JPH0670107U - 照明器具のシェード取付構造 - Google Patents

照明器具のシェード取付構造

Info

Publication number
JPH0670107U
JPH0670107U JP1106693U JP1106693U JPH0670107U JP H0670107 U JPH0670107 U JP H0670107U JP 1106693 U JP1106693 U JP 1106693U JP 1106693 U JP1106693 U JP 1106693U JP H0670107 U JPH0670107 U JP H0670107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
movable piece
reflector
stopper
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1106693U
Other languages
English (en)
Inventor
久吉 野瀬
博幸 三上
邦彰 松蔭
憲司 大脇
恭行 松本
Original Assignee
松下電工株式会社
クロイ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社, クロイ電機株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1106693U priority Critical patent/JPH0670107U/ja
Publication of JPH0670107U publication Critical patent/JPH0670107U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シェード側への部品取付けのみで反射板への
シェードの着脱をワンタッチで行う。着脱作業の簡略化
と操作時間の短縮とを図る。 【構成】 シェード1の縁部に止め金具2を設ける。止
め金具2の水平固定片5が反射板の端面部の下面に当接
する。可動片8の反射板受け部に反射板の端面部が当た
り、押さえ板12が反射板の上面に被さる。保持手段A
により上記水平固定片5と押さえ板12との間で反射板
の端面部が上下から挟持された状態で保持される。解除
手段Bにより固定状態が解除される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、照明器具のシェード取付構造に関し、詳しくは器具本体に支持され た反射板の端面部にシェードを固定する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、図4(a)(b)に示すように、照明器具に取付けられた反射板3 ′の端面部に照明用のシェード1を固定するにあたっては、例えば反射板3′の 周囲4箇所で止め具30を4点使用するもの、或いは図5(a)(b)に示すよ うに、可動爪40を有する操作つまみ41を反射板3″側に設け、シェード1″ 側の幕板部43に設けた受け金具42との噛み合わせにより、シェード1″を反 射板3″に固定する、いわゆるプッシュセット使用のものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、図4に示す反射板′の周囲4箇所で止め金具を4点使用する従来例 では、止め具30の増加によってシェード1の着脱の際の部品の取付け、取外し に手間がかかり、操作時間も長くなる。一方、図5に示すプッシュセット使用の 従来例では、シェード1″側への受け金具42の取付けと、反射板3″側への可 動爪40を有する操作つまみ41の取付けの両方が必要となり、そのうえ幕板部 43が必要となり、シェード1″形状に制約が多くなる。このため、従来の技術 では照明器具の取付け施工時、及び清掃やランプ交換などのメンテナンス時に、 シェードの着脱が容易でなく、その作業に手間と時間がかかるという問題があっ た。
【0004】 本考案は、上記従来の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは 、シェード側への部品取付けのみで良く、しかもシェードの着脱をワンタッチで 行うことができ、着脱作業の簡略化と操作時間の短縮とを図ることができるよう にした照明器具のシェード取付構造を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案は、照明器具の反射板3の下方から照明用の シェード1を挿入して反射板3の端面部3aにシェード1を一体に取付ける照明 器具のシェード1取付構造において、上記シェード1における反射板3の端面部 3aに対応する位置に止め金具2が設けられ、上記止め金具2は、シェード1側 に固定されて反射板3の端面部3aの下面に当接する水平固定片5と、シェード 1側に固定されたガイド軸6とを備え、上記ガイド軸6には、復帰ばね9により 開く方向Eに常にばね付勢された略L形の可動片8がヒンジ結合されると共に、 上記可動片8には反射板3の端面部3aの上面に当接可能な押さえ板12と、反 射板3の端面部3aに当接したときにガイド軸6の軸まわりに回転して上記押さ え板12を水平状態にする反射板受け部13とが設けられ、上記可動片8の側方 には可動片8に接離自在のストッパ部10が配置され、上記ストッパ部10は、 止め金具2の水平固定片5と水平状態にある可動片8の押さえ板12との間で反 射板3の端面部3aが上下から挟持された状態で可動片8の水平状態を保持する 保持手段Aと、上記可動片8の水平状態を解除する解除手段Bとを備えているこ とを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案によれば、シェード1を反射板3に取付けるにあたっては、シェード1 を反射板3に当たるまで押し上げると、反射板3の端面部3aの下面が反射板受 け部13に当たり、可動片8が復帰ばね9のばね力に抗して反射板3を固定する 方向に回転して、押さえ板12が水平状態となって反射板3の端面部3aが止め 金具2の水平固定片5と上記押さえ板12との間で上下方向から挟持され、且つ この状態は、ストッパ部10における保持手段Aによって押さえ板12の水平状 態が保持されることとなり、水平固定片5と押さえ板12との間で反射板3の端 面部3aの上下からの挟持状態を保持でき、シェード1の取付けをワンタッチで 行うことができる。一方、解除手段Bによって可動片8の水平状態を解除するこ とができ、シェード1の取外しもまたワンタッチで行うことができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。本実施例では、シェード 1の両端部に止め金具2を夫々設け、各止め金具2を介して反射板3の端面部3 aにシェード1を取付ける場合を例示する。シェード1の両端部に取付けられる 止め金具2の基本構造を図1に示す。同図において、シェード1の縁部にはシャ ーシ4が固定され、このシャーシ4には反射板3の端面部3a(図3)の下面を 下方から支持する一対の水平固定片5と、ガイド軸6を支持する一対の軸受け部 7とが一体に設けられている。上記軸受け部7に支持されるガイド軸6の軸受け 部7,7間には、可動片8、復帰ばね9、ストッパ部10及び押圧ばね11が夫 々嵌め込まれている。
【0008】 まず、可動片8は、図2に示すように、一方の先端部に押さえ板12、他方の 先端部に反射板受け部13を備えた略L形に形成されると共に、復帰ばね9によ って開く方向Eに常に付勢された状態で、一対のヒンジ部14がガイド軸6に回 転自在に夫々嵌合している。ここで、上記押さえ板12は、反射板3の端面部3 aの上面に当接して上記水平固定片5との間で反射板3の端面部3aを上下から 挟持する働きをする。また上記反射板受け部13は、反射板3の端面部3aに当 接したときにガイド軸6の軸まわりに回転して上記押さえ板12を水平状態にす る働きをし、上記復帰ばね9は、一端がシャーシ4側に支持され、他端が可動片 8側に支持されたコイルばねから成り、可動片8を開く方向Eに向けて常にばね 力を付与するものである。さらに、上記押さえ板12のストッパ部10側の端部 が係止部15となっており、この係止部15がストッパ部10の被係止部16に 当接することによって、ストッパ部10の可動片8をロックする方向Cへのスラ イド移動が規制されている。
【0009】 一方、ストッパ部10は、上記可動片8とシャーシ4の一方の軸受け部7との 間にスライド嵌合される一対の挿入部17を備えると共に、挿入部17の前方に は上記可動片8の押さえ板12の係止部15が係脱自在に係止される被係止部1 6と、被係止部16から離脱した押さえ板12の係止部15を収納する係止孔1 8と、押さえ板12の係止部15が係止孔18に収納された状態で押さえ板12 の上面に当接する天板部19とが設けられている。また、ストッパ部10にはコ イルばねから成る押圧ばね11の一端が支持されると共に、押圧ばね11の他端 はシャーシ4側に支持されている。この押圧ばね11はストッパ部10を可動片 8をロックする方向Cに向けて常にばね力を付与するものであり、これら押圧ば ね11、上記係止孔18、天板部19等によって、可動片8の水平状態を保持す る保持手段Aが構成されている。また、ストッパ部10の上面には解除手段であ る操作部20が設けられており、この操作部20を押圧ばね11のばね力に抗し て可動片8のロックを解除する方向Dにスライドさせることにより、可動片8の 水平状態が解除されて反射板3から離脱できるようになっている。
【0010】 次に、シェード1を反射板3に取付けるにあたっては、図3(b)の状態で、 器具本体に取付けられた反射板3の下方からシェード1を反射板3に当たるまで 押し上げると、反射板3の端面部3aの下面が反射板受け部13に当たり、可動 片8が復帰ばね9のばね力に抗して反射板3に向けて閉じる方向Fに回転する。 さらに、シェード1を押し上げて、水平固定片5に反射板3の端面部3aの下面 を当てると、可動片8の反射板受け部13が垂直下向きの状態となり、押さえ板 12が水平状態となって反射板3の端面部3aの上面に覆い被さる(図3(a) の状態)。
【0011】 ここで、可動片8が水平状態となったときは、図2に示す押さえ板12の係止 部15がストッパ部10の被係止部16から離脱して、つまり押さえ板12が水 平になることで係止部15が被係止部16の下方に入り込んで、ストッパ部10 をフリーな状態とする。従って、ストッパ部10は押圧ばね11のばね力によっ て可動片8をロックする方向Cに自動的にスライドし、ストッパ部10の天板部 19が押さえ板12の上面に移動して、押さえ板12が開かないように天板部1 9によって押さえ板12が上から押さえられることにより、可動片8は押圧ばね 11のばね力に抗してストッパ部10によって水平状態に保持され、反射板3の 端面部3aは水平固定片5と押さえ板12とによって上下方向からサンドイッチ される。従って、反射板3の端面部3aにシェード1をワンタッチで固定できる 。なおシェード1の両端部に設けた止め金具20(一方は図示せず)の同じ動作 によって反射板3に対してシェード1を確実に取付けることができる。
【0012】 また、シェード1を反射板3から取外すにあたっては、ストッパ部10の操作 部20を可動片8をロック解除する方向Dにスライドさせる。これにより、スト ッパ部10の天板部19が押さえ板12の上面から離脱し、ストッパ部10によ る可動片8の水平保持状態が解除され、可動片8は復帰ばね9のばね力によって 開く方向Eに移動しはじめる。そして、ストッパ部10をスライドしきると可動 片8が開放状態となり、押さえ板12による反射板3の端面部3aの押し下げが 解除され(図3(b)の状態)、シェード1を反射板3からワンタッチで取外せ るようになる。
【0013】 従って、シェード1側に止め金具2を設けるだけで良く、従来のような反射板 の周囲4箇所で止め具を4点使用する場合と比較して部品点数が削減され、シェ ード1の着脱の際の部品の取付け、取外しに手間がかからず、操作時間も短縮で きる。しかも、従来のようなプッシュセット使用の場合と比較して、反射板3側 への部品取付けが不要となるばかりか、シェード1に幕板部を設ける必要もなく なり、シェード1形状に制約がなくなる。その結果、照明器具の取付け施工時、 及び清掃やランプ交換などのメンテナンス時に、シェード1の着脱がワンタッチ となり、着脱作業の簡略化と操作時間の短縮とを図ることができるという利点が ある。
【0014】 なお、上記実施例では、シェード1の両端部に止め金具2を夫々設けた場合を 例示したけれど、これに限定されるものではなく、シェード1の片側の端部のみ に止め金具2を設け、もう片側の端部は反射板3の端面部3aに例えば丁番など によってヒンジ結合してもよい。この場合、シェード1の他方の端部を中心に回 転させながら、シェード1の一方の端部に設けた止め金具2を反射板3に固定す ることができるものであり、いずれの場合も、少なくともシェード1の片側に止 め金具2を設けることにより、従来よりも少ない部品点数で且つシェード1の着 脱を容易に行うことができる。
【0015】
【考案の効果】
本考案は上述のように、照明器具の反射板の下方から照明用のシェードを挿入 して反射板の端面部にシェードを一体に取付ける照明器具のシェード取付構造に おいて、上記シェードにおける反射板の端面部に対応する位置に止め金具が設け られ、上記止め金具は、シェード側に固定されて反射板の端面部の下面に当接す る水平固定片と、シェード側に固定されたガイド軸とを備え、上記ガイド軸には 、復帰ばねにより開く方向に常にばね付勢された略L形の可動片がヒンジ結合さ れると共に、上記可動片には反射板の端面部の上面に当接可能な押さえ板と、反 射板の端面部に当接したときにガイド軸の軸まわりに回転して上記押さえ板を水 平状態にする反射板受け部とが設けられ、上記可動片の側方には可動片に接離自 在のストッパ部が配置され、上記ストッパ部は、止め金具の水平固定片と水平状 態にある可動片の押さえ板との間で反射板の端面部が上下から挟持された状態で 可動片の水平状態を保持する保持手段と、上記可動片の水平状態を解除する解除 手段とを備えているから、シェード側に止め金具を設けるだけで、照明器具の取 付け施工時、及び清掃やランプ交換などのメンテナンス時に、反射板に対するシ ェードの取付け、取外しをワンタッチで行うことができると共に、シェードの着 脱の際の部品の取付け、取外しに手間がかからず、着脱作業の簡略化と操作時間 の短縮とを図ることができ、しかも反射板側への部品取付けが不要となるばかり か、シェードに幕板部を設ける必要がなく、シェード形状の制約もなくなる。さ らに板厚が例えば13mmレベルの上枠を持つシェードの取付けにも止め金具だ けで十分に対応できるようになり、汎用性がきわめて高くなるという効果を奏す る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に用いられる止め金具の斜視
図である。
【図2】同上の止め金具の分解斜視図である。
【図3】(a)は同上の止め金具の閉じた状態の断面
図、(b)は開いた状態の断面図である。
【図4】従来例を示し、(a)はシェードと反射板の分
解斜視図、(b)は要部斜視図である。
【図5】他の従来例を示し、(a)はシェードと反射板
の要部分解斜視図、(b)は要部断面図である。
【符号の説明】
1 シェード 2 止め金具 3 反射板 3a 端面部 5 水平固定片 6 ガイド軸 8 可動片 9 復帰ばね 10 ストッパ部 12 押さえ板 13 反射板受け部 A 保持手段 B 解除手段 E 開く方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松蔭 邦彰 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)考案者 大脇 憲司 京都市下京区西七条八幡町27番地 クロイ 電機株式会社内 (72)考案者 松本 恭行 京都市下京区西七条八幡町27番地 クロイ 電機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明器具の反射板の下方から照明用のシ
    ェードを挿入して反射板の端面部にシェードを一体に取
    付ける照明器具のシェード取付構造において、上記シェ
    ードにおける反射板の端面部に対応する位置に止め金具
    が設けられ、上記止め金具は、シェード側に固定されて
    反射板の端面部の下面に当接する水平固定片と、シェー
    ド側に固定されたガイド軸とを備え、上記ガイド軸に
    は、復帰ばねにより開く方向に常にばね付勢された略L
    形の可動片がヒンジ結合されると共に、上記可動片には
    反射板の端面部の上面に当接可能な押さえ板と、反射板
    の端面部に当接したときにガイド軸の軸まわりに回転し
    て上記押さえ板を水平状態にさせる反射板受け部とが設
    けられ、上記可動片の側方には可動片に接離自在のスト
    ッパ部が配置され、上記ストッパ部は、止め金具の水平
    固定片と水平状態にある可動片の押さえ板との間で反射
    板の端面部が上下から挟持された状態で可動片の水平状
    態を保持する保持手段と、上記可動片の水平状態を解除
    する解除手段とを備えていることを特徴とする照明器具
    のシェード取付構造。
JP1106693U 1993-03-15 1993-03-15 照明器具のシェード取付構造 Withdrawn JPH0670107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106693U JPH0670107U (ja) 1993-03-15 1993-03-15 照明器具のシェード取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106693U JPH0670107U (ja) 1993-03-15 1993-03-15 照明器具のシェード取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670107U true JPH0670107U (ja) 1994-09-30

Family

ID=11767621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106693U Withdrawn JPH0670107U (ja) 1993-03-15 1993-03-15 照明器具のシェード取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670107U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744556B2 (ja) 摺動式固定装置
JPH04232119A (ja) 乗り物用のサンバイザ
JP2908766B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JP2666649B2 (ja) エレベータ用運転操作盤
JPH0670107U (ja) 照明器具のシェード取付構造
JP2560562Y2 (ja) コントロールユニットの着脱構造
JP3084225B2 (ja) 錠止機構の保持装置
JP2597402Y2 (ja) 照明器具のカバー取付構造
JPH0462539A (ja) ヒンジ機構
JP2002109944A (ja) 照明器具
JP2601430Y2 (ja) キャッチクリップ
KR100634161B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 도어 개폐장치
JPH08198017A (ja) カード収納装置
JPH0223720Y2 (ja)
JPH03172477A (ja) ヒンジ
JP2002004686A (ja) ラッチ錠
JP4294556B2 (ja) 車両用灰皿又は小物入れの組付け装置
JPS6343688Y2 (ja)
JP2526090Y2 (ja) 開閉体のロック機構
JPH053608U (ja) パネルの着脱機構
JPS6310580Y2 (ja)
JPS6115532Y2 (ja)
JPH06107075A (ja) 車輌用収納装置
JPS5820038Y2 (ja) 天井点検口の内枠支持装置
JPH09252186A (ja) 電子機器筐体のロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703