JPH0612139Y2 - 組合せ塀 - Google Patents

組合せ塀

Info

Publication number
JPH0612139Y2
JPH0612139Y2 JP1987110325U JP11032587U JPH0612139Y2 JP H0612139 Y2 JPH0612139 Y2 JP H0612139Y2 JP 1987110325 U JP1987110325 U JP 1987110325U JP 11032587 U JP11032587 U JP 11032587U JP H0612139 Y2 JPH0612139 Y2 JP H0612139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
pillar
piece
support
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987110325U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414866U (ja
Inventor
輝一 浅野
俊英 五十嵐
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP1987110325U priority Critical patent/JPH0612139Y2/ja
Publication of JPS6414866U publication Critical patent/JPS6414866U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0612139Y2 publication Critical patent/JPH0612139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、敷地の境界線に沿って立設する塀に係り、
詳しくは基礎塀とその上部に設けられる上部フェンスと
からなる組合せ塀に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の組合せ塀においてはコンクリートあるい
はブロック等により形成されて基礎塀の上の上部フェン
スの支柱をセメント等のより埋設状に立設されて上部フ
ェンスが形成されていた。
(解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の組合せ塀のものでは上部フェ
ンスの取付施工に極めて手数を要する問題点があった。
本考案は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、上部フェンスの取付施工を容易に行なうことが
でき、上部フェンスを強固に立設して堅牢な組合せ塀を
提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記技術課題を解決するため、複数本の支柱を
立設して形成した基礎塀の上部に部分的あるいは連続的
に上部フェンスを附設する組合せ塀であって、前記基礎
塀は内外両塀壁材を、該両塀壁材の間に立設した前記複
数本の支柱に取付けて同基礎塀の上面に前記内外両塀壁
材間の見込み幅より大きい笠木を設け、この笠木の隣接
する接続部分に前記複数本の支柱で前記上部フェンスの
小開口のフェンス用支柱を挿入連結する上方に大開口す
る開口支柱を設けるとともに、この開口支柱の上端面の
内外に一対の略L形状の固定用ブラケットの水平片を開
口支柱のビス受けにねじ止めして同対設する垂直片間に
前記フェンス用支柱を取付用ボルトで止着し、この隣接
する笠木の端部間に位置したフェンス用支柱で、前記上
下桟に格子あるいはパネル等を取付けたフェンス本体を
支持し、また、前記笠木の端部間の間隔には前記固定用
ブラケットを覆い、かつ前記フェンス用支柱の挿通孔を
有する支柱カバーを設けて、該挿通孔を介してフェンス
用支柱を前記基礎塀の開口支柱に挿入連結する構成とし
た組合せ塀である。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を図面にしたがって説明する
と、第1図および第2図に示す塀1は敷地Aの境界線に
沿って立設された塀であって、該塀1は高塀部2を主体
とし、この高塀部2の所定の区間Hにおいて低塀部4を
上部フェンス13とからなる組合せ塀3が形成されてい
る。なお、この高塀部2と低塀部4とを含めて基礎塀と
もいう。
この組合せ塀3は第3図および第4図に示すように低塀
部4は所定の間隔で立設される複数本の支柱4とこの支
柱5の内、所定の位置においてこの支柱5に代り立設さ
れる複数本の中空支柱6と下地レール7A,7Bおよび
スパンドレール11とタイル9および笠木22とより構
成されている。
支柱5は例えばアルミニウム等の軽合金材を押出し成形
してなるもので、第3図に示すようにその断面形状は図
示屈曲状のウエブ5aの両端には左右方向に所定に幅で
張出して対設する取付片5bが形成され、両取付片5b
の両端には対向して突出する縁片5cが設けられて断面
略工型形状に形成され、ウエブ5aと取付片5bとの接
合部および取付片5bと縁片5cとの接合部の長手方向
には略C型形状のビス受け5dが形成されている。
また、中空支柱6は例えばアルミニウム等の軽合金材を
押出し成形してなるもので、第3図に示すようにその断
面において6a,6bは所定の間隔で対称形状に形成さ
れたウエブであって、同ウエブ6a,6bの中央には断
面略形状の凹部6cが形成され、両ウエブの両端には
所定の幅を有する取付片6dが平行状に設けられるとと
もに、両取付片6dの両端には対向状に縁片6eが突設
されて、中空部6fが一体に形成されている。また、取
付片6dのほぼ中央部および取付片6dと縁片6eの接
合部の長手方向には断面略C型形状のビス受け6g,6
hが形成されている。このように形成された中空支柱6
のウエブ6a,6bの下端部より所定の高さ位置のほぼ
中央部には対応して内側上方へ切起し状に係止片6jが
突出形成されるとともに、その下方の所定位置に対応し
て水抜き孔6kが貫設されている。このように形成され
た支柱5および中空支柱6は敷地境界線に沿う所定の位
置にその取付片5b,6dを内外方向として下端部側が
所定の長さ埋設されるとともに、各上端部が同位の高さ
に整合されて立設されている。このように立設された支
柱5,6の屋外側にはタイル9を取付けるための下地レ
ール7が屋外側を遮蔽状に取付けられている。
この下地レール7は第4図に示すように上部下地レール
7Aと中間下地レール7Bとがあり、それぞれアルミニ
ウム等の軽合金材を押出し形成してなるもので、長尺に
形成され、上部下地レール7Aの断面形状は所定の幅
(本例ではタイル9を3列配設する幅に形成して例示し
た)を有する取付ウエブ7aの屋外側面の長手方向に沿
って、上部側より順次屋外側へ下傾して下面に突起を有
する押え片7b、屋外側へやや下傾し、さらに上方へ屈
曲する断面略かぎ形状の第1受け片7c、屋外側へ若干
張出しその屋外側に上方に開口する溝部7eを有し同下
面に突起を有するとともに、溝部7eとウエブ7aとの
間に下方に開口する隙間部7fを形成した第1受け溝片
7dが形成され以下、第1受け片7cおよび第1受け溝
片7dと同形状の第2受け片7g、第2受け溝片7h、
第3受け片7j、第3受け溝片7kがそれぞれ所定の間
隔で形成されている。また、第2受け片7gとウエブ7
aの接合部の下面にはビス受け7lが形成されている。
また、中間下地レール7Bは上部下地レール7Aの押え
片7bに代り受け溝片7d,7h,7kの隙間部7fに
挿入し得る略かぎ形状の挿入片7mが形成され、その他
は同様に形成されている。このように形成された上部下
地レール7Aは支柱5,6間の上部にねじ8により止着
されるとともに、上部下地レール7Aの下部側には中間
下地レール7Bが順次上部側のレールの下端に設けられ
た第3受け溝片7kの隙間部7fに挿入片7mが挿入さ
れてねじ8により止着されて支柱5,6の屋外側は遮蔽
されている。このように取付けられた下地レール7の屋
外側にはタイル9が係着されている。
このタイル9は例えば煉瓦風のタイルであって、長方形
状の本体9aを主体とし、同本体9aの背面側には下地
レール7の受け片7c,7g,7jに係合する上部凸部
9bと受け溝片7d,7h,7kと係合する下部凸部9
cが形成され、同本体9aの上縁背面寄りには押え用凸
部9dが形成されている。このように形成されたタイル
9はその凸部9b,9cが下地レール7の受け片7c,
7g,7jおよび受け溝片7d,7h,7kに係合され
るとともに、図示のように押え片7bと押え用凸部9d
および受け溝片7d,7h,7kと押え用凸部9dとの
間には湾曲状のばね部材10が介装されて上方より押圧
状に係着されている。
また、支柱5,6の敷地側に取付けられるスパンドレー
ル11は、例えばアルミニウム等の軽合金パネルを折曲
形成あるいは押出し成形してなるもので、略コ字形状の
遮蔽体11aを主体とし、この遮蔽体11aは幅広のも
のと幅狭のものと2種類あり、同遮蔽体11aの上縁1
1bには取付片11cが形成されるとともに、取付片1
1cには略かぎ形状の係止片11dが突出形成されてい
る。また、下縁11eはその端部が内側に折り返えされ
て係合片11fが形成されている。また、下部取付用レ
ール12は、支柱5,6の下部側に取付けられるもの
で、取付片12aと断面略かぎ形状の係止片12bが一
体の形成されている。このように形成された下部取付用
レール12は支柱5,6の敷地側下部間にねじ8により
止着されるとともに、下側よりスパンドレール11がそ
の係合片11fが係止片12bに係合されて取付片11
cはねじ8により止着され、さらに、このスパンドレー
ル11の係止片11dにその上部側のスパンドレール1
1の係合片11fが係合されてねじ8により止着されて
順次取付けられて支柱5,6の敷地側は遮蔽されてい
る。
また、高塀部2においては第4図に示すように支柱5が
敷地境界線に沿って所定の間隔で所定に長さを有する支
柱5が立設されるとともに、屋外側には低塀部4の下地
レール7と連続して下地レール7が取付けられ、さら
に、低塀部4より高い部位にも下地レール7が取付けら
れてタイル9が係着されている。また、敷地側面には低
塀部4と同様にスパンドレール11(この場合幅の狭い
遮蔽体11aのスパンドレール11が使用されてい
る。)が取付けられて敷地側は遮蔽されている。かくし
て形成された低塀部4側においてはその中空支柱6を介
して上部フェンス13が立設されている。
この上部フェンス13は第5図に示すように上桟14、
下桟15および複数枚の板状パネル16とからなり、低
塀部4に立設された中空支柱6に嵌込み固定された複数
本のフェンス用支柱19に取付けられるもので、これら
各構成部材は例えばアルミニウム等の軽合金材より形成
されている。
この上桟14は第6図に示すようにその断面形状が上片
14a、下片14bおよび内外の側片14c,14dと
により中空部14eを有する方形筒状に形成され、下片
14bの下面中央部長手方向には所定の長さを有する取
付片14fが垂設されている。また、下桟15の断面形
状は上片15aと内外の側片15b、15cとこの内外
の側片15b,15cの下端部より若干上部間に断面略
皿形状の下片15dが形成されて中空部15eを有する
方形筒状に形成され、同下桟15の下面内外の長手方向
には溝部15fが形成され、また、上片15aの上面長
手方向には上桟14の取付片14fと対向して所定長さ
の取付片15gが上設されている。
また、板状パネル16は第7図に示すようにその断面形
状は所定の幅を有するウエブ16aを主体とし、同ウエ
ブ16aの図示左端部には嵌合部16bが、また、右端
部には嵌合受部16cが形成されている。すなわち、ウ
エブ16aの左端部寄りには一側に略かぎ形状の突片1
6dが突設されて上下桟14,15の取付片14f,1
5gを嵌込み可能とする溝部16eが形成され、ウエブ
16aの端部には敷地側へ、また、突片16dの端部に
は屋外側へそれぞれほぼ対称形状に屈曲形成された飾り
片16fが形成され、同飾り片16fの端部には略かぎ
形状の係止縁16gが形成されている。また、右側の嵌
合受部16cは同様に略かぎ形状の突片16dが突設さ
れて上下桟14,15の取付片14f,15gを嵌込み
可能とする溝部16eが形成され、ウエブ16aの端部
には敷地側へ、また、突片16eの端部には屋外側へそ
れぞれほぼ対称形状に屈曲形成された飾り片16fが形
成され、同飾り片16fの端部には係合縁16hが形成
されている。このように形成された隣接相互の板状パネ
ル16は相互の嵌合部16bと嵌合受部16cとが合掌
状に嵌合されて連結されるものである。このように形成
された板状パネル16は上下桟14,15間に取付けら
れるもので、上下桟14,15はその中空部14e,1
5eにそれぞれ内嵌される連結部材17により突合せ状
に所定の長さに形成されるとともに、その取付片14
f,15gには板状パネル16を取付けるため、同パネ
ル16の突片16dを嵌合係合し、かつ相互の嵌合部1
6bと嵌合受部16cとを合掌状に嵌合するため所定の
間隔Pの左右の所定位置に切込み部Cが形成されて、各
板状パネル16の嵌合係合されて取付けられている。な
お、この場合図示のように隣接相互の一方のパネルのウ
エブ16aは取付片14f,15gの屋外側に位置し、
他方のウエブ16aは屋内側となるように反転使用され
ている。このように取付けられた板状パネル16はその
上下端部側において、溝部16dに嵌合された取付片1
4f,15gとの部位において第8図に示すようにカシ
メKが施されて固定されるとともに、このように形成さ
れた上部フェンス13は低塀部4の中空支柱6に嵌込み
固定されたフェンス用支柱19に上下の固定金具31、
32を介した取付けられている(第6図参照)。
また、低塀部4の中空支柱6の凹部6c間には第9図な
いし第12図に示すようにフェンス用支柱19の固定ブ
ロック18が嵌込み支持されている。この固定ブロック
18は、アルミニゥム等の軽合金材より略方形台形状に
形成され、その図示上側には方形状で所定深さの受け凹
部18aが凹設され、また、下側には受け凹部18aよ
り若干大きな方形状の受け凹部18bが形成されて、同
固定ブロック18を反転使用することで、大小径のフェ
ンス用支柱19を嵌合支持可能に設けられ、、この両凹
部18a,18bの区画壁18cには水抜き孔18dが
貫設されている。また、この固定ブロック18の外周部
および上下の受け凹部18a,18b内周部にはその差
込み方向に沿って複数本の凸条18eが条設されて、中
空支柱6の凹部6c間に挿入されて係止片6jにより支
持されている。このように固定ブロック18を納めた中
空支柱6にはフェンス用支柱19が取付けられている。
このフェンス用支柱19は固定ブロック18の受け凹部
18aに嵌合挿入可能な方形筒状体で所定の長さに形成
され、その下端より所定の高さ位置の内外の側片19
a,19bのほぼ中心位置には相互に整合する挿通孔1
9cが貫設されて断面略L形状の固定用ブラケット20
が取付用ボルト21を介して内外方向に突出状に取付け
られている。このように形成されたフェンス用支柱19
は低塀部4の中空支柱6に嵌込み固定された固定ブロッ
ク18の受け凹部18に圧入状に嵌込み支持されるとと
もに、固定用ブラケット20の水平状の固定片20aは
同支柱6の頂面に当接されてねじ8aによりビス受け6
gに螺着されている。このようにフェンス用支柱19を
立設した低塀部4の各支柱5,6上端間には笠木22が
ビス5d,6hを介してねじ8,8bにより止着されて
いる。この笠木22の断面形状は所定の幅を有するウエ
ブ22aと同ウエブの両側には低塀部4の内外に取付け
たタイル9およびスパンドレール11の上端側方に垂設
されて同端縁を覆う側片22bが設けられ、同側片22
bの下端には内方へ対向して水平状に突出する縁片22
cが形成されている。また、中空支柱6の上端側はフェ
ンス用支柱19を挿通する挿通孔23aを有し、中空支
柱6の上端部を遮蔽し、かつ左右の笠木22の端部を遮
蔽状に固定する支柱カバー23がビス受け6hを介して
ねじ8bにより螺着されている。また、笠木22の高塀
部2側の端部は同高塀部2のフェンス13側の支柱5A
に支持ブラケット24を介して連結支持されている。
この支持ブラケット24は、第13図および第14図に
示すように支柱5Aの所定の高さ位置に取付けられて低
塀部4の笠木22の一端を連結固定するもので、支柱5
Aのウエブ5aに取付けられる取付片24aは同ウエブ
5aの屈曲形状に倣う断面形状に形成され、その上端に
は同支柱5Aの縁片5c間を挿通可能な幅狭の基支持部
24cとその先端側で支柱5Aの側部で笠木22を支持
可能とする幅広の支持部24dとからなる支持片24b
とが略L形状に形成されて縁片5c間に沿って位置調整
可能にねじ8により止着され、同支持片24bには笠木
22の端部が載置されるとともに、同上面にはコーナー
カバー25が重合されてねじ8により一体的に取付けら
れている。このコーナーカバー25は第15図に示すよ
うに笠木22の端縁を遮蔽するもので、同カバー25は
笠木22のウエブ22aに沿う所定の幅を有する上部遮
蔽片25aの両端には笠木22の側片22bの外側面に
沿って対応して垂下され、かつ高塀部2の支柱5Aの側
面に沿って取付けた後述の上部カバー部材27の側片2
7bに沿って延出して側片22bの端部を遮蔽する側部
遮蔽片25bとが一体に形成されている。
また、高塀部2の支柱5Aの側面の支持ブラケット24
の取付部より下部側には下部カバー部材25が装着さ
れ、この下部カバー部材26は第16図に示すようにそ
の断面形状は鉛直状で所定幅を有するウエブ26aの敷
地側端部には笠木22の側片22bと対応するほぼ同断
面形状の側片26bが形成され、またウエブ26aの屋
外側端部には支柱5Aの屋外側の縁片5cと当接係合す
る先端に矢尻状の係止突起26dを有する係合片26c
が形成されている。また、ウエブ26aの内側面には係
合片26cと対設して支柱5Aの敷地側の縁片5cと当
接係合する係止突起26fを有する係合片26eが形成
されるとともに、同係合片26eに近接して側縁5cに
当接する突片26gが形成されている。また、屋外側の
係合片26cの外側端部には支柱5Aの縁片5cと対応
して屋外側へ張出する側部取付片26hと同外端より支
柱5Aの取付片5bとほぼ同一面となるように折曲され
る断面略かぎ形状の外側取付片26jが形成されてい
る。このように形成された下部カバー部材26はその係
合片26c,26eが内外の縁片5cに弾性的に係合さ
れるとともに、側部取付片26h側よりねじ8により支
柱5Aに止着されている。
また、支持ブラケット24より上部側には上部カバー部
材27が装着されている。この上部カバー部材27は第
15図に示すように支柱5Aの上部側方を遮蔽するとと
もに、フェンス13の端部を固定するもので、その断面
形状は笠木22のウエブ22aと対応する幅を有するウ
エブ27aの両端には笠木22の側片22bと対応して
ほぼ同断面形状の側片27bが形成され、同ウエブ27
aの屋外寄りには支柱5Aの縁片5cに当接するあり溝
部27cがその長手方向に沿って形成されるとともに、
同溝部27cの背面側には縁片5cと当接係合する係合
突片27dが突設されている。また、ウエブ27aの内
側面の敷地寄りには支柱5Aの縁片5cと当接係合する
先端に矢尻状の係止突起27fを有する係合片27eが
形成されるとともに、同係合片27eに近接して縁片5
cに当接する突片27gが形成されている。なお、27
hは上部カバー部材27の長手方向に沿って形成された
ビス受けである。このように形成された上部カバー部材
27は係合突片27dおよび係合片27eを介して支柱
5Aに弾性的に係着され、その上端面は支柱5Aの上端
とほぼ同位に取付けられている。このように取付けられ
た上部カバー部材27の上端と高塀部2の支柱5の上端
間に取付けられた笠木22の端部間には第17図ないし
第19図に示すようにコーナーキャップ28が取付けら
れている。このコーナーキャップ28は笠木22のウエ
ブ22aの端縁と上部カバー部材27の上端面を遮蔽す
るウエブ28aと同ウエブ28aの三方縁にあって、笠
木22の側片22bの端部および上部カバー部材27の
上端部の所定幅部位を囲繞する側縁28bが一体に形成
されている。このように形成されたコーナーキャップ2
8は笠木22の端縁と上部カバー部材27の上端に被冠
状に載置されるとともに、上方よりビス受け27h,5
dを介してねじ8により止着されている。
このように高塀部2に装着された上部カバー部材のあり
溝部27cの所定の上下位置にはフェンス13の上下桟
14,15を取付け固定する取付部材29が受け部材3
0を介して取付用ボルト21により上下に位置調整可能
に取付けられている。また、フェンス13はその上下桟
14,15の高塀部2側の端部の下片14b,15dが
所定の長さ切欠きされて取付部材29に被せ状に載置可
能に形成されてフェンス用支柱19に対し上下の取付金
具31,32により止着されるとともに、上下桟14,
15の端部は取付部材29にねじ8により止着されてい
る。
次に、上記のように構成された本実施例の作用および効
果について説明する。
さて、本例組合せ塀3は複数本の支柱5および中空支柱
6を立設して形成した低塀部4の上部に部分的あるいは
連続的に上部フェンス13を附設するものであって、低
塀部4は内外両塀壁材であるタイル9およびスパンドー
ル11を、該両塀壁材9,11の間に立設した複数本の
支柱5,6に取付けて同低塀部4の上面に内外両塀壁材
9,11間の見込み幅より大きい笠木22を設け、この
笠木22の隣接する接続部分に複数本の支柱5,6で上
部フェンス13の小開口のフェンス用支柱19を挿入連
結する上方に大開口する中空支柱6を設けるとともに、
この大開口する中空支柱6の上端面の内外に一対の略L
形状の固定用ブラケット20を固定片20a(水平片)
を中空支柱6のビス受け6gのねじ8a止めして同垂直
片間にフェンス用支柱19を取付用ボルト21で止着
し、この隣接する笠木22の端部間に位置したフェンス
用支柱19で、上下桟14,15に格子あるいはパネル
16等を取付けたフェンス本体を支持し、また、笠木2
2の端部間の間隔には固定用ブラケット20を覆い、か
つフェンス用支柱19の挿通孔23aを有する支柱カバ
ー23を設けて、該挿通孔23aを介してフェンス用支
柱19を低塀部4の中空支柱6に挿入連結する構成とし
たものである。したがって、隣接する笠木22の連結部
分に低塀部4の大開口の中空支柱6を位置させ、同笠木
22の端部の間隔を利用して小開口のフェンス用支柱1
9を設けるので笠木22にフェンス用支柱19への取付
けのための加工を何等施す必要がなく、また、上部フェ
ンス13の小開口のフェンス用支柱19の取付けは大開
口の中空支柱6の上端面に一対の略L形状の固定用ブラ
ケット20を取付けて、大開口の中空支柱6の中空部6
fに挿入されて固定用ブラケット20の垂直片間に取付
け用ボルト21により止着するので、上部フェンス13
の取付施工を極めて省力的に行なうことができるととも
に、強固にかつ安定した状態で取付けることができ堅牢
な組合せ塀3を形成することができ、また、支柱カバー
23により笠木22の間隔、中空支柱6の端面およびフ
ェンス用支柱19の立設部分回りのすべてを覆うことで
外観および雨仕舞が良好となる。
なお、上記実施例においては低塀部4の敷地側にスパン
ドレール11を取付けて例示したが、これに限定するも
のではなく、例えばタイル9を取付ける構成でもよく、
また、スパンドレール11およびタイル19を附設しな
い構成であってもよい。また、高塀部2の敷地側面はス
パンドレール11に代りタイル9を附設する構成であっ
てもよい。
(考案の効果) さて、本考案は複数本の支柱を立設して形成した基礎塀
の上部に部分的あるいは連続的に上部フェンスを附設す
る組合せ塀であって、前記基礎塀は内外両塀壁材を、該
両塀壁材の間に立設した前記複数本の支柱に取付けて同
基礎塀の上面に前記内外両塀壁材間の見込み幅より大き
い笠木を設け、この笠木の隣接する接続部分に前記複数
本の支柱で前記上部フェンスの小開口のフェンス用支柱
を挿入連結する上方に大開口する開口支柱を設けるとと
もに、この開口支柱の上端面の内外に一対の略L形状の
固定用ブラケットの水平片を開口支柱のビス受けにねじ
止めして同対設する垂直片間に前記フェンス用支柱を取
付用ボルトで止着し、この隣接する笠木の端部間に位置
したフェンス用支柱で、前記上下桟に格子あるいはパネ
ル等を取付けたフェンス本体を支持し、また、前記笠木
の端部間の間隔には前記固定用ブラケットを覆い、かつ
前記フェンス用支柱の挿通孔を有する支柱カバーを設け
て、該挿通孔を介してフェンス用支柱を前記基礎塀の開
口支柱に挿入連結する構成としたことにより、隣接する
笠木の連結部分に基礎塀の大開口の開口支柱を位置さ
せ、同笠木の端部の間隔を利用して小開口のフェンス用
支柱を設けるので笠木にフェンス用支柱への取付けのた
めの加工を何等施す必要がなく、また、上部フェンスの
小開口のフェンス用支柱の取付けは大開口の開口支柱の
上端面に一対の略L形状の固定用ブラケットを取付け
て、大開口の開口支柱に挿入されて固定用ブラケットの
垂直片間に取付け用ボルトにより止着するので、上部フ
ェンスの取付施工を極めて省力的に行なうことができる
とともに、強固にかつ安定した状態で取付けることがで
き堅牢な組合せ塀を形成することができ、また、支柱カ
バーにより笠木の間隔、開口支柱の端面およびフェンス
用支柱の立設部分回りのすべてを覆うことで外観および
雨仕舞が良好となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は塀の略体正面
図、第2図は同じく略体水平断面図、第3図は低塀部の
一部水平断面図、第4図は塀の縦断面図、第5図は上部
フェンスの一部正面図、第6図は上部フェンスの縦断面
図、第7図は第5図のII-II線断面図、第8図は上部フ
ェンスの下部側一部破断した正面図、第9図は中空支柱
の縦断面図、第10図は第9図のII-II線断面図、第1
1図は第9図のIII-III線断面図、第12図は第11図
のII-II線断面図、第13図は第1図のII-II線断面図、
第14図は第13図のII-II線断面図、第15図は第1
3図のIII-III線断面図、第16図は第13図のIV-IV線
断面図、第17図は高塀部のコーナー部の平面図、第1
8図は第17図のII-II線断面図、第19図は同じくコ
ーナー部の側面図である。 1……塀、2……高塀部 3……組合せ塀、4……低塀部 6……中空支柱、13……上部フェンス 19……フェンス用支柱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の支柱を立設して形成した基礎塀の
    上部に部分的あるいは連続的に上部フェンスを附設する
    組合せ塀であって、前記基礎塀は内外両塀壁材を、該両
    塀壁材の間に立設した前記複数本の支柱に取付けて同基
    礎塀の上面に前記内外両塀壁材間の見込み幅より大きい
    笠木を設け、この笠木の隣接する接続部分に前記複数本
    の支柱で前記上部フェンスの小開口のフェンス用支柱を
    挿入連結する上方に大開口する開口支柱を設けるととも
    に、この開口支柱の上端面の内外に一対の略L形状の固
    定用ブラケットの水平片を開口支柱のビス受けにねじ止
    めして同対設する垂直片間に前記フェンス用支柱を取付
    用ボルトで止着し、この隣接する笠木の端部間に位置し
    たフェンス用支柱で、前記上下桟に格子あるいはパネル
    等を取付けたフェンス本体を支持し、また、前記笠木の
    端部間の間隔には前記固定用ブラケットを覆い、かつ前
    記フェンス用支柱の挿通孔を有する支柱カバーを設け
    て、該挿通孔を介してフェンス用支柱を前記基礎塀の開
    口支柱に挿入連結する構成とした組合せ塀。
JP1987110325U 1987-07-18 1987-07-18 組合せ塀 Expired - Lifetime JPH0612139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987110325U JPH0612139Y2 (ja) 1987-07-18 1987-07-18 組合せ塀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987110325U JPH0612139Y2 (ja) 1987-07-18 1987-07-18 組合せ塀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414866U JPS6414866U (ja) 1989-01-25
JPH0612139Y2 true JPH0612139Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=31347381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987110325U Expired - Lifetime JPH0612139Y2 (ja) 1987-07-18 1987-07-18 組合せ塀

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612139Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102474075B1 (ko) * 2022-04-14 2022-12-02 양우임 가로대의 흔들림을 방지할 수 있는 지주용 마감캡 및 이를 이용한 펜스의 시공구조
KR102483309B1 (ko) * 2022-05-19 2022-12-29 양우임 펜스의 시공구조

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153066A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Matsuo Hoshi Fence
JPS59116411U (ja) * 1983-01-28 1984-08-06 日本軽金属株式会社 防雪防風高欄
JPS6095081A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 松下電工株式会社 組立式枠組部材
JPS6164946A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 理研軽金属工業株式会社 手摺等の柱用笠木装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102474075B1 (ko) * 2022-04-14 2022-12-02 양우임 가로대의 흔들림을 방지할 수 있는 지주용 마감캡 및 이를 이용한 펜스의 시공구조
KR102483309B1 (ko) * 2022-05-19 2022-12-29 양우임 펜스의 시공구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414866U (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612139Y2 (ja) 組合せ塀
JP2001140504A (ja) フェンス装置
KR200390378Y1 (ko) 펜스
JPH05520Y2 (ja)
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JPH0536048Y2 (ja)
JP2559894Y2 (ja) 組立建物
JP3009391U (ja) 囲い体
JP2675759B2 (ja) 袖 壁
JP7419197B2 (ja) フレーム構造体の製造方法
KR100635916B1 (ko) 펜스
JPH0335000Y2 (ja)
JPH0744690Y2 (ja) 目隠しフェンス
JPH054504B2 (ja)
JPH0622013Y2 (ja) カ−テンウオ−ル用笠木の取付部
JP2590251Y2 (ja) 面状構造物の取付構造
JPH0743318Y2 (ja) バルコニーの雨樋装置
JPH0519459Y2 (ja)
JP3000701U (ja) ベランダ付き組立物置
JPH0417712Y2 (ja)
JP2935107B2 (ja) 笠木支持ブラケット及び同ブラケットを具備する柵状体
JPS5856245Y2 (ja) ベランダ
JPS5816400Y2 (ja) バルコニ−に取付ける物干し装置
JPS6212753Y2 (ja)
JP2002235371A (ja) バルコニーフェンス、バルコニーフェンスの取付け構造及び取付け方法