JPH05323223A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH05323223A
JPH05323223A JP4133699A JP13369992A JPH05323223A JP H05323223 A JPH05323223 A JP H05323223A JP 4133699 A JP4133699 A JP 4133699A JP 13369992 A JP13369992 A JP 13369992A JP H05323223 A JPH05323223 A JP H05323223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
lens
scanning direction
scanned
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4133699A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kato
加藤  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4133699A priority Critical patent/JPH05323223A/ja
Publication of JPH05323223A publication Critical patent/JPH05323223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被走査面における副走査方向のF値がスポッ
トの位置に係わらず一定になるようにし、全画像域にお
いて副走査方向のスポット径が一定になるような走査光
学装置を提供する。 【構成】 光源から出射された光束を偏向走査する偏向
素子と、この偏向走査された光束を被走査面上にスポッ
ト状に結像させる光学系を具備するような走査光学装置
で、該偏向素子と被走査面との間に、前記光学系の光軸
を含み走査断面と垂直な方向(副走査方向)のみの光束
を制限する手段を具備することを特徴とする走査光学装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査光学装置に関し、特
に光源手段から放射した光束を偏向素子で偏向させfθ
レンズを介して被走査面上を光走査して画像情報を記録
するようにした、例えば電子写真プロセスを有するレー
ザービームプリンターやデジタル複写機等の装置に好適
な走査光学装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりレーザービームプリンター(L
BP)等の走査光学装置においては、画像信号に応じて
光源手段から放射した光束を光変調している。そして該
光変調された光束を例えばポリゴンミラーから成る光偏
向器により周期的に偏向させ、fθ特性を有する結像光
学系によって感光性の記録媒体面上にスポット状に集束
させ光走査して画像記録を行っている。
【0003】図9は従来の走査光学装置の概略図であ
る。同図において光源手段1から放射した発散光束はコ
リメーターレンズ2により略平行光束となり、絞り3に
よって該平行光束を制限してシリンドリカルレンズ4に
入射している。シリンドリカルレンズ4に入射した平行
光束のうち主走査面内においてはそのままの状態で射出
する。また、副走査面内においては収束してポリゴンミ
ラーから成る光偏向器5の反射面にほぼ線像として結像
している。
【0004】光偏向器5の反射面で反射偏向された光束
は、走査光学系の光軸に対してレンズ面の光軸が一致す
るようにおかれたfθ特性を有する結像光学系6を介し
て被走査面8に導光している。そして光偏向器5を図中
矢印A方向に回転させることによって被走査面8上を走
査している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に走査光学装置の
被走査面上のスポット径p(μm)は、 p=c×λ×Fno c:定数 λ:使用波長 Fno:被走査面への入射F値 で表され、スポット径はc、λが定数であるため被走査
面への入射F値のみに依存する。
【0006】しかしながら、走査光学装置は副走査方向
の結像倍率が軸上と軸外で異なるため、被走査面におけ
る副走査方向のF値が異なる。特に、結像光学系が非球
面を用いた単玉fθレンズであるような走査光学装置に
おいては、軸上と軸外でのF値の差が大きい。したがっ
て、このような走査光学装置においては、画像端部と画
像中央部で副走査方向のスポット径が異なり、高品位な
印字の妨げとなっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の走査光学装置
は、光源からの光束を光偏向器で偏向させた後、結像レ
ンズを介して被走査面上に導光し、該光偏向器を回動さ
せることにより被走査面を光走査する走査光学装置にお
いて、該光偏向器と被走査面の間に副走査方向の光束の
みを制限する絞りを配置することにより走査光束の副走
査方向のF値を一定にするようにしたものである。
【0008】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の走査光学装置を
示す図である。
【0009】同図において1は光源手段であり、例えば
半導体レーザーによって成り立っている。2は集光レン
ズであり、本実施例ではこの集光レンズ2により光源手
段1からの発散光束を収束光束に変換することによって
後述するfθレンズ6の屈折力の一部を該集光レンズ2
に分担させ該fθレンズ6の屈折力を小さくしている。
3は絞りであり光束(光量)を制限している。4はシリ
ンドリカルレンズ(シリンダー)であり副走査方向のみ
所定の屈折力を有している。
【0010】5は光偏向器でポリゴンミラーより成って
おり、モーター等の駆動手段により図中矢印A方向に回
転している。6はfθ特性を有する結像光学系(fθレ
ンズ)であり主走査方向と副走査方向とで互いに異なる
曲率を持つ1枚のレンズにより構成している。7は角度
依存性をもたせた折り返しミラー、8は被走査面である
像面である。
【0011】ここで、副走査方向とは、fθレンズ6の
光軸を含み光束が偏向走査される走査断面と垂直な方向
を示す。
【0012】11は副走査方向の光束のみを制限する主
走査方向に長手のスリットである。
【0013】光源手段1である半導体レーザーから出射
した発散光束は集光レンズ2によって収束光束となり、
絞り3によって光量を制限されシリンドリカルレンズ4
に入射する。このうち主走査方向の光束はそのまま光偏
向器であるポリゴンミラー5に入射するが、副走査方向
の光束はシリンドリカルレンズ4によってポリゴンミラ
ーの偏向反射面付近に結像される。したがってポリゴン
ミラー5に入射する光束は主走査方向に長手の線像とな
る。光偏向器であるポリゴンミラー5に入射した光束
は、モーターによるポリゴンミラーの矢印方向の回動に
よって図2に示すように偏向される。
【0014】ポリゴンミラー5により偏向された光束
は、主走査方向に長手のスリット11に入射する。本実
施例においてこのスリットは図2に示すように、その開
口形状は主走査方向×副走査方向=80mm×0.9m
mの矩形であり、スリット形状は主走査方向R=75m
mの円筒(シリンドリカル)面である。なおこのスリッ
ト11は位置精度の関係上、fθレンズ6の近傍に配置
することが望ましい。
【0015】図3は、走査光学装置のポリゴンミラー5
とfθレンズ6の間の副走査断面を示す図である。同図
(b)に示すようにポリゴンミラー5により偏向された
最軸外の光束21は、スリット面にあたり副走査方向の
光束を制限されfθレンズ6に入射する。一方、同図
(a)に示すように軸上の光束22はスリット面にはい
るが、光束を制限されることなくfθレンズ6に入射す
る。
【0016】ここでfθレンズ6は1枚で構成してお
り、そのレンズの面形状は非球面としている。その非球
面形状は例えばfθレンズ6と光軸との交点を原点と
し、光軸方向をX軸、主走査面内に於いて光軸と直交す
る軸をY軸、副走査面内に於いて光軸と直交する軸をZ
軸としたとき、
【0017】
【外1】
【0018】ここでr' =r(1+D22 +D44
+D66 +D88 +D1010)なる式で表せるもの
である。上式は母線方向が10次までの関数で表せる非
球面であり、また子線方向はYの値によって曲率の異な
るトーリック面であることを示している。
【0019】上記のfθレンズ6に入射した光束は折り
返しミラー7に入射し、該fθレンズ6により被走査面
8上に結像して被走査面8上を該光束で光走査する。こ
こで折り返しミラー7は角度依存性をもち、その反射率
が入射角の浅い軸上で低く、入射角の深い軸外で高くな
るよう設計されており、この折り返しミラー7により被
走査面8上での光量が一定となるようにしている。
【0020】以下の表1は本実施例の走査光学装置に用
いるfθレンズ6の設計値である。なお、fθレンズ6
の副走査方向の断面形状は、光軸を中心に主走査方向に
非対称になっており、図1に示したfθレンズ6の配置
では、Lの符号を付したものは光源手段1に近い側(走
査上流側)、Uの符号を付したものは光源手段1から遠
い側(走査下流側)を示す。
【0021】
【表1】
【0022】図4はこの表1の設計値の時の被走査面上
のスポット位置と副走査方向のスポット径の関係を示す
図である。同図において実線は本実施例1の走査光学装
置のものであり、破線は本実施例1の走査光学装置から
スリット11を取り除いたとき(従来例)のものであ
る。この図から本実施例1のように偏向素子と被走査面
の間に円筒状のスリットを具備させることにより、被走
査面上のスポット位置に係わらず副走査方向のスポット
径を均一にすることが可能であることがわかる。
【0023】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。この第2実施例において第1実施例と異なる点は、
ポリゴンミラー5とfθレンズ6の間に遮光部材として
図2に示した主走査方向に長手の円筒状矩形スリットの
代わりに、図5に示すような主走査方向の形状を非球面
とした矩形スリットを用いることであり、他の構成は上
述した第1実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0024】図5に示すように、本実施例2におけるス
リットの開口形状は主走査方向×副走査方向=80mm×
0.9mmの矩形であり、スリット形状は主走査方向にf
θレンズ6のR1面と同様の非球面形状をもつ面であ
る。
【0025】図6はこのときの被走査面上のスポット位
置と副走査方向のスポット径の関係を示す図である。同
図において実線は本実施例2の走査光学装置のものであ
り、破線は本実施例2の走査光学装置からスリット11
を取り除いたとき(従来例)のものである。この図から
本実施例2のように偏向素子と被走査面の間に円筒状の
スリットを具備させることにおいても、第1実施例と同
様に被走査面上のスポット位置に係わらず副走査方向の
スポット径を均一にすることが可能であることがわか
る。また本実施例2の特徴としてスリット形状を非球面
を用いて設計しているため、より高精度に副走査方向の
スポット径を揃えることが可能となっている。
【0026】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。この第3実施例において第1実施例と異なる点は、
ポリゴンミラー5とfθレンズ6の間に遮光部材として
図2に示した主走査方向に長手の円筒状矩形スリットを
用いる代わりに、図7に示すような主走査方向の位置に
より副走査方向のスリット幅が異なるような開口をもつ
スリットを用いることであり、他の構成は第1実施例と
同様である。
【0027】図7に示すように本実施例3におけるスリ
ットの開口形状は、主走査方向×副走査方向=100m
m×1mmの楕円を主走査方向±40mmの位置で切っ
た形状である。図8はこのときの被走査面上のスポット
位置と副走査方向のスポット径の関係を示す図である。
同図において実線は本実施例3の走査光学装置のもので
あり、破線は本実施例3の走査光学装置からスリット1
1を取り除いたとき(従来例)のものである。この図か
ら本実施例3のように偏向素子と被走査面の間に開口形
状が楕円であるスリットを具備させることにおいても、
第1実施例と同様に被走査面上のスポット位置に係わら
ず副走査方向のスポット径を均一にすることが可能であ
ることがわかる。また本実施例3においてスリットの開
口形状を非球面を用いて設計することにより、さらに高
精度にスポット径を揃えることが可能であることは明ら
かである。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の走査光学
装置によれば、光偏向器と被走査面との間に副走査方向
の光束のみを制限する絞りを配置することにより、被走
査面における副走査方向のF値がスポットの位置に係わ
らず一定になるようにし、全画像域において副走査方向
のスポット径が一定になるようにしたものであり、高品
位な画像形成に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の走査光学装置を示す図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例で用いるスリットを示す図
である。
【図3】本発明の第1の実施例におけるポリゴンミラー
−fθレンズ間の副走査方向の光束の様子を示す図であ
り、(a)は軸上光束、(b)は最軸外光束を示してい
る。
【図4】本発明の第1の実施例における被走査面上のス
ポット位置と副走査方向のスポット径の関係を示す図で
あり、実線は本実施例1、破線は従来例のものである。
【図5】本発明の第2実施例で用いるスリットを示す図
である。
【図6】本発明の第2の実施例における被走査面上のス
ポット位置と副走査方向のスポット径の関係を示す図で
あり、実線は本実施例2、破線は従来例のものである。
【図7】本発明の第3実施例で用いるスリットを示す図
である。
【図8】本発明の第3の実施例における被走査面上のス
ポット位置と副走査方向のスポット径の関係を示す図で
あり、実線は本実施例3、破線は従来例のものである。
【図9】従来例の走査光学装置を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザー 2 集光レンズ 3 絞り 4 シリンダー 5 ポリゴン 6 fθレンズ 7 折り返しミラー 8 被走査面 11 スリット 21 最軸外光束 22 軸上光束

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から出射された光束を偏向走査する
    偏向素子と、この偏向走査された光束を被走査面上にス
    ポット状に結像させる光学系を具備するような走査光学
    装置で、該偏向素子と被走査面との間に、前記光学系の
    光軸を含み走査断面と垂直な方向(副走査方向)のみの
    光束を制限する手段を具備することを特徴とする走査光
    学装置。
  2. 【請求項2】 前記光学系を構成するレンズが1枚であ
    り、その走査方向(主走査方向)の形状が非球面である
    請求項1に記載の走査光学装置。
  3. 【請求項3】 前記光束を制限する手段が前記光学系の
    近傍に具備した主走査方向に長手の遮光部材である請求
    項1に記載の走査光学装置。
  4. 【請求項4】 前記遮光部材の副走査方向のスリット幅
    が主走査方向の位置により異なる請求項3に記載の走査
    光学装置。
  5. 【請求項5】 前記光学系と被走査面との間に角度依存
    性をもつ折り返しミラーを具備する請求項1に記載の走
    査光学装置。
JP4133699A 1992-05-26 1992-05-26 走査光学装置 Pending JPH05323223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133699A JPH05323223A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133699A JPH05323223A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323223A true JPH05323223A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15110822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133699A Pending JPH05323223A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145897A (ja) * 1995-02-28 2009-07-02 Canon Inc 走査光学装置及びそれを有するレーザービームプリンタ
JP2011232768A (ja) * 2011-06-16 2011-11-17 Canon Inc 走査光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145897A (ja) * 1995-02-28 2009-07-02 Canon Inc 走査光学装置及びそれを有するレーザービームプリンタ
JP2011232768A (ja) * 2011-06-16 2011-11-17 Canon Inc 走査光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827004A2 (en) Corrected scanning optical apparatus
JP3466863B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像記録装置
JP3453737B2 (ja) 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
JPH06118325A (ja) 光走査装置
JPH05346549A (ja) 走査光学装置
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
JP3433070B2 (ja) 光ビーム走査装置
KR100335624B1 (ko) 레이저빔주사장치
JP2000002847A (ja) 走査光学装置及びマルチビーム走査光学装置
JP2003107382A (ja) 走査光学系
JP2000081584A (ja) 走査光学装置
JPH05323223A (ja) 走査光学装置
US6670980B1 (en) Light-scanning optical system
JPH07174998A (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JP2002148546A5 (ja)
JP3420439B2 (ja) 光走査光学系及びそれを備えるレーザービームプリンタ
KR20040027267A (ko) 광 주사장치
JP3434153B2 (ja) 光走査装置
JP3680871B2 (ja) 自己増幅偏向走査光学系
JPH09281422A (ja) 走査光学装置
JP2966560B2 (ja) 走査光学系
JPH08211315A (ja) 走査光学装置
JP2817454B2 (ja) 走査光学装置
JP2001125028A (ja) 走査光学系および光走査装置および画像形成装置