JPH06330148A - 真空精錬炉による低n鋼の溶製法 - Google Patents
真空精錬炉による低n鋼の溶製法Info
- Publication number
- JPH06330148A JPH06330148A JP12273293A JP12273293A JPH06330148A JP H06330148 A JPH06330148 A JP H06330148A JP 12273293 A JP12273293 A JP 12273293A JP 12273293 A JP12273293 A JP 12273293A JP H06330148 A JPH06330148 A JP H06330148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum
- molten steel
- steel
- refining
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 41
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000007670 refining Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 真空脱ガス精錬炉により低N鋼を溶製するに
当たり、溶鋼への吸Nを防止し、Alの歩留りよく還元
精錬を行なう。 【構成】 真空脱ガス精錬炉により、低真空域で吹酸精
錬し、次いで、10torr以下の減圧下で仕上げ脱炭
した後、真空度を10torr以下に保持し、底吹き不
活性ガス量を増加して攪拌エネルギーを400W/to
n以上にせしめ、攪拌により生じた溶鋼露出面に粒子径
が30mm以下のAlを添加し、前記の真空度を保持し
たまま還元精錬を行なう。
当たり、溶鋼への吸Nを防止し、Alの歩留りよく還元
精錬を行なう。 【構成】 真空脱ガス精錬炉により、低真空域で吹酸精
錬し、次いで、10torr以下の減圧下で仕上げ脱炭
した後、真空度を10torr以下に保持し、底吹き不
活性ガス量を増加して攪拌エネルギーを400W/to
n以上にせしめ、攪拌により生じた溶鋼露出面に粒子径
が30mm以下のAlを添加し、前記の真空度を保持し
たまま還元精錬を行なう。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明法は、真空精錬炉による溶
鋼を製造する方法に係わり、特に、低N鋼を経済的に溶
製する方法に関するものである。
鋼を製造する方法に係わり、特に、低N鋼を経済的に溶
製する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、高純度鋼の需要が多くなっている
が、例えば、Cr5〜35%を含有するフェライト系ス
テンレス鋼等の高クロム鋼は、N溶解度が高いため低N
鋼には不利な鋼種であるにもかかわらず、極低N化が要
求される。
が、例えば、Cr5〜35%を含有するフェライト系ス
テンレス鋼等の高クロム鋼は、N溶解度が高いため低N
鋼には不利な鋼種であるにもかかわらず、極低N化が要
求される。
【0003】このような極低Nステンレス鋼は、従来、
VOD法で脱炭精錬して製造されている。VOD法脱炭
精錬は、脱ガス期と還元期からなり、脱ガス期におい
て、高炭素ステンレス溶鋼を減圧下で脱炭脱窒した後、
還元期において、合金用および還元用Al等と造滓剤を
溶鋼に添加し、脱ガス期に生成したクロム酸化物の還元
と、溶鋼の脱酸を進めるようにしている。
VOD法で脱炭精錬して製造されている。VOD法脱炭
精錬は、脱ガス期と還元期からなり、脱ガス期におい
て、高炭素ステンレス溶鋼を減圧下で脱炭脱窒した後、
還元期において、合金用および還元用Al等と造滓剤を
溶鋼に添加し、脱ガス期に生成したクロム酸化物の還元
と、溶鋼の脱酸を進めるようにしている。
【0004】極低N鋼溶製において極めて重要なこと
は、還元期において雰囲気ガスからの吸窒を防止し、且
つ、Alを歩留り良く添加することである。
は、還元期において雰囲気ガスからの吸窒を防止し、且
つ、Alを歩留り良く添加することである。
【0005】従来の技術としては、例えば、特開平3−
211216公報のように、常圧下でAlを溶鋼浴面下
に浸漬添加した後、Alが溶鋼中に拡散するに充分な時
間が経過するまでは40torr以上の低真空に維持す
ることを特徴とする方法がある。
211216公報のように、常圧下でAlを溶鋼浴面下
に浸漬添加した後、Alが溶鋼中に拡散するに充分な時
間が経過するまでは40torr以上の低真空に維持す
ることを特徴とする方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来技術は次
のような欠点を有する。
のような欠点を有する。
【0007】Alを浸漬添加するための常圧下での溶鋼
表面部の露出や40torrの低真空下で長時間保持す
ることは、雰囲気ガス中の窒素が溶鋼中に吸収されるた
め極低N鋼を溶製するためには不都合である。また、減
圧下での脱炭後、常圧に戻してAlを添加し、さらに、
減圧し還元処理すると処理時間が長くなるため、Alの
蒸発による歩留りのばらつきや生産性の悪化を引き起こ
す上、耐火物の溶損を促進しコストアップにつながる。
表面部の露出や40torrの低真空下で長時間保持す
ることは、雰囲気ガス中の窒素が溶鋼中に吸収されるた
め極低N鋼を溶製するためには不都合である。また、減
圧下での脱炭後、常圧に戻してAlを添加し、さらに、
減圧し還元処理すると処理時間が長くなるため、Alの
蒸発による歩留りのばらつきや生産性の悪化を引き起こ
す上、耐火物の溶損を促進しコストアップにつながる。
【0008】本発明は、このような欠点を解決すべくな
されたものである。
されたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、真空脱ガス精
錬炉により低N鋼を溶製するに当たり、低真空域で吹酸
精錬し、次いで、10torr以下の減圧下で仕上げ脱
炭した後、真空度を10torr以下に保持し、底吹き
不活性ガス量を増加して攪拌エネルギーEg を400W
/ton以上にせしめ、攪拌により生じた溶鋼露出面に
粒子径が30mm以下のAlを添加し、引き続き前記真
空度で還元精錬を行うことを特徴とした真空精錬炉によ
る低N鋼の溶製法である。
錬炉により低N鋼を溶製するに当たり、低真空域で吹酸
精錬し、次いで、10torr以下の減圧下で仕上げ脱
炭した後、真空度を10torr以下に保持し、底吹き
不活性ガス量を増加して攪拌エネルギーEg を400W
/ton以上にせしめ、攪拌により生じた溶鋼露出面に
粒子径が30mm以下のAlを添加し、引き続き前記真
空度で還元精錬を行うことを特徴とした真空精錬炉によ
る低N鋼の溶製法である。
【0010】
【数2】
【0011】 但し、Qg :底吹き不活性ガス流量(Nl/min) T1 :溶鋼温度(K) ρ1 :溶鋼比重(kg/m3 ) Ζ :溶鋼深さ(mm) p :真空炉内圧力(torr) W1 :溶鋼重量(ton) ここで、10torr以下で仕上げ脱炭を完了するの
は、高真空下で溶鋼を保持することにより平衡炭素濃度
を低下させ高純化をすすめること、および、還元工程に
入るための真空度調整時間を省略するためである。底吹
き不活性ガス量を増加して攪拌エネルギーEg を400
W/ton以上にせしめるのは、Alがスラグ上に乗ら
ないように溶鋼露出面を大きくし、投入したAlをすば
やく溶鋼内に巻き込むためである。この方法によりAl
は溶鋼内で溶解、拡散されるため、Alの蒸発を防ぐこ
とができる。粒子径が30mm以下のAlを使用するの
は、溶鋼内に巻き込んだAlが溶解する前に浮上し蒸発
するのを防止するためである。また、10torr以下
の減圧下で還元精錬を行うのは、平衡窒素濃度を低下せ
しめることにより、雰囲気中の窒素が溶鋼に溶け込むの
を防止するためである。
は、高真空下で溶鋼を保持することにより平衡炭素濃度
を低下させ高純化をすすめること、および、還元工程に
入るための真空度調整時間を省略するためである。底吹
き不活性ガス量を増加して攪拌エネルギーEg を400
W/ton以上にせしめるのは、Alがスラグ上に乗ら
ないように溶鋼露出面を大きくし、投入したAlをすば
やく溶鋼内に巻き込むためである。この方法によりAl
は溶鋼内で溶解、拡散されるため、Alの蒸発を防ぐこ
とができる。粒子径が30mm以下のAlを使用するの
は、溶鋼内に巻き込んだAlが溶解する前に浮上し蒸発
するのを防止するためである。また、10torr以下
の減圧下で還元精錬を行うのは、平衡窒素濃度を低下せ
しめることにより、雰囲気中の窒素が溶鋼に溶け込むの
を防止するためである。
【0012】この方法によれば、添加されたAlは溶鋼
内に押し込まれると瞬時に溶鋼中に拡散するため蒸発に
よる歩留りロスはなく、また、高真空下における処理で
あるから雰囲気N2 分圧が低く吸Nを防止することがで
きる。また、仕上げ脱炭と同程度の真空度でAlを添加
し還元処理を開始することで、還元処理時間を短縮で
き、したがって、生産性が向上し、耐火物の溶損抑制に
も有利である。
内に押し込まれると瞬時に溶鋼中に拡散するため蒸発に
よる歩留りロスはなく、また、高真空下における処理で
あるから雰囲気N2 分圧が低く吸Nを防止することがで
きる。また、仕上げ脱炭と同程度の真空度でAlを添加
し還元処理を開始することで、還元処理時間を短縮で
き、したがって、生産性が向上し、耐火物の溶損抑制に
も有利である。
【0013】
【実施例】図1に示す条件で、本発明法と従来法により
19Crステンレス鋼を溶製した。本発明法は、吹酸精
錬、仕上げ脱ガスは全て同じ条件で処理し、還元は、真
空度、攪拌エネルギー、Al粒径の組み合わせを変えた
条件で処理を行った。また、従来法は、吹酸精錬後、常
圧下でAlを溶鋼浴面下に浸漬添加し、40torrの
真空下で3分間維持し、その後、1torrの真空下で
2分間攪拌を実施した。これらの結果をまとめて表1に
示すが、吸N防止、還元処理時間短縮、Al歩留り向上
において本発明法が有効であることは明らかである。
19Crステンレス鋼を溶製した。本発明法は、吹酸精
錬、仕上げ脱ガスは全て同じ条件で処理し、還元は、真
空度、攪拌エネルギー、Al粒径の組み合わせを変えた
条件で処理を行った。また、従来法は、吹酸精錬後、常
圧下でAlを溶鋼浴面下に浸漬添加し、40torrの
真空下で3分間維持し、その後、1torrの真空下で
2分間攪拌を実施した。これらの結果をまとめて表1に
示すが、吸N防止、還元処理時間短縮、Al歩留り向上
において本発明法が有効であることは明らかである。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明法によれ
ば、真空脱ガス精錬炉内における還元処理工程における
吸Nを防止でき、低N鋼を安定して製造することが可能
となる。また、Al等の歩留りを高めるとともに短時間
で処理できるため、Al原単位、耐火物コストが低減で
き大きな経済効果が得られる。
ば、真空脱ガス精錬炉内における還元処理工程における
吸Nを防止でき、低N鋼を安定して製造することが可能
となる。また、Al等の歩留りを高めるとともに短時間
で処理できるため、Al原単位、耐火物コストが低減で
き大きな経済効果が得られる。
【図1】従来法と本発明法の代表例における還元期の真
空度と攪拌エネルギーのパターンを示す図。
空度と攪拌エネルギーのパターンを示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅野浩至 北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製 鐵株式会社八幡製鐵所内
Claims (1)
- 【請求項1】 真空脱ガス精錬炉により低N鋼を溶製す
るに当たり、低真空域で吹酸精錬し、次いで、10to
rr以下の減圧下で仕上げ脱炭した後、真空度を10t
orr以下に保持し、底吹き不活性ガス量を増加して攪
拌エネルギーEg を400W/ton以上にせしめ、攪
拌により生じた溶鋼露出面に粒子径が30mm以下のA
lを添加し、引き続き前記真空度で還元精錬を行うこと
を特徴とした真空精錬炉による低N鋼の溶製法 【数1】 但し、Qg :底吹き不活性ガス流量(Nl/min) T1 :溶鋼温度(K) ρ1 :溶鋼比重(kg/m3 ) Ζ :溶鋼深さ(mm) p :真空炉内圧力(torr) W1 :溶鋼重量(ton)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12273293A JPH06330148A (ja) | 1993-05-25 | 1993-05-25 | 真空精錬炉による低n鋼の溶製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12273293A JPH06330148A (ja) | 1993-05-25 | 1993-05-25 | 真空精錬炉による低n鋼の溶製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06330148A true JPH06330148A (ja) | 1994-11-29 |
Family
ID=14843221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12273293A Pending JPH06330148A (ja) | 1993-05-25 | 1993-05-25 | 真空精錬炉による低n鋼の溶製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06330148A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100523106B1 (ko) * | 2001-12-17 | 2005-10-19 | 주식회사 포스코 | 저질소 스테인레스강의 정련 방법 |
JP2006152390A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Nisshin Steel Co Ltd | クロム含有鋼の溶製方法 |
JP2008240126A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Jfe Steel Kk | ステンレス溶鋼の精錬方法 |
JP2011179049A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高清浄鋼の製造方法 |
KR101431026B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-08-19 | 주식회사 포스코 | 폐라이트계 스테인리스강의 진공탈탄방법 |
-
1993
- 1993-05-25 JP JP12273293A patent/JPH06330148A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100523106B1 (ko) * | 2001-12-17 | 2005-10-19 | 주식회사 포스코 | 저질소 스테인레스강의 정련 방법 |
JP2006152390A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Nisshin Steel Co Ltd | クロム含有鋼の溶製方法 |
JP4667841B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-04-13 | 日新製鋼株式会社 | クロム含有鋼の溶製方法 |
JP2008240126A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Jfe Steel Kk | ステンレス溶鋼の精錬方法 |
JP2011179049A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高清浄鋼の製造方法 |
KR101431026B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-08-19 | 주식회사 포스코 | 폐라이트계 스테인리스강의 진공탈탄방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3046107A (en) | Decarburization process for highchromium steel | |
JPH06330148A (ja) | 真空精錬炉による低n鋼の溶製法 | |
US4615730A (en) | Method for refining molten metal bath to control nitrogen | |
JP3606170B2 (ja) | 低窒素含クロム鋼の製造方法 | |
JP2002012912A (ja) | 高炭素低窒素鋼の製造方法 | |
JP2991796B2 (ja) | マグネシウム脱酸による薄鋼板の溶製方法 | |
US5897684A (en) | Basic oxygen process with iron oxide pellet addition | |
SU1068526A1 (ru) | Сплав дл легировани и раскислени стали | |
KR980009473A (ko) | 저탄소, 저질소 스테인레스강의 정련방법 | |
JP3305313B2 (ja) | Rh脱ガス装置による脱炭方法 | |
KR100901966B1 (ko) | 저탄소 고질소강의 정련방법 | |
US4065297A (en) | Process for dephosphorizing molten pig iron | |
JPH05331523A (ja) | 軸受鋼用溶鋼の精錬方法 | |
RU1774958C (ru) | Способ выплавки стали в двухванном сталеплавильном агрегате | |
RU2278169C2 (ru) | Способ производства хромомарганцевой нержавеющей стали | |
SU759597A1 (ru) | Способ выплавки хромосодержащей стали и сплавов 1 | |
JP3036389B2 (ja) | ステンレス溶鋼の脱窒精錬方法 | |
JPH02225615A (ja) | 高窒素低酸素鋼の溶製方法 | |
JPS63134623A (ja) | 酸化鉄を利用した脱窒素法 | |
JPH05195046A (ja) | 高マンガン極低炭素鋼の溶製方法 | |
JPH04131312A (ja) | 溶鉄の製造方法 | |
JPS6328819A (ja) | 転動疲労性の優れる肌焼鋼の製造方法 | |
JPH09287017A (ja) | 高純度鋼溶製方法 | |
JPH089730B2 (ja) | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 | |
JPH10310817A (ja) | 真空脱ガス装置での脱炭方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010626 |