JPH051589U - 貨物自動車のリフト装置 - Google Patents

貨物自動車のリフト装置

Info

Publication number
JPH051589U
JPH051589U JP4821491U JP4821491U JPH051589U JP H051589 U JPH051589 U JP H051589U JP 4821491 U JP4821491 U JP 4821491U JP 4821491 U JP4821491 U JP 4821491U JP H051589 U JPH051589 U JP H051589U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifter
door
table lifter
exit
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4821491U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 佐藤
憲光 一箭
佐々木  寛
秀幸 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4821491U priority Critical patent/JPH051589U/ja
Publication of JPH051589U publication Critical patent/JPH051589U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体側との位置関係に制限されることなく広
い載置スペースを有するテーブルリフターを形成し、テ
ーブルリフターの積載能力を高める。 【構成】 荷箱3の後面に荷物の出入口4を形成し、荷
箱3の床面3Aの後方側には前記出入口4と連続して開放
される開口部6を形成する。この開口部6には油圧シリ
ンダー14によって昇降するテーブルリフター7を荷箱3
の内側に配設し、このテーブルリフター7の出入口4側
端部に油圧シリンダー14A によって昇降する起伏自在な
ドア兼用リフター8を隣設する。このドア兼用リフター
8を荷役時に荷箱3の外方に倒伏させてテーブルリフタ
ー7と連続する広い載置面を形成するとともに、荷役時
以外は起立させての出入口4の下端部を開閉する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は荷箱の内側に昇降可能なテーブルリフターを設けた貨物自動車のリフ ト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、貨物自動車に装備されるテーブルリフターは荷箱の後部に平行リンク 機構を介して垂直上昇可能に設けられており、この種従来のテーブルリフターは 未使用時に荷箱の床下に折り畳んで格納するかあるいは荷箱の後面に沿わせて垂 直に配置し、一方、荷役作業時に荷箱の外部に伸展させ、このテーブルリフター を昇降させて荷役作業を行うようにしている。このため、荷役作業時にテーブル リフター上の荷物を荷箱内部に搬送する手間がかかるばかりでなく未使用時に床 下等に広いテーブルリフターの格納スペースが必要であった。そこで、このよう な問題を解決するために、同一出願人は先に荷箱の床面に荷箱後部の荷物出入口 と連続して開放する開口部を形成し、この開口部に臨ませて垂直昇降するテーブ ルリフターを設け、このテーブルリフターを昇降装置によってテーブルリフター と床面とフラットな連続面となるように荷箱の床面高さに上昇させることにより 、テーブルリフター上の荷物を直接荷箱の内部に積み込んで荷役作業の効率化を 図るとともに、荷役作業時以外はテーブルリフターを床面の一部として兼用する ことでテーブルリフターをコンパクトに格納できるように構成した貨物自動車の リフト装置を実開平2−168334号公報で提案している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来例において、荷箱の内側に設けられるテーブルリフターは構造的に荷 箱を搭載する車両側の後車軸等との衝合を避ける都合上、後車軸から車体後部ま での間に配置する必要があるが、後車軸から車体後部までの長さは保安基準等に より車両に応じて予め制限されているため、その範囲内にテーブルリフターを配 置しなければならず、このような制限によって、後車軸から車体後部まで長さを 比較的長く設定できる大型貨物自動車では幅広なテーブルリフターを用いること ができるため不都合は生じないものの、その長さに余裕のない小型貨物自動車に おいては、テーブルリフターの幅を広く設定できないために、そのテーブルリフ ターの積載能力が低く、効率的な荷役作業を行なうことができないという課題が ある。
【0004】 そこで本考案は、このような課題に基づいて成されたものあり、車体側との制 限によって積載面を広く設定できないてテーブルリフターの積載能力を高めるこ とのできる貨物自動車のリフト装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、車体に設けた荷箱に荷物の出入口を形成するとともに、荷箱の床面 に前記出入口と連続して開放する開口部を形成し、この開口部に臨ませてテーブ ルリフターを荷箱の内側に設け、このテーブルリフターを昇降装置によって前記 荷箱の床面高さに昇降させる貨物自動車のリフト装置において、前記テーブルリ フターの出入口側に昇降可能なドア兼用リフターを荷箱の外部に向けて隣設し、 このドア兼用リフターを起伏させて出入口の少なくとも下端側を開閉するもので ある。
【0006】
【作用】
本考案は、上記構成により、荷役時にドア兼用リフターを荷箱の外部に倒伏さ せて、このドア兼用リフターと荷箱内のテーブルリフターとによって広い載置ス ペースを形成し、一方、未使用時には、各リフターを昇降装置によって床面とフ ラットな連続面となるように荷箱の床面高さに上昇させテーブルリフターを床面 の一部として兼用するとともに、ドア兼用型リフターを起立させて出入口の少な くとも下方を閉塞して出入口の開閉扉とし兼用する。
【0007】
【実施例】
以下本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。
【0008】 図1乃至図6は本考案の一実施例を示し、貨物自動車1のシャーシフレーム2 上にアルミバン型の荷箱3を固定し、この荷箱3の後面に荷物の出入口4を形成 している。この出入口4の内面両側部には下端部分を除いて凹溝状の案内溝5Aが 相対向して設けられ、この案内レール5Aに沿って移動するシャッター扉5によっ て前記出入口3の上部を開閉し、その出入口4の下部は後述するドア兼用型のリ フターで独立して開閉する。この荷箱3の床面3Aの後方側には前記出入口4と連 続して開放される開口部6を形成し、この開口部6に臨ませて昇降装置によって 昇降するテーブルリフター7を荷箱3の内側に配設している。このテーブルリフ ター7は前記開口部6とほぼ同形同大に形成されるとともに、その出入口4側に はテーブルリフター7と独立して昇降するドア兼用リフター8が荷箱3の外方に 向けて隣設されている。テーブルリフター7とドア兼用リフター8の各両側部に は各リフター7,8を支持する左右一対の支柱9,10がこれらの隣設端部に近接 して立設され、そのドア兼用リフター8側の支柱10の下端部はL字状に屈曲形成 され、その屈曲部10A にドア兼用リフター8の基端部が図示しないストッパー部 材によって水平に保持されて起伏自在に枢着されいる。また、荷箱3内面の前記 案内溝5A下部はドア兼用リフター8と当接して戸当りとなるストッパー8Aが荷箱 3の下端部まで縦設されるとともに、このストッパー8Aと案内レール5Aの内側に は、前記各支柱9,10を案内する平断面コ字状のガイドレール11,11A を相対向 して形成し、このガイドレール11,11A 内に各支柱9,10に沿って転動する複数 のガイドローラ12を遊転可能に軸支するとともに、各ガイドレール11,11A の下 部にそれぞれ左右一対の案内凹部13,13A を前記シャーシフレーム2の内側に延 設している。前記各リフター7の昇降装置は各々独立した油圧シリンダー14,14 A によって構成されており、この各油圧シリンダー14,14A を前記各ガイドレー ル11,11A 内上部に配設し、そのピストンロッドを前記各支柱9,10のにそれぞ れ連結して各リフター7,8を吊設することにより、各リフター7,8は各油圧 シリンダー14,14A の作動によって地面と床面3Aとの間を昇降する。この場合、 テーブルリフター7を床面3A高さに上昇するとテーブルリフター7の端縁が前記 開口部6の周縁に設けた保持枠15に当接し、このテーブルリフター7と保持枠15 との突き当てによって車両走行時のテーブルリフター7の浮き上りを抑えて、ガ タツキを防止するようにしている。そして、荷役時に前記ドア兼用リフター8を 荷箱3の外方に倒起させてこのドア兼用リフター8と前記テーブルリフター7と によって連続するフラットな載置面を形成し、一方、荷役時以外はテーブルリフ ター7を床面3A高さに上昇させてドア兼用リフター8を起伏させて出入口4の下 部を開閉することにより、ドア兼用リフター8を開閉扉として使用している。こ の場合、ドア兼用リフター8で出入口4を閉塞する際には、このドア兼用リフタ ー8は荷箱3に設けたストッパー8Aによって位置規制され、荷箱3の後面に設け た掛止金具21によってロックされる。また、上昇したテーブルリフター7は前記 シャーシフレーム2の内面に設けたロック機構Aによって支持される。このロッ ク機構Aは前記テーブルリフター7の前後両側部に突設され、その下面に傾斜面 16A を有する楔形のロック爪16と、前記案内凹部12の前方に位置してシャーシフ レーム2の内面に固定されたロック用シリンダー17と、このロック用シリンダー 17にガイド板18を介して取り付けられるとともに前記ロック爪16の傾斜面16A と 同傾斜の傾斜面19A を上面に形成するストッパー爪19と、前記シャーシフレーム 2の内面に固着された前記ガイド板18の案内枠20とで構成され、前記ロック用シ リンダー17の伸縮によって、ガイド板18が案内枠20に沿ってスライドし、これに より、ストッパー爪19とロック爪16との係合並びに係合解除が成される。なお、 前記ドア兼用リフター8を荷箱3の外部に倒伏させて荷役作業を行なう際、その 下降時にドア兼用リフター8への台車等の乗り入れが容易となるようにその後側 端部には接地面との段差を無くす傾斜面8Bが形成されている。
【0009】 以上のように構成される本考案の作用について説明する。
【0010】 まず、荷役作業を行なう際に、ドア兼用リフター8と掛止金具21とのロックを 解除した後、図6で示すようにシャッター扉5を上昇させ、かつ、ドア兼用リフ ター8を倒伏させて出入口4を開放する。この場合、ドア兼用リフター8の倒伏 によってドア兼用リフター8とテーブルリフター7とが連続するフラットな載置 面が形成される。この後、図2で示すようにロック用シリンダ17を前方に伸長さ せてロック爪16とストッパー爪19との係合を解除した状態で各リフター7、8昇 降用の油圧シリンダー14,14A を同期させて伸縮させ、そのピストンロッドに吊 り下げられた各リフター7、8を同時に昇降されることによって各リフター7、 8上に積に込んだ荷物を荷箱3内へ収容する。なお、図3で示すように積荷が少 ない場合には、荷箱3内のテーブルリフター7を作動させずに荷箱3の外側に配 置するドア兼用リフター8のみ独立して昇降させることも可能であり、積荷量に 応じてドア兼用リフター8とテーブルリフター7とを選択的に使用することがで きる。また、各リフター7、8の昇降時には、各リフター7,8の支柱9,10が ガイドレール11,11A と案内凹部12,12A に沿って案内され、かつ、ガイドロー ラ13によってガタ付きが抑止されて安定的に昇降する。
【0011】 次に、荷役作業が終了した段階で図4で示すように各油圧シリンダー14,14A を後退させて各テーブルリフター7,8を床面3A高さに上昇させる。この場合、 一方のテーブルリフター7は保持枠15とが突き当たり、これにより、床面3Aの開 口部6が塞がれて、これを床面3Aとして兼用し、他方のドア兼用リフター8は荷 箱3に沿わせて上方に起立させて荷箱3側のストッパー10に突き当て、このドア 兼用リフター8に荷箱3の後面に設けたロック用の掛止金具21を係止して出入口 4の下部を閉塞するとともに、出入口4の上部をシャッター扉5によって閉塞し てし出入口4全面を閉じる。そして、図4で示すように前方に伸したロック用シ リンダー17を後退してガイド板18を案内枠20に沿わせて後方に移動させることに より、ロック爪16とストッパー爪19とが係合し、テーブルリフター7が支持され る。この場合、ロック爪16とストッパー爪19には各々同傾斜のテーパー面16A,19 A が形成されるため、これらの係合時には、ストッパー爪19でロック爪16が持ち 上げた状態で支持することになり、このため、テーブルリフター7の荷重がスト ッパ爪19ーを介してこれを取り付けるシャーシフレーム2に加わって直接油圧シ リンダー14に加わらず、このテーブルリフター7上に荷物を載せて輸送する際に 、走行中の振動等による油圧シリンダー14の負担を軽減することができる。
【0012】 このように、本考案においては、荷箱3の内部に設けたテーブルリフター7と 荷箱3外部のドア兼用リフター8とを隣設し、荷役時にドア兼用リフター8を荷 箱3の外部に倒伏させることにより、テーブルリフター7と幅の広いフラットな 載置面を形成することができるため、貨物自動車1側の構造物との位置関係で荷 箱2の内側に幅の狭いテーブルリフター7を配置しても実質的に幅の広い積載ス ペースを確保できるとともに、荷役時以外はドア兼用リフター8は起立させて開 閉扉として使用しているため、これをコンパクトに格納することができる。
【0013】 以上、本考案の一実施例について詳述したが、上記一実施例に限定されるもの ではなく、本考案の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能であり、例えば荷箱の 後面に出入口を形成した例を示したが、この出入口は左側壁や右側壁あるいはこ れら側壁面と後面とに出入口を形成する等その使用目的に応じて適宜設定すれば よい。また、出入口の上部を開閉する開閉扉はシャッター式に限らず図7に示す ように上下折り戸式の開閉扉30や図8に示すような跳ね上げ式の開閉扉31など各 種タイプに適用可能である。また、必ずしも出入口の上部を各種の開閉扉で開閉 する必要はなく出入口をドア兼用リフターによって完全に開閉することも可能で ある。さらに、昇降装置として油圧シリンダーを用い、これを直接テーブルリフ ターの支柱に取り付けた例を示したが支柱にチェーン等の連結部材を連結し、そ の連結部材を介して油圧シリンダーやエアシリンダー等の各種のシリンダー装置 によりテーブルリフターを昇降させてもよく、あるいは前記の連結部材を電動ウ ィンチ等で巻き取ってテーブルリフターを昇降させてもよく、昇降装置の構造は 適宜設定すればよい。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、車体の後部に設けた荷箱に荷物の出入口を形成するとともに、荷箱 の床面に前記出入口と連続して開放する開口部を形成し、この開口部に臨ませて 該開口部とほぼ同形同大なテーブルリフターを荷箱の内側に設け、このテーブル リフターを昇降装置によって前記荷箱の床面高さに昇降させる貨物自動車のリフ ト装置において、前記テーブルリフターの出入口側に昇降可能なドア兼用リフタ ーを荷箱の外部に向けて隣設し、このドア兼用リフターを起伏させて出入口の少 なくとも下端側を開閉するように構成したたことにより、車両構造に制約されず 広い積載スペースを確保することのできる貨物自動車のリフト装置を提供するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同テーブルリフターのロック解除状態を示す断
面図である。
【図3】同ドア兼用リフターの昇降状態を示す断面図で
ある。
【図4】同テーブルリフターのロック状態を示す断面図
である。
【図5】同ドア兼用リフターを折り畳んだ状態の斜視図
である。
【図6】同ドア兼用リフターの展開状態を示す斜視図で
ある。
【図7】同開閉扉の変形例を示す斜視図である。
【図8】同開閉扉の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 貨物自動車 3 荷箱 3A 床面 4 出入口 6 開口部 7 テーブルリフター 8 ドア兼用リフター 14,14A 油圧シリンダー(昇降装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山際 秀幸 新潟県新潟市出来島401番地 株式会社北 村製作所内

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 車体に設けた荷箱に荷物の出入口を形成
    するとともに、荷箱の床面に前記出入口と連続して開放
    する開口部を形成し、この開口部に臨ませてテーブルリ
    フターを荷箱の内側に設け、このテーブルリフターを昇
    降装置によって前記荷箱の床面高さに昇降させる貨物自
    動車のリフト装置において、前記テーブルリフターの出
    入口側に昇降可能なドア兼用リフターを荷箱の外部に向
    けて隣設し、このドア兼用リフターを起伏させて出入口
    の少なくとも下端側を開閉するように構成したこと特徴
    とする貨物自動車のリフト装置。
JP4821491U 1991-06-25 1991-06-25 貨物自動車のリフト装置 Pending JPH051589U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821491U JPH051589U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 貨物自動車のリフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821491U JPH051589U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 貨物自動車のリフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051589U true JPH051589U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12797165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4821491U Pending JPH051589U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 貨物自動車のリフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051589U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102206751B1 (ko) * 2019-12-20 2021-01-22 고지영 탑차의 리어윙도어 및 하부도어 자동 상하 개폐장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146397A (en) * 1980-04-16 1981-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Composite acoustic diaphragm
JPS6416669U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146397A (en) * 1980-04-16 1981-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Composite acoustic diaphragm
JPS6416669U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102206751B1 (ko) * 2019-12-20 2021-01-22 고지영 탑차의 리어윙도어 및 하부도어 자동 상하 개폐장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610079B2 (ja) 細長い車輌支持フレーム
RU2500553C2 (ru) Погрузочно-разгрузочное устройство
KR101035476B1 (ko) 적재함 또는 적재면을 구비한 차량
US9809142B1 (en) Tailgate truck bed extension
PL196056B1 (pl) Pojazd transportowy do przewozu przedmiotów o dużych rozmiarach, zwłaszcza niskopodłogowy i zespół złożony z takich pojazdów
JP2552409Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH051589U (ja) 貨物自動車のリフト装置
US5032044A (en) Light weight stowable front wheel seats for hauling large semistacked highway trucks in railroad cars of extraordinary height
KR200395400Y1 (ko) 화물차의 화물적재함 덮개장치
HU224203B1 (hu) Jármű, rakományt befogadó rekeszekkel
JP2700109B2 (ja) トラック輸送および鉄道輸送兼用のコンテナ
JPH051588U (ja) 貨物自動車のリフト装置
EP0373702A1 (en) Loading lift construction for mounting to a lorry, a trailer or such like
JPH0510081U (ja) 貨物自動車のリフト装置
RU47304U1 (ru) Многоцелевой товарный крытый вагон
KR19980033048U (ko) 화물자동차 적재함 구조
KR102186484B1 (ko) 화물차량용 이단 적재함
JPH0714037Y2 (ja) 屋根昇降式荷箱を有するリフトトラック
EP0953478A2 (en) An arrangement for facilitating the transportation of goods in a truck-carried container
JPH0572564U (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH0712170Y2 (ja) 貨物自動車の荷台床昇降装置
JPH0524595Y2 (ja)
JP2522827Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
KR100321961B1 (ko) 화물차용 적재탑틀체
JPH071311Y2 (ja) 貨物自動車の幌伸縮装置