JPH0521179Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521179Y2
JPH0521179Y2 JP1986183079U JP18307986U JPH0521179Y2 JP H0521179 Y2 JPH0521179 Y2 JP H0521179Y2 JP 1986183079 U JP1986183079 U JP 1986183079U JP 18307986 U JP18307986 U JP 18307986U JP H0521179 Y2 JPH0521179 Y2 JP H0521179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
conveyor belt
slope
conveying
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986183079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986183079U priority Critical patent/JPH0521179Y2/ja
Publication of JPS6389182U publication Critical patent/JPS6389182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521179Y2 publication Critical patent/JPH0521179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、硬貨処理機に備えられた硬貨搬送
機構に係り、特に、2つの搬送ベルト間におい
て、硬貨を向きを変更して受け渡す装置に関する
ものである。
「従来の技術」 硬貨の入金処理および出金処理を行う場合に使
用される硬貨処理機の硬貨搬送装置としては、実
開昭60−163193号公報に示されるものが従来から
知られている。
この硬貨搬送装置は、第4図に示すように、機
体1内の下部に位置する硬貨集積筒2と該機体1
内の上部に位置する取引口3との間にコンベア4
を設けたものであつて、該コンベア4が図示しな
い駆動モータにより駆動されることによつて、硬
貨集積筒2から払い出された硬貨を取引口3にま
で搬送するように構成されたものである。
前記コンベア4について説明すると、前記硬貨
集積筒2と取引口3との間には、第1の搬送ベル
ト5、方向転換機構6、第2の搬送ベルト7、第
3の搬送ベルト8が硬貨の移動方向に沿つて順次
配設されている。
前記第1の搬送ベルト5は、硬貨集積筒2の下
方に位置してその上面が略水平に設けられた水平
部5aと、その上面が傾斜するとともに、硬貨の
移動方向に向けて傾斜角度が順次増加するように
設けられた3段の傾斜部5b,5c,5dとから
構成されたものであつて、前記水平部5aと傾斜
部5bとの間、傾斜部5bと傾斜部5cとの間、
傾斜部5cと傾斜部5dとの間には、それぞれア
イドルローラ5e,5f,5gが配置されてい
る。そして、前記硬貨集積筒2から第1の搬送ベ
ルト5の水平部5aおよび傾斜部5bに払い出さ
れた硬貨は、該硬貨搬送面5h上に間隔をおいて
多数設けられた突起T,T,……(第5図参照)
に係止されることにより左上方に向けて搬送され
るようになつている。。そして、更に、前記第1
の搬送ベルト5によつて搬送された硬貨は、方向
転換機構6(後述する)によつて第4図中、移動
方向に対する水平の変位が左方向から右方向に転
換されて第2の搬送ベルト7に渡されるようにな
つている。
前記第2の搬送ベルト7は、第1の搬送ベルト
5の硬貨搬送面5hが左上方に硬貨を搬送するの
に対して、該硬貨搬送面7aが硬貨を右上方に搬
送するようになつている。また、前記第2の搬送
ベルト7の上部は、アイドルローラ7bによつて
硬貨搬送面7aの向きが傾斜から水平となるよう
に転換されており、水平に配置された硬貨搬送面
7cと第3の搬送ベルト8のベルト面8aとが面
接触するように設けられている。前記第3の搬送
ベルト8は、そのベルト面8aが前記第2の搬送
ベルト7の水平硬貨搬送面7cと同一方向に移動
するようになつており、該水平硬貨搬送面7cと
の間に硬貨を挟むことによつて、該硬貨を矢印a
方向に搬送するようになつている。
前記第2の搬送ベルト7の前方には、上面を水
平に向けて支持板9が設けられている。この支持
板9は、前記第3の搬送ベルト8のベルト面8a
と摺動するように設けられたものであつて、該ベ
ルト面8aとの間に配置された硬貨を矢印a方向
に搬送するものである。すなわち、第2の搬送ベ
ルト7の硬貨搬送面7cと第3の搬送ベルト8の
ベルト面8aとの間に挟持されて矢印a方向に搬
送された硬貨は、該ベルト面8aと支持板9と間
に挿入されて、該支持板9と摺動しつつ、更に矢
印a方向に向けて搬送されるようになつている。
そして、前記第3の搬送ベルト8によつて搬送さ
れた硬貨は、該第3の搬送ベルト8の前方におい
て取引口3に順次投入されるようになつている。
なお、前記第2の搬送ベルト7の硬貨搬送面7
a,7cには、傾斜部における硬貨の滑りを防止
するために、前記第1の搬送ベルト5と同様、そ
の長さ方向に間隔を以て突起T,T,……が多数
設けられている(第5図参照)。
次に、上記第1の搬送ベルト5により搬送され
た硬貨を第2の搬送ベルト7に受け渡す方向転換
機構6について第5図を参照しながら説明する
と、前記第1の搬送ベルト5のベルトローラ10
と、該ベルトローラ10の第5図中上方に位置す
る蹴り落としローラ11との間には、駆動ベルト
12が巻回されており、該駆動ベルト12を経由
して前記ベルトローラ10の回転が蹴り落としロ
ーラ11に伝達されるようになつている。また、
前記第1の搬送ベルト5の硬貨搬送面5hとの間
に間隔を以て配置された案内板13の上端には、
前記第1の搬送ベルト5によつて搬送された硬貨
を第2の搬送ベルト7に向けて滑らせる案内板1
4が設けられている。そして、前記第1の搬送ベ
ルト5の突起T,T,……に係止されることによ
り上方に搬送された硬貨は、矢印c方向に回転す
る蹴り落としローラ11に当接することにより、
案内板13,14の間の折曲部Mにおいて、矢印
dで示す如く回転させられ、これによつて、該硬
貨の水平方向に対する移動方向が第5図中左方向
から右方向に転換されるようになつている。
そして、前記折曲部Mにおいて方向が転換され
た硬貨は、案内板14の上面を滑走し、更に、該
案内板14の下部の湾曲部14aにおいて自由落
下することによつて、第2の搬送ベルト7の上面
に載置されるようになつている。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、上記のように構成された硬貨搬送装
置の方向転換機構においては、第1の搬送ベルト
5によつて1枚ずつかき上げられ搬送された硬貨
が、蹴り落としローラ11に当接して折曲部Mに
おいて下方から支持されつつ矢印d方向に回転す
ることにより、該硬貨の向きが転換され案内板1
4の上面を滑走し、更に、該案内板14の下部の
湾曲部14aにおいて自由落下することによつ
て、再び、第2の搬送ベルト7によつて1枚ずつ
かき上げられ搬送されるようになつている。
このため、蹴り落としローラ11によつて案内
板14に落下した硬貨が、直接第2の搬送ベルト
7もしくは、第2の搬送ベルト7の突起T,T,
……に衝突したりするうえに、第2の搬送ベルト
7上に載置された先行の硬貨に接触して落下させ
たりするなどして案内板14の下部の湾曲部14
aと対向する第2の搬送ベルト7の硬貨搬送面7
aとの間に、硬貨を滞留するなどして搬送に要す
る時間が不確定だつたり、障害の原因となるおそ
れがあつた。
この考案は、上記の事情に鑑みてなされたもの
であつて、第1の搬送ベルト5によつて搬送され
た硬貨を安定した状態で方向転換して、第2の搬
送ベルト7に受け渡すことの可能な硬貨搬送装置
の方向転換機構を得ることを目的とするものであ
る。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するために本考案では、硬貨を
搬送する硬貨搬送面が略垂直となるように設けら
れた第1の搬送ベルトと、 該第1の搬送ベルトの硬貨搬送面の位置する側
とは反対側にその一端が設けられ、かつ、その一
端が前記第1の搬送ベルトの上端より下方に位置
するように設けられるとともに、硬貨を搬送する
硬貨搬送面が、前記第1の搬送ベルトによる硬貨
の搬送方向とは水平成分で逆方向に移動される第
2の搬送ベルトと、 前記第1の搬送ベルトにより送られて落下され
た硬貨を受け、その向きを水平方向に変更して第
2の搬送ベルトに渡す方向変換部とを具備し、 前記方向変換部は、前記第1の搬送ベルトの硬
貨落下方向前方と前記第2の搬送ベルトの一端上
方との間に搬送面が傾斜するように設けられ、該
搬送面上において硬貨の面部を摺動させつつ、該
硬貨を滑走させるスロープと、 該スロープの長さ方向に沿い、かつ上面に沿つ
て設けられて、該スロープ上を移動する硬貨の周
縁部と摺動して、該硬貨を水平方向に対して向き
を変換しつつ第2の搬送ベルトに向けて案内する
ガイド部材とから構成するようにしている。
「作用」 この考案によれば、第1の搬送ベルトにより搬
送された硬貨が、該搬送ベルトの上端から落下す
ることによりスロープに送られ、更に、該スロー
プに送られた硬貨が、その面部を該スロープの上
面に対して滑ることにより、該硬貨が水平方向に
対して向きが変換されつつ第2の搬送ベルトに送
られる。
このとき、前記スロープを滑る硬貨は、周縁部
がガイド部材と摺動することにより、該ガイド部
材の長さ方向に沿つて移動方向が水平方向に対し
て変更されつつ下方に向けて移動する。そして、
更に、前記スロープを滑り降りた硬貨は、該スロ
ープから落下して第2の搬送ベルトの上面に載置
される。
「実施例」 以下、本考案の実施例を第1図〜第3図に基づ
いて説明する。
なお、これらの図において、従来の技術に示し
た硬貨搬送装置と構成要素を共通にする部分に同
一符号を付して、その説明を簡略化する。
第1図において示される第1の搬送ベルト5に
上端近傍には、該ベルト5によつて搬送された硬
貨を受けて第2の搬送ベルト(第2図および第3
図に符号25を付して後述する)に送るスロープ
20が配設されている。このスロープ20は、前
記搬送ベルト5に硬貨が載置される硬貨搬送面5
hとは反対側に設けられ、かつ、前記搬送ベルト
5によつて搬送された硬貨の落下方向前方に、傾
斜するように設けられたものであつて、その上部
で第1の搬送ベルト5により搬送された硬貨を受
けることにより、該硬貨をその上面(搬送面2
0′)に沿つて滑走させ、更に、第2の搬送ベル
トに向けて搬送するものである。なお、前記スロ
ープ20の上部に設けられたものは、搬送ベルト
5から落下した硬貨を一旦受けるための硬貨受部
21である。
また、前記スロープ20の外側には、第3図に
示すように該スロープ20の搬送面20′に沿つ
てガイド部材22が設けられている。このガイド
部材22は、前記スロープ20の長さ方向に沿つ
て配置され、平面視U字形に形成されたものであ
る。そして、前記第1の搬送ベルト5からスロー
プ20に送られた硬貨は、前記スロープ20の搬
送面20′を滑走する際に、その周縁部が前記ガ
イド部材22と摺動することによつて、該スロー
プ20に沿う矢印e方向の方向転換を行うように
なつている。
前記スロープ20の下方には、第2の搬送ベル
ト25が設けられている。この第2の搬送ベルト
25は、第2図に示す如く、その右端部が前記ス
ロープ20の下端部の下方に設けられ、かつ硬貨
を搬送する硬貨搬送面25aがスロープ20の搬
送面20′に対して交差するように設けられたも
のであつて、前記スロープ20を滑り落ちた硬貨
を、その硬貨搬送面25aに載置して取引口3
(第2図において図示略)にまで移送するように
なつている。
なお、前記第2の搬送ベルト25の上面には、
硬貨が係止される一対の突起部26,26,……
が該ベルトの幅方向に間隔をおいて設けられてい
る(第2図においては図示略)。これら対をなす
突起部26,26,……は、前記搬送ベルト25
の長さ方向に一定ピツチで設けられて、硬貨搬送
面25aに載置された硬貨を係止することによつ
て、該硬貨の滑りを防止するようになつている。
そして、前記スロープ20、ガイド部材22に
よつて方向変換部27が構成されている。
次に、前記スロープ20を滑り落ちた硬貨を第
2の搬送ベルト25の硬貨搬送面25aに水平な
状態で落下させるための機構について第3図を参
照して説明すると、前記スロープ20の下端部
は、その幅が硬貨の半径より小さい先端案内部2
0bになつており、該先端案内部20bは、前記
第2の搬送ベルト25の上方に位置するように配
置され、かつ前記第2の搬送ベルト25の硬貨搬
送面25aの移動方向と交差するように配置され
ている。そして、前記スロープ20を矢印e方向
に滑り落ちた硬貨は、該スロープ20の先端案内
部20bにおいてガイド部材22に近い部分での
み支持されているにすぎないので、該硬貨の矢印
Cmで示す部分が先に落下し始めて、全体として
第2の搬送ベルト25に対して平行な状態で落下
するようになつている。つまり、第2図および第
3図において示されるように、第2の搬送ベルト
25の硬貨搬送面25aがスロープ20の搬送面
20′に対して傾斜するように配置されているの
で、前記硬貨の矢印Cmで示す部分を先に落下さ
せることによつて、硬貨全体として前記搬送ベル
ト25の硬貨搬送面25aに対して平行な状態で
落下させるようにしている。
一方、前記装置本体1には、第1図および第3
図に示すように、スロープ20を通過する硬貨を
計数する計数機構31が設けられている。この計
数機構31は、スロープ20の下方に設けられた
2つの発光素子32a,32bと、前記スロープ
20の上方に設けられて前記発光素子32a,3
2bからの光をそれぞれ受光する受光素子33
a,33bと、前記発光素子32a,32bと受
光素子33a,33bとの間のスロープ22に形
成されて、該発光素子32a,32bから発せら
れた光をそれぞれ通過させる連通孔34a,34
b(第3図参照)と、前記連通孔34a,34b
を通過する光の遮断を検知して硬貨の計数を行う
図示しない計数機とから構成されたものである。
なお、前記連通孔34a,34bは、第3図に
示すように、硬貨の直径以下の間隔に配置される
ことによつて、前記スロープ20を通過する硬貨
の計数を確実に行うようになつている。すなわ
ち、該連通孔34a,34bを通過する光を共に
遮断した場合だけ、該硬貨の計数が行なわれるよ
うになつているので、例えば、硬貨以外のごみ等
がスロープ20上を移動していずれか一方の光を
遮断した場合には、これが検知されず、これによ
つて、該スロープ20を通過する硬貨のみが検
知、計数されるようになつている。
次に、上記のように構成された硬貨搬送装置に
おける硬貨の方向転換動作について第1図〜第3
図を参照して行程順に説明する。
(1) 硬貨集積筒2から払い出された硬貨が突起
T,T,……に係止されつつ、第1の搬送ベル
ト5により上方に搬送される(第3図に符号
C1で示される硬貨)。
(2) 前記硬貨が搬送ベルト5の矢印M1(第1図参
照)で示す部分にまで搬送されると、該硬貨が
スロープ20に向けて自由落下を行う(第3図
に符号C2,C3で示される硬貨)。
(3) 前記硬貨がスロープ20の上面を滑り降り
る。このとき、前記硬貨の周縁部がガイド部材
22と摺動することによつて、該硬貨がスロー
プ20上をカーブしつつ矢印e方向に向けて移
動する(第3図に符号C4で示される硬貨)。
一方、前記硬貨がC4に示される位置に移動
したときは、該硬貨C4が連通孔34a,34
bを通過する光を共に遮断し、これによつて、
図示しない計数機が該硬貨の計数を行う。
(4) スロープ20を滑り落ちた硬貨が、先端案内
部20bにまで移動すると(第3図に符号C5
で示す)、該硬貨の矢印Cmで示す部分が先に
落下し始めて、全体として第2の搬送ベルト2
5の搬送面に対して平行な状態で落下する。そ
して、前記硬貨C5が搬送ベルト25の搬送面
に対して平行な状態で接触が行なわれる。
(5) 前記搬送ベルト25の硬貨搬送面25a上に
載置された硬貨(第3図に符号C6で示す)が、
突起部26,26,……に係止されて、矢印
m方向に向けて搬送される。
上記の硬貨搬送装置においては、第1の搬送ベ
ルト5の硬貨落下方向前方と、第2の搬送ベルト
25の一端上方との間にスロープ20を設け、該
スロープ20の外側に沿つてガイド部材22を設
けたので、前記第1の搬送ベルト5から送られた
硬貨がスロープ20上を滑走することにより、該
硬貨の周縁部がガイド部材22と摺動して、その
向きが前記ガイド部材22の長さ方向に沿つて順
次方向変更される。これによつて、従来の技術で
示した折曲部M、蹴り落としローラ11を用いた
装置のように、前記硬貨を反転させることなく、
硬貨の移動方向を転換することができて、その方
向転換を安定かつ確実に行うことができる。
また、前記第2の搬送ベルト25の上方に配置
されるとともに、該搬送ベルト25の硬貨搬送面
25aに対して傾斜するように配置されたスロー
プ20に、硬貨の径より小さい先端案内部20b
を形成して、該硬貨C5の矢印Cmで示す部分を先
に落下させて、全体として該硬貨C5が第2の搬
送ベルト25の搬送面に対して平行な状態で落下
するようにしたので、該硬貨の硬貨搬送面25a
上における転がりが防止され、これによつて、該
硬質の搬送ベルト25に対する載置を安定な状態
で行うことが可能である。
「変形実施例」 (1) 上記実施例では、前記第2の搬送ベルト25
の後端部近傍に取引口3を設けて、該搬送ベル
ト7によつて搬送された硬貨を直接受けるよう
にしたが、必ずしもこれに限定されず、第4図
に示すように、前記搬送ベルト25の後端部を
水平に配置し、この水平部と接触するように第
3の搬送ベルト8のベルト面8aを配置すると
ともに、該ベルト面8aと摺動する支持板9を
配置して、前記硬質を前記取引口3に向けて搬
送するようにしても良い。
(2) 前記先端案内部20bは、スロープ20と第
2の搬送ベルト25とが交差するように配置さ
れている場合に、硬貨を該搬送ベルト25に対
して平行に落下させることができる。従つて、
前記スロープ20の下部が搬送ベルト25の硬
貨搬送面25aに対して略平行となるように配
置されているのであれば、前記スロープ20に
先端案内部20bを必ずしも設ける必要はな
い。
また、スロープ20と、第2の搬送ベルト2
5とのそれぞれの傾斜角度に対応して、先端案
内部20bの形状、大きさ、傾度等を調整する
ことによつて、スロープ20から第2の搬送ベ
ルト25への硬貨の周面を第2の搬送ベルト2
5に対して平行状態にさせるようにすることも
可能である。
(3) 前記第1の搬送ベルト5の硬貨搬送面5hと
の間に硬貨1枚分の厚さが設けられるようにガ
イド部材30を凸状に調整することで、例え
ば、不安定な状態で載置された硬貨、あるい
は、2枚重ねで載置された硬貨等を排除して、
搬送ベルト5の硬貨搬送面5hに1枚ずつ硬貨
を載置することができるため、それぞれの硬貨
が1枚ずつスロープ20を滑り降りて、より確
実に方向転換及び計数を行うことが可能であ
る。
(4) 前記スロープ20を通過する硬貨が、連通孔
34a,34bを通過する光を共に遮断した場
合だけ計数するようにしたが、径の異なる複数
種の硬貨を計数したりするため、どちらか一方
を遮した場合、あるいは、上記の両方の場合で
も、計数させるようにすることも可能である。
前記スロープ20の下方および上方に、それ
ぞれ1対の発光素子32a,32bと、受光素
子33a,33bを設けたが、これらの配置を
逆にしても良い。また、これら素子の数も2つ
に限定されるものではない。
(5) 第3図に示すように、第1の搬送ベルト5と
第2の搬送ベルト25とを平面視した場合に、
平行となるように配置したが、必ずしもこのよ
うな配置に特定されるものではない。
(6) 突起26,26,……および突起T,T,…
…は、硬貨を係止するものであれば、第3図に
示すような形状に限定されない。
「考案の効果」 以上詳細に説明したようにこの考案によれば、
第1の搬送ベルトにより搬送された硬貨が、該搬
送ベルトの上端から落下することによりスロープ
に送られ、更に、該スロープに送られた硬貨が、
その面部を該スロープの上面に対して滑ることに
より、該硬貨が水平方向に対して向きが変換され
つつ第2の搬送ベルトに送られる。
このとき、前記スロープを滑る硬貨は、周縁部
がガイド部材と摺動することにより、該ガイド部
材の長さ方向に沿つて移動方向が水平方向に対し
て変更されつつ下方に向けて移動する。そして、
更に、前記スロープを滑り降りた硬貨は、該スロ
ープから落下して第2の搬送ベルトの上面に載置
される。
すなわち、本考案の方向転換機構では、スロー
プに沿つて硬貨を滑らせつつ、該硬貨の周縁部を
ガイド部材で案内することにより、該硬貨の方向
変換と、ベルト間での受渡しとを円滑に行うこと
ができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜3図は本考案に係る実施例の構成を示
す図であつて、第1図はその正面図、第2図は第
1図に示す硬貨搬送装置の背面図、第3図は第1
図に示す硬貨搬送装置の平面図、第4図は従来の
硬貨搬送装置の該略構成を示す正面図、第5図は
第4図に示す硬貨搬送機構の方向転換機構を詳細
に示す正面図である。 5……第1の搬送ベルト、5h……第1の搬送
ベルトの硬貨搬送面、20……スロープ、20′
……スロープの搬送面、22……ガイド部材、2
5……第2の搬送ベルト、25a……第2の搬送
ベルトの硬貨搬送面、27……方向転換部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 硬貨を搬送する硬貨搬送面が略垂直となるよ
    うに設けられた第1の搬送ベルトと、 該第1の搬送ベルトの硬貨搬送面の位置する
    側とは反対側にその一端が設けられ、かつ、そ
    の一端が前記第1の搬送ベルトの上端より下方
    に位置するように設けられるとともに、硬貨を
    搬送する硬貨搬送面が、前記第1の搬送ベルト
    による硬貨の搬送方向とは水平成分で逆方向に
    移動される第2の搬送ベルトと、 前記第1の搬送ベルトにより送られて落下さ
    れた硬貨を受け、その向きを水平方向に変更し
    て第2の搬送ベルトに渡す方向変換部とを具備
    してなり、 前記方向変換部は、前記第1の搬送ベルトの
    硬貨落下方向前方と前記第2の搬送ベルトの一
    端上方との間に搬送面が傾斜するように設けら
    れ、該搬送面上において硬貨の面部を摺動させ
    つつ、該硬貨を滑走させるスロープと、 該スロープの長さ方向に沿い、かつ上面に沿
    つて設けられて、該スロープ上を移動する硬貨
    の周縁部と摺動して、該硬貨を水平方向に対し
    て向きを変換しつつ第2の搬送ベルトに向けて
    案内するガイド部材とから構成されていること
    を特徴とする硬貨搬送装置の方向転換機構。 (2) 前記スロープの硬貨搬送面と第2の搬送ベル
    トの硬貨搬送面とが互いに交差するように配置
    されてなり、前記第2の搬送ベルトの上方位置
    において、前記スロープは、その幅が硬貨の半
    径より小さく形成され、また、前記ガイド部材
    は、前記第2の搬送ベルトの硬貨搬送面の移動
    する方向に対して交差するように設けられてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の硬貨搬送装置の方向転換機構。
JP1986183079U 1986-11-28 1986-11-28 Expired - Lifetime JPH0521179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183079U JPH0521179Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183079U JPH0521179Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389182U JPS6389182U (ja) 1988-06-10
JPH0521179Y2 true JPH0521179Y2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=31129480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986183079U Expired - Lifetime JPH0521179Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521179Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168470U (ja) * 1985-04-10 1986-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389182U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101517620A (zh) 硬币收出款机
US6024359A (en) Sheet stacking techniques
EP0945383B1 (en) Device for delivering, depositing, and aligning sheets in a stack container
EP0469886B1 (en) Coin conveyor for successively transporting coins
US4998716A (en) Sorter with jam-preventing members
US4482057A (en) Record media dispensing apparatus
JP2007279907A (ja) 硬貨入出金機
JPH0521179Y2 (ja)
JP2679382B2 (ja) ベルト式硬貨払出装置
EP1247259B1 (en) An accessory for a coin handling apparatus
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
EP0694890A1 (en) Coin escalator for gaming devices
JPH0637499Y2 (ja) 硬貨搬送装置の方向転換機構
JPH0754201Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2708501B2 (ja) 薄板状体回収装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
RU2142396C1 (ru) Бесстыковочное устройство для пропускания бумаг (варианты) и способ для него
JPH0684037A (ja) 硬貨処理機
JPH042913Y2 (ja)
WO1995015900A1 (fr) Appareil de transport de papier-monnaie
JPS6215914B2 (ja)
JP4663380B2 (ja) 小束紙幣処理機
JPH0644917Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0741701Y2 (ja) 硬貨搬送装置
JPH0521178Y2 (ja)