JPH05344403A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH05344403A
JPH05344403A JP4150972A JP15097292A JPH05344403A JP H05344403 A JPH05344403 A JP H05344403A JP 4150972 A JP4150972 A JP 4150972A JP 15097292 A JP15097292 A JP 15097292A JP H05344403 A JPH05344403 A JP H05344403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
motion vector
focus
image
control section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150972A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Masashi Uchida
真史 内田
Takeharu Nishikata
丈晴 西方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4150972A priority Critical patent/JPH05344403A/ja
Priority to US08/073,008 priority patent/US5422673A/en
Publication of JPH05344403A publication Critical patent/JPH05344403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最適合焦状態で簡単に且つ確実に撮影を行う
ことができる被写体追尾方式の自動合焦機能を備える撮
像装置を提供する。 【構成】 CCDイメージセンサ3により得られる撮像
出力信号に基づいて撮影対象物の動きベクトルを動きベ
クトル検出部6により検出し、その動きベクトルに応じ
て合焦制御部9における測距領域を測距領域制御部7に
より移動させる制御を行い、上記合焦制御部9により画
像の合焦状態を検出し、撮像レンズ2の合焦機構を駆動
するモータ1を制御する。また、上記合焦制御部9の測
距領域の位置をビューファインダ11の表示画面に表示
させる表示制御を表示制御部8により行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像光学系を介して照
射される撮像光により撮像部の撮像面に結像される画像
の合焦状態を検出し、上記撮像光学系の合焦機構を自動
調整する自動合焦調整手段を備える撮像装置に関し、特
に、撮影対象物すなわち被写体を追尾して自動合焦を行
う機能を備えた撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、光学カメらやビデオカメラに
おいては、撮影対象物すなわち被写体にピントがあった
最適合焦状態で確実に撮影を行うために、画面の中央部
分の測距領域に撮影対象物を位置させることで、上記撮
影対象物に対する合焦状態を検出して撮像光学系の合焦
機構を自動調整するいわゆるオートフォーカス方式が広
く採用されている。被写体に対する合焦状態を検出する
手法としては、赤外線や超音波を用いて被写体までの距
離を測定する方式や、例えば特開平3−1668号公報
に開示されているように、合焦位置における撮像出力に
含まれる周波数成分が最大になることを利用して合焦状
態を検出する方式などが知られている。
【0003】また、近年、画像の手振れ補正などのため
に、画像信号から動きベクトルを検出する検出が盛んに
行われており、この動きベクトルを用いて、被写体の動
きを検出し、被写体を追尾して自動合焦を行う被写体追
尾方式の自動合焦機能の検出も盛んになりつつある。
【0004】上記動きベクトルの検出方法としては、例
えばブロックマッチング法などが知られている。このブ
ロックマッチング法による画像の動きベクトルの検出で
は、画面を多数の領域(ブロックと称する)に分割し、
各ブロックの中心に位置する前フィールドの代表点画素
と現フィールドのブロック内の各画素の画像データとの
フィールド差の絶対値を演算し、各ブロックのフィール
ド差分絶対値を対応する画素毎に積算して相関積分値を
求めて、1ブロック分の画素配列に対応する座標を有す
る相関積算値表を形成する。そして、この相関積算値表
における相関積分値の最小値の座標値を画像の動きベク
トルの座標値として画面全体の動きベクトルを決定す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、被写体追尾
方式の自動合焦を行う場合、例えば図6に示すように時
刻tにおいて撮影対象物Oが画面の中央にいたとする
と、一般に自動合焦機構の測距領域ARDFは画面中央部
にあるので、この場面ではピントは上記撮影対象物Oに
合い、適正な合焦状態となる。しかし、次の時刻t+1
において、図7に示すように撮影対象物Oが画面の右に
移動にしたとすると、上記撮影対象物Oが測距領域AR
DFから殆ど外れてしまうので、上記撮影対象物Oにはピ
ントが合わずに、背景にピントが合ってしまうことにな
る。
【0006】なお、上記測距領域ARDFを広くすること
により、撮影対象物に対する合焦状態の検出範囲を広げ
ることはできるが、これでは高い検出精度を確保すると
ができず、適正な合焦状態を得ることは極めて困難であ
る。
【0007】そこで、本発明は、上述の如き従来の実情
に鑑み、最適合焦状態で簡単に且つ確実に撮影を行うこ
とのできる被写体追尾方式の自動合焦機能を備える撮像
装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために、撮像光学系を介して照射される撮像光
により撮像部の撮像面に結像される画像の合焦状態を検
出し、上記撮像光学系の合焦機構を自動調整する自動合
焦調整手段を備える撮像装置において、上記撮像部によ
り得られた撮像出力信号に基づいて撮影対象物の動きベ
クトルを検出する動きベクトル検出手段と、上記動きベ
クトル検出手段により検出された撮影対象物の動きベク
トルに応じて上記自動合焦調整手段の測距領域を移動さ
せる測距領域制御手段と、上記動きベクトル検出手段に
より検出された撮影対象物の動きベクトルに応じて上記
自動合焦調整手段の測距領域を測距領域をビューファイ
ンダの表示画面に表示させる表示制御手段とを設けたこ
とを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明に係る撮像装置において、動きベクトル
検出手段は、撮像部により得られた撮像出力信号に基づ
いて撮影対象物の動きベクトルを検出する。また、測距
領域制御手段は、上記動きベクトル検出手段により検出
された撮影対象物の動きベクトルに応じて自動合焦調整
手段における測距領域を移動させる。さらに、表示制御
手段は、上記動きベクトル検出手段により検出された撮
影対象物の動きベクトルに応じて上記自動合焦調整手段
の測距領域を測距領域をビューファインダの表示画面に
表示させる。そして、上記自動合焦調整手段は、撮像光
学系を介して照射される撮像光により撮像部の撮像面に
結像される画像の合焦状態を検出し、上記撮像光学系の
合焦機構を自動調整する。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る画像の撮像装置の一実施
例について図面に従い詳細に説明する。本発明に係る撮
像装置は、例えば図1のように構成される。
【0011】この図1に示した撮像装置は、モータ1に
より駆動される合焦機構を備えた撮像レンズ2を介して
CCDイメージセンサ3に撮像光を照射し、上記CCD
イメージセンサ3により得られる撮像出力信号を信号処
理回路4を介して出力するビデオカメラに本発明を適用
したもので、上記信号処理回路4から輝度信号が供給さ
れるA/D変換器5、このA/D変換器5からディジタ
ル化された輝度信号が供給される動きベクトル検出部
6、この動きベクトル検出部6により検出された動きベ
クトルが供給される測距領域制御部7及び表示制御部
8、上記A/D変換器5からディジタル化された輝度信
号が供給されるとともに上記測距領域制御部8から測距
領域制御信号が供給される合焦制御部9などを備え、上
記合焦制御部9により上記モータ1の駆動回路10を制
御して自動合焦制御を行うとともに、上記表示制御部7
により上記合焦制御部9の測距領域をビューファインダ
11の画面に表示する制御を行うようになっている。
【0012】この実施例の撮像装置において、上記撮像
レンズ2は、上記CCDイメージセンサ3すなわち撮像
部の撮像面に撮像光による被写体像を結像する撮像光学
系を構成している。この撮像レンズ2は、その合焦機構
を駆動するモータ1の駆動回路10が上記合焦制御部9
によりが制御されることによって、自動的に合焦状態に
制御される。
【0013】上記撮像レンズ2を介して撮像光が撮像面
に照射される上記CCDイメージセンサ3は、上記撮像
光により結像された被写体像を撮像して電気的な撮像出
力信号に変換し、その撮像出力信号を上記信号処理回路
4に供給する。
【0014】上記信号処理回路4は、上記CCDイメー
ジセンサ3からの撮像出力信号にプロセス処理やエンコ
ード処理などを施して、所定の標準テレビジョン方式に
準拠した輝度信号とカラービデオ信号を形成する。そし
て、この信号処理回路4は、上記輝度信号を上記A/D
変換器5に供給し、また、上記カラービデオ信号を上記
ビューファインダ11に供給するとともに信号出力端子
から出力する。
【0015】上記A/D変換器5は、上記信号処理回路
4から供給される輝度信号をディジタル化して上記動き
ベクトル検出部6及び合焦制御部9に供給する。
【0016】上記動きベクトル検出部6は、上記A/D
変換器5によりディジタル化された輝度信号について、
例えばブロックマッチング法により、1画面を複数に分
割した各領域(マクロブロック)毎に画像の動きベクト
ルを検出し、各マクロブロックの動きベクトルから手振
れによる背景画像の動きベクトルと被写体の動きに起因
する動きベクトルとを分離して、後述する測距領域にお
ける被写体の動きに起因する動きベクトルを検出する。
そして、この動きベクトル検出部6は、検出した動きベ
クトルを上記測距領域制御部7及び表示制御部8に供給
する。
【0017】上記測距領域制御部7は、上記動きベクト
ル検出部6により検出された被写体の動きを示す動きベ
クトルに応じた測距領域制御信号を生成し、この測距領
域制御信号により上記合焦制御部9の測距領域を移動さ
せる制御を行う。
【0018】そして、上記合焦制御部9は、上記A/D
変換器5によりディジタル化された輝度信号について測
距領域内の周波数成分を抽出することにより、上記CC
Dイメージセンサ2の撮像面に結像されている画像の合
焦状態を検出し、最適合焦状態となるように上記モータ
1の駆動回路10を制御して自動合焦制御を行う。この
合焦制御部9は、上記測距領域制御部7からの測距領域
制御信号により測距領域が制御され、上記測距領域が上
記動きベクトル検出部6により検出された被写体の動き
を示す動きベクトルに応じて移動されるので、撮影対象
物すなわち被写体の動きを追尾して、常に被写体に対し
て最適合焦状態となるように自動合焦制御を行うことが
できる。
【0019】また、上記表示制御部8は、上記動きベク
トル検出部6が検出した被写体の動きベクトルに応じ
て、上記合焦制御部9の測距領域の位置を上記ビューフ
ァインダ11の表示画面に表示させる表示制御を行う。
これにより、上記ビューファインダ11の表示画面に
は、被写体の動きを追尾するように移動される上記合焦
制御部9の測距領域の位置が、例えば図2に示すように
上記測距領域に対応する枠状の表示パターンPAR1 とし
て、上記信号処理回路4から出力されるカラービデオ信
号で示される画像に重畳され、撮像対象物Oとともに表
示される。
【0020】なお、上記ビューファインダ11の表示画
面には、例えば図3に示すように上記合焦制御部9の測
距領域の中心位置を例えば●状の表示パターンPAR2
表示するようにしてもよい。
【0021】このように、この実施例の撮像装置では、
被写体の動きを追尾するように移動される上記合焦制御
部9の測距領域の位置が上記ビューファインダ11の表
示画面に表示されるので、上記ビューファインダ11の
表示画面を監視することにより、被写体の自動追尾によ
る自動合焦制御状態を確認することができ、どの被写体
を追尾して自動合焦制御を行っているのかを撮影者が知
ることができる。そして、万一誤動作が発生した場合に
は、図4及び図5に示すように、上記合焦制御部9の測
距領域の表示パターンPAR,PAR2 と撮影対象物Oとが
上記ビューファインダ11の表示画面上でずれて表示さ
れるので、撮影者は被写体に対して最適合焦状態となる
ように自動合焦制御を復帰させる操作を迅速に行うこと
が可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る撮像装置では、撮像部により得られた撮像出力
信号に基づいて撮影対象物の動きベクトルを動きベクト
ル検出手段により検出し、上記動きベクトル検出手段に
より検出された撮影対象物の動きベクトルに応じて自動
合焦調整手段における測距領域を測距領域制御手段によ
り移動させる制御を行い、上記自動合焦調整手段によ
り、撮像光学系を介して照射される撮像光により撮像部
の撮像面に結像される画像の合焦状態を検出し、上記撮
像光学系の合焦機構を自動調整するので、撮影対象物の
動きを追尾して、常に撮影対象物に対して最適合焦状態
となるように自動合焦制御を行うことができる。また、
表示制御手段は、上記動きベクトル検出手段により検出
された撮影対象物の動きベクトルに応じて上記自動合焦
調整手段の測距領域を測距領域をビューファインダの表
示画面に表示させる表示制御を行うので、上記ビューフ
ァインダの表示画面を監視することにより、撮影者が被
写体の自動追尾による自動合焦制御状態を確認すること
ができ、どの被写体を追尾して自動合焦制御を行ってい
るのかを知ることができる。そして、自動合焦制御に万
一誤動作が発生した場合には、測距領域の表示位置と撮
影対象物とが上記ビューファインダの表示画面上でずれ
て表示されるので、撮影者は被写体に対して最適合焦状
態となるように自動合焦制御を復帰させる操作を迅速に
行うことが可能となる。
【0023】従って、本発明によれば、最適合焦状態で
簡単に且つ確実に撮影を行うことのできる被写体追尾方
式の自動合焦機能を備える撮像装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撮像装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】上記撮像装置におけるビューファインダの表示
画面の表示例を示す図である。
【図3】上記撮像装置におけるビューファインダの表示
画面の他の表示例を示す図である。
【図4】上記撮像装置におけるビューファインダの表示
画面の他の表示例を示す図である。
【図5】上記撮像装置におけるビューファインダの表示
画面の他の表示例を示す図である。
【図6】被写体追尾方式の自動合焦制御における撮影対
象物と測距領域との正常な位置関係を示す図である。
【図7】被写体追尾方式の自動合焦制御において、撮影
対象物と測距領域とがずれてしまった状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・・モータ 2・・・・・撮像レンズ 3・・・・・CCDイメージセンサ 4・・・・・信号処理回路 5・・・・・A/D変換器 6・・・・・動きベクトル検出部 7・・・・・測距領域制御部 8・・・・・表示制御部 9・・・・・合焦制御部 10・・・・・駆動回路 11・・・・・ビューファインダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像光学系を介して照射される撮像光に
    より撮像部の撮像面に結像される画像の合焦状態を検出
    し、上記撮像光学系の合焦機構を自動調整する自動合焦
    調整手段を備える撮像装置において、 上記撮像部により得られた撮像出力信号に基づいて撮影
    対象物の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段
    と、 上記動きベクトル検出手段により検出された撮影対象物
    の動きベクトルに応じて上記自動合焦調整手段の測距領
    域を移動させる測距領域制御手段と、 上記動きベクトル検出手段により検出された撮影対象物
    の動きベクトルに応じて上記自動合焦調整手段の測距領
    域を測距領域をビューファインダの表示画面に表示させ
    る表示制御手段とを設けたことを特徴とする撮像装置。
JP4150972A 1992-06-10 1992-06-10 撮像装置 Pending JPH05344403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150972A JPH05344403A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 撮像装置
US08/073,008 US5422673A (en) 1992-06-10 1993-06-04 Video camera with automatic focus control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150972A JPH05344403A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344403A true JPH05344403A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15508471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150972A Pending JPH05344403A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5422673A (ja)
JP (1) JPH05344403A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970024925A (ko) * 1995-10-26 1997-05-30 구자홍 캠코더의 피사체 추적장치 및 방법
KR20020095999A (ko) * 2001-06-19 2002-12-28 엘지전자 주식회사 디지털 카메라의 움직임 추적방법
JP2006208626A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Sony Corp オートフォーカス制御装置、オートフォーカス制御方法および撮像装置
WO2006085717A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Pixelplus Co., Ltd Auto-focusing camera module
JP2009139688A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nikon Corp 焦点調節装置およびカメラ
US7684684B2 (en) 2006-06-07 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having autofocus function, and method of controlling same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115579A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Canon Inc 自動焦点調節装置
JP3697745B2 (ja) * 1995-06-30 2005-09-21 ソニー株式会社 オートフォーカス制御装置及び方法
US6452632B1 (en) * 1997-01-31 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
FR2842637B1 (fr) * 2002-07-22 2004-10-01 Citilog Procede pour detecter un incident ou analogue sur une portion de voie
JP4574220B2 (ja) * 2004-04-30 2010-11-04 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP2006113265A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP2007025595A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujinon Corp オートフォーカス装置
US8811763B2 (en) * 2007-12-06 2014-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and system for producing image frames using quantum properties
KR20100013171A (ko) * 2008-07-30 2010-02-09 삼성디지털이미징 주식회사 오토 포커스 영역의 움직임 보상 방법 및 장치, 이를이용한 오토 포커스 방법 및 장치
JP5409342B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US8636379B2 (en) 2010-02-19 2014-01-28 Federal Signal Corporation Warning light assembly; components; and, methods
JP2013020527A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
EP3514595B1 (en) * 2016-12-01 2020-12-16 Sony Corporation Medical observation device and control method
CN112136310A (zh) * 2019-08-30 2020-12-25 深圳市大疆创新科技有限公司 成像装置的对焦方法、组件、成像装置和可移动物体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644806B2 (ja) * 1987-02-18 1994-06-08 三洋電機株式会社 オ−トフオ−カス回路
KR950003569B1 (ko) * 1990-04-19 1995-04-14 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 촬상장치 및 이를 이용한 자동 초점맞춤 장치
US5345264A (en) * 1992-02-27 1994-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Video signal processing circuit for a video camera using a luminance signal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970024925A (ko) * 1995-10-26 1997-05-30 구자홍 캠코더의 피사체 추적장치 및 방법
KR20020095999A (ko) * 2001-06-19 2002-12-28 엘지전자 주식회사 디지털 카메라의 움직임 추적방법
JP2006208626A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Sony Corp オートフォーカス制御装置、オートフォーカス制御方法および撮像装置
JP4595563B2 (ja) * 2005-01-27 2010-12-08 ソニー株式会社 オートフォーカス制御装置、オートフォーカス制御方法および撮像装置
WO2006085717A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Pixelplus Co., Ltd Auto-focusing camera module
US7684684B2 (en) 2006-06-07 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having autofocus function, and method of controlling same
JP2009139688A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nikon Corp 焦点調節装置およびカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5422673A (en) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05344403A (ja) 撮像装置
JP4525089B2 (ja) オートフォーカスシステム
US7424213B2 (en) Camera system, image capturing apparatus, and a method of an image capturing apparatus
JP2006258944A (ja) オートフォーカスシステム
JP2008026802A (ja) 撮像装置
CN108712601B (zh) 图像模糊校正设备、控制方法、摄像设备和镜头设备
JP2006267221A (ja) オートフォーカスシステム
JP2002071309A (ja) 3次元画像検出装置
JP4596246B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2006058431A (ja) オートフォーカスシステム
JPH089424A (ja) 立体画像撮像制御装置
JP4334784B2 (ja) オートフォーカス装置及びそれを用いた撮像装置
JP2010243843A (ja) オートフォーカスシステム
JP2006267220A (ja) オートフォーカスシステム
US10873701B2 (en) Image pickup apparatus and control method thereof
JPH09211308A (ja) 自動焦点撮像装置の被写体検出機構
JP2011217334A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JPH0582786B2 (ja)
JP5023750B2 (ja) 測距装置および撮像装置
JPH06105339A (ja) 立体カメラ装置
JP4189534B2 (ja) 自動追尾装置
JP4725693B2 (ja) 自動追尾装置
JP2004038114A (ja) オートフォーカスカメラ
JPH05304631A (ja) 撮像装置
JP2603212B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021126