JPH0663782B2 - 光学式回転検出方法 - Google Patents

光学式回転検出方法

Info

Publication number
JPH0663782B2
JPH0663782B2 JP3763188A JP3763188A JPH0663782B2 JP H0663782 B2 JPH0663782 B2 JP H0663782B2 JP 3763188 A JP3763188 A JP 3763188A JP 3763188 A JP3763188 A JP 3763188A JP H0663782 B2 JPH0663782 B2 JP H0663782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
encoder
rotation detection
phase
optical encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3763188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01213520A (ja
Inventor
展明 中村
幸美 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3763188A priority Critical patent/JPH0663782B2/ja
Priority to EP89103009A priority patent/EP0330150B1/en
Priority to DE8989103009T priority patent/DE68906290T2/de
Priority to US07/313,672 priority patent/US4929822A/en
Publication of JPH01213520A publication Critical patent/JPH01213520A/ja
Priority to US07/427,203 priority patent/US5006703A/en
Publication of JPH0663782B2 publication Critical patent/JPH0663782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、いわゆるロータリエンコーダ装置に係り、回
転円盤にピットを形成した光学式エンコーダを光学的に
走査する光学式回転検出方法に関する。
(従来の技術) 第7図は従来の光学式エンコーダの外観斜視図、第8図
は第7図に示す光学式エンコーダの部分拡大図、第9図
は従来の光学式回転検出方法を利用した光学式回転検出
装置の正面断面図である。
第7図、第8図に示すように、従来の光学式エンコーダ
1は円盤状ガラス板2、金属層3、複数のスリット4、
中心穴5、シャフト6およびハウジング7から構成され
ている。
円盤状ガラス板2の上面は金属層3が蒸着されており、
この金属層3は後述する発光素子11からの光線を反射す
るアルミニウムあるいはクローム等の金属からなり、そ
の外周近傍には多数のスリット4がエッチングにて環状
に形成されている。
円盤状ガラス板2の中央部には中心穴5が形成されてお
り、ここにハウジング7を介してシャフト6が挿通され
固定されている。
上記構成の従来の光学式エンコーダ1は、第9図に示す
光学式回転検出装置のケース8に軸受9,10を介して回転
自在に軸支される。発光素子11と受光素子12とは光学式
エンコーダ1の金属層3および円盤状ガラス板2を介し
て対向するようにケース8内に配置されており、これら
はシャフト6に取り付けられている図示しないスピンド
ルモータ等の回転により、円盤状ガラス板2が回転した
際、金属層3のスリット4を通して発光素子11からの光
線が受光素子12に直接入射するように配置されている。
受光素子12の出力信号を増幅して波形整形を行なう増幅
・波形整形回路13もケース8内に配置される。
このような構成の光学式回転検出装置において、光学式
エンコーダ1がスピンドルモータ等(駆動手段)の回転
力により回転すると、発光素子11からの光線は金属層3
のスリット4で断続した光線として受光素子12に入射す
る。この断続した光線を受光する受光素子12は、入射光
に応じてレベルが変化する電気信号を出力する。この出
力信号は増幅・波形整形回路13に供給され、ここで増幅
された波形整形が行なわれた後、パルス信号が出力端子
14から出力される。そして、この出力端子14に接続され
る図示しない計数回路でこの信号のパルスを計数するこ
とにより、光学式エンコーダ1の回転数または回転角に
応じた回転検出信号を検出できる。
(発明が解決しようとする課題) このようにスリットを有する光学式エンコーダを用いた
従来の光学式回転検出方法は、高精度の回転用検出信号
を得るためには、光学式エンコーダを構成する円盤状ガ
ラス板2上に形成されたスリット4の数を増加する必要
がある。
しかし、スリット4の数を増加すると、光の回折の影響
により発光素子11から受光素子12に至る光線の変化が減
少し、スリットの回転による光の断続の光量変化を検知
出来なくなる。また、スリット4上に微小なゴミ等が付
着すると光線を遮ってしまうので、所定限度以上には精
度良く回転検出信号を得ることができない問題点があっ
た。
更に、高精度の光学式エンコーダを製造するには、高価
でかつ、大量生産に不向きであるという問題点があっ
た。
(課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために、本発明は円周方向に等
角度に複数のピットが形成された反射部材、保護部材及
び透明部材を積層して成る光学式エンコーダに光ビーム
を照射し、このエンコーダからの反射光により前記複数
のピットを検出するピックアップを用いた光学式回転検
出方法であって、前記光ビームはグレーティング板によ
り分割して3ビームとし、この3ビームの内、中央のビ
ームは前記光学式エンコーダに対する前記光ビームの焦
点を合わせを制御するために使用し、両端のビームはそ
れぞれA相およびB相の回転検出信号を得るために使用
し、前記A相とB相との回転検出信号の位相差は前記グ
レーティング板の回転により電気角でπ/2ラジアンと
したことを特徴とする光学式回転検出方法を提供する。
(実施例) 本発明の光学式回転検出方法は、周知のコンパクトディ
スク(以下、CDと略記する)の記録生産装置を用いて製
造した光学式エンコーダを用いたものである。
第1図は本発明の光学式回転検出方法を用いた光学式回
転検出装置の一実施例を示すブロック系統図、第2図は
第1図の動作を説明するための波形図、第3図は光学式
エンコーダのピットの部分拡大パターン図、第4図は光
学式エンコーダの部分拡大断面図、第5図は光ビーム、
ピット、検出信号との関係を説明するための図である。
本発明に使用される光学式エンコーダ16は、周知のCDと
略同一構成のものであり、第4図に示すように、紫外線
硬化樹脂等からなる保護膜17、アルミニウム等の金属を
蒸着又はスパッタリングにより形成した反射膜18および
ポリカーボネート樹脂等から透明プラスチック19を積層
し密着して成るものである。
ピット20は、第3図に示される如く円周方向に等角度
α,α,…,の間隔をもってこの光学式エンコーダ16が
使用される際の光ビームと、光学式エンコーダ16が回転
する際の偏心量の2倍とを加えたよりも半径方向に充分
長い形状のものが、同心円上に複数個形成され、同一円
周上のピット20の幅Qとピット間隙Pとは等しく(P=
Q)形成されているの、ピットピッチは2Pとなる。
さて、第1図において、光学式エンコーダ16の図示が省
略されているが、光学式エンコーダ16は、光ピックアッ
プ31と対向するように回転自在に軸支されており、光学
式エンコーダ16は透明プラスチック19側(第4図中、下
側)は光ピックアップ31と対向している。
光ピックアップ31は周知のコンパクトディスクプレーヤ
の光ピックアップと略同一構成であり、半導体レーザ、
ハーフミラー等の光学系、フォーカスサーボ用駆動系、
グレーティング板(回折格子板)(いずれも図示せ
ず)、及びフォトダイオード等よりなる光検出器から構
成されている。
上記グレーティング板は半導体レーザよりのレーザ光ビ
ームを3つのビームに分割するものであり、フォーカス
制御をするための信号を検出する光検出器Da,Db,Dc,Dd
は田字状に配列され、この4つの光検出器Da〜Ddからの
電気出力信号をそれぞれA,B,C,Dとし、回転検出信号を
得る光検出器De,Dfからの電気出力信号をそれぞれE,Fと
する。
電気出力信号A〜Dはフォーカス制御部32に、電気出力
信号E,Fはエンコーダ信号処理部33にそれぞれ供給され
ている。
エンコーダ信号処理部33に供給された信号Eは電流・電
圧変換回路34、バッフア回路35をシリーズに介し、増幅
回路36に供給されている。同様に信号Fは電流・電圧変
換回路37、バッフア回路38をシリーズに介し、増幅回路
39供給されている。
増幅回路36,39の出力信号はそれぞれ比較回路40,41に供
給されている。
そして、比較回路40の出力信号はモノマルチバイブレー
タ42とこれとは別にインバータ43を介してモノマルチバ
イブレータ44とに供給され、同様に比較回路41の出力信
号はモノマルチバイブレータ54とこれとは別にインバー
タ46を介してモノマルチバイブレータ47とにそれぞれ供
給されている。
ここで、比較回路40,41、モノマルチバイブレータ42,4
4,45,47、インバータ43,46とでパルス生成回路48を構成
しており、モノマルチバイブレータ42,44,45,47のそれ
ぞれの出力信号はOR回路49に供給され、このOR回路49の
出力信号は出力端子50よりエンコーダ出力として取り出
すようになっている。
また、51は後述するインクリメント型の光学式エンコー
ダ16の内周又は外周に設けた零番地を示すピットを検出
するためのZ相検出器であり、52はこのZ相検出信号の
出力端子である。
更に、光ピックアップ31の出力信号は図示を省略した
が、光学式エンコーダ16の回転を一定に制御するための
回転サーボ検出回路及び回転方向を検出する回転方向検
出回路にそれぞれ供給されている。
このような構成の本発明の光学式回転検出装置の動作の
説明を第1図乃至第5図を参照して説明する。
光学式エンコーダ16がスピンドルモータ等の駆動手段の
回転力により定速度回転すると、光ピックアップ31の半
導体レーザ素子から出力する例えば、波長が0.78μmの
レーザ光ビームは、グレーティング板により3つに分割
されて、光ピックアップ31内蔵の光学系を経た後、第3
図に図示されるように光学式エンコーダ16の表面に、こ
こでは直径1.5μmのビーム22a,22e,22f(この3ビーム
をビーム22と総称する)として照射される。
この照射されたビーム22は、光学式エンコーダ16の透明
プラスチック19を透過して反射膜18の表面(ピット20)
に合焦し、ここで光ビーム22は反射して再び光ピックア
ップ部31内蔵の光学式を経て、光検出器Da〜Dfに入光す
るが、ビーム22aは光検出器Da〜Ddに、ビーム22eは光検
出器Deに、ビーム22fは光検出器Dfにそれぞれ入光す
る。
ここで、ピット20の深さ23は使用するレーザ光の波長の
約1/4であるので、ピット20の境界部分でレーザ光の
干渉が生じるため、上記光ビーム22の反射量は、ピット
20の境界部分で変化する。従って、光検出器Da,Db,Dc,D
d,De,Dfはピット20を電気信号A,B,C,D,E,Fとし得ること
が出来る。
ここでは、光学式エンコーダ16の複数のピット20の同一
円周上における幅Qとピット間隙Pとは等しく形成され
ているので、電気信号A〜Fの波形は、第5図のような
極性変化のデューティ比が等しい信号が得られる。
これらの電気信号A−Dに基づき、CDプレーヤ等で周知
のフォーカス制御部32は、(A+C)と(B+D)との
差が零になるようにして、光ピックアップ31のフォーカ
スを調整する。更に、光学式エンコーダを定速回転ある
いは回転角に保持するための回転サーボおよび回転方向
の検出等がされる。
また、フォーカス制御部32は、光ビーム22aが光学式エ
ンコーダ16のピット20に合焦した時、バッファ回路35,3
8を動作させるようになっている。
一方、エンコーダ信号処理部33に供給された信号E,F
は、電流・電圧変換回路34,37でそれぞれ電圧に変換さ
れた後、増幅回路36,39により所定レベルに増幅されて
第2図(A),(B)に図示の信号a(A相信号と呼
ぶ)と信号b(B相信号と呼ぶ)とが得られる。
ここでは、A相信号B相信号との位相差は、電気角でπ
/2ラジアンとなるようにグレーティング板を回転させ
て、ビーム22eと22fとが回転方向に機械角度がβとなる
ように調整可能にしてある。
上記の信号aおよび信号bはそれぞれ比較回路40,41に
より第2図(C),(D)に図示の矩形波の信号c,dに
波形整形がされる。この信号c,dはそれぞれインバータ4
3,46により反転されて、第2図(C′),(D′)に図
示の矩形波の信号c′,d′となる。
モノマルチバイブレータ42,44,45,47は供給される矩形
波の立ち上り時に1パルスを送出するので、それぞれの
出力信号は、第2図(E)〜(H)に図示の信号e〜h
となる。これらの信号e〜hからOR回路49により第2図
(I)に図示のA相信号(B相信号)を4分割した信号
iが得られる。
従って、A相信号とB相信号とをそのままエンコーダ出
力信号として用いるより信号iを用いた方が、4倍の精
度のエンコーダ出力信号を得ることができる。
また、増幅回路35,38が送出するA相信号とB相信号と
を電気的に分割して更に高分解能のエンコーダ出力信号
得ることも可能である。
更に、本発明に使用される光学式エンコーダ16は、第3
図に示すピット20のパターンのみならず、例えば第6図
に示すピットのパターンのものでも良い。
第6図は第3図のピット20の他に角度α、ピット幅Q、
ピット間隙Pが異なるピット24,25または、それ以上の
ピットがピット20とはそれぞれ別の同心円上に形成され
ているものである。
上記の光学式エンコーダ16を、エンコーダ出力よりパル
ス数をインクリメンタルに数えることにより回転速度を
検出するインクリメント型エンコーダとして用いる場合
には、ここでは図示しないが、光学式エンコーダ16の内
周又は外周に零番地を示すピットを形成することは勿論
である。
(発明の効果) 上述したように、本発明の光学式回転検出方法は、1つ
のビームをグレーティング板により3つのビームに分割
し、この3つの分割したビームの内、両端の2つは回転
検出用として使用しているため、グレーティング板を回
転させることにより得られるA相信号とB相信号との位
相調整が簡単に出来るので、ピットの間隔が異なる他の
光学式エンコーダに取り換えても、たとえ時定数を有す
る電気回路であっても電気回路を変更することなく、位
相調整が可能なため、回転検出精度の高い回転検出信号
が得られる特長があり、しかも、光学式エンコーダを用
いるため、従来のものに比較して、ピットの数を極めて
多く形成することで、回転検出の精度を向上させること
が出来る特長がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の光学式回転検出方法を用いた光学式回
転検出装置の一実施例を示すブロック系統図、第2図は
第1図の動作を説明するための波形図、第3図は光学式
エンコーダのピットの部分拡大パターン図、第4図は光
学式エンコーダの部分拡大断面図、第5図は光ビーム、
ピット、検出信号との関係を説明するための図、第6図
は他の光学式エンコーダのピットの部分拡大パターン
図、第7図は従来の光学式エンコーダの外観斜視図、第
8図は第7図に示す光学式エンコーダの部分拡大図、第
9図は従来の光学式回転検出方法を用いた光学式回転検
出装置の正面断面図である。 16……光学式エンコーダ、17……保護部材、18……反射
部材、19……透明プラスチック(透明部材)、20,26…
…ピット、31……ピックアップ、32……フォーカス制御
部、33……エンコーダ信号処理部、34,37……電流・電
圧変換回路、35,38……バッフア回路、36,39……増幅回
路、40,41……比較回路、42,44,45,47……モノマルチバ
イブレータ、43,46……インバータ、48……パルス生成
回路、49……OR回路、50……エンコーダ出力端子、Da,D
b,Dc,Dd,De,Df……光検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円周方向に等角度に複数のピットが形成さ
    れた反射部材、保護部材及び透明部材を積層して成る光
    学式エンコーダに光ビームを照射し、このエンコーダか
    らの反射光により前記複数のピットを検出するピックア
    ップを用いた光学式回転検出方法であって、前記光ビー
    ムはグレーティング板により分割して3ビームとし、こ
    の3ビームの内、中央のビームは前記光学式エンコーダ
    に対する前記光ビームの焦点合わせを制御するために使
    用し、両端のビームはそれぞれA相およびB相の回転検
    出信号を得るために使用し、前記A相とB相との回転検
    出信号の位相差は前記グレーティング板の回転により電
    気角でπ/2ラジアンとしたことを特徴とする光学式回
    転検出方法。
JP3763188A 1988-02-22 1988-02-22 光学式回転検出方法 Expired - Lifetime JPH0663782B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3763188A JPH0663782B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 光学式回転検出方法
EP89103009A EP0330150B1 (en) 1988-02-22 1989-02-21 Detection system with an optical encoder for optically detecting displacement amount of a movable device
DE8989103009T DE68906290T2 (de) 1988-02-22 1989-02-21 Detektorsystem mit einem optischen rotierenden kodierer zur feststellung der verschiebung einer beweglichen vorrichtung.
US07/313,672 US4929822A (en) 1988-02-22 1989-02-22 Detection system with an optical encoder to optically detect displacement amount of a movable device
US07/427,203 US5006703A (en) 1988-02-22 1989-10-24 Reflective optical rotary encoder disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3763188A JPH0663782B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 光学式回転検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213520A JPH01213520A (ja) 1989-08-28
JPH0663782B2 true JPH0663782B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=12502989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3763188A Expired - Lifetime JPH0663782B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 光学式回転検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663782B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01213520A (ja) 1989-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006703A (en) Reflective optical rotary encoder disc
US4856108A (en) Optical arrangement and a reading apparatus including detection of data elements diffractive along entire extent
US4929822A (en) Detection system with an optical encoder to optically detect displacement amount of a movable device
US4987301A (en) Reflective optical encoder device with light beams applied as spats spaced by 2 predetermined pitch
JPH0551973B2 (ja)
US5602388A (en) Absolute and directional encoder using optical disk
JPH0663782B2 (ja) 光学式回転検出方法
JPH0762622B2 (ja) 光学式エンコーダ
EP0523334B1 (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JPH01112110A (ja) 光学式ロータリーエンコーダ
JPS63153425A (ja) 回転量検出装置
JPH01213519A (ja) 光学式回転検出装置
JPS60100013A (ja) 回転検出器
JPH042917A (ja) ロータリーエンコーダ装置
JP2527728B2 (ja) 光学式エンコ−ダ
JP2567934B2 (ja) 回転検出装置
JPH0217413A (ja) 反射型光学式エンコーダ板
JPH02114121A (ja) 反射型光学式エンコーダ板
JP2707749B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH0228517A (ja) リニアエンコーダおよびその製造方法
JP2777467B2 (ja) ピックアップの位置検出装置
JPS6336111A (ja) 光学式エンコ−ダ
JPH0313816A (ja) ロータリーエンコーダ
JPH076812B2 (ja) 回転検出装置に用いる回転円盤の製造方法
JPH0329779Y2 (ja)