JPH0569094B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569094B2
JPH0569094B2 JP60243524A JP24352485A JPH0569094B2 JP H0569094 B2 JPH0569094 B2 JP H0569094B2 JP 60243524 A JP60243524 A JP 60243524A JP 24352485 A JP24352485 A JP 24352485A JP H0569094 B2 JPH0569094 B2 JP H0569094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tertiary
ether
alkyl
reaction
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60243524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106031A (ja
Inventor
Yasuhiko Too
Toshio Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60243524A priority Critical patent/JPS62106031A/ja
Publication of JPS62106031A publication Critical patent/JPS62106031A/ja
Publication of JPH0569094B2 publication Critical patent/JPH0569094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明は第3級オレフインの製造方法に関する
ものである。さらに詳しくはアルキル第3級アル
キルエーテルを原料とする第3級オレフインの製
造方法に関するものである。 第3級オレフインは各種有機合成中間体として
工業的に非常に有用なものである。 <従来の技術> 従来第3級オレフインは工業的に硫酸抽出法に
より製造されている。この硫酸抽出法は濃い硫酸
を使用するために装置材質に高価なものを使用す
ることが不可欠である。また第3級オレフインが
濃硫酸抽出中に重合、水和等の副反応を起し、必
ずしも工業的に有利な方法ではない。 一方、酸触媒の存在下に第3級オレフインは1
級アルコールと容易に反応し、相当するアルキル
第3級アルキルエーテルを生成することは公知で
ある。また第3級オレフインが他のオレフイン性
炭化水素化合物と混合する場合においても、第3
級オレフインのみが選択的に1級アルコールと反
応することも公知である。 従来から、このようにして得られるアルキル第
3級アルキルエーテルを原料とする第3級オレフ
インの製造法がいくつか提案されている。例えば
特公昭47−41882号公報においてはガンマーアル
ミナを触媒として用いる方法が提案されており、
また特開昭51−39604号公報ではケイ素化合物で
変成したアルミナが、特公昭51−26401号公報で
は金属硫酸塩が、そして特開昭55−2695号公報に
おいては各種金属イオンで変成したシリカが触媒
として使用されている。 しかし、これらの方法はいずれもオレフイン収
率が低い、エーテル副生によりアルコール回収率
が低い、反応温度が高い、触媒調製が非常に面倒
である等、いずれも満足すべき方法ではなかつ
た。 <発明が解決しようとする問題点> 本発明者らは、アルキル第3級アルキルエーテ
ルから第3級オレフインを収率よく得る方法につ
いて鋭意研究を行い本発明に到達したものであ
る。 すなわち、本発明の目的はアルキル第3級アル
キルエーテルを原料として第3級オレフインを製
造する方法において、高純度かつ高収率で第3級
オレフインを製造する方法を提供するものであ
る。 <問題点を解決する為の手段> 本発明方法において使用される原料は、アルキ
ル第3級アルキルエーテルである。このものは前
述の第3級オレフインと1級アルコールの反応で
通常得られるが、これに限られる訳ではなく、製
法の如何を問わず原料として使用できる。 原料アルキル第3級アルキルエーテルの例とし
てはメチル−第3級ブチルエーテル、エチル−第
3級ブチルエーテル、エチル−第3級アミルエー
テル等があげられる。 本発明方法において使用される触媒はニオブ酸
触媒である。ニオブ酸は含水炭化ニオブとも呼ば
れる固体酸であり、その製造法については特開昭
60−44039号公報に記載されている。ニオブ酸は
強い酸性質を有しており、エチレン、プロピレン
の水和反応やエステル化反応に活性があることが
報告されているが、その他の反応に対する触媒作
用についてはほとんど知られていない。 本発明者らは、このニオブ酸を触媒として用い
ることによりアルキル第3級アルキルエーテルか
ら第3級オレフインが収率よく得られることを見
い出したものである。ニオブ酸はかなり強い酸性
質を有しているにもかかわらず、ジメチルエーテ
ルのようなエーテル及び第3級オレフインの二量
化物等の副生物の生成がほとんど認められず、目
的の反応のみが選択的に進行し、第3級オレフイ
ンがほぼ定量的に得られることは驚くべきことで
ある。 本発明方法を実施する場合、通常は固定床方式
の気相反応が採用されるが、他の方式例えば流動
床方式でも可能である。 反応温度は通常150〜400℃、好ましくは200〜
300℃が採用される。反応圧力は特に限定されな
いが、通常常圧〜20気圧、好ましくは常圧〜10気
圧が選ばれる。 原料の供給速度は反応温度、圧力、所望のアル
キル第3級アルキルエーテルの転化率等によつて
変化するが、通常LHSVで1〜50、好ましくは3
〜20が採用される。また原料アルキル第3級アル
キルエーテルに不活性ガス、スチーム等を添加し
て反応を行うこともできる。 以下本発明につき実施例でさらに詳しく説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定される
ものではない。 <実施例> 実施例 1 ニオブ酸触媒(CBMM社製)10mlを石英製反
応管に充填し、常圧にしてメチル−第3級ブチル
エーテルを40ml/hrで供給した(LHSV=4.0)
この間触媒層の中心温度は電気炉加熱により、
250℃に保たれた。反応ガスをトラツプして分析
した結果、メチル−3級ブチルエーテルの転化率
は99.2%であつた。なおジメチルエーテル、ジイ
ソブチレンの副生は認められず、イソブチレンは
定量的に得られた。 比較例 1 ニオブ酸触媒の替りにガンマアルミナ触媒10ml
を石英製反応管に充填し、常圧してメチル−第3
級ブチルエーテルを40ml/hrで供給した。
(LHSV=4.0)。この間触媒層の中心温度は電気
炉加熱により250℃に保たれた。反応ガスをトラ
ツプして分析した結果メチル−3級ブチルエーテ
ルの転化率は99.8%であつたが、ジメチルエーテ
ルおよびジイソブチレンがそれぞれ3.4%、0.9%
の選択率で副生した。 実施例 2〜4 実施例1で使用したのと同じニオブ酸触媒10ml
を用いて、第1表に記載した反応条件でメチル−
第3級ブチルエーテルの分解反応を行つた。結果
を第1表に示す。いずれもイソブチレンはエーテ
ル転化率に対応して定量的に得られた。
【表】 実施例 5 SUS製反応管を用いて、ニオブ酸10mlを充填
し、反応温度250℃、反応圧力6Kg/cm2(ゲージ
圧)、メチル−第3級ブチルエーテル供給量40
ml/hr(LHSV=4.0)で反応を行つた結果、メチ
ル−第3級ブチルエーテル転化率97.7%、ジメチ
ルエーテル選択率0.2%、ジイソブチレン選択率
0.0%でイソブチレンは定量的に得られた。 実施例 6 エチル−第3級ブチルエーテルを原料として用
いる以外は実施例1に記載したのと同じ条件で反
応を行つた結果、エチル−第3級ブチルエーテル
転化率98.4%であつた。またジエチルエーテル、
ジイソブチレンの副生は認められず、イソブチレ
ンは定量的に得られた。 <発明の効果> 以上の如く、本発明によりアルキル第3級アル
キルエーテルから第3級オレフインが高純度でか
つ高収率で得ることができるようになつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルキル第3級アルキルエーテルを原料とし
    て第3級オレフインを製造する方法において、ニ
    オブ酸を触媒として用いることを特徴とする第3
    級オレフインの製造方法。
JP60243524A 1985-10-30 1985-10-30 第3級オレフインの製造方法 Granted JPS62106031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243524A JPS62106031A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 第3級オレフインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243524A JPS62106031A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 第3級オレフインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106031A JPS62106031A (ja) 1987-05-16
JPH0569094B2 true JPH0569094B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17105185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243524A Granted JPS62106031A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 第3級オレフインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106031A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62106031A (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101017233B1 (ko) 1-알콕시알칸의 촉매적 개열에 의한 1-올레핀의 제조방법
US4282389A (en) Process for the simultaneous manufacture of pure MTBE and a substantially isobutene-free mixture of C4 -hydrocarbons
US4260845A (en) Alcohol dehydration employing a zinc aluminate catalyst
EP0050992B1 (en) Production of tertiary olefins
CA1151138A (en) Catalyst and process for the production of pyrrolidone
JPH0118061B2 (ja)
US4521638A (en) Process for preparation of tertiary olefins
JP4040375B2 (ja) α−オレフィンの製造方法
US5162597A (en) Olefin disproportionation and application thereof
US3822321A (en) Method of synthesizing diols
JPH0231695B2 (ja)
EP0362651A2 (en) Process for the production of 2,6-dimethylnaphthalene
JPH0569094B2 (ja)
JP2005533120A (ja) ラクトンおよびアルコールからのアルケノエートエステルの合成
JPH0569095B2 (ja)
JPH0250088B2 (ja)
JPS6358811B2 (ja)
US2531284A (en) Production of alcohols
JPH0231697B2 (ja)
US4014941A (en) Method of producing α,β-unsaturated ether
US3754025A (en) Production of organic acids
JP2782883B2 (ja) 第3級オレフィンの製造方法
US3773851A (en) Vapor phase isoprene process
JPH0615498B2 (ja) α−(p−イソブチルフエニル)プロピオン酸またはそのアルキルエステルの製造方法
JP3360759B2 (ja) オレフィンの接触水和方法