JPH0647143U - ハンドル付き容器 - Google Patents

ハンドル付き容器

Info

Publication number
JPH0647143U
JPH0647143U JP8479192U JP8479192U JPH0647143U JP H0647143 U JPH0647143 U JP H0647143U JP 8479192 U JP8479192 U JP 8479192U JP 8479192 U JP8479192 U JP 8479192U JP H0647143 U JPH0647143 U JP H0647143U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
handle
engaged
container
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8479192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539662Y2 (ja
Inventor
恒生 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP8479192U priority Critical patent/JP2539662Y2/ja
Publication of JPH0647143U publication Critical patent/JPH0647143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539662Y2 publication Critical patent/JP2539662Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空の容器を小さいスペースで組み重ね可能と
する。品物が詰まった容器同士の積み上げ状態を強固に
且つバランス良く保持する。 【構成】 容器本体2の側壁2cを上縁部2aから下縁
部2bに向かうにつれて狭くなるテーパ状に形成する。
容器本体2の側壁2cに上下に長いスリット孔3を穿設
し、且つスリット孔3の上部に係合部4を穿設する。ハ
ンドル1の被係合部1aは係合部4からスリット孔3に
揺動自在に且つ下降自在に係合される。係合部4の内面
に容器本体2の内壁面2dよりも外方Aへ窪んだ凹所5
を形成する。容器本体2の上縁部2aに、組み重ね状態
2 にあるハンドル1を載置する段部と、このハンドル
1の被係合部1aを凹所5に押し出させる凸部8と、積
み上げ状態にあるハンドル1を支持する溝部7とを設け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば脱衣かご、買物かご、運搬容器などに用いられるハンドル付 き容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種ハンドル付き容器としては、仮りに実公平4−47073号公 報には、容器本体の上縁部に開口した係合部にハンドルの両端部に設けた被係合 部を外部から押し込んでハンドルを吊り下げ可能とする吊り下げ状態と、ハンド ルを容器本体のコーナ側に倒して下段の容器本体の上縁部に上段の容器本体を載 置可能とする積み上げ状態とを選択するものが開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来のハンドル付き容器では、容器本体の側壁は底壁に対して垂直 であって、しかも容器本体の係合部の内壁面にはハンドルの被係合部が内方に向 けて突出しているため、空の容器同士を上下多段に積む場合は、下段の容器本体 の上縁部に上段の容器本体を載せる積み上げ状態となる。このため、空の容器の 設置スペースが上下方向に大きくなり、或いは積み上げる容器数が大きく制限さ れるという問題がある。しかも、品物が詰まった容器を上下多段に積み上げる場 合は、上段側の容器本体の全荷重が下段側の容器本体の上縁部に集中することと なり、このため、下端側の容器本体が変形や破損が発生し易くなったり、或いは バランスが悪くなったりして、大きい荷重の容器同士の積み上げに十分に対処で きないという問題もあった。
【0004】 本考案は、上記従来の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは 、空の容器同士を設置スペースが小さくて済む組み重ね状態にすることが可能で あり、且つ品物が詰まった容器同士の積み上げ状態を強固に且つバランス良く保 持できるようにしたハンドル付き容器を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、上方に開口した容器本体2にハンドル が揺動自在に取り付けられて成るハンドル付き容器において、ハンドル1は両端 部に被係合部1aを有する略コ字状に形成され、容器本体2の側壁2cはその上 縁部2aから下縁部2bに向かうにつれて狭くなるようにテーパ状に形成される 。容器本体2の側壁2cには上記ハンドル1の被係合部1aがスライド移動自在 に係合可能な上下に長いスリット孔3が夫々穿設される。容器本体2の上縁部2 aには上記ハンドル1の被係合部1aが揺動自在に係合可能な係合部4が上記ス リット孔3に連通して穿設される。この係合部4の内面には容器本体2の内壁面 2dよりも外方Aへ向かって窪んだ凹所5が形成される。容器本体2の上縁部2 aのコーナ側にはハンドル1が載置可能な段部6が設けられる。容器本体2の上 縁部2aには容器本体2の外方Aへ突出して上記段部6に載置されたハンドル1 を容器本体2の外方Aへ拡開させてハンドル1の被係合部1aを係合部4の凹所 5に押し出すための凸部8が設けられる。容器本体2の上縁部2aの上面側には 容器本体2の係合部4からスリット孔3に下降したハンドル1を容器本体2の開 口に架け渡すように支持するための溝部7が設けられる。上記ハンドル1は、そ の被係合部1aが容器本体2の係合部4に位置して吊り下げ可能とされる吊り下 げ状態P1 と、その被係合部1aが容器本体2の係合部4を中心に倒れて容器本 体2の段部6に載置されると共に上記凸部8によって各被係合部1aが係合部4 の凹所5に押し出されて容器本体2の内部に上段の容器本体2が収納可能とされ る組み重ね状態P2 と、その被係合部1aが係合部4からスリット孔3の下方へ 下降してハンドル1が容器本体2の溝部7に嵌め込まれたハンドル1上に上段の 容器本体2が載置可能とされる積み上げ状態P3 とが選択可能とされて成るもの である。
【0006】
【作用】
本考案によれば、空の容器同士を上下多段に積む際は、ハンドル1の被係合部 1aを容器本体2の係合部4を中心に倒して容器本体2の段部6に載置する。こ のとき、容器本体2の凸部8によってハンドル1が外方Aへ拡開され、これに伴 ってハンドル1の各被係合部1aが容器本体2の係合部4の内面に設けた凹所5 に押し出され、被係合部1aが容器本体2の内壁面2dよりも内方Bに突出しな いように保持されるので、容器本体2のテーパ形状とあいまって空の容器本体2 内に上段の容器本体2が収納可能な組み重ね状態P2 とすることができる。
【0007】 一方、品物が詰まった容器を上下多段に積む際は、ハンドル1の被係合部1a を容器本体2の係合部4からスリット孔3の下方に押し下げ、このハンドル1を 容器本体2の上縁部2aに設けた溝部7に嵌入させる。これにより、ハンドル1 は容器本体2の開口に架け渡され、このハンドル1を利用して上段側の容器本体 2の荷重を受け止め可能となり、容器本体2の上縁部2aによる支持とハンドル 1による支持の相乗効果によって、積み上げ状態P3 において下段側の容器本体 2に強度を持たせることができると同時に、ハンドル1のぐらつきを溝部7によ って防いで、バランスの良い積み上げ状態P3 を保持することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。本実施例では、2つのハ ンドル1を備えたプラスチック製の容器本体2を例示する。まず、ハンドル1は 、図6に示すように、弾力性を有する略コ字状部材から成り、その両端部には左 右一対の被係合部1a,1aが形成されている。一方、容器本体2は、図3及び 図4に示すように、上方に開口した有底箱形から成り、底壁2fと、幅方向の両 側の一対の側壁2cと、長手方向の両側の一対の側壁2eとで構成される。容器 本体2の側壁2c,2eは、上縁部2aから下縁部2bに向かうにつれて徐々に 狭くなるテーパ状に夫々形成され、これにより、空の容器本体2の内部に上段の 容器本体2が挿脱自在に収納可能となっている。また、容器本体2の幅方向の一 対の側壁2cには、上記ハンドル1の被係合部1aがスライド移動自在に係合可 能な上下に長いスリット孔3が夫々穿設されると共に、容器本体2の上縁部2a のハンドル取付部分には、上記スリット孔3に連通した係合部4が夫々穿設され ており、これら係合部4にハンドル1の被係合部1aが揺動自在に係合されるよ うになっている。
【0009】 上記容器本体2の係合部4には、図5(a)〜(c)に示すように、その内面 に容器本体2の内壁面2dよりも外方Aへ向かって窪んだ凹所5が形成され、こ の凹所5にハンドル1の係合部4が挿入可能となっている。また、容器本体2の 上縁部2aのコーナ側には、図2に示すように、段部6が夫々設けられており、 組み重ね状態P2 にあるハンドル1が段部6に載置可能になっている。さらに、 容器本体2の上縁部2aにおける段部6と係合部4との間には、積み上げ状態P 3 にあるハンドル1が嵌め込まれる溝部7が設けられており、この溝部7は容器 本体2の上縁部2aよりも下方に向かって凹んでおり、その深さはハンドル1が 容器本体2の上縁部2aよりも上方へ突出しない程度に設定されている。さらに 、容器本体2の上縁部2aにおける溝部7と係合部4との間には、図1に示すよ うに、係合部4の外面よりも容器本体2の外方Aへ向けて突出した凸部8が設け られており、この凸部8は係合部4の外面よりも外方Aへテーパ状に突出して設 けられ、その最大突出幅Dは本実施例では上記係合部4の凹所5の凹み幅D′以 上に設定され、ハンドル1の被係合部1aを容器本体1の係合部4を中心に倒し て上記段部6に載置した時にこのハンドル1を容器本体2の外壁面よりも外方A へ向かって拡開させる働きをし、この凸部8によってハンドル1の被係合部1a が凹所5の幅D′だけ外方Aへ押し出されて容器本体2の内壁面2dの内方Bに ハンドル1の被係合部1aが突出しないように保持されるようになっている。
【0010】 次に、ハンドル付き容器の使用方法を説明する。まず、容器本体2を運搬する 場合は、図2及び図7(a)に示すように、ハンドル1の被係合部1aを容器本 体2の係合部4に揺動自在な吊り下げ状態P1 とする。これにより、ハンドル1 を手で吊り下げて容器を携帯或いは持ち運びができる。 一方、空の容器同士を上下多段に積む場合は、ハンドル1の被係合部1aを容 器本体2の係合部4を中心に倒してハンドル1を容器本体2のコーナ側に設けた 段部6に載置する(図7(c)の状態)。このとき、ハンドル1は容器本体2の 凸部8によって外方Aへ広がる力を受けて拡開し、これに伴ってハンドル1の各 被係合部1aが容器本体2の係合部4の内面に設けた凹所5に向かって外方Aへ 押し出され、容器本体2の内壁面2dよりも内方Bに各被係合部1aが突出しな いように保持される。しかも、容器本体2の四方の側壁2c,2dは上縁部2a から下縁部2bに向かって狭くなるテーパ形状に夫々形成されているため、上記 凸部8による被係合部1aの突出防止とあいまって空の容器本体2の内部に上段 の容器本体2が収納可能な組み重ね状態P2 とすることができる。
【0011】 このように、ハンドル1の被係合部1aを容器本体2の係合部4を中心に倒し てハンドル1を容器本体2のコーナ側に設けた段部6に載置するだけで、空の容 器本体2の内部に上段の容器本体2が収納可能な組み重ね状態P2 とすることが できるので、従来よりも設置スペースが小さくて済み、しかも積み上げる容器数 が大きく制限されるという問題も生じない。
【0012】 他方、品物が詰まった容器同士を上下多段に積む場合は、ハンドル1の被係合 部1aを容器本体2の係合部4からスリット孔3の下方に押し下げると共に、ハ ンドル1を容器本体2の上縁部2aに設けた溝部7に嵌め込む(図7(b)の状 態)。このとき、ハンドル1が容器本体2の開口に架け渡されてこのハンドル1 上に上段の容器本体2を載置可能な形となる。従って、上段側の容器本体2の全 荷重を下段側の容器本体2の上縁部2a及びそのハンドル1の両方で受け止める ことができるるので、容器本体2による支持とハンドル1による支持の相乗効果 によって、積み上げ状態P3 において下段側の容器本体2に強度を持たせること ができる。
【0013】 このように、ハンドル1を容器本体2の上縁部2aに設けた溝部7に嵌め込む だけで、ハンドル1を利用して上段の容器の荷重を受け止めることができ、積み 上げ状態P3 において下段側の容器本体2に強度を持たせることができると同時 に、ハンドル1は溝部7に固定されることによりそのぐらつきが防がれてバラン スが良くなり、荷重のある容器の積み上げにも十分に対処できるようになる。
【0014】 また、本実施例では、図1に示すように、容器本体2の上縁部2aに設けられ てハンドル1を拡開させるための凸部8を被係合部1aから遠去かるにつれて大 きく突出するテーパ状に形成したので、ハンドル1を凸部8に引っ掛かることな くスムーズに段部6に倒すことができるという利点がある。なお、ハンドル1の 数は2つに限定されず、1つであってもよい。
【0015】
【考案の効果】
本考案は上述のように、空の容器同士を上下多段に積む場合は、容器本体のテ ーパ形状及びハンドルの被係合部の突出防止によって空の容器本体内に上段の容 器本体が収納可能な組み重ね状態となり、従来と比較して設置スペースが小さく て済み、しかも積み上げる容器数が制限されるなくなる。一方、品物が詰まった 容器を上下多段に積む場合は、ハンドルを利用して上段の容器本体の荷重を支え ることができ、下段側の容器本体体に強度を持たせることができると同時に、容 器本体の上縁部に設けた溝部によってハンドルのぐらつきが防がれてバランスが 良くなる結果、荷重のある容器の積み上げにも十分に対処できるという効果が得 られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に用いられる容器本体の係合
部とハンドルの被係合部付近の斜視図である。
【図2】同上のハンドルの吊り下げ状態、組み重ね状態
及び積み上げ状態を示し、図中の右半分が正面断面図、
図中の左半分が正面図である。
【図3】同上の容器本体を示し、図中の上半分が容器本
体の平面図、図中の下半分が容器本体の底面図である。
【図4】同上の容器本体を示し、図中の右半分が側面断
面図、図中の左半分が容器本体の側面図である。
【図5】同上の容器本体の係合部付近を示し、(a)は
平面図、(b)は正面図、(c)は側面断面図である。
【図6】同上のハンドルの正面図である。
【図7】同上の容器の使用状態を示し(a)は吊り下げ
状態、(b)は積み上げ状態、(c)は組み重ね状態を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ハンドル 1a 被係合部 2 容器本体 2a 上縁部 2b 下縁部 2c 側壁 3 スリット孔 4 係合部 5 凹所 6 段部 7 溝部 8 凸部 A 外方 B 内方 P1 吊り下げ状態 P2 組み重ね状態 P3 積み上げ状態

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に開口した容器本体にハンドルが揺
    動自在に取り付けられたハンドル付き容器において、上
    記ハンドルはその両端部に被係合部を有する略コ字状に
    形成されると共に、容器本体の側壁はその上縁部から下
    縁部に向かうにつれて狭くなるようにテーパ状に形成さ
    れ、容器本体の側壁には上記ハンドルの被係合部がスラ
    イド移動自在に係合可能な上下に長いスリット孔が夫々
    穿設され、容器本体の上縁部には上記ハンドルの被係合
    部が揺動自在に係合可能な係合部が上記スリット孔に連
    通して穿設され、この係合部の内面には容器本体の内壁
    面よりも外方へ向かって窪んだ凹所が形成され、容器本
    体の上縁部には、ハンドルが載置可能な段部と、容器本
    体の外方へ突出して上記段部に載置されたハンドルを容
    器本体の外方へ拡開させてハンドルの被係合部を係合部
    の凹所に押し出すための凸部と、容器本体の係合部から
    スリット孔に下降したハンドルを容器本体の開口に架け
    渡すように支持するための溝部とが設けられ、上記ハン
    ドルは、容器本体の係合部から吊り下げ可能とされる吊
    り下げ状態と、容器本体の係合部を中心に倒れて容器本
    体の段部に載置されると共に上記凸部によってハンドル
    の被係合部が係合部の凹所に押し出されて容器本体の内
    部に上段の容器本体が収納可能とされる組み重ね状態
    と、容器本体のスリット孔の下方へ下降して容器本体の
    溝部に嵌め込まれたハンドル上に上段の容器本体が載置
    可能とされる積み上げ状態とが選択可能とされて成るハ
    ンドル付き容器。
JP8479192U 1992-12-09 1992-12-09 ハンドル付き容器 Expired - Fee Related JP2539662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8479192U JP2539662Y2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 ハンドル付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8479192U JP2539662Y2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 ハンドル付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647143U true JPH0647143U (ja) 1994-06-28
JP2539662Y2 JP2539662Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13840529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8479192U Expired - Fee Related JP2539662Y2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 ハンドル付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539662Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2270676B1 (es) * 2004-11-18 2008-04-16 Araven, S.A. Cesta apilable mejorada.
KR102255464B1 (ko) * 2020-12-29 2021-05-24 허미숙 용기손잡이 자동조립시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539662Y2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106687256B (zh) 用于分类箱的***件
JPH07121741B2 (ja) 包装容器保持用折り畳みすかし箱
US5071008A (en) Nestable and stackable containers
JP2005506252A (ja) 容器のための入子式の枠組箱
JPH0647143U (ja) ハンドル付き容器
US4270678A (en) Bread carrier
JP2003300531A (ja) 運搬容器
JPS6128765Y2 (ja)
JP2899560B2 (ja) 積み重ね可能な容器
WO2018139940A1 (en) Transport container and container attachment means
RU221447U1 (ru) Переносной инструментальный ящик
JPH10119968A (ja) コンテナ
US20050103656A1 (en) Storage container for a wreath
JP3692306B2 (ja) 運搬用容器
KR200453433Y1 (ko) 공구 또는 도구용 박스
JP2001240053A (ja) 物品収納ケース
JPH0133469Y2 (ja)
JPH0526035Y2 (ja)
JP6900009B2 (ja) トレー
GB2066775A (en) Stackable carriers
JPH07155229A (ja) 収納ケース
JP4745910B2 (ja) 運搬用容器
JPH0137914Y2 (ja)
JPS6122832Y2 (ja)
JP3065008U (ja) ごみ分別収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees