JPH0571370B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571370B2
JPH0571370B2 JP27827388A JP27827388A JPH0571370B2 JP H0571370 B2 JPH0571370 B2 JP H0571370B2 JP 27827388 A JP27827388 A JP 27827388A JP 27827388 A JP27827388 A JP 27827388A JP H0571370 B2 JPH0571370 B2 JP H0571370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cracks
formula
polyimide
temperature
green compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27827388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02122906A (ja
Inventor
Atsushi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP27827388A priority Critical patent/JPH02122906A/ja
Publication of JPH02122906A publication Critical patent/JPH02122906A/ja
Publication of JPH0571370B2 publication Critical patent/JPH0571370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明は、割れ・クラツクなどの発生が少ない
芳香族ポリイミド成形品の製造方法に関するもの
である。 <従来の技術> 芳香族ポリイミド樹脂は、その優れた耐熱性、
機械特性、摺動特性などのために、近年様々な分
野で利用されている。中でも、特公昭39−22196
号公報に開示されている式()のポリイミド樹
脂は極めて耐熱性が高く、有用である。
【化】 このようなポリイミド樹脂の成形方法には大別
してホツトプレス法と焼結法の2種類が知られて
おり、各々特公昭39−22196号公報および特公昭
49−5737号公報にその詳細が開示されている。 <発明が解決しようとする課題> しかしながらポリイミド樹脂は耐熱性が高いた
めに、流動性が悪く、成形が困難であるという問
題を有している。特に大きな問題は、成形中に、
割れ・クラツクなどが発生した場合、再融着化
は、実質的に不可能であるという点であり、発生
した割れ・クラツクは最終製品中にそのまま残つ
て、強度低下の原因となる。成形中に割れ・クラ
ツクなどが起こる主原因は、ガス発生であり、こ
のガス源は、 (i) 残存溶媒および吸湿水分 (ii) 残存アミド酸がイミド閉環する際の閉環水で
ある。 上記(i)、(ii)に由来するガスのために、特公昭39
−22196号公報に記載されているようなホツトプ
レス法においては、ガス抜きの微妙なタイミン
グ、作業者の熟練度などが要求され、特に厚物成
形(10mm厚以上)は非常に困難となる。 また、このホツトプレス法の改良法として、特
公昭49−5737号公報に開示さている焼結法があ
り、この方法では確かに、割れ・クラツクなどの
発生は抑制される。しかし、この方法は、融着工
程において圧力がかかつていないため、最終成形
品の密度が低く、特に機械強度がホツトプレス成
形法に比べて劣るという問題点を有している。 そこで本発明は、これら従来の成形方法が持つ
問題点を解消し、割れ・クラツクなどの発生が少
なく、かつ物性良好な成形品を容易に得ることの
できる製造方法の確立を課題とする。 <課題を解決するための手段> すなわち本発明は、(イ) 一般式()
【化】 (式中、Arは4価の芳香族残基、Ar-は2価
の芳香族残基を示す。) で表わされる繰返し単位を主要構造単位とする芳
香族ポリイミド樹脂を、室温〜250℃の温度条件
下、100〜10000Kgf/cm2の圧力をかけて、圧粉体
とする第1工程、(ロ)上記圧粉体を、真空ないしは
不活性ガス雰囲気中、350〜500℃で、0..1〜300
時間熱処理する第2工程および、(ハ)上記熱処理体
に、350〜500℃の温度条件下、50〜5000Kgf/cm2
の圧力をかける第3工程からなる芳香族ポリイミ
ド成形品の製造方法である。 前記一般式において、Arは少なくとも1つの
炭素6員環を有する4価の芳香族残基であり、そ
のうちの2価ずつは、Ar基のベンゼン環内の隣
接する炭素原子に結合していることによつて特徴
づけられ、具体的には、
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】などが挙げられ る。 またAr′は1〜4個の炭素6員環を持つ2価の
芳香族残基であり、例えば
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【化】
【式】などが挙 げられる。 また、()は単独のポリマであつてもよいし、
共重合体であつても構わない。中でも有用なポリ
イミドは、式()で表わされるポリ(4,4-
キシジフエニレンピロメリツトイミド)である。
【化】 このようなポリイミドの合成法は公知であり、
特公昭39−22196号公報にその詳細が開示されて
いるが、テトラカルボン酸誘導体(例えば二無水
物)とジアミンとを有機極性溶媒(例えばアミド
系溶媒)中で反応させポリアミド酸とした後、こ
れをイミド閉環することにより得ることができ
る。ここでイミド閉環を完全に行なわせず、適当
量のアミド酸単位を残しておいたほうが、成形時
の合着性が増し、成形品の物性、特に機械強度が
向上するための好ましい。またこのうにアミド酸
単位を残しておいても、本発明の手法によるなら
ば、割れ・クラツクなどがない成形品を容易に得
ることができる。 また、本発明で用いるポリイミド樹脂は、平均
粒径50〓m以下、好ましくは20〓m以下の微粉末
であることが望ましいが、繊維(あるいはパル
プ)状のものを用いることもできる。 本発明の第1工程は、ポリイミド樹脂を圧縮
し、圧粉体とする工程であるが、加熱温度は室温
〜250℃、好ましくは、220℃以下、さらに好まし
くは100℃以下とし、ガスの発生を極力押さえる
必要がある。250℃を越えると、ガス発生が多く
なり、割れ・クラツクなどが起こりやすいため好
ましくない。 また、圧力は、100〜10000Kgf/cm2、好ましく
は500〜10000Kgf/cm2がよい。100Kgf/cm2未満
では圧縮不十分であり、最終的に低強度の成形品
しか得られないため好ましくなく、また10000Kg
f/cm2を越える加圧は実用的でない。加圧時間は
厚みによつて異なり、1mm厚のものならば数秒程
度でよいが、それより長時間行なつてもなんら差
し支えない。10mm厚では、3分以上加圧すること
が好ましい。 第1工程で得られた圧粉体は、続いて第2工程
にかけられるが、第2工程の目的は、圧粉体中に
含まれるガス成分を除去し、続く第3工程で加熱
圧縮した際に、割れ・クラツクなどが発生しない
ようにする点にある。この第2工程は、真空ない
しは、窒素、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気
中、350〜500℃の温度で、0.1〜300時間行われ
る。空気中では樹脂の劣化が起きるため好ましく
ない。また350℃未満では、ガス成分の除去が不
十分となるため好ましくなく、500℃を越えると
樹脂が熱分解するため好ましくない。より好まし
い温度範囲は370〜450℃である。また圧粉体を、
上記温度範囲に急速昇温すると、一度に多量のガ
スが発生するため、膨れが生じやすい。従つて、
膨れない程度に時間をかけて昇温する必要があ
る。厚さ10mmの場合においては、通常、3〜30
℃/時間の昇温速度が好ましい。本発明でいうと
ころの熱処理時間、すなわち、0.1〜300時間は、
上記温度範囲に到着した後の時間であり、好まし
くは0.2〜100時間である。熱処理時間が上記範囲
より短い場合は、ガス成分の除去が不十分となり
好ましくなく、長い場合は樹脂の劣化が起きてく
るため好ましくない。また厚い成形品ほど、長時
間熱処理する必要がある。 第2工程で得られた熱処理体は、続いて第3工
程にかけられる。第3工程の目的は、高温下で加
圧することにより成形品の密度を上げ、その結果
として、機械強度を向上させる点にある。 第3工程の温度と圧力の条件は、各々、350〜
500℃、50〜5000Kgf/cm2であり、好ましくは、
370〜480℃、100〜5000Kgf/cm2である。温度が
上記範囲より低いと密度向上の効果がないため好
ましくなく、高い場合は樹脂の劣化が起きて好ま
しくない。また圧力が50Kgf/cm2未満ではやはり
密度が向上せず好ましくない。また加圧時間は、
通常5分〜60分程度がよい。 従来のホツトプレス法は、本発明における第2
工程を行なつていないため、成形時のガス発生が
激しく、特に厚物(約10mm厚以上)になると、割
れ・クラツクのない成形品を得ることは、極めて
困難である。しかるに本発明では、第2工程でガ
スを十分に除いているため、第3工程での発生ガ
ス量は無視できる程度であり、繁雑なガス抜き操
作を行なわずとも、割れ・クラツクどのない成形
品を容易に得ることができる。 本発明で用いるポリイミド樹脂には、必要に応
じて種々の充填剤を配合することもできるが、そ
のような充填剤の例としては、フツ素樹脂、黒
鉛、二硫化モリブデン、窒化ホウ素、マイカ、タ
ルク、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊
維、チタン酸カリウム繊維、銅、鉛、アルミニウ
ム、各種金属酸化物などが挙げられる。 <実施例> 以下、実施例をあげて、本発明をさらに詳述す
る。なお、実施例中の曲げ試験は、成形品から65
mm×13mm×3mmの試験片を切り出すことにより行
なつた。 製造例1 ポリイミド−Aの製造 4,4′−ジアミノジフエニルエーテル(DDE)
60.07g(0.3mol)を1.2のN,N−ジメチルアセ
トアミド(DMAc)に溶解し、これにピロメリ
ツト酸二無水物(PMDA)65.44g(0.3mol)を
徐々に加えた。添加終了後、さらに1時間撹拌を
続けたところ、〓inh(DMAc中、濃度0.5g/dl、
30℃で測定)が2.00のポリアミド酸溶液が得られ
た。次にこれを30℃に温調し、3.5のアセトン
を加えて、均一な溶液とした、激しく撹拌しなが
ら、無水酢酸180mlおよびピリジン200mlを加えた
ところ、ポリイミドの黄色い粉末が析出したの
で、これを過、アセトン洗浄した後、空気中、
160℃で5時間乾燥し、ポリイミド−A粉末を得
た。 製造例2 ポリイミド−Bの製造 製造例1において、テトラカルボン酸成分とし
て、PMDA2.81g(0.1mol)およびベンゾフエノ
ンテトラカルボン酸二無水物64.45g(0.2mol)の
混合物を用いる他は、実質的に同様な方法で重合
を行ない、ポリイミド−Bの粉末を得た。 製造例3 ポリイミドCの製造 製造例1において、ジアミン成分として、パラ
フエニレンジアミン16.22g(0.15mol)および、ビ
ス[4−(4−アミノフエノキシ)フエニル]ス
ルホン64.87g(0.15mol)の混合物を用い、またテ
トラカルボン酸成分として、3,3-,4,4-−ビ
フエニルトラカルボン酸二無水物88−27g
(0.3mol)を用いるほかは実質的に同様な方法で
重合を行ない、ポリイミド−Cの粉末を得た。 実施例 1 ポリイミド−Aの粉末を用い、次のように成形
を行なつた。 (第1工程) ポリイミドA粉末300gを100mm×100mm角の金
型に入れ、金型温度80℃、圧力2000Kgf/cm2の条
件で10分加圧した後取り出し、圧粉体を得た。圧
粉体の厚さは22.4mmであり、密度は1.34g/cm3
あつた。 (第2工程) 第1工程で得た圧粉体を、窒素置換オープンに
入れ、100℃から450℃まで、5℃/時間の条件で
昇温し、さらに450℃で1時間熱処理した。冷却
後、取出した熱処理体の密度は1.35g/cm3であつ
た。 (第3工程) 第2工程で得た熱処理体を、100mm×100mm角の
金型に入れ、金型温度450℃、圧力1000Kgf/cm2
の条件で、20分加圧した後、取出し、成形品を得
た(厚さ20.4mm、密度1.43g/cm3)。この間、ガス
抜き操作は一度も行なわなかつたにもかかわら
ず、成形品には割れ・クラツクなどがなく、機械
特性も表1に示すように良好であつた。 比較例 1 実施例1において、第1程で得た圧粉体をその
まま第3工程に供し、ホツトプレス成形を行なつ
た。しかし、加熱加圧時のガス発生が多く、ガス
抜き操作を頻繁に行なつても、割れ・クラツクが
発生し、結局成形品は得られなかつた。 比較例 2 実施例1において、第2工程を終了した熱処理
体を切削加工して、曲げ試験を行なつた。結果を
表1に示したが、この熱処理体(すなわち、従来
の成形法でいうところの焼結品)、本発明により
得られた成形品比べて、強さ、弾性率ともに低い
ことがわかる。
【表】 実施例 2 ポリイミド−B粉末を用い、次のように成形を
行なつた。 (第1工程) ポリイミド−B粉末150gを100mm×100mm角の
金型にいれ、室温で4000Kgf/cm2の圧力を10分か
けて、圧粉体を得た(厚さ11.1mm、密度1.35g/
cm3)。 (第2工程) 第1工程で得た圧粉体を真空オーブンに入れ、
室温から400℃まで10℃/時間の条件で昇温し、
さらに400℃で1時間熱処理した。冷却後取出し
た熱処理の密度は1.36g/cm3であつた。 (第3工程) 第2工程で得た熱処理体を、100mm×100mm角の
金型にいれ、金型温度400℃、圧力500Kgf/cm2
30分加熱した後、取出して、成形品を得た(厚さ
10.2mm、密度1.43g/cm3)。 ガス抜き操作は一度も行なつていないにもかか
わらず、良好な成形品が得られ、物性も表2に示
すように優れていた。 比較例 3 実施例2において、第1工程で得た圧粉体をそ
のまま第3工程に供し、ホツトプレス成形を行な
つた。 しかし、成形中のガス発生が多く、ガス抜き操
作を行なつても、割れ・クラツクの発生を防ぐこ
とはできず、結局成形品は得れなかつた。 比較例 4 実施例2において、第2工程を終了した熱処理
体を切削加工して、曲げ試験を行なつた。結果を
表2に示したが、実施例2の成形品に比べて、低
強度であつた。
【表】 実施例 3 ポリイミド−C粉末を用い、次のように成形を
行なつた。 (第1工程) ポリイミド−C粉末600gを130mm〓の金型に入
れ、金型温度150℃、圧力800Kgf/cm3の条件で、
40分加圧し、圧粉体を得た(厚さ33.5mm、密度
1.35g/cm3)。 (第2工程) 第1工程で得た圧粉体を、真空オーブンに入
れ、150℃から420℃まで、2℃/時間の条件で昇
温し、さらに420℃で2時間熱処理した(密度
1.37g/cm3)。 (第3工程) 第2工程で得た熱処理体を、130mm〓の金型に
いれ、金型温度420℃、圧力600Kgf/cm2で30分加
圧した後、取出し、成形品を得た(厚さ30.4mm、
密度1.44g/cm3)。割れ・クラツクなどのない良好
な成形品であり、曲げ強さ/弾性率も、1.440/
35000(Kgf/cm2)と優れていた。 実施例 4 ポリイミド−A粉末180gに、黒鉛粉末(日本
黒鉛社製)120gをドライブレンドした後、全量
を100mm×100mm角の金型に入れ、その後、実施例
1と全く同様に第1、第2、第3工程を行なつ
た。 得られた成形品(厚さ17.7mm、密度1.64g/cm3
は割れ、クラツクなどのない良好な形状をしてお
り、曲が強さも1020Kgf/cm2と優れていた。 <発明の効果> 本発明の製造方法により、ガス抜きなどの熟練
度を要する繁雑な操作を行なうことなく、厚物成
形品を容易に得ることができる。しかも得られた
成形品は、密度が高く、高強度、高弾性率であ
る。 こうして得られたポリイミド成形品は、優れた
耐熱性、機械特性、摺動特性などを有しており、
電気・電子部品、自動車部品、事務機器部品、航
空機部品などに有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 一般式() 【化】 (式中、Arは4価の芳香族残基、Ar-は2価
    の芳香族残基を示す。) で表わされる繰返し単位を主要構造単位とする芳
    香族ポリイミド樹脂を、室温〜250℃の温度条件
    下、100〜10000Kgf/cm2の圧力をかけて、圧粉体
    とする第1工程、(ロ)上記圧粉体を、真空ないしは
    不活性ガス覆囲気中、350〜500℃で、0.1〜300時
    間熱処理する第2工程および、(ハ)上記熱処理体
    に、350〜500℃の温度条件下、50〜5000Kgf/cm2
    の圧力をかける第3工程からなる芳香族ポリイミ
    ド成形品の製造方法。
JP27827388A 1988-11-02 1988-11-02 芳香族ポリイミド成形品の製造方法 Granted JPH02122906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27827388A JPH02122906A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 芳香族ポリイミド成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27827388A JPH02122906A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 芳香族ポリイミド成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122906A JPH02122906A (ja) 1990-05-10
JPH0571370B2 true JPH0571370B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=17595051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27827388A Granted JPH02122906A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 芳香族ポリイミド成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122906A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370176B1 (ko) * 2000-03-23 2003-01-29 김광주 저용량 스팀 보일러의 물공급장치
US8092626B2 (en) 2007-03-12 2012-01-10 University Of Washington Foaming methods for making cellular thermoplastic materials
SE536920C2 (sv) 2010-06-21 2014-10-28 Scania Cv Ab SCR-system för avgasrening och förfarande för kylning av endoseringsenhet vid ett sådant SCR-system
SE535632C2 (sv) 2010-06-21 2012-10-23 Scania Cv Ab Förfarande vid förekomst av luft i vätsketillförsel vid ett SCR-system och motsvarande SCR-system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02122906A (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102063215B1 (ko) 향상된 열전도도를 가지는 그라파이트 시트용 폴리이미드 필름, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 그라파이트 시트
EP2520607A2 (en) Method for manufacturing a wholly aromatic polyimide powder having an antistatic or conductive property
CN115260491B (zh) 一种耐碱解型聚酰亚胺工程塑料及其制备方法
WO1996014977A1 (fr) Procede de moulage de resine de polyimide aromatique
US20230049631A1 (en) Polyimide film, method for producing same, and flexible metal foil clad laminate comprising same
JPH0571370B2 (ja)
JPH0611798B2 (ja) ポリイミド成型品の製造方法
JP3596284B2 (ja) ポリイミド粉末および成形体の製法
WO2021182589A1 (ja) 成形体用芳香族ポリイミド粉体、それを用いた成形体、及び成形体の機械的強度向上方法
KR20160146113A (ko) 마이크로파를 이용한 폴리이미드 필름 제조방법
KR102484478B1 (ko) 기계적 물성이 향상된 판상형 폴리이미드 분말의 제조방법
JP2000129001A (ja) ポリイミド樹脂成形体
EP0338736A2 (en) Shaped aromatic imide polymer article and method of producing same
JP3755436B2 (ja) ポリイミド成形体の製造法およびポリイミド成形体
KR20220143243A (ko) 폴리이미드를 포함하는 반도체 소자 테스트 소켓용 성형체 및 이의 제조방법
JP2590213B2 (ja) 球状ポリイミド粉末
JP4010594B2 (ja) ポリイミド粉末、粉末成形体の製法
KR102452445B1 (ko) 그라파이트 시트용 폴리이미드 필름 제조방법 및 그라파이트 시트 제조방법
KR20210056502A (ko) 그라파이트 시트용 폴리이미드 필름, 이의 제조방법, 및 이로부터 제조된 그라파이트 시트
JPH02222451A (ja) 芳香族ポリイミド樹脂組成物
KR20170121131A (ko) 마이크로파를 이용한 폴리이미드 필름 제조방법
KR102548759B1 (ko) 입도가 제어된 폴리이미드 분말 및 이의 제조방법
KR102450700B1 (ko) 그라파이트 시트용 폴리이미드 필름 및 이로부터 제조된 그라파이트 시트
EP0429985A2 (en) Process for producing flexible printed circuit board
KR102255484B1 (ko) 판상형 폴리이미드 분말의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071007

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007