JPH0682552U - 雨滴センサ - Google Patents

雨滴センサ

Info

Publication number
JPH0682552U
JPH0682552U JP2307693U JP2307693U JPH0682552U JP H0682552 U JPH0682552 U JP H0682552U JP 2307693 U JP2307693 U JP 2307693U JP 2307693 U JP2307693 U JP 2307693U JP H0682552 U JPH0682552 U JP H0682552U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
raindrop sensor
light emitting
transparent body
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307693U
Other languages
English (en)
Inventor
本 俊 央 松
藤 勝 加
Original Assignee
自動車電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車電機工業株式会社 filed Critical 自動車電機工業株式会社
Priority to JP2307693U priority Critical patent/JPH0682552U/ja
Publication of JPH0682552U publication Critical patent/JPH0682552U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光手段、発光手段からの光を反射する透明
体および透明体により反射された光を受ける受光手段の
間に多少の相対的位置ずれが生じたとしても誤動作する
ことのない雨滴センサを提供する。 【構成】 透明体3と受光手段5との間に半透明体4を
設け、透明体3により反射された発光手段2からの光を
拡散させることによって受光手段5の受光範囲を拡大す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、雨滴の存在を検出することにより降雨を検知する雨滴センサに係わ り、例えば自動車に搭載されて、降雨時にワイパを自動的に作動させるのに利用 される雨滴センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のような雨滴センサとしては、例えば実開昭63−69661号公 報に記載されたものがあった。
【0003】 すなわち、図3は上記公報に記載された雨滴センサを示すものであって、図に 示す雨滴センサ100は、赤外線発光ダイオード101と、フロントガラス10 2と、フォトトランジスタ103とからなり、赤外線発光ダイオード101から 発光され、フロントガラス102内に入射してフロントガラス102の外面10 2aで反射した赤外線を前記フォトトランジスタ103の中心で受光するように 配設してある。
【0004】 この雨滴センサ100においては、前記フロントガラス102の外面102a に雨滴Dが付着すると、フロントガラス102内に入射した赤外線は、当該フロ ントガラス102と雨滴Dとの境界面で、雨滴D中に入射する赤外線とフロント ガラス102中に反射する赤外線とに分かれ、雨滴D中に入射した赤外線は、さ らに雨滴Dの外面において、空気中に入射する赤外線と雨滴D中に反射する赤外 線とに分かれる。 雨滴D中に反射した赤外線は、フロントガラス102と雨滴 Dとの境界面およびフロントガラス102の内面102bにおいて一部を反射す ることによって光量を減じつつ、図中に破線で示すように空気中に入射する。
【0005】 このとき、フロントガラス102と雨滴Dとの境界面においてフロントガラス 102中に反射する赤外線は、空気と雨滴Dの密度差により雨滴Dの付着前に較 べて光量の少ないものとなるので、前記フォトトランジスタ103が受ける赤外 線の光量が減り、雨滴Dの付着によってフォトトランジスタ103の出力が低下 することになる。 したがって、雨滴センサ100のフォトトランジスタ103 からの出力レベルの低下の有無を判別する判定回路を介してこのような雨滴セン サ100をワイパ装置に接続し、フォトトランジスタ103の出力レベルが低下 した場合にワイパ駆動信号を前記判定回路からワイパ装置に出力するようにすれ ば、降雨時にワイパを自動的に作動させるようにすることができる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記した従来の雨滴センサ100においては、上述のように、フロ ントガラス102に雨滴Dが付着していないときの受光量が最大となるように、 赤外線発光ダイオード101およびフォトトランジスタ103が設定してあるの で、走行中の自動車の振動や衝撃によって、前記赤外線発光ダイオード101, フロントガラス102およびフォトトランジスタ103の間に相対的な位置ずれ が生じた場合には、フォトトランジスタ103の受光量が減少する結果、わずか な位置ずれによっても誤動作しかねないという問題点があり、このような問題点 の解消がこの種の雨滴センサの課題となっていた。
【0007】
【考案の目的】
本考案は、従来の雨滴センサにおける上記課題に着目してなされたものであっ て、赤外線発光ダイオードなどの発光手段、フォトトランジスタなどの受光手段 、および発光手段からの光を反射するフロントガラスなどの透明体の間に多少の 相対的位置ずれが生じたとしても、誤動作することのない雨滴センサを提供する ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係わる雨滴センサは、光(可視光線に限定せず)を発する発光手段と 、前記発光手段からの光の一部を反射する透明体と、前記透明体により反射され た光を受けて受光量に応じた出力を行う受光手段を備えた雨滴センサにおいて、 前記透明体と受光手段との間に、透明体により反射された光を拡散させる半透明 体を配設してなる構成としたことを特徴としており、好ましい実施態様としては 、前記発光手段と透明体との間に、発光手段からの光を収束させる集光手段を配 設してなる構成、さらには前記半透明体を前記集光手段による光の集光点近傍に 配設してなる構成としたことを特徴としており、雨滴センサにおけるこのような 構成を前述した従来の課題を解決するための手段としている。
【0009】
【考案の作用】
本考案に係わる雨滴センサにおいては、発光手段からの光を反射する透明体と 受光手段との間に半透明体を設けており、透明体により反射された発光手段から の光が当該半透明体で拡散されるため、前記発光手段,透明体および受光手段の 間に多少の位置ずれが相対的に生じたとしても、受光手段の受光量にはほとんど 変化がないものとなり、位置ずれを降雨と誤認することがなくなる結果、透明体 への雨滴の付着による光量低下のみが確実に検知されるようになるので、誤動作 のないものとなる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて具体的に説明する。
【0011】 図1(a)は、本考案に係わる雨滴センサの一実施例として、降雨を検知する ことによってワイパを自動的に作動させる自動ワイパ装置用の雨滴センサを示す ものである。
【0012】 図に示す雨滴センサ1は、発光手段としての赤外線発光ダイオード2と、受光 手段としての赤外フォトトランジスタ3をこの実施例において透明体として利用 するフロントガラス4の直下の車室内側に備えており、前記赤外線発光ダイオー ド2とフロントガラス4の間には集光手段としての凸レンズ5が配設されると共 に、前記フロントガラス4と赤外フォトトランジスタ3との間には光を拡散させ る半透明体としてのつやけしガラス6が配設され、前記赤外線発光ダイオード2 から発せられ、凸レンズ5により収束されながらフロントガラス4の外面4aに おいて反射し、車室内に入射した赤外線が前記つやけしガラス6のほぼ中央部に 集光されるようになっており、前記フォトトランジスタ3は前記つやけしガラス 6の直下位置に配設され、つやけしガラス6によって拡散された赤外線を受光し 、受光量に応じた出力をするようになっている。
【0013】 前記雨滴センサ1は、図2に示すように、前記フォトトランジスタ3の出力低 下の有無を判別する判定回路を介してワイパ装置に接続され、前記判定回路は前 記フォトトランジスタ3の出力に所定値以上の低下を検知した場合に雨が降って きたと見なし、ワイパ駆動信号をワイパ装置に出力してワイパ作動を開始させる ようになっている。
【0014】 すなわち、フロントガラス4の外面4aに雨滴が付着していない状態において 、図1(a)に示すように、赤外線発光ダイオード2からある程度の拡がりをも って発光された赤外線は、凸レンズ5によって収束されつつ、フロントガラス4 の内面4b側からフロントガラス4内に入射し、当該フロントガラス4の外面4 aにおいてフロントガラス4内に反射したのち、車室内の空気中に入射する。 このとき赤外線は、フロントガラス4の内面4bでの車室内側への反射、外面4 aでの車室外への放射、および内面4bでのフロントガラス4内への反射によっ て光量の一部を失う。
【0015】 このようにして、反射および放射によって光量を減じつつ、車室内に入射した 赤外線は、前述のように、つやけしガラス6のほぼ中央部に集光され、つやけし ガラス6内を拡散して、当該つやけしガラス6の裏面側からランダム方向に放射 され、その一部が赤外フォトトランジスタ3によって受光され、当該フォトトラ ンジスタ3は前記判定回路に受光量に応じた出力を行う。
【0016】 したがって、走行中の自動車の振動や衝撃によって、前記赤外線発光ダイオー ド2や赤外フォトトランジスタ3、あるいはフロントガラス4などにがたつきが 生じ、例えばフロントガラス4に、図1(b)に示すような相対的位置ずれが発 生したとしても、赤外線発光ダイオード2からの赤外線は、前記つやけしガラス 6によって拡散されたのち赤外フォトトランジスタ3に受光されるので、つやけ しガラス6への赤外線の照射位置が多少ずれたとしても赤外フォトトランジスタ 3の受光量にはほとんど変化がなく、赤外フォトトランジスタ3から前記判定回 路への出力はフロントガラス4の位置ずれ前とほとんど変らないため、判定回路 がフロントガラス4やフォトトランジスタ3,フロントガラス4などの位置ずれ を降雨と誤認することはない。
【0017】 フロントガラス4の外面4aに雨滴が付着した場合には、図3において説明し たように、赤外線発光ダイオード2からの赤外線が付着した雨滴Dの外面側にお いて反射するようになる結果、赤外線の光路が雨滴Dの付着前と大きく変化し、 これによって赤外フォトトランジスタ3の受光量が減少するので、当該フォトト ランジスタ3からの出力が低下し、これを前記判定回路が検知するとワイパ装置 にワイパ駆動信号が出力され、ワイパが自動的に作動を開始する。
【0018】 なお、上記実施例においては、雨滴を受け赤外線を反射させる透明体としてフ ロントガラスを利用した例を示したが、フロントガラスとは別体のガラスやアク リル板などを透明体として用いた雨滴センサを自動車の屋根やボンネット上に配 置するようにすることもできる。 また、当該雨滴センサは自動車用の自動ワイ パ装置のみならず、例えば住宅や温室の天窓に取付けて降雨時に自動的に閉鎖す るようにすることもできる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係わる雨滴センサは、透明体と受光手段との間 に、透明体により反射された発光手段からの光を拡散させる半透明体を配設した 構成としたものであるから、前記発光手段,透明体および受光手段の間に多少の 位置ずれが生じたとしても、受光手段の受光量がほとんど変化しないので、これ を降雨と誤認することはなく、装置の誤動作を防止することができるという優れ た効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本考案の一実施例に係わる雨滴センサ
の構造および光路を示す説明図である。 (b) 図1(a)の示した雨滴センサのウインドガラ
スが赤外線発光ダイオードおよび赤外フォトトランジス
タに対して相対移動したときの光路を示す説明図であ
る。
【図2】図1(a)に示した雨滴センサを利用した自動
ワイパ装置の構成を示すブロック図である。
【図3】従来の雨滴センサの構造および雨滴の検出機構
を説明する光路図である。
【符号の説明】
1 雨滴センサ 2 赤外線発光ダイオード(発光手段) 3 赤外フォトトランジスタ(受光手段) 4 ウインドガラス(透明体) 5 凸レンズ(集光手段) 6 つやけしガラス(半透明体)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を発する発光手段と、 前記発光手段からの光の一部を反射する透明体と、 前記透明体により反射された光を受けて受光量に応じた
    出力を行う受光手段を備えた雨滴センサにおいて、 前記透明体と受光手段との間に、透明体により反射され
    た光を拡散させる半透明体を配設してなることを特徴と
    する雨滴センサ。
  2. 【請求項2】 前記発光手段と透明体との間に、発光手
    段からの光を収束させる集光手段を配設してなることを
    特徴とする請求項1記載の雨滴センサ。
  3. 【請求項3】 前記半透明体を前記集光手段による光の
    集光点近傍に配設してなることを特徴とする請求項2記
    載の雨滴センサ。
JP2307693U 1993-04-30 1993-04-30 雨滴センサ Pending JPH0682552U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307693U JPH0682552U (ja) 1993-04-30 1993-04-30 雨滴センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307693U JPH0682552U (ja) 1993-04-30 1993-04-30 雨滴センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682552U true JPH0682552U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12100320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307693U Pending JPH0682552U (ja) 1993-04-30 1993-04-30 雨滴センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682552U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332575A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Nippon Soken Inc 雨滴検出装置
JP2004514918A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車に用いられるレインセンサ
JP2010096604A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Denso Corp 視界状態検知装置および視界確保装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332575A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Nippon Soken Inc 雨滴検出装置
JP2004514918A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車に用いられるレインセンサ
JP2010096604A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Denso Corp 視界状態検知装置および視界確保装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867561A (en) Apparatus for optically detecting an extraneous matter on a translucent shield
US6311005B1 (en) Sensor device for determining the degree of wetting and/or soiling on window panes
KR100692107B1 (ko) 광센서
JPH09189533A (ja) 付着物センサ及び付着物感応ワイパ
US20060006318A1 (en) Exterior element sensor
US20170001601A1 (en) One body type rain sensor with reflection type sensor for detecting external object
EP1379411A1 (en) Imaging rain sensor illumination positioning system
US6768099B1 (en) Device for detecting a parameter associated with the state of a vehicle, especially an automobile
JP2006343273A (ja) 光学式雨滴センサ
JPH0682552U (ja) 雨滴センサ
US6627910B2 (en) Precipitation sensor
US20240248317A1 (en) Optical wedge element for glazing equipped with optical sensor
JPS5984141A (ja) 水滴検知装置
JP2590822Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の日射量検出センサー
JPH0682551U (ja) 雨検出装置
JPH0628715U (ja) 雨滴センサ
JP2001099948A (ja) レインセンサ
JPH09142259A (ja) 雨滴センサ及び雨滴感応払拭装置
JP3501903B2 (ja) 水滴検出装置
JP2002286629A (ja) 雨滴検出装置及びその方法
JP2000296762A (ja) センサ付き車両用窓ガラスおよび曇り制御システム
JPS59209937A (ja) ワイパ制御装置
JPH04342623A (ja) 車両用ハイマウントストップランプ配設構造
JP2595728Y2 (ja) 雨検出装置
FR2772479A1 (fr) Detecteur de buee ou de pluie pour vehicule automobile, comportant un systeme emetteur/recepteur de rayonnement infrarouge ou ultrasonore