JPH065945B2 - Image display device - Google Patents

Image display device

Info

Publication number
JPH065945B2
JPH065945B2 JP63160597A JP16059788A JPH065945B2 JP H065945 B2 JPH065945 B2 JP H065945B2 JP 63160597 A JP63160597 A JP 63160597A JP 16059788 A JP16059788 A JP 16059788A JP H065945 B2 JPH065945 B2 JP H065945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
image
display
data
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63160597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0213081A (en
Inventor
克政 山神
茂之 松木
俊夫 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP63160597A priority Critical patent/JPH065945B2/en
Publication of JPH0213081A publication Critical patent/JPH0213081A/en
Publication of JPH065945B2 publication Critical patent/JPH065945B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電話線を介して静止画情報を伝送し、表示
する画像表示装置に関するものである。
The present invention relates to an image display device for transmitting and displaying still image information via a telephone line.

[従来の技術] 近年、大容量メモリが容易に入手できるようになったこ
とから、静止画情報を伝送する装置が容易に実現できる
ようになった。これは撮像した画像信号を一度メモリに
記憶させ、それを読み出して伝送するものである。伝送
されたデータは受信側においてもメモリに記憶され、そ
れが読み出されて表示されるようになっている。
[Prior Art] In recent years, since a large-capacity memory has become easily available, a device for transmitting still image information can be easily realized. In this method, a picked-up image signal is once stored in a memory, which is read out and transmitted. The transmitted data is also stored in the memory on the receiving side so that it can be read and displayed.

このような装置を用いることによって、送信側および受
信側とも、伝送する画像を見ながら情報交換できる。一
般電話回線を用いながら静止画ではあるものの、画像伝
送が数秒で行えるので、言葉だけの通信よりも、より正
確に情報をやりとりすることができる。
By using such a device, information can be exchanged on both the transmitting side and the receiving side while viewing the image to be transmitted. Although it is a still image while using a general telephone line, image transmission can be performed in a few seconds, so information can be exchanged more accurately than communication using only words.

[発明が解決しようとする課題] しかしながらこの装置は一般加入電話回線を利用してい
るために、その使用可能帯域幅の制約から2KHzのキャ
リアを使用しており、このため1枚の画像を送るのに1
0秒程度の時間を要し、この間は通話も行えないことか
ら、送信の進捗状況がわからず、利用者の心理上好まし
いものではなかった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, since this apparatus uses a general subscriber telephone line, it uses a carrier of 2 KHz due to the limitation of its usable bandwidth, and therefore sends one image. To 1
Since it takes about 0 seconds and no call can be made during this time, the progress of the transmission cannot be known, which is not preferable from the psychological point of view of the user.

[課題を解決するための手段] このような問題を解決するためにこの発明は、表示画面
中の伝送位置に対応する部分の表示階調をその部分本来
の表示階調とは異なったものに変更する階調変更手段を
備えたものである。
[Means for Solving the Problem] In order to solve such a problem, the present invention sets a display gradation of a portion corresponding to a transmission position in a display screen different from the original display gradation of the portion. It is provided with a gradation changing means for changing.

[作用] 画像データの送信が進行するにしたがい識別位置が下方
に移動する。
[Operation] As the image data transmission progresses, the identification position moves downward.

[実施例] 第2図はこの発明を適用して表示した画面を示す図であ
り、320ドット×200ドットの画面に送信中経過表
示のための識別表示を行っている状態を示している。図
において50,51は期別表示用のマーカであり、これ
は左端および右端から7ドットまでの画素の階調を反転
させている。すなわち、本来表示すべき階調の補数をと
って表示させている。そしてこの表示は送信の進行にと
もなって下方に移動する。
[Embodiment] FIG. 2 is a view showing a screen displayed by applying the present invention, and shows a state in which an identification display for displaying progress during transmission is displayed on a screen of 320 dots × 200 dots. In the figure, 50 and 51 are markers for display by period, which reverse the gradation of pixels from the left end and the right end to 7 dots. That is, the display is performed by taking the complement of the gradation that should be originally displayed. Then, this display moves downward as the transmission progresses.

第1図はこの表示を行うためのフローチャートであり、
ステップ100において送信データアドレス(垂直アド
レスおよび水平アドレスの両方を意味し以下、SDAと
称する)を「0」に設定する。このことにより図示しな
い制御動作が行われステップ101に示すようにデータ
送信のためにSDAが示す画像データの送出が行われ
る。次にステップ102に示すように識別位置のための
表示位置か否かの判断が行われるが、この判断はSDA
が1ライン上の左端から7画素目か、あるいは右端から
7画素目かによって判断している。この条件が満足され
たとき、例えばSDAが左端から7画素目であるときは
ステップ102が「YES」と判定され、ステップ10
3に示すようにそのライン上の左端から6画素分およ
び、右端から6画素分の画素データを読み出し、その読
み出したデータの値を反転させメモリに書き込む。反転
とは、前述したように補数をとることである。
FIG. 1 is a flow chart for performing this display,
In step 100, the transmission data address (which means both vertical address and horizontal address and is hereinafter referred to as SDA) is set to "0". As a result, a control operation (not shown) is performed, and the image data indicated by SDA is transmitted for data transmission as shown in step 101. Next, as shown in step 102, it is judged whether or not the display position is for the identification position. This judgment is SDA.
Is determined by whether it is the 7th pixel from the left end or the 7th pixel from the right end on one line. When this condition is satisfied, for example, when the SDA is the 7th pixel from the left end, step 102 is determined as “YES”, and step 10
As shown in 3, pixel data for 6 pixels from the left end and 6 pixels from the right end on the line are read, and the value of the read data is inverted and written in the memory. Inversion means taking a complement as described above.

その後ステップ104に示すようにSDAの値が更新さ
れ、ステップ105において最後の画素すなわち320
×200番地であるか否かが判定され、最後の画素でな
いとき、フローはステップ101に戻るので前述の動作
が行われる。しかしここではステップ102が「NO」
と判定されるので、ステップ103の処理が省略され、
ステップ104に示すようにSDAが更新される。
The value of SDA is then updated as shown in step 104, and in step 105 the last pixel or 320
It is determined whether or not the address is × 200, and when it is not the last pixel, the flow returns to step 101, and the above-described operation is performed. However, here, step 102 is “NO”.
Therefore, the processing of step 103 is omitted,
The SDA is updated as shown in step 104.

このようにSDAが順次更新されることによって、やが
てSDAが右端から7画素目を表すようになるので、ス
テップ102が再び「YES」と判定される。このため
ステップ103の処理が行われそのライン上の左右6画
素分のデータの反転が行われる。
As the SDA is sequentially updated in this manner, the SDA will eventually represent the seventh pixel from the right end, and thus step 102 is determined to be “YES” again. For this reason, the processing of step 103 is performed, and the data for the right and left 6 pixels on that line is inverted.

このことによって画面の両端が周囲の表示とは異なった
階調で表示されることになる。その表示を詳細に説明す
ると、次の手順で行われることになる。ステップ102
で左端から7画素目であることが判定された時点ではそ
の画素までの伝送は終了している。このためステップ1
03において左右6画素分の画像データを反転してメモ
リに書き込んでも伝送データに影響を与えない。一方、
表示については電話線の周波数帯域を考慮する必要がな
いことから、表示のためのキャリアは伝送のためのキャ
の2KHzとは独立させ、3.5MHz程度に選んでいる。
このため1ラインの伝送が完了するまでに、10画面程
度の表示が完了しているので、画面の両端に周囲と異な
る階調の識別表示が行われることになる。もっとも厳密
には左右6画素分の伝送が行われているときは、データ
反転は行われていないので、その表示はされないが、そ
の部分は全体に比べて少ないので実用上は支障ない。
As a result, both ends of the screen are displayed with different gradations from the surrounding display. The display will be described in detail as follows. Step 102
At the time when it is determined that the pixel is the seventh pixel from the left end, the transmission up to that pixel is completed. Therefore step 1
In 03, even if the image data for the right and left 6 pixels is inverted and written in the memory, it does not affect the transmission data. on the other hand,
Since it is not necessary to consider the frequency band of the telephone line for display, the carrier for display is set to about 3.5 MHz independent of the carrier's 2 KHz for transmission.
Therefore, about 10 screens have been displayed by the time the transmission of one line is completed, so that the gradation display different from that of the surroundings is displayed on both ends of the screen. Strictly speaking, when six pixels on the left and right are being transmitted, the data is not inverted, so that the display is not made.

さて、右端から7画素目であることが判定されると、ス
テップ103において再度データの反転が行われるの
で、伝送されるべきデータは反転状態から正常状態に戻
される。このため、伝送データは反転したものではな
く、正常のものが読み出されて送られる。
When it is determined that the pixel is the seventh pixel from the right end, the data is inverted again in step 103, so that the data to be transmitted is returned from the inverted state to the normal state. Therefore, the transmission data is not the inverted one, but the normal one is read and sent.

以上の例は画面の左右両端に6画素分だけ識別表示を行
うものであるが、伝送中のライン番号レジスタを持ち、
そのレジスタと伝送データエリアの上位アドレスとを比
較し、それが一致したら一定時間伝送データエリアから
のデータは表示せずに、黒信号を表示部に表示させても
良い。またこの処理は1ライン分のデータ伝送後、ある
いは一定の単位時間毎の行っても良い。
In the above example, 6 pixels are displayed on the left and right ends of the screen for identification, but a line number register during transmission is provided.
The register and the upper address of the transmission data area are compared, and if they match, the black signal may be displayed on the display unit without displaying the data from the transmission data area for a certain period of time. Further, this processing may be performed after the data transmission for one line or every fixed unit time.

受信側は受信ラインを保持するレジスタを持ち受信デー
タを受信バッファに書き込み中、ラインが更新されたら
ライン番号レジスタも更新する。そしてライン番号レジ
スタと表示用の受信バッファレジスタとを比較し、ライ
ン番号レジスタのデータの方が大きいとき表示器に黒信
号を送るようにしても良い。この他、数ライン分のデー
タを反転させて帯状に表示させるても良い。
The receiving side has a register for holding the receiving line and is writing the received data in the receiving buffer. When the line is updated, the line number register is also updated. Then, the line number register and the receiving buffer register for display may be compared and a black signal may be sent to the display device when the data of the line number register is larger. In addition, the data for several lines may be inverted and displayed in a strip shape.

このように数ライン分のデータをまとめて反転させる
と、中間調の階調部分では変化が生じないことがある。
このため第3図示すように、白レベルと黒レベルの間を
を4つの範囲に分け、記号60のレベルにあるものは単
純反転させ記号63のレベルにし、記号61のレベルに
あるものは一定のレベルの加算あるいは減算を行い、レ
ベルシフトする。この結果、どのレベルにアッテモ階調
変化が得られる。
When data of several lines are collectively inverted in this way, no change may occur in the gradation part of the halftone.
Therefore, as shown in FIG. 3, the space between the white level and the black level is divided into four ranges, those at the level of symbol 60 are simply inverted to the level of symbol 63, and those at the level of symbol 61 are constant. The level is shifted by adding or subtracting the levels of. As a result, attemo gradation change can be obtained at any level.

第4図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
カメラ1によって撮像された信号は入力処理回路2で信
号処理が行われ、同期分離回路3で同期信号と画像信号
に分離され、同期信号はスイッチ4を介して内部同期制
御回路5に、画像信号はA/D変換回路6に供給され
る。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
The signal picked up by the camera 1 is subjected to signal processing by the input processing circuit 2 and separated into a sync signal and an image signal by the sync separation circuit 3, and the sync signal is sent to the internal sync control circuit 5 via the switch 4 and the image signal. Is supplied to the A / D conversion circuit 6.

A/D変換回路6に供給された画像信号は操作部7のス
イッチが「見る」に設定されているとマルチプレクサ8
およびD/A変換回路9を介して同期合成回路10に供
給される。ここで内部同期制御回路5から供給された同
期信号と合成れ、出力処理回路11によって信号処理さ
れ、表示器12によって表示される。このことによって
操作者は自分のカメラが撮像している画像をモニタする
ことができる。なおこの画像は被写体の動きに表示が追
従する動画である。
The image signal supplied to the A / D conversion circuit 6 is output by the multiplexer 8 when the switch of the operation unit 7 is set to "see".
And the D / A conversion circuit 9 to the synchronous synthesis circuit 10. Here, it is combined with the synchronization signal supplied from the internal synchronization control circuit 5, processed by the output processing circuit 11, and displayed by the display unit 12. This allows the operator to monitor the image captured by his camera. Note that this image is a moving image whose display follows the movement of the subject.

操作部7のスイッチが「撮る」に設定されているとA/
D変換回路6から出力された画像信号はマルチプレクサ
13を介して画像メモリ14のデータ端子に供給され
る。一方、内部同期制御回路5から出力された同期信号
を画像メモリアドレス制御回路15によってアドレス信
号に変換され、画像メモリ14のアドレス端子に供給さ
れる。ただしこの画像メモリ14は記憶容量が256K
バイトであり、画像メモリアドレス制御回路15から出
力されるアドレス信号は32Kバイトまでしか指定がで
きないので、バンク制御回路17によってバンク切り換
えされるようになっている。
If the switch of the operation unit 7 is set to "shoot", A /
The image signal output from the D conversion circuit 6 is supplied to the data terminal of the image memory 14 via the multiplexer 13. On the other hand, the synchronization signal output from the internal synchronization control circuit 5 is converted into an address signal by the image memory address control circuit 15 and supplied to the address terminal of the image memory 14. However, this image memory 14 has a storage capacity of 256K.
Since the address signal is a byte and the address signal output from the image memory address control circuit 15 can only specify up to 32 Kbytes, the bank control circuit 17 switches the bank.

このようにして撮像した画像信号が画像メモリ14に記
憶されると、今度は記憶された画像信号が読み出され、
それがマルチプレクサ13およびマルチプレクサ8を介
してD/A変換回路9に供給される。そしてD/A変換
回路9でアナログ信号に変換され同期合成回路10、出
力処理回路11を介して表示供給12に供給され、表示
される。このとき、マルチプレク8,13、16の切り
換えは操作部7およびCPU18から供給される信に基
づき画像メモリバス制御回路19から発生する切り換え
信号によって制御される。
When the image signal thus captured is stored in the image memory 14, the stored image signal is read out this time,
It is supplied to the D / A conversion circuit 9 via the multiplexer 13 and the multiplexer 8. Then, it is converted into an analog signal by the D / A conversion circuit 9 and is supplied to the display supply 12 via the synchronous synthesis circuit 10 and the output processing circuit 11 to be displayed. At this time, switching of the multiplexes 8, 13, 16 is controlled by a switching signal generated from the image memory bus control circuit 19 based on a signal supplied from the operation unit 7 and the CPU 18.

操作者は表示器12に表示された画像を見ることによっ
て相手方に伝送される画像を確認することができるの
で、所望の画像を表示器12に表示させた後、操作部7
の送信スイッチを操作し、表示されている画像を相手方
に伝送する。この送信スイッチは「標準送信」、「ファ
イン1送信」、「ファイン2送信」の3種類があり、そ
の用途は画質選択用である。
The operator can confirm the image transmitted to the other party by looking at the image displayed on the display unit 12. Therefore, after the desired image is displayed on the display unit 12, the operation unit 7
Operate the transmission switch of to transmit the displayed image to the other party. This transmission switch has three types of "standard transmission", "fine 1 transmission", and "fine 2 transmission", and its use is for image quality selection.

これらの送信スイッチの何れかが操作されると画像メモ
リ14からデータが読み出され、マルチプレクサ13、
モデム・NCU20を介して画像信号が電話線に送出さ
れる。電話線は一般加入電話用の回線を使用いているの
で、伝送帯域幅は約3KHzに制約されている。このため
2KHzの信号をキャリアとし、それを画像信号によって
振幅変調して情報伝送をするようにしている。
When any of these transmission switches is operated, the data is read from the image memory 14, and the multiplexer 13,
The image signal is sent to the telephone line via the modem / NCU 20. Since the telephone line uses a line for general subscriber telephones, the transmission bandwidth is limited to about 3 KHz. For this reason, a signal of 2 KHz is used as a carrier, which is amplitude-modulated by an image signal to transmit information.

このとき画像信号はマルチプレクサ13によって切り換
えられているのでこのままでは表示器12側には供給さ
れず、送信中は表示器12で表示が行えない。ところ
が、電話線への送出は前述のように電話線の特性の制限
から2KHzのキャリアを使用いているので、このキャリ
アが画像メモリをアクセスするのは0.5msに1回であ
り、そのアクセス時間は1.5μsあれば十分実用にな
る。そこでこの装置では送信のためのアクセスを行って
はいないときは画像データを表示器12に供給して表示
を行うようにしている。
At this time, since the image signal is switched by the multiplexer 13, it is not supplied to the display 12 side as it is, and the display on the display 12 cannot be performed during transmission. However, since transmission to the telephone line uses a carrier of 2 KHz due to the limitation of the characteristics of the telephone line as described above, this carrier accesses the image memory once every 0.5 ms, and the access time is 1.5 μs is sufficient for practical use. Therefore, in this apparatus, image data is supplied to the display unit 12 for display when access for transmission is not performed.

21は同期信号を発生するための信号発生回路であり、
カメラ1が外されると、内部同期制御回路5によって同
期信号を発生できなくなる。このため、カメラ1からの
信号がなくなるとスイッチ4を信号発生回路21に切り
換え、そこで発生している同期信号を使用することによ
って、継続して動作を行うことができるようにしてい
る。22はI/O制御回路、23はROM、24はRA
Mではある。また、送信中は操作部7から送出される信
号によって「送信中」のLEDが点灯するようになって
いる。
21 is a signal generation circuit for generating a synchronization signal,
When the camera 1 is removed, the internal sync control circuit 5 cannot generate a sync signal. Therefore, when the signal from the camera 1 disappears, the switch 4 is switched to the signal generating circuit 21 and the synchronizing signal generated there is used so that the operation can be continued. 22 is an I / O control circuit, 23 is a ROM, and 24 is an RA
It is M. Further, during transmission, the "transmitting" LED is turned on by a signal sent from the operation unit 7.

以上の説明は送信時の動作であるが、受信側も全く同じ
構成となっており、電話線からモデム・NCU20を介
して受信されたデータはマルチプレクサ13を介して画
像メモリ14に記憶され、それが読み出されて表示され
る。このとき、画像メモリ14への記憶は0.5msに1
回の周期で行われるが、記憶されたデータの読み出しは
3.5MHzで行われるので、データが0.5ms毎に記憶
される度に直ちに読み出され表示される。このため、受
信側でデータ受信中でも送信側同様に、実用上支障ない
画面が表示される。
The above description is the operation at the time of transmission, but the receiving side has exactly the same configuration, and the data received from the telephone line via the modem / NCU 20 is stored in the image memory 14 via the multiplexer 13, Is read and displayed. At this time, the storage in the image memory 14 is 1 every 0.5 ms.
The stored data is read out at a frequency of 3.5 MHz, so that it is read out and displayed immediately every time data is stored every 0.5 ms. Therefore, even when the receiving side is receiving data, a screen that does not hinder practical use is displayed as in the transmitting side.

[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、画面中の送信データ位
置の表示階調をその部分本来の表示階調とは変えたので
画面を見るだけで送信の進行状態がわかり、操作者の心
理負担がなくなるという効果を有する。
[Effect of the Invention] As described above, according to the present invention, the display gradation of the transmission data position in the screen is changed from the original display gradation of the portion, so that the progress of the transmission can be known by simply looking at the screen, This has the effect of eliminating the psychological burden on the person.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すフローチャート、第
2図は表示画面を示す図、第3図は他の実施例を説明す
るための図、第4図はこの装置のブロック図である。 1……カメラ、4……スイッチ、5……内部同期制御回
路、7……操作部、8,13,16……マルチプレク
サ、12……表示器、14……画像メモリ、15……画
像メモリアドレス制御回路、18……CPU、19……
画像メモリバス制御回路、20……モデム・NCU、2
1……信号発生回路。
FIG. 1 is a flow chart showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a view showing a display screen, FIG. 3 is a view for explaining another embodiment, and FIG. 4 is a block diagram of this apparatus. . 1 ... Camera, 4 ... Switch, 5 ... Internal synchronization control circuit, 7 ... Operating unit, 8, 13, 16 ... Multiplexer, 12 ... Display, 14 ... Image memory, 15 ... Image memory Address control circuit, 18 ... CPU, 19 ...
Image memory bus control circuit, 20 ... Modem / NCU, 2
1 ... Signal generation circuit.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】撮像した画像信号をメモリに記憶させその
画像信号を読み出して表示器で表示するとともに電話線
経由で相手方に伝送して表示する画像表示装置におい
て、 表示画面における伝送位置の所定部分に対応する表示階
調をその部分本来の階調とは異なる階調に変更する階調
変更手段を備えたことを特徴とする画像表示装置。
1. An image display device for storing a picked-up image signal in a memory, reading out the image signal, displaying the image signal on a display, and transmitting the image signal to the other party via a telephone line for display. An image display device comprising: a gradation changing unit that changes the display gradation corresponding to the gradation to a gradation different from the original gradation.
【請求項2】請求項1において階調変更手段は、本来表
示すべき階調データに対して補数処理を行う機能を備え
たことを特徴とする画像表示装置。
2. The image display device according to claim 1, wherein the gradation changing means has a function of performing complement processing on the gradation data to be originally displayed.
【請求項3】請求項1または請求項2における階調変更
は複数の走査線分についてまとめて行い、かつその部分
本来の階調とは異なる階調に変更することを特徴とする
画像表示装置。
3. The image display device according to claim 1 or 2, wherein the gradation is changed collectively for a plurality of scanning line segments, and the gradation is changed to a gradation different from the original gradation. .
JP63160597A 1988-06-30 1988-06-30 Image display device Expired - Lifetime JPH065945B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160597A JPH065945B2 (en) 1988-06-30 1988-06-30 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160597A JPH065945B2 (en) 1988-06-30 1988-06-30 Image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213081A JPH0213081A (en) 1990-01-17
JPH065945B2 true JPH065945B2 (en) 1994-01-19

Family

ID=15718389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160597A Expired - Lifetime JPH065945B2 (en) 1988-06-30 1988-06-30 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065945B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213081A (en) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615841B2 (en) Still image editing device
US5673079A (en) Image communication apparatus with interactive operator display
JPS60145761A (en) Original image information display circuit of facsimile equipment
JPH06276520A (en) Picture processing unit
US6128032A (en) Method for scrolling a video signal in an internet set top box
JPH065945B2 (en) Image display device
JPH065946B2 (en) Image display device
JP2002140065A (en) Display controller for radio communication terminal
JPH0267888A (en) Picture transfer display for telephone
JPH0213080A (en) Image display device
JPH0787574B2 (en) Image display device
JPH02128584A (en) Still-picture video telephone set
JPH0213082A (en) Picture display device
JPH089359A (en) Scramble system for still image transmitter
JPS6024772A (en) Picture information display control device
JPH0213084A (en) Picture display device
JP2004297300A (en) Image recording apparatus and electronic camera
JPH03292084A (en) Television telephone set
JPH06276518A (en) Picture processor
JPS61220577A (en) Method for transmitting and displaying picture
JP2000059719A (en) Image processing unit
JPS5945754A (en) Picture device
JPH0370288A (en) Scan converter
JPS62171262A (en) Still picture transmission system
JPS6039687A (en) Image display unit