JPH07109393A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07109393A
JPH07109393A JP25577393A JP25577393A JPH07109393A JP H07109393 A JPH07109393 A JP H07109393A JP 25577393 A JP25577393 A JP 25577393A JP 25577393 A JP25577393 A JP 25577393A JP H07109393 A JPH07109393 A JP H07109393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
meth
alkyl
chloride resin
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25577393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Omoto
正信 大元
Hiroshi Kakei
博志 加計
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25577393A priority Critical patent/JPH07109393A/ja
Publication of JPH07109393A publication Critical patent/JPH07109393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工条件によらず、安定的に耐衝撃性に優れ
た成形品が得られる塩化ビニル系樹脂組成物を提供す
る。 【構成】 粉末状又はケーキ状の塩化ビニル系樹脂と、
単独重合体の二次転移点が−20℃以下であるアルキル
(メタ)アクリレートモノマーを80重量%以上含有し
架橋率が30〜95重量%であるアルキル(メタ)アク
リレート重合体ラテックスを、混合、分散させることに
より得られた、塩化ビニル系樹脂粉末70〜98重量%
の表面にアルキル(メタ)アクリレート重合体2〜30
重量%が付着している塩化ビニル系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性に優れた塩化
ビニル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂は、機械的強度、耐候
性、耐薬品性等に優れた特性を有する材料として、多く
の用途に用いられている。しかし、耐衝撃性については
欠点を有しており、種々の改良方法が提案されている。
【0003】上記改良方法として一般的には、塩素化ポ
リエチレン(CPE)、アクリルゴム、メタクリル酸メ
チル−ブタジエン−スチレン共重合体(MBS)等のゴ
ム系樹脂を強化剤としてブレンドする方法がある。
【0004】このような方法に関しては、CPE、アク
リル系、MBS系等のゴム系強化剤を塩化ビニル系樹脂
と混合するに際して、特公昭50−37698号公報、
特公昭52−1742号公報、特開昭64−36624
号公報には、造粒し乾燥したゴム系強化剤をミキサーで
乾燥状態の塩化ビニル系樹脂と混合する方法が開示され
ている。
【0005】しかしながら、この方法では、ゴム系強化
剤の粒子が成形時に均一に分散することが難しく、加工
条件により塩化ビニル系樹脂の耐衝撃性にむらが生じる
等の欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記に鑑み、本発明
は、耐衝撃性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明で使用される塩化
ビニル系樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル;塩化
ビニルモノマーと塩化ビニルモノマーと共重合可能なモ
ノマーとの共重合体;塩化ビニルモノマーと塩化ビニル
モノマーとグラフト共重合可能な樹脂とのグラフト共重
合体;ポリ塩化ビニルを後塩素化した塩素化ポリ塩化ビ
ニル等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を使用す
ることができる。
【0008】ここに、塩化ビニルモノマーと共重合可能
なモノマーとしては、例えば、エチレン、プロピレン、
ブチレン等のオレフィン類;酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル等のビニルエステル類;イソブチルビニルエーテ
ル,フェニルエーテル等のビニルエーテル類;メチルア
クリレート,メチルメタクリレート,エチルメタクリレ
ート等の(メタ)アクリル酸エステル類;塩化ビニリデ
ン,ふっ化ビニル等のハロゲン化ビニル類等が挙げら
れ、これらの1種又は2種以上を使用することができ
る。
【0009】また、塩化ビニルモノマーとグラフト共重
合可能な樹脂としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル
共重合体;エチレン−アクリル酸エステル共重合体;塩
素化ポリエチレン;ポリウレタン等が挙げられ、これら
の1種又は2種以上を使用することができる。
【0010】上記塩化ビニル系樹脂の重合度は、特に限
定されるものではないが、小さくなると成形品の破断伸
びや耐衝撃性が低下し、大きくなると流動性が悪くなり
成形が困難になるので、300〜2000が好ましく、
より好ましくは400〜1400の範囲である。
【0011】上記塩化ビニル系樹脂の重合方法として
は、例えば、乳化重合法、懸濁重合法、溶液重合法等の
いずれも使用することができるが、懸濁重合法が好まし
い。
【0012】上記塩化ビニル系樹脂として、後塩素化塩
化ビニル系樹脂を使用することもできる。後塩素化ポリ
塩化ビニルはポリ塩化ビニルを後塩素化したもので、原
料として使用するポリ塩化ビニルは塩化ビニルの単独重
合体、塩化ビニルとの共重合体、塩化ビニルとのグラフ
ト共重合体等のいずれを用いてもよく、また、塩素化方
法としては、気相塩素化法、溶液塩素化法、懸濁塩素化
法等のいずれを用いてもよい。
【0013】上記塩化ビニル系樹脂として、スキン層の
ないスキンレス塩化ビニル系樹脂を使用することが、本
発明の目的のためには好ましい。スキンレス塩化ビニル
系樹脂を使用した場合の効果は、スキンレスではない塩
化ビニル系樹脂を使用した場合の効果より優れたものと
なる。
【0014】本発明で使用されるアルキル(メタ)アク
リレート重合体は、その80重量%以上が単独重合体の
二次転移点が−20℃以下であるアルキル(メタ)アク
リレートモノマーにより構成される。
【0015】上記アルキル(メタ)アクリレートモノマ
ーとしては、例えば、エチルアクリレート、n−プロピ
ルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−ブチル
アクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、
n−デシルメタクリレート、n−ドデシルメタクリレー
ト、2−アクリロイルオキシエチルコハク酸等が挙げら
れ、これらの1種又は2種以上を使用することができ
る。
【0016】上記アルキル(メタ)アクリレート重合体
には、その20重量%より少ない量で上記アルキル(メ
タ)アクリレートモノマーと共重合可能な他のモノマー
が共重合されてもよい。このようなモノマーとしては、
単独重合体の二次転移点が−20℃より高いアルキル
(メタ)アクリレートモノマーのほか、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン等のスチレン系モノマー;アク
リロニトリル等が挙げられ、これらの1種又は2種以上
を使用することができる。
【0017】単独重合体の二次転移点が−20℃より高
いアルキル(メタ)アクリレートモノマーとしては、例
えば、メチルアクリレート、イソプロピルアクリレー
ト、t−ブチルアクリレート、n−テトラデシルアクリ
レート、n−ヘキサデシルアクリレート、ラウリルアク
リレート、シクロヘキシルアクリレート、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、n−ヘキシルメタク
リレート、n−テトラデシルメタクリレート、n−ブチ
ルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、2−アクリロイルオキシエチ
ルフタル酸等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を
使用することができる。上記の他のモノマーの含有量が
多くなると耐衝撃性が低下するので、10重量%以下に
限定される。
【0018】上記アルキル(メタ)アクリレート重合体
の架橋率は、小さくなると耐衝撃性が不充分となり、大
きくなると加工性が低下し表面の平滑性が悪くなるの
で、30〜95重量%であり、好ましくは50〜90重
量%である。なお、架橋率とは、アルキル(メタ)アク
リレート重合体1gを30℃テトラヒドロフラン(TH
F)100mlに7時間溶解した際の不溶部分の百分率
を意味する。
【0019】上記アルキル(メタ)アクリレート重合体
を架橋するには、多官能モノマーを用いる架橋、メラミ
ン架橋、金属架橋及びイソシアネート架橋等が挙げられ
るが、より好ましくは多官能モノマーを用いる架橋であ
る。この場合の多官能モノマーとしては、例えば、エチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
ジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフ
タレート、ジアリルマレート等が挙げられ、これらの1
種又は2種以上を使用することができる。
【0020】架橋されたアルキル(メタ)アクリレート
重合体を得る方法としては、特に限定されるものではな
く、例えば、乳化重合法、懸濁重合法等が挙げられる
が、耐衝撃性の発現性を考えると乳化重合法が好まし
い。
【0021】本発明のアルキル(メタ)アクリレート重
合体の重合時には、例えば、分散乳化剤、重合開始剤、
pH調整剤、酸化防止剤等を適宜用いることができる。
ここに、分散乳化剤としては、例えば、アニオン系界面
活性剤、ノニオン系界面活性剤、部分鹸化ポリビニルア
ルコール、セルロース系分散剤、ゼラチン等が挙げら
れ、また重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素水等の水溶性重合
開始剤;ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオ
キサイド等の有機系過酸化物、アゾビスイソブチロニト
リル等のアゾ系開始剤等が挙げられる。
【0022】本発明においては、上記塩化ビニル系樹脂
とアルキル(メタ)アクリレート重合体が混合、分散さ
れるが、塩化ビニル系樹脂は粉末状又はケーキ状で混合
され、アルキル(メタ)アクリレート重合体は乳化重
合、懸濁重合等で得られたラテックスの状態で混合され
る。ケーキ状の塩化ビニル系樹脂の固形分濃度は、50
重量%以上が好ましい。また、アルキル(メタ)アクリ
レート重合体ラテックスの固形分濃度は、20〜50重
量%が好ましい。
【0023】アルキル(メタ)アクリレート重合体の塩
化ビニル系樹脂粉末表面への付着量が少ないと耐衝撃性
が不足し、多くなると機械的強度、曲げ強度、引張強度
等が低下するので、塩化ビニル系樹脂70〜98重量%
に対し、2〜30重量%の範囲に限定されるが、より好
ましくは5〜20重量%である。本発明の塩化ビニル系
樹脂とアルキル(メタ)アクリレート重合体との混合方
法としては、特に限定されるものではないが、例えば、
噴霧混合法、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー等
を用いるホットブレンドミキサー混合法、コールドブレ
ンドミキサー混合法、押出混合法等が挙げられる。
【0024】上記の混合後、脱水乾燥させると、表面に
アルキル(メタ)アクリレート重合体が付着した塩化ビ
ニル系樹脂粉末が得られるが、定量的に行うには、脱水
することなく、強制乾燥するのが好ましく、その乾燥方
法としては、例えば、静置乾燥法、流動乾燥法、気流乾
燥法、真空乾燥法、振動乾燥法等が挙げられる。
【0025】上記樹脂組成物には必要に応じて、熱安定
剤、安定化助剤、滑剤、加工助剤、酸化防止剤、紫外線
吸収剤、光安定剤、充填剤、顔料等が添加されてもよ
い。
【0026】上記熱安定剤としては、例えば、ジブチル
錫メルカプト、ジオクチル錫メルカプト、ジメチル錫メ
ルカプト、ジブチル錫マレート、ジブチル錫マレートポ
リマー、ジオクチル錫マレート、ジオクチル錫マレート
ポリマー、ジブチル錫ラウレート等の有機錫安定剤;三
塩基性硫酸鉛、二塩基性亜燐酸鉛、ステアリン酸鉛等の
鉛系安定剤;カルシウム−亜鉛系安定剤;バリウム−亜
鉛系安定剤;バリウム−カドミウム系安定剤等が挙げら
れる。上記安定化助剤としては、例えば、エポキシ化大
豆油、リン酸エステル等が挙げられる。
【0027】上記滑剤としては、例えば、パラフィンワ
ックス、ポリエチレンワックス、ステアリン酸、ステア
リルアルコール、ステアリン酸ブチル等が挙げられる。
上記加工助剤としては、例えば、重量平均分子量100
万未満のアクリル系加工助剤が挙げられる。上記充填剤
としては、例えば、炭酸カルシウム、タルク等が挙げら
れる。また、上記樹脂組成物には、加工性を向上させる
ために、少量のジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジ
ブチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート
等の可塑剤が添加されてもよい。
【0028】上記樹脂組成物を混合する方法としては、
ホットブレンドによる方法、コールドブレンドによる方
法等いずれの方法でもよく、成形法としては、押出成形
法、射出成形法、カレンダー成形法、プレス成形法等が
挙げられる。
【0029】
【実施例】以下に、実施例を示して本発明を更に詳しく
説明する。なお、下記実施例及び比較例中の%及び部
は、いずれも重量単位である。
【0030】実施例1 アルキル(メタ)アクリレート重合体のラテックスの製
造は下記のように行った。攪拌機及び還流冷却器つき反
応容器に、蒸留水240部、高級アルコール硫酸エステ
ル塩(第一工業製薬社製、ハイテノールN08)1部、
過硫酸アンモニウム0.1部、ノルマルブチルアクリレ
ートモノマー100部、エチレングリコールジメタクリ
レート10部とを仕込み、容器内を窒素にて置換した
後、攪拌下、反応容器を65℃に昇温し、5時間加熱攪
拌して反応を完結させた。このときの固形分濃度は31
%であった。架橋率は、アルキル(メタ)アクリレート
重合体1gを30℃のテトラヒドロフラン(THF)1
00mlに7時間浸漬し、不溶部分の乾燥重量を求め、
(不溶部分の乾燥重量(g))/(試料1g)×100
の式から計算した。上記のラテックスを固形分として1
0部及び塩化ビニル系樹脂(粉末状)90部をスーパー
ミキサーに供給して混合した後、オーブンに供給し、6
0℃、48時間乾燥して塩化ビニル系樹脂組成物を得
た。
【0031】この塩化ビニル系樹脂組成物100部と錫
系安定剤(三共有機合成社製、ONZ−142F)3部
及びポリエチレンワックス(ヘキストジャパン社製、W
AX−OP)0.5部を混合した。この混和物を190
℃のロール混練機で3分間混練した後、195℃で6分
間、75kg/cm2 の圧力でプレス成形し厚さ3mm
のプレートを得た。上記の成形した試料を用いてアイゾ
ット衝撃値、曲げ弾性率を求めた。アイゾット衝撃試験
は、JIS K7110に準拠して、ノッチ付きの試料
を対象にして23℃で行った。曲げ弾性率は、ASTM
D 790に準拠して行った試験の結果から求めた。
アルキル(メタ)アクリレート重合体のモノマー組成、
架橋率、添加量、用いた塩化ビニル系樹脂の種類、上記
の物性値等を表1に示した。
【0032】実施例2〜12 アルキル(メタ)アクリレート重合体のモノマー組成等
を表1に示したように変えたこと以外は、実施例1と同
様に行って塩化ビニル系樹脂組成物を得、プレートを得
た。次いでプレートの試験を行い、試験結果は表1に示
した。
【0033】表1において、APSは過硫酸アンモニウ
ムを示し、OPPは2−エチルヘキシルパーオキシジカ
ーボネートを示す。塩化ビニル系樹脂は、徳山積水工業
社製、TS−1000R(重合度1000)であり、C
PVCは塩素化塩化ビニル系樹脂(徳山積水工業社製、
HA−34F:塩素含有率64%)であった。アクリル
系衝撃改質剤はローム&ハース社製、パラロイドKM−
334であった。
【0034】
【表1】
【0035】比較例1〜4 アルキル(メタ)アクリレート重合体のモノマー組成を
表2に示したように変えたこと以外は、実施例1と同様
に行って塩化ビニル系樹脂組成物を得、プレートを得
た。次いでプレートの試験を行い、試験結果は表2に示
した。表2の各項目の略号等は、表1と同じ意味を表
す。
【0036】
【表2】
【0037】実施例13〜22 表3に示した所定量のアルキル(メタ)アクリレートモ
ノマーを重合させて得たアルキル(メタ)アクリレート
重合体ラテックス溶液を、ケーキ状の塩化ビニル系樹脂
(含水率25重量%)に、表3の割合で混合、分散させ
たこと以外は、実施例1と同様に行って、塩化ビニル系
樹脂組成物を得、プレートを得た。次いでプレートの試
験を行い、試験結果を表3に示した。表3の各項目の略
号等は、表1と同じ意味を表す。
【0038】
【表3】
【0039】実施例23〜32、比較例5〜7 表4、5の割合のアルキル(メタ)アクリレートモノマ
ーを重合させたこと、これをスキンレス及び通常の塩化
ビニル系樹脂に、表4、5の割合で混合、分散させたこ
と、また、プレートを成形する際のロール混練温度及び
プレス温度を表4、5のように変えたこと以外は、実施
例1と同様に行った。得られたプレートの試験を行い、
試験結果を表4及び表5に示した。曲げ弾性率は、19
0℃でロール混練して得られた試料についての測定値で
ある。表4及び表5において、スキンレス塩化ビニル系
樹脂として、三井東圧社製、ビニクロン2000M(重
合度1000)を用いた。スキンレスCPVCはビニク
ロン2000Mを塩素化し塩素含有率64%としたもの
を用いた。他の略号等は表1のものと同じものを表す。
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】
【発明の効果】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、塩
化ビニル系樹脂粉末の表面にアルキル(メタ)アクリレ
ートモノマーを80重量%以上含有し架橋率が30〜9
5重量%であるアルキル(メタ)アクリレート重合体が
均一に付着しているので、加工条件によらず、安定的に
耐衝撃性に優れた成形品が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末状又はケーキ状の塩化ビニル系樹脂
    と、単独重合体の二次転移点が−20℃以下であるアル
    キル(メタ)アクリレートモノマーを80重量%以上含
    有し架橋率が30〜95重量%であるアルキル(メタ)
    アクリレート重合体ラテックスを、混合、分散させるこ
    とにより得られた、塩化ビニル系樹脂粉末70〜98重
    量%の表面にアルキル(メタ)アクリレート重合体2〜
    30重量%が付着していることを特徴とする塩化ビニル
    系樹脂組成物。
JP25577393A 1993-10-13 1993-10-13 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH07109393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577393A JPH07109393A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577393A JPH07109393A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07109393A true JPH07109393A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17283428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25577393A Pending JPH07109393A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319479A (ja) * 1998-12-28 2000-11-21 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319479A (ja) * 1998-12-28 2000-11-21 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312110B2 (ja)
US3821329A (en) Graft copolymer additives for vinyl chloride polymer compositions
US4035443A (en) Polyvinyl chloride resin composition having transparency, high gloss, impact and weather resistance
US3929933A (en) Rigid plastic admixed with crosslinked acrylate/vinyl chloride interpolymer
US3988393A (en) Rigid plastic admixed with crosslinked acrylate/vinyl chloride interpolymer
US5055515A (en) Flexible overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
JPH07109393A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US5030690A (en) Halogen-containing thermoplastic resin composition
JP3192967B2 (ja) 耐衝撃性硬質塩化ビニル系樹脂管
JPH07252393A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3262700B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP3107668B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物
JP3302222B2 (ja) 耐衝撃性硬質塩化ビニル管
JP2000234005A (ja) 防水シート用樹脂
JP3221946B2 (ja) 真空成形用プレート
JP3507581B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3325404B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH11181033A (ja) 耐熱耐衝撃性塩化ビニル系グラフト共重合体
JPH09292063A (ja) 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ及び継手
JPH07304824A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3577157B2 (ja) 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ又は継手
JP2004161870A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び電力ケーブル防護管
JPH1160884A (ja) 雨樋部品用樹脂組成物
JP2002088216A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0827233A (ja) 塩化ビニル系樹脂