナーの帯電量の値は、22
μC/gであった。このトナー1Kgに対し母体トナー
の帯電量を増加させる添加剤1として疎水性シリカ微粉
末を2g(母体トナーに添加した時の帯電量が31.5
μC/g)、母体トナーの帯電量を減少させる添加剤2
として疎水性シリカ微粉末3部(母体トナーに添加した
時の帯電量が15.5μC/g)を、母体トナーの帯電
量を増加させる添加剤1をヘンシェルミキサーを用いて
1500rpmで強撹拌混合した後、添加剤2をベンシ
ェルミキサーを用いて1000rpmで混合してトナー
帯電量24.8μ/g、軟化温度83℃、凝集度11%
のトナーを得た。このトナー2.5部に対して、実施例
1と同様にして現像剤を作成し、同様な画像出しテスト
を行なった。尚、この時用いる転写搬送ベルトはクロロ
プレーンゴムでできている表面抵抗が9×108Ωもの
を用いる。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、特
定の表面抵抗を有する転写ベルトを用いると共に、その
システムに適した諸特性、特に低温定着性に優れたトナ
ーを用いることよって、高画質で安定性の良い画像を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成方法及びトナーを適用する静
電複写システムの概略図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 9/08 G03G 9/08 331 344 365 372 374 375

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像露光により有機光半導体上に静電荷像
    を形成し、該静電荷像をトナーにより顕像化し、転写紙
    を、トナーと逆極性の電荷を印加された弾性転写搬送ベ
    ルト上に供給し、前記弾性転写搬送ベルト上の転写紙を
    前記トナー像に接触させて該トナー像を転写紙に転写
    し、この後転写紙を前記弾性転写搬送ベルトにより定着
    部位に搬送して定着を行う画像形成方法であって、該弾
    性転写搬送ベルトの表面抵抗が、1×109〜1×10
    12であることを特徴とする画像形成方法。
  2. 【請求項2】前記弾性転写搬送体が、クロロプレーンゴ
    ムより形成されることを特徴とする請求項1記載の画像
    形成方法。
  3. 【請求項3】画像露光により有機光半導体上に静電荷像
    を形成し、該静電荷像をトナーにより顕像化し、転写紙
    を、トナーと逆極性の電荷を印加された弾性転写搬送ベ
    ルト上に供給し、前記弾性転写搬送ベルト上の転写紙を
    前記トナー像に接触させて該トナー像を転写紙に転写
    し、この後転写紙を前記弾性転写搬送ベルトにより定着
    部位に搬送して定着を行う画像形成方法において使用す
    るトナーであって、該トナーが、5〜10μmの平均粒
    径及び85℃以下の軟化温度を有し、少なくとも一つの
    結着樹脂、離型剤、着色剤、帯電制御剤を主成分として
    含有し、更に、流動性向上剤として、母体トナー粒子単
    独の帯電量に比して該トナーの帯電量を増加させる添加
    剤と該トナーの帯電量を減少させる添加剤の2種類が添
    加されると共に、該トナーの凝集度の値が5〜15%の
    範囲であることを特徴とする画像形成用トナー。
  4. 【請求項4】 前記2種類の添加剤が疎水性シリカ微粉
    末であることを特徴とする請求項3記載の画像形成用ト
    ナー。
  5. 【請求項5】 母体トナー単独の帯電量に比して該トナ
    ーの帯電量を増加させる添加剤を添加混合した後、該ト
    ナーの帯電量を減少させる添加剤を添加混合することを
    特徴とする請求項3記載の画像形成用トナー。
  6. 【請求項6】 母体トナー単独の帯電量に比して該トナ
    ーの帯電量を増加させる添加剤を該トナーの帯電量を減
    少させる添加剤よりも強く撹拌混合して添加することを
    特徴とする請求項3記載の画像形成用トナー。
  7. 【請求項7】 母体トナー単独の帯電量に比して該トナ
    ーの帯電量を増加させる添加剤の1次粒径が、該トナー
    の帯電量を減少させる添加剤の1次粒径よりも大きいこ
    とを特徴とする請求項3記載の画像形成用トナー。
  8. 【請求項8】 母体トナー単独の帯電量に比して該トナ
    ーの帯電量を増加させる添加剤の添加により、トナーの
    総帯電量が、母体トナー単独での帯電量に比して5〜5
    0%の範囲の増加率で増加することを特徴とする請求項
    3記載の画像形成用トナー。
  9. 【請求項9】 母体トナー単独の帯電量に比して該トナ
    ーの帯電量を減少させる添加剤の添加により、トナーの
    総帯電量が、母体トナー単独での帯電量に比して5〜5
    0%の範囲の減少率で減少することを特徴とする請求項
    3記載の画像形成用トナー。
  10. 【請求項10】 該トナーの体積固有抵抗の値が1×1
    10Ω〜3×1012Ωであることを特徴とする請求項3
    記載の画像形成用トナー。
  11. 【請求項11】 離型剤として酸価5以下の脱遊離脂肪
    酸型カルナウバワックス及び/またはモンタン系エステ
    ルワックス及び/または酸価10〜30の酸化ライスワ
    ックスを含有することを特徴とする請求項3記載の画像
    形成用トナー。
JP5354323A 1993-12-30 1993-12-30 画像形成方法及びそれに用いるトナー Pending JPH07199681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354323A JPH07199681A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 画像形成方法及びそれに用いるトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354323A JPH07199681A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 画像形成方法及びそれに用いるトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199681A true JPH07199681A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18436785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354323A Pending JPH07199681A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 画像形成方法及びそれに用いるトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119463A (ja) * 1997-08-04 1999-04-30 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119463A (ja) * 1997-08-04 1999-04-30 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912649B2 (ja) 画像形成用トナー、画像形成方法および画像形成装置
JP2004093735A (ja) トナーおよびそれを用いた画像形成装置
JP2815613B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS6332180B2 (ja)
JP2003107783A (ja) 負帯電乾式トナー
JP4032959B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US6203955B1 (en) Developing agent and image forming apparatus
JP4054644B2 (ja) 電子写真用非磁性一成分トナーおよび現像方法
JP3854361B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP2000258950A (ja) 静電荷像現像用トナー、及び画像形成方法
JPH07199681A (ja) 画像形成方法及びそれに用いるトナー
JPS61217055A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0327115B2 (ja)
JP3445030B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003280255A (ja) 画像形成装置
JP2003084562A (ja) 一成分現像方法およびそれを用いた現像装置、並びに一成分現像剤
JPH11258846A (ja) 静電荷現像用トナー及びトナー円形度測定方法
JP4385808B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法
JP2004053710A (ja) トナーおよび画像形成方法
JP3323711B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JP3569640B2 (ja) 非磁性一成分トナーおよびその現像方法
JPH0274955A (ja) 電子写真現像剤用キャリア
JP2003140382A (ja) 電子写真用現像剤及びそれを用いた画像形成方法
JP2001109185A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06250546A (ja) 画像形成方法