JPH0660078A - Document preparing device and key function setting method - Google Patents

Document preparing device and key function setting method

Info

Publication number
JPH0660078A
JPH0660078A JP4211515A JP21151592A JPH0660078A JP H0660078 A JPH0660078 A JP H0660078A JP 4211515 A JP4211515 A JP 4211515A JP 21151592 A JP21151592 A JP 21151592A JP H0660078 A JPH0660078 A JP H0660078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
key
setting
editing
help
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211515A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Takemura
浩司 武村
Yoshinori Hatayama
佳紀 畑山
Kimio Nagasawa
喜美男 長沢
Yuichiro Nonaka
裕一郎 野中
Tsutomu Tanaka
努 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4211515A priority Critical patent/JPH0660078A/en
Publication of JPH0660078A publication Critical patent/JPH0660078A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it unnecessary to execute a setting operation to a soft key, and to simplify an operation by automatically setting a function selected on a help menu screen by a user at a function setting key or the like, and automatically registering the function. CONSTITUTION:Editing functions related with editing operations selected on the help menu screen are automatically set at function setting keys SF1-10. When a help key 1h is pressed and inputted, the help menu screen is displayed. Then, a guidance message display screen is displayed. At that time, a key input is operated. When the inputted key is an execution key 1e, the editing functions related with the operations selected on the help menu screen are registered in the soft keys SF1-10. That is, the editing functions are newly set at function display areas. Thus, a mouse is click-operated to the new function display areas, so that the execution of the editing functions can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書作成装置に関す
る。特に、日本語ワ−ドプロセッサに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document preparation device. In particular, it relates to a Japanese word processor.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワードプロセッサ及びワ−ドプロセッサ
ソフトが実行されているパ−ソナルコンピュ−タは、多
くの編集機能を有している。この編集機能としては、セ
ンタリング、サ−チ、メモリ、文字修飾、禁則処理、文
書呼出、入力モード設定、行書式、罫線、書式変更、レ
イアウト表示、置換、略語登録、クリア、表計算等があ
る。このように、文書作成装置は、表示・入力・記憶関連
の多くの編集機能を有している。
2. Description of the Related Art A personal computer in which word processor and word processor software is executed has many editing functions. The editing functions include centering, search, memory, character modification, prohibition processing, document recall, input mode setting, line format, ruled lines, format modification, layout display, replacement, abbreviation registration, clear, spreadsheet, etc. . As described above, the document creation apparatus has many editing functions related to display, input, and storage.

【0003】そして、これらの、編集機能の一つ一つに
対応して、キーを設けると、多くのキーを必要とする。
このキー数の削減のため、一般に、通常の文字キーを、
機能実行用シフトキーと共に鍵打することにより、機能
実行のためのキーとして、兼用している。しかし、この
ように文字キーを機能実行キーと兼用すると、操作が厄
介である。
If a key is provided corresponding to each of these editing functions, many keys are required.
In order to reduce the number of keys, in general, normal character keys are
By keying together with the function execution shift key, it also serves as a key for function execution. However, if the character key is also used as the function execution key, the operation is troublesome.

【0004】このため、機能実行キーとして動作するキ
ーを数個設け、どのような、機能実行キーとして動作さ
せるかを、使用者が任意に設定できるものがある。以
下、このキーを、機能設定キーと称す。尚、このよう
に、使用者が、所望の機能を、任意に設定できるもの
は、特開昭61-75417号(G06F3/023)等で開示されてい
る。
For this reason, there are some keys provided with a plurality of keys that operate as function execution keys, and the user can arbitrarily set what kind of function execution keys are operated. Hereinafter, this key is referred to as a function setting key. It is to be noted that the one in which the user can arbitrarily set a desired function in this way is disclosed in JP-A-61-75417 (G06F3 / 023) and the like.

【0005】通常、使用者は、使用頻度が高い機能を、
この機能設定キーに設定して、利便性を高めている。以
下、文字キーを機能実行用シフトキーと兼用して、機能
を実行することを、通常実行と称す。また、機能設定キ
ーにより、機能を実行することを、スキップ実行と称
す。このスキップ実行では、通常実行に比べて、途中の
操作・表示等が簡略化される。尚、このスキップ実行の
全ての機能に於て、操作等が簡略化されるものではない
が、通常実行と区別するために、このように呼称する。
[0005] Usually, a user is required to use a function that is frequently used.
This function setting key is set to improve convenience. Hereinafter, executing a function by using the letter key also as a function execution shift key is referred to as normal execution. In addition, executing a function with the function setting key is referred to as skip execution. In this skip execution, the operation / display in the middle is simplified as compared with the normal execution. It should be noted that, in all the functions of this skip execution, the operations and the like are not simplified, but they are called in this way to distinguish them from normal execution.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、未熟者にとっ
ては、機能設定キー等への機能の設定ですら厄介であ
る。
[Problems to be Solved by the Invention] However, even an inexperienced person is troublesome to set a function to a function setting key or the like.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、ヘルプメニュ
−画面(3b)で選択した編集機能を、自動的に機能設定キ
ー(SF1〜SF10)等に設定する。
According to the present invention, the editing function selected on the help menu screen (3b) is automatically set on the function setting keys (SF1 to SF10).

【0008】[0008]

【作用】本発明では、使用者が、ヘルプメニュ−画面(3
b)で選択した機能を、自動的に機能設定キー(SF1〜SF1
0)等に設定する。つまり、ヘルプ要求をした編集操作に
関連する編集機能を、自動的に機能設定キー(SF1〜SF1
0)等に設定する。
In the present invention, the user can select the help menu screen (3
The function selected in b) is automatically assigned to the function setting key (SF1 to SF1
Set to 0) etc. In other words, the editing function related to the editing operation for which the help request was
Set to 0) etc.

【0009】[0009]

【実施例】図1〜図13を参照しつつ、本発明をワープロ
に採用した実施例を説明する。この実施例では、周知の
「桁揃タブ」機能等を、周知の機能設定キーに、登録する
本願特有の登録動作を説明している。動作の説明の前
に、まず、各図の説明をする。
EXAMPLE An example in which the present invention is applied to a word processor will be described with reference to FIGS. In this embodiment, a registration operation peculiar to the present application for registering a well-known "digit alignment tab" function or the like with a well-known function setting key is described. Before explaining the operation, each figure will be described first.

【0010】図1は、このワープロの回路図である。同
図において、(1)は、文書作成やメニュー選択に用いら
れる入力部(キーボード)である。(2)は、CPUであ
る。このCPU(2)は、内部に設けられたメモリ(2-a)に
格納されたプログラムに従って動作するものである。
尚、メモリ(2-a)には後述する図12,13に示すフローチャ
ートに従ったプログラムが格納されている。
FIG. 1 is a circuit diagram of this word processor. In the figure, (1) is an input unit (keyboard) used for document creation and menu selection. (2) is a CPU. The CPU (2) operates according to a program stored in a memory (2-a) provided inside.
The memory (2-a) stores a program according to the flowcharts shown in FIGS.

【0011】(3)は、CRTまたはLCDよりなる表示
出力部である。(4)は、ビデオRAM(VRAM)である。こ
のVRAM(4)は、表示出力部(3)の1画面のパターン展開情
報を記憶する。図2は、外観を示す図である。なお、図1
と同一部分には同一符号を付した。(1)は、キ−ボ−ド
である。
(3) is a display output unit composed of a CRT or LCD. (4) is a video RAM (VRAM). The VRAM (4) stores pattern development information for one screen of the display output unit (3). FIG. 2 is a diagram showing an appearance. Figure 1
The same reference numerals are given to the same portions as. (1) is a keyboard.

【0012】(1a)は、カーソルを上下左右の4方向に移
動させるカーソル移動キ−である。このカーソル移動キ
−群(1a)は、上・下・左・右カーソル移動キ−の4つから
なる。(1b)は、文字キーの一部である。この文字キー(1
b)は、通常は、「1」,「2」,「3」,「4」,「5」,「6」,「7 「8」,「9」,
「0」,「-」・・・・・・・「〜」,「\」キー等の通常の文字キーとし
て、動作する。
(1a) is a cursor movement key for moving the cursor in four directions of up, down, left and right. This cursor movement key group (1a) is composed of four cursor movement keys: up / down / left / right. (1b) is a part of the character key. This letter key (1
b) is usually "1", "2", "3", "4", "5", "6", "7" 8 "," 9 ",
"0", "-" ... Operates as normal character keys such as "~" and "\" keys.

【0013】そして、これらの文字キー(1b)の一個一個
は、キー(1c)の鍵打の後に、押下された場合は、「表示
モード設定キー」,「行書式設定キー」,「文書呼出キー」,
「センタリングキー」,「右寄せ処理実行キー」,「サーチキ
ー」,「文字修飾キー」・・・・・・・・・ 等として、動作する。
尚、以下、このキ−(1c)を、機能実行用第1シフトキー
と称す。
When the character keys (1b) are pressed after the key (1c) is pressed, the "display mode setting key", the "line format setting key", and the "call document" key are pressed. Key",
It operates as "centering key", "right justification process execution key", "search key", "character modification key" ...
Hereinafter, this key (1c) is referred to as a function executing first shift key.

【0014】また、この文字キー(1b)の一個一個は、キ
ー(1d)の鍵打の後に、押下された場合は、「入力モード
設定キー」,「拡大印刷設定キー」,「表計算実行キー」,「レ
イアウト表示キー」,「禁則処理実行キー」,・・・・・・・・・ 等
として、動作する。尚、以下、このキ−(1d)を、機能実
行用第2シフトキーと称す。このように、キー数の削減
のため、通常の文字用のキー(1b)を、機能実行用第1,2
シフトキー(1c,1d)との組み合わせにより、表示・入力・
記憶等の編集機能を実行させるキーとして用いている。
When each character key (1b) is pressed after the key (1d) is pressed, "input mode setting key", "enlarged print setting key", "spread calculation execution" It operates as "key", "layout display key", "prohibition process execution key", ... Hereinafter, this key (1d) will be referred to as the function executing second shift key. In this way, in order to reduce the number of keys, the normal character key (1b) is
In combination with the shift keys (1c, 1d), display / input /
It is used as a key to execute editing functions such as memory.

【0015】(1e)は、実行キーである。この実行キー(1
e)は、各種機能を実行する場合に、鍵打されることによ
り、その機能の決定や、範囲指定の決定に用いられる。
(1f)は、取消キーである。取消キー(1f)は、処理の中断
を行う。(SF1,SF2・・・・SF10)は、ソフトキーである。こ
のソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)は、機能実行キーとし
て働く。そして、このキー自身の押下のみで、機能を実
行する。この実施例のソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)に
設定されている機能は、予かじめ複数設定されており、
その機能はモードによって異なる。よって、このソフト
キー(SF1,SF2・・・・SF10)の機能を表示するソフトメニュ
ー部(SM1,SM2・・・・SM10)が存在する。
(1e) is an execution key. This execution key (1
The item e) is used to determine a function or a range designation by hitting a key when executing various functions.
(1f) is a cancel key. The cancel key (1f) interrupts the processing. (SF1, SF2 ... SF10) are soft keys. The soft keys (SF1, SF2, ... SF10) work as function execution keys. Then, the function is executed only by pressing the key itself. The functions set in the soft keys (SF1, SF2, ..., SF10) of this embodiment are preliminarily set in advance,
Its function depends on the mode. Therefore, there is a soft menu section (SM1, SM2, ..., SM10) that displays the function of this soft key (SF1, SF2, ..., SF10).

【0016】(1g)が、表示切替キーである。この表示切
替キー(1g)は、ソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)を
表示させるキーである。画面下部にソフトメニュー部が
表示されていない時に、この表示切替キー(1g)を鍵打す
ると、スキップ実行のための機能が書き込まれたソフト
メニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)が表示される。さらに、
鍵打すると、このソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)
には、ソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)の他の機能が表示
される。さらに、鍵打を続けると、元のソフトメニュー
部の無表示状態に戻る。
(1g) is a display switching key. This display switching key (1g) is a key for displaying the soft menu section (SM1, SM2 ... SM10). If you press this display switch key (1g) when the soft menu is not displayed at the bottom of the screen, the soft menu (SM1, SM2 ... SM10) with the skip execution function is displayed. To be done. further,
When you hit the key, this soft menu section (SM1, SM2 ... SM10)
Displays other functions of soft keys (SF1, SF2, ..., SF10). Further, if the keystroke is continued, the original soft menu section returns to the non-display state.

【0017】(1h)は、ヘルプキーである。このキー(1h)
は、インストラクションキーとも呼ばれこのワープロの
機能の説明文を表示する。(SM1,SM2・・・・SM10)は、前述
の如く、ソフトキ−(SF1,SF2・・・・SF10)の機能名を表示
するソフトメニュー部である。そして、ソフトキ−(SF
1,SF2・・・・SF10)は、編集画面のソフトメニュー部(SM1,S
M2・・・・SM10)に表示された機能を実行するためのキーで
ある。この10個のソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)と、10
個のソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)は、1対1の対
応をしている。
(1h) is a help key. This key (1h)
Is also called an instruction key and displays a textual description of the features of this word processor. (SM1, SM2 ... SM10) is a soft menu section for displaying the function name of the soft key (SF1, SF2 ... SF10) as described above. And soft key (SF
1, SF2 ... ・ SF10) is the soft menu part (SM1, S1) of the editing screen.
These are keys to execute the functions displayed in M2 ... SM10). These 10 soft keys (SF1, SF2 ... SF10) and 10
Each soft menu section (SM1, SM2 ... SM10) has a one-to-one correspondence.

【0018】(3)は、表示出力部である。(3a)は、カー
ソルである。図3〜図11は、このワープロ操作中の表示
画面を表している。図3は、編集中の画面である。図4
は、図3の状態で操作者が、ヘルプキ−(1h)を鍵打した
後の図である。
(3) is a display output unit. (3a) is a cursor. 3 to 11 show display screens during operation of this word processor. FIG. 3 is a screen being edited. Figure 4
FIG. 4 is a diagram after the operator has pressed the help key (1h) in the state of FIG. 3.

【0019】(3b)は、ヘルプメニュ−画面である。(3c)
は、ガイダンスメッセ−ジ表示画面である。(3a)は、カ
ーソルであり、カーソル移動キーにより上下する。この
図4では、始めは、「?」の位置に存在する。そして、使
用者が必要とする操作を説明する項目に移動させる。
(3b) is a help menu screen. (3c)
Is a guidance message display screen. (3a) is a cursor, which is moved up and down by the cursor movement key. In FIG. 4, the beginning is located at the position of "?". Then, the item is moved to the item that describes the operation required by the user.

【0020】(SM1,SM2・・)は、前述の如く、ソフトメニ
ュー部である。図5は、図4の後に、操作者がカーソル移
動キー(1b)により、カーソル(3a)を下方に移動した時の
図である。この時、ガイダンスメッセ−ジ表示画面(3c)
は、このカーソルが位置する項目に対応した説明文を表
示している。
(SM1, SM2 ...) Is the soft menu section as described above. FIG. 5 is a diagram when the operator moves the cursor (3a) downward using the cursor movement key (1b) after FIG. At this time, the guidance message display screen (3c)
Shows the explanation corresponding to the item where the cursor is located.

【0021】図6は、図5の後に、操作者が実行キー(1e)
を鍵打した後の図である。この実行キー(1e)の鍵打によ
り、ワープロは、操作者がこの最後にカーソルが位置し
た項目の操作を希望しているものと判定する。そして、
この図6の如く、ソフトメニュー部(SM1,SM2)に、この操
作に関連した編集機能である「タブ設定」「桁揃タブ」を表
示しており、ソフトキ−(SF1,SF2)は、それぞれ「タブ設
定」キ−、「桁揃タブ」キーとして動作する。
In FIG. 6, the operator presses the execution key (1e) after FIG.
It is a figure after keying. By pressing the execution key (1e), the word processor determines that the operator wants to operate the item at which the cursor is last positioned. And
As shown in Fig. 6, the soft menu (SM1, SM2) displays the "tab settings" and "digit alignment tabs" that are editing functions related to this operation.The soft keys (SF1, SF2) are respectively It operates as a "tab setting" key and a "digit alignment tab" key.

【0022】尚、この自動設定時、ソフトメニュー部(S
M1,SM2)の点滅表示が為され、使用者に、ソフトキ−(SF
1,SF2)に機能設定がなされたことが、報知される。図7
〜11は、この設定された「タブ設定」と「桁揃えタブ」機能
を使用して、「金額や文字のうまい入力」操作を行う図で
ある。図7は、図6の後に、カーソル移動キー(1a)により
数字を入力したい位置にカーソルを移動した図である。
At the time of this automatic setting, the soft menu section (S
The blinking display of (M1, SM2) is displayed, and the soft key (SF
1, SF2) is notified that the function setting has been made. Figure 7
11 to 11 are diagrams for performing a "good input of amount of money and characters" operation using the "tab setting" and "digit alignment tab" functions that have been set. FIG. 7 is a diagram in which the cursor is moved to a position where a numeral is desired to be input by the cursor movement key (1a) after FIG.

【0023】図8は、図7の状態で、ソフトキー(SF1)を
鍵打した後の図である。つまり、画面上では変化はない
が、このカ−ソル位置がタブ位置として設定されてい
る。図9は、図8の状態で、ソフトキー(SF2)を鍵打した
後の図である。つまり、カーソルは、次のタブ位置に移
動する。図10は、図9の状態で、文字キー中の数字キー
の「1」「5」「2」「3」を入力した後の図である。従来から知ら
れるように、桁揃タブなので、一の位を固定として、数
字の入力が行われる。
FIG. 8 is a diagram after the soft key (SF1) is tapped in the state of FIG. In other words, although there is no change on the screen, this cursor position is set as the tab position. FIG. 9 is a diagram after the soft key (SF2) is tapped in the state of FIG. That is, the cursor moves to the next tab position. FIG. 10 is a diagram after the numeric keys “1”, “5”, “2”, and “3” of the character keys are input in the state of FIG. 9. As is known from the past, since it is a digit alignment tab, the digit is input with the ones digit fixed.

【0024】図11は、次のタブ位置で、数字キーの「1」
「0」「2」「0」を入力した後の図である。まず、このワープ
ロでの動作を、桁揃タブの編集操作を、図1〜図11を参
照しつつ、説明する。尚、図3〜図11を中心に説明す
る。尚、キー操作説明時のキーの符号は、図2に対応す
る。図3の画面において、数字を入力するときに「桁揃タ
ブ」機能を使用して、数字の入力を行うことが得策であ
り、熟練者は容易にこの操作を実施する。
In FIG. 11, at the next tab position, the numeral key "1" is displayed.
It is a figure after inputting "0""2""0". First, the operation of this word processor will be described with reference to FIGS. The description will be centered on FIGS. 3 to 11. The reference numerals of the keys when explaining the key operation correspond to those in FIG. On the screen of FIG. 3, it is a good idea to use the “digit alignment tab” function when entering numbers, and to enter numbers, and a skilled person can easily carry out this operation.

【0025】このような「桁揃タブ」について、はっきり
と認識していない未熟者は、ヘルプキー(1h)を押下す
る。これにより、図4の如く、ヘルプメニュー画面(3b)
が表示される。使用者は、ここで、手引きをしてもらい
たい操作項目にカーソル(3a)に移動させる。このカーソ
ルが位置する項目に関連した説明文が、ガイダンスメッ
セ−ジ表示画面(31c)に表示される。
An inexperienced person who does not clearly recognize such a "digit alignment tab" presses the help key (1h). As a result, as shown in Fig. 4, the help menu screen (3b)
Is displayed. Here, the user moves the cursor (3a) to the operation item for which guidance is desired. The explanatory text related to the item where the cursor is positioned is displayed on the guidance message display screen (31c).

【0026】使用者は、このヘルプメニュー画面(3b)の
「○金額や文字のうまい入力」の項目位置にカーソル(3a)
を移動させる。この移動後には、図5の如く、ガイダン
スメッセ−ジ表示画面(3c)には、この項目に対応した説
明文が表示される。この後に、操作者が、実行キー(1e)
を鍵打すると図6の如く、通常の編集モードに復帰す
る。しかし、このとき、「○金額や文字のうまい入力」操
作のために、利用される機能である「タブ設定」と「桁揃
えタブ」が、ソフトキ−(SF1,SF2)にそれぞれ自動設定さ
れ、ソフトメニュ−(SM1,SM2)には、それぞれ「タブ設
定」と「桁揃タブ」が、表示される。尚、この設定時の最
初の数秒間は、このソフトメニュ−(SM1,SM2)が点滅表
示され、使用者に自動設定を報知する。
The user moves the cursor (3a) to the item position of "Good input of amount of money and characters" on this help menu screen (3b).
To move. After this movement, as shown in FIG. 5, on the guidance message display screen (3c), the explanation corresponding to this item is displayed. After this, the operator presses the execution key (1e)
When you press the key, the normal edit mode is restored as shown in FIG. However, at this time, the "tab setting" and "digit alignment tab" which are the functions used for the "good input of amount of money and characters" operation are automatically set on the softkey (SF1, SF2) respectively. In the soft menus (SM1, SM2), "tab setting" and "digit alignment tab" are displayed respectively. During the first few seconds of this setting, this soft menu (SM1, SM2) is displayed blinking to inform the user of the automatic setting.

【0027】図7の如く、操作者は、入力したい位置に
カーソル(3a)を移動する。ここで、ソフトキ−(SF1)の
鍵打により、この位置をタブ位置とする。このソフトキ
−(SF1)の鍵打後の画面は、図8の如く、図7と同じであ
る。そして、桁揃タブキーとして動作するソフトキ−(S
F2)を押せば、図9の如く、カーソル位置が、次のタブ設
定位置に移動する。ここで、例えば数字キーの「1」「5」
「2」「3」を入力すれば、図10の如くなる。この図10の如
く、数字の1の桁は不変である。
As shown in FIG. 7, the operator moves the cursor (3a) to the position where he / she wants to input. Here, this position is set as the tab position by keying the soft key (SF1). The screen after the keystroke of this soft key (SF1) is the same as that of FIG. 7, as shown in FIG. Then, the soft key (S
When F2) is pressed, the cursor position moves to the next tab setting position as shown in FIG. Here, for example, the number keys "1""5"
If you input "2" and "3", it will be as shown in Fig. 10. As shown in FIG. 10, the digit of 1 is unchanged.

【0028】そして、再び、ソフトキ−(SF2)を押し
て、カーソル位置を次のタブ設定位置に移動させて、数
字キーの「1」「0」「2」「0」を入力すれば、図11の如くなる。
このように、ソフトキ−(SF2)による「桁揃タブ」機能に
より、桁が揃えられた数字列を入力できる。図12〜図13
は、このワープロのプログラムを示している。
Then, again pressing the soft key (SF2) to move the cursor position to the next tab setting position and input the number keys "1""0""2""0", It becomes like.
In this way, the digit string can be input by the "digit alignment tab" function of the soft key (SF2). Figures 12 to 13
Shows the program for this word processor.

【0029】図12は、本願に関するプログラムの主要部
分である。図13は、この図12のプログラムのステップ7
(S7)のサブルーチンを示している。ワープロにおいて、
ヘルプキー(1h)が鍵打入力されると、図12のステップ1
(S1)より、ステップ2(S2)に遷移し、図4の如く、ヘルプ
メニュー画面(3b)が表示される。
FIG. 12 shows the main part of the program relating to the present application. Figure 13 shows step 7 of this Figure 12 program.
The subroutine of (S7) is shown. In a word processor,
When the help key (1h) is keyed in, step 1 in Fig. 12
From (S1), the process proceeds to step 2 (S2), and the help menu screen (3b) is displayed as shown in FIG.

【0030】そして、ステップ3(S3)により、図4のごと
く、ガイダンスメッセ−ジ表示画面(3c)が表示される。
ステップ4(S4)において、キー入力がなされる。この入
力されたキーが、ステップ5(S5)で判定される。カーソ
ル移動キーであれば、ステップ6(S6)でカーソル位置を
移動して、ステップ3(S3)で対応するガイダンスメッセ
ージ(3c)を再表示する。これにより、表示画面は、図5
の如くなる。
Then, in step 3 (S3), the guidance message display screen (3c) is displayed as shown in FIG.
In step 4 (S4), key input is made. This input key is judged in step 5 (S5). If it is the cursor movement key, the cursor position is moved in step 6 (S6), and the corresponding guidance message (3c) is displayed again in step 3 (S3). As a result, the display screen is
It becomes like.

【0031】ステップ5(S5)での判定が、取消キー(1f)
であれば、終了する。また、実行キー(1e)であれば、ス
テップ7(S7)に移行する。ステップ7(S7)では、このヘル
プメニュ−画面(3b)で選ばれた操作に関連する編集機能
をソフトキー(SF1〜SF10)に登録する。これにより、自
動設定を終了する。
The determination in step 5 (S5) is based on the cancel key (1f)
If so, end. If it is the execution key (1e), the process proceeds to step 7 (S7). In step 7 (S7), the editing function related to the operation selected on the help menu screen (3b) is registered in the soft keys (SF1 to SF10). This completes the automatic setting.

【0032】図13に、図12のステップ7(S7)でのソフト
キ−登録処理の説明を示す。図13のステップ11(S11)で
は、既登録ソフトメニュー中の、同一機能の存在を判定
する。存在する場合には、登録処理は行わない。このス
テップ11(S11)で、既登録ソフトメニュー中に、存在し
ないと判定した場合には、ステップ12(S12)により、未
登録のソフトメニューを画面左から順に検索していく。
FIG. 13 shows an explanation of the software key registration process in step 7 (S7) of FIG. In step 11 (S11) of FIG. 13, the presence of the same function in the registered software menu is determined. If it exists, the registration process is not performed. When it is determined in step 11 (S11) that the registered soft menu does not exist, the unregistered soft menu is sequentially searched from the left side of the screen in step 12 (S12).

【0033】その結果、未登録のソフトメニュー部(SM
1,SM2)が存在する場合は、ステップ14(S14)において、
その位置にこの編集機能を登録する。しかし、全てのソ
フトキーの登録終了時は、ステップ12(S12)において、
未登録メニューが存在しないと判定される。この場合は
ステップ13(S13)で、すべてのソフトメニューの使用頻
度などがチェックされ、使用頻度の少ないメニュ−位置
が求められる。
As a result, the unregistered soft menu section (SM
1, SM2) exists, in step 14 (S14),
Register this editing function at that position. However, at the end of registration of all soft keys, in step 12 (S12),
It is determined that there is no unregistered menu. In this case, in step 13 (S13), the frequency of use of all soft menus is checked, and the menu position with low frequency of use is obtained.

【0034】ここで求められたメニュ−位置に対し、ス
テップ14(S14)で、機能の登録処理が行われる。尚、本
実施例では、切替キー(1g)により、ソフトメニュー部を
無表示時とした場合の動作を説明しなかった。本願は別
に、このソフトメニュー部の無表示時に機能の自動設定
動作を行わないようにして、使用者の混乱を招かないよ
うにしてもよい。また、本願は、このソフトメニュー部
の無表示時にも、機能の自動設定動作を行って、設定動
作を省略するようにしてもよい。
At the step 14 (S14), the function registration process is performed on the menu position obtained here. It should be noted that, in the present embodiment, the operation in the case where the soft menu portion is not displayed by the switch key (1g) has not been described. Apart from the present application, the automatic setting operation of the function may not be performed when the soft menu section is not displayed so as not to confuse the user. Further, in the present application, the function automatic setting operation may be performed even when the soft menu portion is not displayed, and the setting operation may be omitted.

【0035】また、上記実施例では、ソフトキー(SF1・・
・・SF10)全てが、自動設定されているが、任意の数のキ
ーを従来同様、マニュアル設定とし、残りを自動設定と
するようにしてもよい。このマニュアル設定されたソフ
トキーは、当然、自動設定による、機能の設定変更から
は除外される。このように、ソフトキーの機能が変わら
ないことを、以下、機能の固定という。
In the above embodiment, soft keys (SF1 ...
.. All of SF10) are automatically set, but any number of keys may be manually set as in the past and the rest may be automatically set. This manually set soft key is, of course, excluded from the setting change of the function by the automatic setting. The fact that the function of the soft key does not change in this way is hereinafter referred to as fixing the function.

【0036】このようにソフトキー(SF1・・・・SF10)の機
能を固定する場合は、上記の如く、最初からマニュアル
設定してもよい。また、自動設定により、ソフトキー(S
F1・・・・SF10)の機能を自動設定した後に、機能実行用第
2シフトキー(1d)を押下した後に、機能を固定したいソ
フトキーを押下することにより、このソフトキーの機能
が固定されるようにしてもよい。
When the functions of the soft keys (SF1, ..., SF10) are fixed as described above, manual setting may be performed from the beginning as described above. In addition, the soft key (S
After automatically setting the function of (F1 ... SF10), press the second shift key (1d) for function execution, and then press the soft key whose function you want to fix. You may do it.

【0037】また、このように、機能が固定されたソフ
トキーを、使用者に報知するように、この機能が固定さ
れたソフトキーのソフトメニュー部の枠線を太く表示し
たり、ソフトメニュー部内を網掛け表示するようにして
もよい。また、上記実施例では、一つの操作に関連する
編集機能が2つ存在したが、このような場合に、この2
つの編集を機能をソフトキーに登録する場合は、この2
つを並べて(近接して)登録すれば、操作がしやすい。こ
のように、一度に複数の編集機能を登録する場合は、こ
れをひとつの集団として処理する。
In addition, in order to inform the user of the soft key having the fixed function, the frame line of the soft menu part of the soft key having the fixed function is displayed thick or the soft key in the soft menu is displayed. May be shaded. Further, in the above-described embodiment, there are two editing functions related to one operation.
If you want to register two edits to the soft key,
If you register them side by side (close to each other), it will be easier to operate. In this way, when a plurality of editing functions are registered at once, they are processed as one group.

【0038】また、上記実施例では、ヘルプメニュー画
面の中の項目を、カーソル移動により選択したが、本願
のこのヘルプを求める操作を選択するのは、別にこのカ
ーソル移動に限られる訳ではない。例えば、説明を受け
たい機能名(操作名)を入力することにより、その操作説
明が表示されるとともに、編集モード復帰時に自動設定
されるワープロでもよい。
Further, in the above embodiment, the item on the help menu screen is selected by moving the cursor. However, selecting the operation for requesting this help of the present application is not limited to this moving of the cursor. For example, a word processor that displays the operation description by inputting the function name (operation name) to be explained and is automatically set when returning to the edit mode may be used.

【0039】また、このような、ソフトキーの設定デー
タを、文書データのFD(フロッピ−ディスク)格納時に
自動的に同時に格納するようにしてもよい。このように
すれば、文書データのFDからの読み出し時に、自動的
にソフトキーの設定が成される。なお、このFDのソフ
トキーの設定データの格納領域は、一つの文書に対応し
て1個設けてもよいし、またFDに対応して1個設けて
もよい。前者の文書に対応して設けるのが理想である
が、通常、使用者はFDを分野別に作成して、使用する
ので後者のFDに1個でもあまり問題は、生じない。
Further, such soft key setting data may be automatically stored at the same time when the document data is stored in the FD (floppy disk). In this way, the soft key is automatically set when reading the document data from the FD. It should be noted that the storage area for the setting data of the soft key of the FD may be provided one for each document or one for each FD. Ideally, it is provided in correspondence with the former document, but since the user usually creates and uses the FD for each field, even a single FD in the latter does not cause much problems.

【0040】つまり、機能設定キー(SF1〜SF10)に自動
的に設定された機能のデータを別体のFDに書き込む書
込手段と、このFDから読み出されたこのデータによ
り、機能設定キー(SF1〜SF10)の機能を設定してもよ
い。また、実施例では、キーを鍵打することにより入力
するキ−ボ−ド入力のワ−プロを例に挙げたが、本願は
マウスにより入力するタイプにも応用可能である。つま
り、画面にメニューと呼ばれる機能名が表示された機能
表示領域を有し、この機能表示領域内に、マウスにより
カーソル表示を移動せしめて、実行したい機能名上でマ
ウスのボタンをクリック操作することにより、機能実行
を行うタイプにも応用可能である。
That is, the function setting keys (SF1 to SF10) are written by the writing means for writing the data of the functions automatically set in the separate FD and the function setting key () by the data read from this FD. The functions of SF1 to SF10) may be set. Further, in the embodiment, a keyboard-type word processor for inputting by pressing a key is given as an example, but the present application is also applicable to a type for inputting with a mouse. In other words, there is a function display area where the function name called menu is displayed on the screen, move the cursor display with the mouse in this function display area, and click the mouse button on the function name you want to execute. Therefore, it can be applied to a type that executes a function.

【0041】つまり、ヘルプを含むメニュ−より、この
ヘルプを実行して、このヘルプで手助けをして欲しい編
集機能(または操作)を選択し、この編集機能を機能表示
領域に新たに設定する。これにより、この新たな機能表
示領域を、マウスをクリック操作することにより、この
編集機能の実行を行える。尚、この機能が自動設定され
る機能表示領域を、機能設定領域と称す。
That is, the help is executed from the menu including the help, the editing function (or operation) desired to be assisted by the help is selected, and the editing function is newly set in the function display area. Thus, the editing function can be executed by clicking the mouse in the new function display area. The function display area where this function is automatically set is referred to as a function setting area.

【0042】尚、この自動設定される機能設定領域は、
前記メニュ−とは別領域に表示してもよいし、この別領
域は機能毎に1領域を設けてもよいし、この領域表示は
モード変更に応じて常時表示されるようにしてもよい。
また、本願は、マウスによる入力及び、キーボードによ
る入力の両方が可能なものでもよい。つまり、マウスの
操作によりヘルプ機能を実行し、このヘルプで選択した
編集機能を機能設定キーに自動設定してもよい。また、
キー操作によりヘルプ機能を実行し、このヘルプで選択
した編集機能を機能設定領域に設定してマウスで実行指
示してもよい。
The function setting area that is automatically set is
The area may be displayed in a different area from the menu, this separate area may be provided with one area for each function, and this area display may be always displayed according to the mode change.
Further, the present application may be capable of both mouse input and keyboard input. That is, the help function may be executed by operating the mouse, and the editing function selected by this help may be automatically set in the function setting key. Also,
The help function may be executed by key operation, the editing function selected by this help may be set in the function setting area, and execution may be instructed by the mouse.

【0043】また、実施例では、図3の如く、いずれの
ソフトキーも登録されていない状態でも、ソフトメニュ
ー部を表示している。しかし、使用者が誤解しないよう
に、一個のソフトキーも登録されていない状態では、ソ
フトメニュー部を表示しないようにしてもよい。また、
このように、設定した場合は、初めて機能を実行した場
合は、自動的に、自動設定されたソフトメニュー部の表
示モードとなるようにしてもよい。
Further, in the embodiment, as shown in FIG. 3, the soft menu portion is displayed even when no soft key is registered. However, in order to avoid misunderstanding by the user, the soft menu section may not be displayed when no single soft key is registered. Also,
In this way, when the setting is made, when the function is executed for the first time, the automatically set display mode of the soft menu section may be set.

【0044】また、実施例では、編集機能は、機能実行
用シフトキーと共に、文字キーを鍵打して実行の開始を
行ったが、本願は一つのキーだけで実行開始する機能を
ソフトキーに登録するものも含む。要は、ヘルプ機能を
使って、ソフトキー等の登録を行うことが特徴である。
また、実施例では、複数の編集機能からなる操作を、ヘ
ルプ機能で選択した例を述べたが、これは、別に1つの
編集機能からなる操作を、ヘルプ機能で選択してもよ
い。尚、この場合は、選択した操作と、この操作に関連
する編集機能とは同一となる。
Further, in the embodiment, the editing function starts the execution by pressing the character keys together with the function execution shift key, but in the present application, the function of starting the execution with only one key is registered in the soft key. Including those that do. The point is that the help function is used to register soft keys and the like.
Further, in the embodiment, an example in which an operation including a plurality of editing functions is selected by the help function has been described, but in this embodiment, an operation including only one editing function may be selected by the help function. In this case, the selected operation is the same as the editing function related to this operation.

【0045】[0045]

【発明の効果】上記の如く、本発明では、機能の登録が
自動的に行われるので、ソフトキ−(SF1〜SF10)に対し
て、設定操作を行わなくても良く、操作の簡素化が計れ
る。
As described above, in the present invention, since the function registration is automatically performed, it is not necessary to perform the setting operation for the soft keys (SF1 to SF10), and the operation can be simplified. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例の概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】この実施例の外観を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the external appearance of this embodiment.

【図3】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 3 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図4】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 4 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図5】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 5 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図6】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 6 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図7】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 7 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図8】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 8 is a diagram showing the contents of a display screen of this embodiment.

【図9】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 9 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図10】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing the contents of the display screen of this embodiment.

【図11】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図12】この実施例のフロ−チャ−トを表した図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a flow chart of this embodiment.

【図13】この実施例のフロ−チャ−トを表した図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a flow chart of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(1) キ−ボ−ド、 (1a) カーソル移動キ−、 (1b) 文字キー、 (1c) 機能実行用第1シフトキー、 (1d) 機能実行用第2シフトキー、 (1e) 実行キー、 (1g) 表示切替キー、 (3) 表示出力手段、 (3a) カーソル、 (3b) ガイダンスメッセージ表示画面、 (3c) ヘルプメニュ−画面。 (SF1,SF2・・SF10) ソフトキー(機能設定キー)、 (SM1,SM2・・SM10) ソフトメニュー部(機能名表示部)。 (1) key board, (1a) cursor movement key, (1b) character key, (1c) first shift key for function execution, (1d) second shift key for function execution, (1e) execution key, ( 1g) Display change key, (3) Display output means, (3a) Cursor, (3b) Guidance message display screen, (3c) Help menu screen. (SF1, SF2 ... SF10) soft key (function setting key), (SM1, SM2 ... SM10) soft menu section (function name display section).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野中 裕一郎 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 田中 努 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yuichiro Nonaka 2-18 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Tsutomu Tanaka 2-18 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Sanyo Electric Within the corporation

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 センタリング、サ−チ、メモリ、文字修
飾、禁則処理、文書呼出、入力モード設定、行書式、罫
線、書式変更、レイアウト表示等の編集機能のうち少な
くとも1つを備えるとともに、 前記編集機能の実行を開始するために設けられ、設定さ
れる編集機能が使用者の操作によりなされる機能設定キ
−(SF1〜SF10)とを備える文書作成装置において、 ヘルプメニュ−画面(3b)で選択した編集操作に関する前
記編集機能を、前記機能設定キー(SF1〜SF10)に自動設
定することを特徴とする文書作成装置。
1. At least one of editing functions such as centering, search, memory, character modification, prohibition processing, document recall, input mode setting, line format, ruled lines, format change, and layout display are provided. In the document creation device provided with a function setting key (SF1 to SF10) that is provided to start the execution of the editing function and whose editing function is set by the user's operation, use the help menu screen (3b). A document creation apparatus characterized in that the editing function relating to a selected editing operation is automatically set to the function setting keys (SF1 to SF10).
【請求項2】 編集機能を有する文書作成装置におい
て、 ヘルプ機能を備え、このヘルプ機能で説明を要求された
前記編集機能を、機能設定キー(S1〜S10)に自動設定す
ることを特徴とする文書作成装置。
2. A document creating apparatus having an editing function, comprising a help function, wherein the editing function requested by the help function is automatically set to the function setting keys (S1 to S10). Document creation device.
【請求項3】 既に設定された編集機能と同一機能が、
ヘルプ機能で説明を要求された場合は、前記自動設定を
行わない請求項2の文書作成装置。
3. The same function as the already set editing function,
The document creation apparatus according to claim 2, wherein the automatic setting is not performed when an explanation is requested by the help function.
【請求項4】 既に設定された編集機能と同一機能が、
ヘルプ機能で説明を要求された場合は、すでに設定され
ている前記機能設定キー(SF1〜SF10)に今回ヘルプ機能
で説明を要求された前記同一機能を設定することを特徴
とする請求項2の文書作成装置。
4. The same function as the already set editing function,
When the help function requests an explanation, the function setting keys (SF1 to SF10) that have already been set are set to the same function requested to be explained this time by the help function. Document creation device.
【請求項5】 前記設定時に、前記機能設定キー(SF1〜
SF10)の機能名表示部(SM1・・・・SM10)を点滅表示せしめる
請求項2の文書作成装置。
5. The function setting keys (SF1 ...
3. The document creation device according to claim 2, wherein the function name display section (SM1 ... SM10) of SF10) is displayed in a blinking manner.
【請求項6】 全ての機能設定キーの設定後に、新たな
編集機能がヘルプ機能で説明を要求された場合は、使用
頻度の少ない編集機能に対応した機能設定キー(SF1〜SF
10)にこの新たな編集機能を設定する請求項2の文書作
成装置。
6. When a new editing function is requested by the help function after setting all the function setting keys, the function setting keys (SF1 to SF
The document creating apparatus according to claim 2, wherein the new editing function is set in (10).
【請求項7】 機能設定キー(SF1〜SF10)に所望の編集
機能を設定するキー機能設定方法において、 ヘルプ機能で説明を要求された編集機能を前記機能設定
キー(SF1〜SF10)に自動的に設定することを特徴とする
キー機能設定方法。
7. A key function setting method for setting a desired editing function to a function setting key (SF1 to SF10), the editing function requested to be explained by a help function is automatically set to the function setting key (SF1 to SF10). Key function setting method characterized by setting to.
【請求項8】 センタリング、サ−チ、メモリ、文字修
飾、禁則処理、文書呼出、入力モード設定、行書式、罫
線、書式変更、レイアウト表示等の編集機能のうち少な
くとも1つを備えるとともに、 前記機能の実行を開始するために設けられた2つ以上の
キー(1c,1d)(1b)と、 前記機能の実行を開始するために設けられ、使用者によ
りその機能が設定される機能設定キ−(S1F〜SF10)とを
備える文書作成装置において、 ヘルプメニュ−画面(3b)で選択した編集操作に関する前
記編集機能を、前記機能設定キー(SF1〜SF10)に設定す
ることを特徴とする文書作成装置。
8. At least one of an editing function such as centering, search, memory, character modification, prohibition processing, document recall, input mode setting, line format, ruled line, format change, and layout display is provided. Two or more keys (1c, 1d) (1b) provided for starting the execution of the function, and a function setting key provided for starting the execution of the function and set by the user. -(S1F ~ SF10), in the document creating apparatus, the document characterized by setting the editing function for the editing operation selected on the help menu screen (3b) to the function setting key (SF1 ~ SF10) Creation device.
【請求項9】 前記機能設定キー(SF1〜SF10)の機能名
の画面表示時に、この機能設定キー(SF1〜SF10)を機能
実行キーとして動作させ、 前記機能名の画面無表示時に、この機能設定キー(SF1〜
SF10)を機能実行キーとして動作させないとともに、 前記機能名の画面無表示時にも、前記自動設定を行う請
求項2の文書作成装置。
9. The function setting key (SF1 to SF10) is operated as a function execution key when the screen of the function name of the function setting keys (SF1 to SF10) is displayed, and this function is displayed when the screen of the function name is not displayed. Setting key (SF1 ~
3. The document creation apparatus according to claim 2, wherein the automatic setting is performed even when SF10) is not operated as a function execution key and the function name is not displayed on the screen.
【請求項10】 前記機能設定キー(SF1〜SF10)の前記
機能名の画面表示時に、この機能設定キー(SF1〜SF10)
を機能実行キーとして動作させ、 前記機能名の画面無表示時に、この機能設定キー(SF1〜
SF10)を機能実行キーとして動作させないとともに、 前記機能名の画面無表示時に、前記自動設定を行わない
請求項2の文書作成装置。
10. The function setting key (SF1 to SF10) is displayed when the function name of the function setting key (SF1 to SF10) is displayed on the screen.
To operate as a function execution key, and when the above function name screen is not displayed, this function setting key (SF1 ~
3. The document creation apparatus according to claim 2, wherein the SF10) is not operated as a function execution key, and the automatic setting is not performed when the function name screen is not displayed.
【請求項11】 前記編集操作に関連する編集機能が、
複数存在する場合は、この複数の編集機能を、近接した
前記機能設定キ−(SF1〜SF10)に自動設定する請求項9
の文書作成装置。
11. An editing function related to the editing operation,
10. When a plurality of editing functions exist, the plurality of editing functions are automatically set to the adjacent function setting keys (SF1 to SF10).
Document creation device.
【請求項12】 前記機能設定キー(SF1〜SF10)に自動
的に設定された機能を固定する手段(1d)を備える請求項
2の文書作成装置。
12. The document creating apparatus according to claim 2, further comprising means (1d) for fixing a function automatically set to the function setting keys (SF1 to SF10).
【請求項13】 前記機能設定キー(SF1〜SF10)に自動
的に設定された機能のデータを別体の記憶手段に書き込
む書込手段と、この記憶手段から読み出された前記デー
タにより、前記機能設定キー(SF1〜SF10)の機能を設定
する請求項2の文書作成装置。
13. The writing means for writing the data of the function automatically set in the function setting keys (SF1 to SF10) to a separate storage means, and the data read from the storage means, 3. The document creation device according to claim 2, wherein the function of the function setting keys (SF1 to SF10) is set.
【請求項14】 前記記憶手段は、フロッピーディスク
である請求項13の文書作成装置。
14. The document creating apparatus according to claim 13, wherein the storage means is a floppy disk.
【請求項15】 表示画面に機能表示領域を有し、この
機能表示領域内に、マウスによりカーソル表示を移動せ
しめて、前記マウスをクリック操作することにより、編
集機能の実行を行う文書作成装置において、 ヘルプ機能により説明を受けた編集機能を、前記能設定
領域に自動的に設定し、この機能設定領域に前記カーソ
ル表示を移動せしめて、前記マウスをクリック操作する
ことにより、この編集機能の実行を行う文書作成装置。
15. A document creation device having a function display area on a display screen, wherein a cursor display is moved to the function display area by a mouse and the mouse is clicked to execute an editing function. Executing this editing function by automatically setting the editing function explained by the help function in the function setting area, moving the cursor display to this function setting area, and clicking the mouse. Document creation device for performing.
【請求項16】 機能設定キー(SF1〜SF10)を有する文
書作成装置において、 ヘルプ機能実行指示表示領域を
有し、この表示領域内に、マウスによりカーソル表示を
移動せしめて、前記マウスをクリック操作することによ
り、ヘルプ機能を実行し、このヘルプ機能で指定した編
集機能を前記機能設定キー(SF1〜SF10)に自動的に設定
することを特徴とする文書作成装置。
16. A document creation apparatus having function setting keys (SF1 to SF10), having a help function execution instruction display area, and moving a cursor display in the display area with a mouse, and clicking the mouse. By doing so, the help function is executed, and the editing function designated by the help function is automatically set to the function setting keys (SF1 to SF10).
【請求項17】 表示画面に機能表示領域を有し、この
機能表示領域内に、マウスによりカーソル表示を移動せ
しめて、前記マウスをクリック操作することにより、編
集機能の実行を行う文書作成装置において、 前記実行された編集機能を機能設定キー(SF1〜SF10)に
自動的に設定することを特徴とする文書作成装置。
17. A document creation apparatus having a function display area on a display screen, wherein a cursor display is moved to the function display area by a mouse and the mouse is clicked to execute an editing function. A document creation apparatus characterized in that the executed editing function is automatically set to a function setting key (SF1 to SF10).
JP4211515A 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method Pending JPH0660078A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211515A JPH0660078A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211515A JPH0660078A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660078A true JPH0660078A (en) 1994-03-04

Family

ID=16607197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211515A Pending JPH0660078A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660078A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608650B1 (en) * 1998-12-01 2003-08-19 Flashpoint Technology, Inc. Interactive assistant process for aiding a user in camera setup and operation
WO2005091119A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corporation Electronic device and function assigning method
JP2008186488A (en) * 2008-05-07 2008-08-14 Sony Corp Electronic device and its control method
JP5286439B1 (en) * 2012-11-14 2013-09-11 株式会社マル道よしや Screen key input system and screen key input application used therefor
JP2015007833A (en) * 2013-06-24 2015-01-15 東芝テック株式会社 Information processing apparatus and program
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US8970761B2 (en) 1997-07-09 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8970761B2 (en) 1997-07-09 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6608650B1 (en) * 1998-12-01 2003-08-19 Flashpoint Technology, Inc. Interactive assistant process for aiding a user in camera setup and operation
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US8990730B2 (en) 2004-03-17 2015-03-24 Sony Corporation Electronic device and function assigning method
WO2005091119A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corporation Electronic device and function assigning method
US11356602B2 (en) 2004-03-17 2022-06-07 Sony Group Corporation Electronic device and function assigning method
US10992858B2 (en) 2004-03-17 2021-04-27 Sony Corporation Electronic device and function assigning method
US10063771B2 (en) 2004-03-17 2018-08-28 Sony Corporation Electronic device and function assigning method
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP4631927B2 (en) * 2008-05-07 2011-02-16 ソニー株式会社 Electronic device and control method thereof
JP2008186488A (en) * 2008-05-07 2008-08-14 Sony Corp Electronic device and its control method
JP5286439B1 (en) * 2012-11-14 2013-09-11 株式会社マル道よしや Screen key input system and screen key input application used therefor
JP2015007833A (en) * 2013-06-24 2015-01-15 東芝テック株式会社 Information processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178531B2 (en) Menu presentation method and data processing device
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
EP0328831A2 (en) Entry selection method using a keyboard
JPH07219736A (en) Creation method of multimedia application business
JPH0660078A (en) Document preparing device and key function setting method
JP4077959B2 (en) Character processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JPH0973353A (en) Software keyboard
JP3021983B2 (en) Document creation device
JP3401240B2 (en) Data processing device
JPH0683515A (en) Document preparing device and key function setting method
JP2000148334A (en) Device and method for processing character and storage medium having stored program thereof
JP3358311B2 (en) Table processing equipment
JPH0660080A (en) Document preparing device and key function setting method
JP3015862B2 (en) Computer program processing signal input method and apparatus
JP3830538B2 (en) Display method for data processing apparatus and data processing apparatus
JPH0660079A (en) Document preparing device
JP2989385B2 (en) Document creation device and help processing method
JPH0660076A (en) Document preparing device and help executing method
JP2691094B2 (en) Demonstration data creation device
JPH0519817A (en) System for editing sequence program
JPH09198375A (en) Mathematical expression/chemical formula inputting and editing system
JP3390604B2 (en) Figure editing apparatus and figure editing method
JPH0660055A (en) Document creation device and key function setting method
JPH1069479A (en) Document preparation method and medium recording document preparat ton program
JPS62152257A (en) Communication equipment