JPH0523916A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPH0523916A
JPH0523916A JP17634691A JP17634691A JPH0523916A JP H0523916 A JPH0523916 A JP H0523916A JP 17634691 A JP17634691 A JP 17634691A JP 17634691 A JP17634691 A JP 17634691A JP H0523916 A JPH0523916 A JP H0523916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
electrode
processing
condition
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17634691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043115B2 (ja
Inventor
Masakazu Kishi
雅一 岸
Shizuo Araya
静夫 荒屋
Hideyoshi Yoshizawa
秀良 吉沢
Torao Sugano
寅雄 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP3176346A priority Critical patent/JP3043115B2/ja
Publication of JPH0523916A publication Critical patent/JPH0523916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043115B2 publication Critical patent/JP3043115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電圧パルス幅一定方式の電源を用いる放電加
工装置において、加工面積に応じて適切な加工条件が選
定でき、作業能率を向上させることのできる放電加工装
置を提供すること。 【構成】 電圧パルス幅一定方式の電源を用いる放電加
工装置において、加工時の工作物と電極との相対速度を
検出する手段と、有効放電時間を検出する手段と、電極
と工作物の材質毎に放電時間とピ−ク電流の組合せに対
する1パルス当りの加工量を予め求めたデ−タテ−ブル
と、1パルスごとの加工量を累積する手段と、一定時間
内における上記相対速度と累積加工量とから加工面積に
相当する値を演算する手段と、上記演算結果に応じて加
工条件を変更する手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電圧パルス幅一定方式
の電源を用いる放電加工装置において、加工面積の変化
に応じて適切な加工条件を選定することのできる放電加
工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】放電加工においては、加工面積に対して
過大な放電エネルギーで加工をすると電極消耗が多くな
り、加工も不安定になる。また、小さなエネルギーで加
工すると加工能率が低下する。すなわち、単位面積あた
りに供給する放電エネルギーの大きさには適切な条件範
囲があり、加工面積に対応して適切な加工条件範囲を選
定する必要がある。
【0003】ところで、適正な加工条件は加工深さ方向
の電極面積を机上で演算することにより決定できる。し
かしながら、複雑な形状の場合には多大な演算時間を必
要とするため、加工中の加工面積に相当する値を求め、
その結果により適正な加工条件を設定する方法が提案さ
れている。
【0004】すなわち、Z軸だけを用いる加工の場合、
一般に加工面積に対して側面の加工間隙が占める面積は
非常に小さいから、電極と工作物の間の加工間隙を無視
する。また、電極の消耗速度は工作物の消耗速度(加工
速度)に比べて非常に小さいから、電極と工作物の相対
送り速度Vを電極送り速度と見なす。すると、加工送り
方向に投影した加工面積Sと、電極と工作物の相対送り
速度Vと、体積加工速度Vwとの間には、概略式1の関
係が成り立つ。従って、加工面積を計算するには、相対
送り速度Vと体積加工速度Vwを測定すればよいことに
なる。
【0005】S=Vw/V 式1 しかしながら、上記式1において、加工中の電極送り速
度、すなわち相対送り速度Vは比較的容易に検出できる
が、体積加工速度Vwを直接測定することはできない。
【0006】そこで、例えば、特公昭51−35273
号公報では、ある時間内の電極送り量と正常放電の発生
回数を検出し、正常放電の発生回数を体積加工速度に関
連付けている。
【0007】また、特開昭59−1123号公報では、
パルス(矩形)状の電流波形を用いることにより、体積
加工速度Vwを式2に書き換えている。
【0008】Vw=η・Ir・VG 式2 Ir=Ip・r・f 式3 ここで、ηは効率、Irは式3で表される真加工電流、
VGはギャップ電圧、Ipはピ−ク電流、rは実電流パ
ルス幅、fは放電周波数である。 そして、加工中に電
極と工作物の材質が変化しなければ効率ηとギャップ電
圧VGはほぼ一定とみなしていいとしている。
【0009】すなわち体積加工速度Vwを求めるのに、
前者は正常放電の発生回数を、また、後者は効率ηとギ
ャップ電圧VGを電極と工作物の材質で決まる定数とし
て、真加工電流を用いている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者のように、正常放電の発生回数を体積加工速度に関連
付けることができるのは、単発放電エネルギーが一定の
場合だけである。すなわち、単発放電エネルギーを加工
面積に応じて制御することが考慮されていない。
【0011】また、上記後者では、効率ηを電極と工作
物の材質で決まる定数として加工速度を式2で推定して
いるが、効率ηは電極と工作物の材質だけでは決まら
ず、放電電流波形、放電電流のパルス幅とピーク電流に
より変化する。
【0012】さらに、真加工電流を加工に寄与する電流
としているものの、この真加工電流は実質的に加工に寄
与する有効放電と加工に寄与しない持続アーク放電とが
混在した状態の電流を検出するので、体積加工速度を正
確に推定することができない。
【0013】本願の目的は、上記した課題を解決し、電
圧パルス幅一定方式の電源を用いる放電加工装置におい
て、加工面積に応じて適切な加工条件が選定でき、作業
能率を向上させることのできる放電加工装置を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、電圧パ
ルス幅一定方式の電源を用いる放電加工装置において、
加工時の工作物と電極との相対速度を検出する手段と、
有効放電時間を検出する手段と、電極と工作物の材質毎
に放電時間とピ−ク電流の組合せに対する1パルス当り
の加工量を予め求めたデ−タテ−ブルと、1パルスごと
の加工量を累積する手段と、一定時間内における上記相
対速度と累積加工量とから加工面積に相当する値を演算
する手段と、上記演算結果に応じて加工条件を変更する
手段とを設けることにより解決される。
【0015】
【作用】有効放電時間とピ−ク電流および上記デ−タテ
−ブルとから体積加工速度を精度良く推定することがで
き、推定した体積加工速度と電極送り速度とから加工面
積を高い精度で推定することができる。そして、推定し
た加工面積に対応して適正な加工条件を設定するので、
能率の良い加工が可能となる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す結線図であ
る。
【0017】同図において、電極1と工作物2は狭い隙
間を介して対向しており、その隙間には図示しない加工
液が満たされている。電極1は電極送り駆動装置(Z
軸)3aに取付けられている。工作物もX軸3bとY軸
駆動装置3cに取り付けられている。電極1と工作物2
には電圧パルス幅一定方式の電源である加工電源4、加
工状態検出回路5およびローパスフィルタ6が接続され
ている。加工状態検出回路5からは、有効放電パルスの
放電時間信号Cが出力され、累積加工量演算回路11に
入力される。そして、累積加工量演算回路11で累積加
工量Gが推定されてCNC装置9に入力され、そこで加
工速度Vwとして処理される。
【0018】比較器7にはローパスフィルタ6の出力e
とサーボ基準電圧erefが入力され、その出力ΔeはA
/D変換器8を介してCNC装置9に入力され、CNC
装置9の内部で電極送り信号に変換されて、電極送り駆
動装置3に出力される。なお、サーボ基準電圧erefは
プログラムされた値または入力装置10のいずれかの値
が使われる。
【0019】加工状態検出回路5の一例を図2に、また
その動作説明図を図3に示す。電極1と工作物2の電圧
が差動アンプ16に入力され、その出力はコンパレータ
12に入力される。
【0020】コンパレータ12のもう一方の入力には基
準電圧eoが入力される。なお、基準電圧eoは無負荷電
圧Eの60から80%の値である。コンパレータ12の
出力信号Aはフリップフロップ13のセット信号として
入力される。なお、フリップフロップ13のリセット信
号としては加工電源内のパワートランジスタを駆動して
いる制御信号Bが入力される。そして有効放電パルスの
場合、図3(a)で示すように有効放電パルスの放電時
間に相当するパルス幅Teの信号Cを出力する。一方、
図3(b)に示す持続アーク放電の場合あるいは、図3
(c)に示す短絡の場合には、信号Cは出力されない。
フリップフロップ13の出力信号Q1はアンドゲート回
路14に入力される。アンドゲート回路14のもう一方
の入力には上記制御信号Bが入力され、有効放電パルス
の場合、信号Cを出力する。
【0021】累積加工量演算回路11の一例を図4で説
明する。17はカウンタで、信号Cと周波数が20MH
z程度のクロックCKが入力される。なお、クロックC
Kの周波数が20MHzの場合、放電時間の検出分解能
は50nsとなるが、通常の加工に使われるパルス幅は数10
〜数1000μsなので、この程度のクロックで十分な分解
能が得られる。カウンタ17は放電時間をバイナリ−デ
−タEに変換し、そのデ−タをROM18に出力する。
なお、ROM18は電極と工作物の材質毎に用意されて
おり、放電時間とピ−ク電流の組合せに対する1パルス
当りの加工量が記憶されている。一方、ROM18には
CNC装置9からピ−ク電流のデ−タIも同時に入力さ
れ、これらのデ−タからROM18はこのパルスの加工
量Fを出力する。カウンタ19は加工量Fを一定時間カ
ウントし、そのカウント値Gを累積加工量としてCNC
装置9に出力する。
【0022】次にCNC装置9内のデータ処理につい
て、まず、メインルーチンを示す図5を用いて説明す
る。
【0023】CNC装置9のプログラムの実行が開始さ
れると、CNC装置9内部のメモリまたはフロッピーデ
ィスクなどの外部メモリから後に詳述する図6に示す加
工条件データ表が読み込まれ、CNC装置9のディスプ
レイに表示される。
【0024】なお、図6に示す加工条件データ表には、
加工条件ごとに無負荷電圧E、ピーク電流I、パルス幅
T、および実際の加工を行うのに必要な加工パラメータ
(例えばパルスのデューティファクタτ、サーボ基準電
圧eref)などが決められている。また、加工条件は
面粗さが細かい条件から粗い条件の順で加工条件データ
表に並べられている。さらに、図6に示す加工条件デー
タ表は電極と工作物の材質の組み合わせだけでなく、電
極消耗の領域ごとにも用意されており、加工能率を重視
するか、電極消耗を重視するかの選択ができるようして
ある。
【0025】上記したように加工条件データ表は電極と
工作物の材質の組み合わせおよび目標電極消耗値に応じ
て使用するものであるから、作業者は表示されたデータ
表の中から電極と工作物の材質、目標加工深さ、電極消
耗率などの加工仕様に適した加工条件を選定し、初期加
工条件M1および最終加工条件Mrなどを入力する。さら
に、この時、電極と工作物の材質毎に用意されたROM
18を選択する。なお、加工条件番号(No.)を特に
入力しない場合には、例えば初期加工条件M1=No.
1、最終加工条件Mr=No.n(ただし、nは使用す
る加工電源の電源容量で決まる値)とするように、デフ
ォルト値を決めておくようにしてもよい。
【0026】次に、加工が開始される。
【0027】加工が開始されると後述する自動設定ルー
チンがスタートし、自動設定ルーチンが終わると加工深
さのチェックが行われる。そして、所定の加工深さに達
するまで自動設定ルーチンと加工深さのチェックが交互
に繰り返し実行される。
【0028】上記した自動設定ルーチンについて、図7
により説明する。
【0029】自動設定ルーチンがスタ−トすると、まず
加工条件Mtが最終加工条件Mrになっていないかをチ
ェックする。Mt≧Mrであれば、このルーチンをスキ
ップして加工条件Mrで加工を続行する。
【0030】そして、Mt<Mrであれば、このルーチ
ンを実行し、タイマーT1がスタートする。このタイマ
ーT1がタイムアップすると、次の検出ルーチンが実行
される。この検出ルーチンでは、ある一定の時間Ts内
の電極送り量Lと累積加工量Gがカウントされる。これ
らは式4、式5により電極送り速度Vと加工速度Vwに
変換される。なお、上記したある一定の時間Tsはパル
ス幅より十分大きな値でなければならず、0.1〜数十
秒である。
【0031】V=L/Ts 式4 Vw=G/Ts 式5 式4および式5で得られた値を式1に代入して加工面積
Sを演算する。そして、メモリVw0に演算値Vwを入
力する。
【0032】次に、求めた加工面積Sにもとづき、試行
条件Mtが決められる。試行条件Mtは図6を用いて、
S≧SLを満足し、かつ最終加工条件Mr以下となる最
大No.の加工条件とする。
【0033】ただし、その選定された条件が現在設定さ
れている条件よりかなり大きい場合、選定された条件で
加工すると短時間に放電エネルギーを急激に増加させる
ことになり、加工状態が不安定になり易い。そこで、本
実施例においては、一回の条件切り替えで増加できるス
テップ数に制限を設けている。すなわち、現在加工中の
加工条件をMi-1、演算結果の試行条件をMi、制限する
ステップ幅をΔMとすると、Mi−Mi-1≦ΔMの場合の
実行する試行条件はMt=Miとし、また、Mi−Mi-1
>ΔMの場合に実行する試行条件はMt=Mi-1+ΔM
とする。
【0034】そして、加工条件は以上のようにして選定
された試行条件Mtに切り換わり、タイマーT2がスタ
−トする。タイマーT2にセットされている時間が経過
すると、再び検出ルーチンが開始する。ここで検出され
た加工速度Vwiが、先の条件で得られているVw
i-1(メモリVw0の値)と比較される。 Vwi≧Vw
i-1の場合はi段目の条件(試行条件)が良好と判定さ
れて加工を続行する。
【0035】Vwi<Vwi-1の場合は、加工が不安定に
なったと判定して、一段前の加工条件に戻って加工を行
なう。
【0036】また、上述の実施例では、比較器7をCN
C装置9の外部に配置したが、ローパスフィルタ6の出
力をA/D変換器8に入力し、その出力をCNC装置9
へ入力し、CNC装置9の内部で比較演算を行い誤差電
圧を求めて電極送り制御をしてもよい。
【0037】
【発明の効果】それぞれのパルスの有効放電時間を検出
し、その有効放電時間とピ−ク電流および予め求めた1
パルス当りの加工量とから体積加工速度を推定している
ので、体積加工速度を正確に推定できる。そして、推定
した体積加工速度と検出した電極送り速度とから正確な
加工面積を推定し、加工面積に応じた適正な加工条件を
選定するから、能率の高い加工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す結線図である。
【図2】加工状態検出回路の一実施例を示す図である。
【図3】図2の動作説明図である。
【図4】累積加工量演算回路の一例を示す図である。
【図5】図1の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【図6】加工条件データ表の一例である。
【図7】図1の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 :電極 2 :工作物 3a,3b,3c :駆動装置 4 :加工電源 5 :加工状態検出回路 6 :ローパスフィルタ 7 :比較器 8 :A/D変換器 9 :CNC装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅野 寅雄 神奈川県海老名市上今泉2100番地 日立精 工株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】電圧パルス幅一定方式の電源を用いる放電
    加工装置において、加工時の工作物と電極との相対速度
    を検出する手段と、有効放電時間を検出する手段と、電
    極と工作物の材質毎に放電時間とピ−ク電流の組合せに
    対する1パルス当りの加工量を予め求めたデ−タテ−ブ
    ルと、1パルスごとの加工量を累積する手段と、一定時
    間内における上記相対速度と累積加工量とから加工面積
    に相当する値を演算する手段と、上記演算結果に応じて
    加工条件を変更する手段とを有したことを特徴とする放
    電加工装置。
JP3176346A 1991-07-17 1991-07-17 放電加工装置 Expired - Fee Related JP3043115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176346A JP3043115B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176346A JP3043115B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523916A true JPH0523916A (ja) 1993-02-02
JP3043115B2 JP3043115B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=16011993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176346A Expired - Fee Related JP3043115B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043115B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202438B2 (en) * 2004-03-01 2007-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrical discharge machining apparatus
JP2007105853A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Honjo Yuri Sangyo Kagaku Gijutsu Shinko Zaidan 電気絶縁体包覆電極を用いた放電加工法における電気絶縁体の移動制御法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202438B2 (en) * 2004-03-01 2007-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrical discharge machining apparatus
JP2007105853A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Honjo Yuri Sangyo Kagaku Gijutsu Shinko Zaidan 電気絶縁体包覆電極を用いた放電加工法における電気絶縁体の移動制御法およびその装置
JP4512901B2 (ja) * 2005-10-17 2010-07-28 財団法人本荘由利産業科学技術振興財団 電気絶縁体包覆電極を用いた放電加工法における電気絶縁体の移動制御法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043115B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100830A (ja) 放電加工終了判定方法及びその装置
KR0158285B1 (ko) 방전가공방법 및 장치
JP3043115B2 (ja) 放電加工装置
US4527034A (en) Electrode positioning method and apparatus for NC-EDM
JP3085040B2 (ja) 放電加工装置の制御装置
JP2839628B2 (ja) 放電加工装置
JPH0523917A (ja) 放電加工装置
JPH0649253B2 (ja) 放電加工装置の電極間距離の制御装置
JP3113305B2 (ja) 放電加工機
JP3781815B2 (ja) 放電加工方法及びその装置
JP2914123B2 (ja) 放電加工機用電源装置
JP3086364B2 (ja) 放電加工方法及びその装置
JPH059209B2 (ja)
US20040075966A1 (en) Electric discharge apparatus
JP3006817B2 (ja) 放電加工方法および装置
JPH0665444B2 (ja) 放電加工装置
SU848235A1 (ru) Способ электроэрозионной обработкии уСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
JPS58211827A (ja) 放電加工制御装置
JPH0276624A (ja) 放電加工装置
JPH0659570B2 (ja) 放電加工装置
JPH06283B2 (ja) ワイヤ放電加工電源
JP2572416B2 (ja) 放電加工装置
JPS5923937B2 (ja) 放電加工装置
JPH05212618A (ja) 放電加工装置
JPH0675807B2 (ja) 放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000215

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees