JPH06242623A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH06242623A
JPH06242623A JP5053266A JP5326693A JPH06242623A JP H06242623 A JPH06242623 A JP H06242623A JP 5053266 A JP5053266 A JP 5053266A JP 5326693 A JP5326693 A JP 5326693A JP H06242623 A JPH06242623 A JP H06242623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
boron
charge injection
injection blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5053266A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Fukuda
讓 福田
Goji Ota
剛司 大田
Masahito Ono
雅人 小野
Taketoshi Azuma
武敏 東
Shigeru Yagi
茂 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5053266A priority Critical patent/JPH06242623A/ja
Publication of JPH06242623A publication Critical patent/JPH06242623A/ja
Priority to US08/464,466 priority patent/US5556729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08235Silicon-based comprising three or four silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08278Depositing methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暗減衰、感度、帯電性の点で優れ、得られる
コピー画像に像流れや画像ぼけを生じることがない負帯
電用電子写真感光体を提供する。 【構成】 支持体上に、少なくとも電荷注入阻止層、非
晶質ケイ素を主体とし、かつホウ素を含有する光導電層
および表面層を順次積層してなる負帯電用電子写真感光
体であって、光導電層と表面層との間に非晶質ケイ素を
主体とし、かつ50ppm未満のホウ素を含有するか、
または伝導性を支配する元素を含まない正孔捕獲層を設
けたことを特徴とする。光導電層に含有されるホウ素の
濃度は0.01ppmないし1000ppmである。表
面層は、非晶質窒化ケイ素、非晶質酸化ケイ素、非晶質
炭化ケイ素または非晶質炭素を主体として形成される。
電荷注入阻止層は、非晶質ケイ素を主体とし、第V族元
素を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正孔捕獲層を有する電
子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、支持体上に非晶質ケイ素系感光層
を有する電子写真感光体について、種々のものが提案さ
れている。このような非晶質ケイ素質光導電層を有する
電子写真感光体は、機械的強度、凡色性、長波長感度に
優れた特性を有するものであるが、さらに電子写真特性
の改善のために、光導電層を電荷発生層と電荷輸送層と
に機能分離した機能分離型のもの、或いは、表面層を設
け、感光層にホウ素を含有させたもの等が提案されてい
る(例えば、特開昭60−112048号公報)。とこ
ろで、従来提案されている表面層を設けた非晶質ケイ素
系感光層を有する電子写真感光体においては、非晶質ケ
イ素感光層にホウ素を添加した場合、ホウ素濃度および
その上に設ける表面層の材質や特性によっては、光発生
電荷が表面層と光導電層の界面で蓄積し、界面での横移
動を生じ、これが原因となって画像流れが生じることが
あり、電子写真感光体として満足な結果が得られない場
合があった。本発明者等は、先に、この画像流れを防止
した電子写真感光体を提案した(特開平1−10607
1号公報および特開平2−124578号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示されている電子写真感光体は、主として正帯電
用感光体として用いる場合に適しており、そのまま負帯
電用感光体として用いた場合には、帯電性や画像流れの
点で良好な特性が得られないという問題があった。本発
明はこの様な問題点に鑑みてなされたものである。した
がって、本発明の目的は、暗減衰、感度、帯電性の点で
優れ、得られるコピー画像に像流れや画像ぼけを生じる
ことがない負帯電用電子写真感光体を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者等
は、表面層を有する負帯電用電子写真感光体において、
光導電層と表面層との間に特定の正孔捕獲層を設けるこ
とにより、画像流れを防止できることを見出だし、本発
明を完成するに至った。本発明は、支持体上に、少なく
とも電荷注入阻止層、非晶質ケイ素を主体とし、かつホ
ウ素を含有する光導電層および表面層を順次積層してな
る負帯電用電子写真感光体であって、光導電層と表面層
との間に非晶質ケイ素を主体とし、かつ50ppm未満
のホウ素を含有するか、または伝導性を支配する元素を
含まない正孔捕獲層を設けてなることを特徴とする。
【0005】以下、本発明の負帯電用電子写真感光体に
ついて詳細に説明する。図1は、本発明の負帯電用電子
写真体の模式的断面図である。図中、1は支持体、2は
電荷注入阻止層、3は光導電層、4は正孔捕獲層、5は
表面層であり、順次積層されている。本発明の負帯電用
電子写真感光体において、支持層としては、導電性支持
体および絶縁性支持体のいずれをも用いることができる
が、絶縁性支持体を用いる場合には、少なくとも他の層
と接触する面が導電処理されていることが必要である。
導電性支持体としては、ステンレススチール、アルミニ
ウム等の金属或いは合金等があげられ、絶縁性支持体と
しては、ポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、ポリアミド等の合成樹脂フィルムま
たはシート、ガラス、セラミック、紙等があげられる。
【0006】支持体上には、負帯電用の電荷注入阻止層
が設けられる。負帯電用の電荷注入阻止層は、帯電時に
基板からの正孔の注入を阻止する目的で設けられる。電
荷注入阻止層は、伝導性を支配する元素として第V族元
素を含有する非晶質ケイ素を主体として構成される。こ
の場合の第V族元素としては、N、P、As、Sb、B
i等があげられる。これらのうち、第V族元素として、
Nを含有する窒素化非晶質ケイ素を主体とする電荷注入
阻止層およびPを含有する非晶質ケイ素を主体とする電
荷注入阻止層は、電荷注入阻止性や製造性に優れている
ので、特に好ましい。
【0007】窒素化非晶質ケイ素を主体としてなる電荷
注入阻止層において、ケイ素原子に対して原子比で0.
01〜0.7以下の窒素を含む場合、高い電荷注入阻止
性と低い残留電位とが両立して、電荷注入阻止層として
一層優れた特性を有するようになる。上記原子比が0.
01より低い場合には、負帯電時における正孔の電荷注
入阻止能が低下し、また0.7を越える場合には、電子
写真感光体の残留電位が増加する。電荷注入阻止層の膜
厚は、0.1〜10μm、好ましくは0.1〜5μmの
範囲に設定される。
【0008】電荷注入阻止層の上には、光導電層が形成
される。光導電層は、非晶質ケイ素を主体とし、ホウ素
を含有してなる。光導電層に含有されるホウ素濃度は、
0.01〜1000ppmの範囲が好ましい。また、帯
電性等の増加のため、光導電層中にさらに炭素、酸素及
び窒素の少なくとも一つを含有させてもよい。光導電層
中に含有させるホウ素のより好ましい含有量は、光導電
層中に炭素、酸素および窒素を含まない場合には、0.
01〜20ppmの範囲、特に0.01〜5ppmの範
囲である。また、光導電層中に炭素、酸素および窒素が
含まれる場合には、0.01〜500ppmの範囲であ
る。ホウ素濃度が0.01ppmよりも低すぎると、ホ
ウ素の添加効果が発揮されず、また、ホウ素濃度が10
00ppmよりも高すぎると、暗減衰が大となり、帯電
性が低下し、また光感度も低下する等の問題が生じる。
【0009】非晶質ケイ素膜中のホウ素濃度は、二次イ
オン質量分析計を用いて、ケイ素とホウ素の量を測定す
ることによって算出することができる。その場合、他の
定量方法を併用することが望ましい。併用する方法とし
ては、非晶質ケイ素膜をアルカリ液に溶解し、IPC発
光分析(誘導結合プラズマ発光分析)で定量する方法が
あり、この方法で測定した気相中のホウ素濃度と膜中の
ホウ素濃度の関係は、2:1であって、0.01から1
000ppmの範囲まで、この関係には変化がなかっ
た。光導電層中には、長波長感度の増感のためゲルマニ
ウム等の元素を加えてもよい。光導電層の膜厚は、1〜
100μmの範囲で設定される。
【0010】光導電層と表面層との間には、正孔捕獲層
が形成される。正孔捕獲層は、伝導性を支配する元素を
含まない、いわゆるノンドーピングの非晶質ケイ素を主
体として構成される。また、正孔捕獲層は、0を越えて
50ppm未満のホウ素を含有する非晶質ケイ素を主体
として構成されていてもよい。その場合のホウ素濃度
は、光導電層のホウ素濃度よりも低く設定される。正孔
捕捉層が存在しないと、負帯電することにより、光発生
電荷のうちの正孔が光導電層と表面層との界面に蓄積さ
れ、電界効果により、その界面で横移動を生じ、画像流
れを引き起こす現象があらわれるが、正孔捕捉層を設け
ると、正孔を捕獲して正孔の横移動を妨げるように作用
する。正孔捕獲層の膜厚は、0.01〜5μmの範囲に
設定される。
【0011】正孔捕獲層の上には表面層が形成される。
表面層は、非晶質窒化ケイ素、非晶質酸化ケイ素、非晶
質炭化ケイ素、または非晶質炭素を主体とする層の少な
くとも一つから構成される。感度、残留電位、解像度、
帯電時の電荷保持性および機械的強度の調整のために、
窒素、酸素或いは炭素の濃度が表面に向かって高くなる
ように濃度勾配を設けてもよい。また、表面層には、抵
抗制御のために、第III 族または第V族元素を添加して
もよい。表面層の膜厚は、0.1〜10μm、好ましく
は0.1〜5μmの範囲に設定される。
【0012】本発明の負帯電用電子写真感光体は、支持
体の上に、上記電荷注入阻止層、光導電層、正孔捕獲層
および表面層を順次形成することによって製造すること
ができるが、これらの層は、グロー放電分解法、スパッ
タリング法、イオンプレーティング法、真空蒸着法等に
よって形成することができる。これらの膜形成法は、目
的に応じて適宜選択されるが、プラズマCVD法によっ
てシラン(SiH4 )ガス等をグロー放電分解する方法
を採用するのが好ましい。
【0013】以下、プラズマCVD法により膜形成を行
う場合について説明する。非晶質ケイ素を主体とする層
を作成するための原料ガスとしては、SiH4 の他に、
Si2 6 、Si3 8 、Si4 10、SiCl4 、S
iF4 、SiHF3 、SiH2 2 、SiH3 F等を用
いることができるが、これらは必要に応じて、水素、ヘ
リウム、アルゴン、ネオン等のキャリアガスと共に使用
される。光導電層の作成に際しては、原料ガス中にジボ
ラン(B2 6 )等を混入させる必要があるが、ジボラ
ンの混合量は、形成される非晶質ケイ素光導電層が、
0.01ppm〜1000ppmのホウ素を含有するよ
うに適宜定めることができる。
【0014】光導電層中には、さらに、炭素、酸素及び
窒素等の含有させてもよいが、炭素を含有させるための
原料としては、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペ
ンタン等の一般式Cn 2n+2で示されるパラフィン系炭
化水素、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンテン等
の一般式Cn 2nで示されるオレフィン系炭化水素、ア
セチレン、アリレン、ブチン等のCn 2n-2で示される
アセチレン系炭化水素等の脂肪族炭化水素類;シクロプ
ロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、シクロヘプタン、シクロブタン、シクロペンテン、
シクロヘキセン等の脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ナフタリン、アントラセン等の芳香族炭
化水素化合物があげられる。さらに上記炭化水素は、ハ
ロゲン置換体であってもよい。例えば、4塩化炭素、ク
ロロホルム、4フッ化炭素、トリフルオロメタン、クロ
ロトリフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、ブロ
モトリフルオロメタン、フルオロエタン、パーフルオロ
プロパン等を用いることができる。
【0015】酸素を含有させるための原料としては、例
えば、酸素、(O2 )、オゾン(O 3 )、一酸化炭素
(CO)、二酸化炭素(CO2 )、一酸化窒素(N
O)、二酸化窒素(NO2 )、三二酸化窒素(N
2 3 )、四二酸化窒素(N2 4 )、五二酸化窒素
(N2 5 )、三酸化窒素(NO3 )、テトラメトキシ
シラン(Si(OCH3 4 )、テトラエトキシシラン
(Si(OC2 2 4 )等のガスを用いることができ
る。
【0016】窒素を含有させるための原料としては、例
えば、窒素ガス(N2 )、アンモニア(NH3 )、ヒド
ラジン(NH2 NH2 )、アジ化水素(HN3 )、アジ
化アンモニウム(NH4 3 )等のガス状の、またはガ
ス化し得るものをあげることができる。
【0017】ゲルマニウムを添加する場合の原料として
は、GeH4 、Ge2 6 、Ge38 、Ge4 10
Ge5 12、GeF4 、GeCl4 等があげられる。
【0018】電荷注入阻止層には、第V族元素を含有さ
せるが、原料としては、N、P、As、Sb、Bi等の
元素を含むものを使用する。具体的には、例えば、窒素
ガス(N2 )、アンモニア(NH3 )、ヒドラジン(N
2 NH2 )、アジ化水素(HN3 )、ホスフィン(P
3 )、P2 4 、PF3 、PCl3 等があげられる。
【0019】本発明において、正孔捕獲層の形成は、光
導電層の形成の場合と同様にして行われるが、伝導性を
支配する元素を含まない、いわゆるノンドーピングの非
晶質ケイ素を主体としてなる場合には、ホウ素等の伝導
性を支配する元素を含むガスを全く使用しないで形成す
ればよい。50ppm未満のホウ素を含有する非晶質ケ
イ素を主体としてなる場合には、光導電層の形成の場合
と同様に、ジボランガス等を使用すればよい。
【0020】表面層は、非晶質窒化ケイ素、非晶質酸化
ケイ素、非晶質炭化ケイ素または非晶質炭素を主体とす
る層の少なくとも一つから構成されるが、非晶質窒化ケ
イ素を主体とする層を形成する場合は、上記非晶質ケイ
素を主体とする層に使用するシラン等のケイ素化合物の
ガスと共に、上記した窒素を含有させるための原料を使
用すればよい。非晶質酸化ケイ素を主体とする層を形成
する場合は、上記シラン等のケイ素化合物のガスと共
に、上記した酸素を含有させるための原料を使用すれば
よい。非晶質炭化ケイ素を主体とする層を形成する場合
は、上記シラン等のケイ素化合物のガスと共に、上記し
た炭素を含有させるための原料を使用すればよい。ま
た、非晶質炭素を主体とする層を形成する場合には、上
記した炭素を含有させるための原料を使用すればよい。
表面層にさらに第III 族または第V族の元素を添加する
場合には、例えば、ジボラン、ホスフィン等を使用すれ
ばよい。
【0021】これらの層の成膜条件は、交流放電の場合
を例にとると、周波数50Hz〜5GHz、反応器内圧
10-4〜5Torr、放電電力10〜2000W、支持
体温度30〜300℃の範囲で適宜設定される。また、
各層の膜厚は、放電時間の調整により適宜設定すること
ができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。 実施例1 円筒状支持体への成膜が可能な容量結合型プラズマCV
D装置を用い、シラン(SiH4 )ガス、水素ガス及び
アンモニアガスの混合体をグロー放電分解することによ
り、円筒状アルミニウム支持体上に、約0.5μmの膜
厚を有する窒素化非晶質ケイ素からなる電荷注入阻止層
を形成した。その際の成膜条件は次の通りであった。
【0023】100%シランガス流量:100cm3
min 100%水素ガス流量:150cm3 /min 100%アンモニアガス流量:50cm3 /min 反応器内圧:0.8Torr 放電電力:200W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃ 形成された電荷注入阻止層のケイ素原子に対する窒素原
子の原子数比は、0.2であった。
【0024】電荷注入阻止層を形成した後、反応器内に
シランガス、ジボランガスおよび水素ガスの混合体を導
入してグロー放電分解を行うことにより、電荷注入阻止
層上に約20μmの膜厚を有する光導電層を形成した。
その際の成膜条件は次の通りであった。 100%シランガス流量:200cm3 /min 10ppm水素希釈ジボランガス流量:4cm3 /mi
n 100%水素ガス流量:100cm3 /min 反応器内圧:0.8Torr 放電電力:200W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃ 形成された光導電層のホウ素含有量は0.1ppmであ
った。
【0025】光導電層を形成した後、反応器内にシラン
ガスおよび水素ガスの混合体を導入してグロー放電分解
を行うことにより、光導電層上に約1μmの膜厚を有す
るノンドーピングの非晶質ケイ素からなる正孔捕獲層を
形成した。その際の成膜条件は次の通りであった。 100%シランガス流量:200cm3 /min 100%水素ガス流量:100cm3 /min 反応器内圧:0.8Torr 放電電力:200W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃
【0026】正孔捕獲層を形成した後、反応器内を十分
排気し、次いでにシランガス、水素ガス及びアンモニア
ガスの混合体を導入してグロー放電分解を行うことによ
り、正孔捕獲層上に約0.3μmの膜厚を有する表面層
を形成した。その際の成膜条件は次の通りであった。 100%シランガス流量:25cm3 /min 100%水素ガス流量:150cm3 /min 100%アンモニアガス流量:150cm3 /min 反応器内圧:0.8Torr 放電電力:200W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃
【0027】得られた電子写真感光体を、温度20℃、
相対湿度15%において表面電位−500Vに帯電し、
像露光して感度を調べたところ、半減露光量E50は、波
長650nmにおいて3erg/cm2 であり、残留電
位は−50Vであった。また、得られた画像は優れた解
像度を有していた(7 lp/mm)。
【0028】比較例1 実施例1における正孔捕獲層を形成させない以外は、実
施例1と全く同様にして電子写真感光体を作成した。し
たがって、得られた電子写真感光体は、アルミニウム支
持体上に、電荷注入阻止層、光導電層及び表面層を有す
るものであった。この電子写真感光体を実施例1と同様
の方法および条件で画像評価を行った。その結果、得ら
れた画像は、画像ボケが生じ、解像度は、3 lp/m
mで悪いものであった。
【0029】実施例2 円筒状支持体への成膜が可能な容量結合型プラズマCV
D装置を用い、シラン(SiH4 )ガス、水素ガス及び
ホスフィン(PH3 )ガスの混合体をグロー放電分解す
ることにより、円筒状アルミニウム支持体上に、約2μ
mの膜厚を有するリン含有非晶質ケイ素からなる電荷注
入阻止層を形成した。その際の成膜条件は次の通りであ
った。 100%シランガス流量:200cm3 /min 100%水素ガス流量:60cm3 /min 1000ppmホスフィンガス流量:40cm3 /mi
n 反応器内圧:0.8Torr 放電電力:200W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃
【0030】電荷注入阻止層を形成した後、反応器内に
シランガス、ジボランガスおよび水素ガスの混合体を導
入してグロー放電分解を行うことにより、電荷注入阻止
層上に約20μmの膜厚を有する光導電層を形成した。
その際の成膜条件は次の通りであった。 100%シランガス流量:200cm3 /min 10ppm水素希釈ジボランガス流量:8cm3 /mi
n 100%水素ガス流量:100cm3 /min 反応器内圧:0.8Torr 放電電力:200W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃ 形成された光導電層のホウ素含有量は0.2ppmであ
った。
【0031】光導電層を形成した後、反応器内にシラン
ガスおよび水素ガスの混合体を導入してグロー放電分解
を行うことにより、光導電層上に約1μmの膜厚を有す
るノンドーピングの非晶質ケイ素からなる正孔捕獲層を
形成した。その際の成膜条件は実施例1と同様であっ
た。正孔捕獲層を形成した後、実施例1と全く同様の条
件で窒素化非晶質ケイ素表面層を形成した。
【0032】得られた電子写真感光体を、温度20℃、
相対湿度15%において表面電位−500Vに帯電し、
像露光して感度を調べたところ、半減露光量E50は、波
長650nmにおいて2.8erg/cm2 であり、残
留電位は−15Vであった。また、得られた画像は優れ
た解像度を有していた(7 lp/mm)。
【0033】比較例2 実施例2における正孔捕獲層を形成させない以外は、実
施例2と全く同様にして電子写真感光体を作成した。し
たがって、得られた電子写真感光体は、アルミニウム支
持体上に、電荷注入阻止層、光導電層及び表面層を有す
るものであった。この電子写真感光体を実施例1と同様
の方法および条件で画像評価を行った。その結果、得ら
れた画像は、画像ボケが生じ、解像度は、2 lp/m
mで悪いものであった。
【0034】実施例3 円筒状支持体への成膜が可能な容量結合型プラズマCV
D装置を用い、シラン(SiH4 )ガス、水素ガス及び
アンモニアガスの混合体をグロー放電分解することによ
り、円筒状アルミニウム支持体上に、約0.5μmの膜
厚を有する窒素化非晶質ケイ素からなる電荷注入阻止層
を形成した。その際の成膜条件は次の通りであった。
【0035】100%シランガス流量:100cm3
min 100%水素ガス流量:150cm3 /min 100%アンモニアガス流量:50cm3 /min 反応器内圧:1.0Torr 放電電力:250W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃ 形成された電荷注入阻止層のケイ素原子に対する窒素原
子の原子数比は、0.2であった。
【0036】電荷注入阻止層を形成した後、反応器内に
シランガス、ジボランガスおよび水素ガスの混合体を導
入してグロー放電分解を行うことにより、電荷注入阻止
層上に約20μmの膜厚を有する光導電層を形成した。
その際の成膜条件は次の通りであった。 100%シランガス流量:200cm3 /min 10ppm水素希釈ジボランガス流量:100cm3
min 100%水素ガス流量:100cm3 /min 反応器内圧:1.0Torr 放電電力:250W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃ 形成された光導電層のホウ素含有量は2.5ppmであ
った。
【0037】光導電層を形成した後、反応器内にシラン
ガス、ジボランガスおよび水素ガスの混合体を導入して
グロー放電分解を行うことにより、光導電層上に約1μ
mの膜厚を有するボロンドーピングの非晶質ケイ素から
なる正孔捕獲層を形成した。形成された正孔捕獲層のホ
ウ素含有量は0.05ppmであった。その際の成膜条
件は次の通りであった。 100%シランガス流量:200cm3 /min 10ppm水素希釈ジボランガス流量:2cm3 /mi
n 100%水素ガス流量:100cm3 /min 反応器内圧:1.0Torr 放電電力:250W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃
【0038】正孔捕獲層を形成した後、反応器内を十分
排気し、次いでシランガス、水素ガス及びアンモニアガ
スの混合体を導入してグロー放電分解を行うことによ
り、正孔捕獲層上に約0.3μmの膜厚を有する表面層
を形成した。その際の成膜条件は次の通りであった。 100%シランガス流量:25cm3 /min 100%水素ガス流量:150cm3 /min 100%アンモニアガス流量:150cm3 /min 反応器内圧:1.0Torr 放電電力:250W 放電周波数:13.56MHz 支持体温度:250℃
【0039】得られた電子写真感光体を、温度20℃、
相対湿度15%において表面電位−500Vに帯電し、
像露光して感度を調べたところ、半減露光量E50は、波
長650nmにおいて3.2erg/cm2 であり、残
留電位は−53Vであった。また、得られた画像は優れ
た解像度を有していた(7 lp/mm)。
【0040】比較例3 実施例3における正孔捕獲層を形成させない以外は、実
施例3と全く同様にして電子写真感光体を作成した。し
たがって、得られた電子写真感光体は、アルミニウム支
持体上に、電荷注入阻止層、光導電層及び表面層を有す
るものであった。この電子写真感光体を実施例1と同様
の方法および条件で画像評価を行った。その結果、得ら
れた画像は、画像ボケが生じ、解像度は、3 lp/m
mで悪いものであった。
【0041】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、上記のよう
に、光導電層と表面層との間に非晶質ケイ素を主体とし
てなり、かつ50ppm未満のホウ素を含有するか、ま
たは伝導性を支配する元素を含まない正孔捕獲層を設け
たから、負帯電用感光体として、暗減衰、感度、帯電性
の点で優れた電子写真特性を有し、また、得られるコピ
ー画像に像流れや画像ボケを生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子写真感光体の模式的断面図であ
る。
【符号の説明】
1…支持体、2…電荷注入阻止層、3…光導電層、4…
正孔捕獲層、5…表面層。
フロントページの続き (72)発明者 東 武敏 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 八木 茂 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、少なくとも電荷注入阻止
    層、非晶質ケイ素を主体とし、かつホウ素を含有する光
    導電層および表面層を順次積層してなる電子写真感光体
    において、光導電層と表面層との間に非晶質ケイ素を主
    体とし、かつ50ppm未満のホウ素を含有するか、ま
    たは伝導性を支配する元素を含まない正孔捕獲層を設け
    てなることを特徴とする負帯電用電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 光導電層に含有されるホウ素の濃度が
    0.01ppmないし1000ppmであることを特徴
    とする請求項1記載の負帯電用電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 光導電層が炭素、酸素および窒素の少な
    くとも一つを含有することを特徴とする請求項1記載の
    負帯電用電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 表面層が、非晶質窒化ケイ素、非晶質酸
    化ケイ素、非晶質炭化ケイ素または非晶質炭素を主体と
    する層の少なくとも一つからなることを特徴とする請求
    項1記載の負帯電用電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 電荷注入阻止層が、非晶質ケイ素を主体
    とし、かつ伝導性を支配する元素として、第V族元素を
    含有することを特徴とする請求項1記載の負帯電用電子
    写真感光体。
  6. 【請求項6】 電荷注入阻止層が、第V族元素として窒
    素を含有する窒素化非晶質ケイ素を主体としてなること
    を特徴とする請求項1記載の負帯電用電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 電荷注入阻止層における窒素の含有量
    が、ケイ素に対して原子比で0.01ないし0.7であ
    ることを特徴とする請求項6記載の負帯電用電子写真感
    光体。
  8. 【請求項8】 電荷注入阻止層が、第V族元素としてリ
    ンを含有する非晶質ケイ素を主体としてなることを特徴
    とする請求項1記載の負帯電用電子写真感光体。
JP5053266A 1993-02-19 1993-02-19 電子写真感光体 Pending JPH06242623A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053266A JPH06242623A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 電子写真感光体
US08/464,466 US5556729A (en) 1993-02-19 1995-06-05 Negatively chargeable electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053266A JPH06242623A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242623A true JPH06242623A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12937966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5053266A Pending JPH06242623A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 電子写真感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5556729A (ja)
JP (1) JPH06242623A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635397B2 (en) 2001-04-24 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Negative-charging electrophotographic photosensitive member
US6991879B2 (en) 2002-08-09 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US7211357B2 (en) 2003-07-31 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2282234B1 (en) * 2008-05-21 2015-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor for negative electrification, method for image formation, and electrophotographic apparatus
US20130341623A1 (en) 2012-06-20 2013-12-26 International Business Machines Corporation Photoreceptor with improved blocking layer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544617A (en) * 1983-11-02 1985-10-01 Xerox Corporation Electrophotographic devices containing overcoated amorphous silicon compositions
JPS61221752A (ja) * 1985-03-12 1986-10-02 Sharp Corp 電子写真感光体
JPS62205361A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Canon Inc 電子写真用光受容部材及びその製造方法
JP2605303B2 (ja) * 1987-10-20 1997-04-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体
JPH01179166A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 両極性帯電型電子写真感光体
JP2627427B2 (ja) * 1988-06-24 1997-07-09 富士ゼロックス株式会社 電子写真用感光体
JPH02124578A (ja) * 1988-10-11 1990-05-11 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635397B2 (en) 2001-04-24 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Negative-charging electrophotographic photosensitive member
US6991879B2 (en) 2002-08-09 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US7211357B2 (en) 2003-07-31 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member

Also Published As

Publication number Publication date
US5556729A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760005A (en) Amorphous silicon imaging members with barrier layers
US4737429A (en) Layered amorphous silicon imaging members
JPH02181160A (ja) 電子写真感光体
US5262262A (en) Electrophotographic photoreceptor having conductive layer and amorphous carbon overlayer
JPH0562738B2 (ja)
US5422209A (en) Electrophotographic photoreceptor having a photoconductive layer of amorphous silicon and surface layer
US4932859A (en) Electrophotographic photoreceptor having doped and/or bilayer amorphous silicon photosensitive layer
JPH06242623A (ja) 電子写真感光体
US5183719A (en) Electrophotographic material having an amorphous silicon photoconductive layer, an intermediate layer and a surface layer
US5514507A (en) Electrophotographic photoreceptor with amorphous Si-Ge layer
US4960662A (en) Positively and negatively chargeable electrophotographic photoreceptor
JP2605303B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0695214B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH02124578A (ja) 電子写真感光体
JPS63175868A (ja) 電子写真感光体
JPH0695218B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2887553B2 (ja) 電子写真感光体
JP2887830B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真方法
JPH0695220B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0695219B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0695216B2 (ja) 電子写真用感光体
US5462827A (en) Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic process
JPH0695215B2 (ja) 電子写真用感光体
US4637972A (en) Light receiving member having an amorphous silicon photoconductor
JPH0683090A (ja) 電子写真感光体および電子写真方法