JPH04211967A - 薄膜回路素子 - Google Patents

薄膜回路素子

Info

Publication number
JPH04211967A
JPH04211967A JP2338158A JP33815890A JPH04211967A JP H04211967 A JPH04211967 A JP H04211967A JP 2338158 A JP2338158 A JP 2338158A JP 33815890 A JP33815890 A JP 33815890A JP H04211967 A JPH04211967 A JP H04211967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thin film
protective film
epoxy
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2338158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563676B2 (ja
Inventor
Kazunori Menya
面屋 和則
Takashi Obayashi
孝志 大林
Wataru Sakurai
渡 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH04211967A publication Critical patent/JPH04211967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563676B2 publication Critical patent/JP2563676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンタの印字ヘッドに用いられるサーマル
ヘッドや、VTRの回転ヘッドの回転速度検出に用いら
れる強磁性薄膜抵抗(MR)素子などの薄膜で電極や抵
抗体を構成している回路素子の信頼性向上に関する。
従来の技術 薄膜回路素子は、ナノメータレベルの均一な膜厚制御が
できることや微細パターンが得られることなどから、サ
ーマルヘッドやMR素子を始めとする高密度パターンを
必要とする回路素子に広く使われはじめている。
ここで、薄膜回路素子は、信頼性を高めるため、薄膜上
に保護膜が施されている。保護膜として要求される機能
は、薄膜は10〜1000nmと薄く、酸化を始めとす
る腐食が起りやすいため、耐食性が必要であること、接
触などの外部圧力によって、薄膜が破断、損傷を受けや
すいため、硬度が必要であること、下地基板が、ガラス
やセラミックであるためこれらとの密着性が必要である
ことなどである。
これらの機能を満たすため、従来は保護膜材料として、
aガラス系、bフェノール樹脂系、cエポキシ樹脂系な
どが試みられている。
発明が解決しようとする課題 しかし、本発明者らの検討の結果次の事が判明した。a
のガラス系の場合、コストが高くプロセスも複雑である
。bのフェノール系樹脂では、イオン不純物が少なく還
元性であるため、耐食性は良いが密着性に劣り、また硬
度も不足である。cのエポキシ系樹脂では密着性が高く
、硬化剤の選択により架橋密度が上り高硬度となるが、
イオン不純物が多く、又フェノール樹脂のように還元性
でないため薄膜を腐食してしまう。
課題を解決するための手段 本発明は密着性と耐湿性が高く、高硬度で耐食性のある
樹脂材料として、エポキシ−フェノール系樹脂を見出し
、この樹脂を主成分とする樹脂組成物を保護膜材料にし
た薄膜回路素子を提供するものである。
作用 本発明によれば、密着性の高いエポキシ樹脂の特長を活
かし、フェノール樹脂の一部をエポキシ樹脂の硬化剤の
働きをさせて架橋密度を高めて硬度と耐湿性を向上させ
、残りのフェノール樹脂の大部分を還元性の働きを持た
せて薄膜の腐食を限りなく小さくした樹脂をバインダー
とし、これに的確な実装性を持たせるためのフィラーを
配合て樹脂組成物を得、この樹脂系保護膜を用いること
によって薄膜回路素子を得ることができるもである。
樹脂材料の硬度と耐湿性を上げるための方策の一つとし
て、樹脂の架橋密度を高くすることが一般的に行われる
。しかし、樹脂の架橋密度を上げることは、密着性の低
下をもたらす。特に薄膜回路素子の樹脂保護膜として実
績のあるフェノール系樹脂は、その傾向が顕著であるた
め、フェノール系樹脂を使った場合、高硬度の保護膜材
料を得ることは困難であることが判明した。
一方、前述のごとく、密着性にすぐれ、ある程度の高硬
度を有する材料にエポキシ樹脂がある。
エポキシ樹脂の架橋密度は、使用する硬化剤の性状によ
って大きく異なる。エポキシ樹脂を架橋密度が高く固い
材料にするための硬化剤としては、3級アミン、イミダ
ゾール、多価フェノールなどが知られている。しかし、
エポキシ樹脂は、イオン不純物が多いことと、フェノー
ル樹脂のように還元性でなく、耐湿性にも劣るため、保
護すべき薄膜を腐食させてしまう欠点を有することが明
らかとなった。
そこで、本発明者らは、還元性にすぐれたフェノール樹
脂をエポキシ樹脂の硬化剤として用い(フェノール樹脂
は一種の多価フェノールである)架橋密度を上げると硬
度と耐湿性が高く、密着性に優れ、かつ薄膜の腐食を抑
制できる樹脂組成物材料が得られることを見い出した。
実施例 ここで、用いられるエポキシ樹脂は、グリシジル基を含
むものならばよく、例えば、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂 ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック
型エポキシ樹脂などである。
これらの種々のエポキシ樹脂が単用あるいは、複数種の
混合で用いられる。また、フェノール樹脂については、
フェノール水酸基を持ったものであれば基本的に何でも
よく、例えばフェノールノボラック樹脂、フェノールレ
ゾール樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノー
ルAノボラック樹脂などが単用あるいは、混合物で用い
られる。
さらに、エポキシ樹脂とフェノール樹脂の配合比は、使
用するエポキシ樹脂のエポキシ当量、及び、フェノール
樹脂の水酸基当量によって異なってくるが、概ね重量比
でエポキシ樹脂5〜70wt%の範囲で用いるのが望ま
しい。また、必要に応じ3級アミン、イミダゾール、ホ
スフィンなどの硬化反応触媒が添加される。
また、実装性を確保するため配合されるフィラーとして
は、上記のバインダー樹脂の硬化反応を阻害しないもの
であれば構わないが、好ましくはイオン性不純物が少な
いものが推奨される。例えばシリカ、アルミナ、タルク
、カオリン等が使用できる。
(実施例1) 本発明の一実施例にかかるMR素子の断面の構造を模式
的に第1図に示す。この図に示す様に強磁性薄膜2を保
護膜1で保護している。この保護膜1として実績のある
ガラス保護膜、フェノール系樹脂保護膜と、その他の樹
脂系保護膜及び本発明にかかるエポキシ−フェノール系
樹脂保護膜の比較を表1に示す。
なお、第1図において、3はガラス 4は電極、5はセ
ラミック基板、6はバイアス磁石を示す。
B〜Fの保護膜材料中にはおのおの100phrの溶融
シリカフィラーが配合されている。
* 1−シアノエチル−2エチル−4メチル−イミダゾ
ール ** C.の高架橋型フェノール樹脂 *** ジメチルベンジルアミン **** 下層:C.の高架橋型フェノール樹脂上層:
D.のエポキシ樹脂 評価方法; 硬度:鉛筆硬度試験法 密着性:クロスカットテープはくり試験法腐食性:PC
BT121℃、2.0atm、5VFについては、下層
を強磁性保護膜の腐食に対して抵抗があるCの高架橋型
フェノール樹脂、上層を硬度に優れるDのエポキシ樹脂
で機能分離した構造をとったものである。しかしこのF
の2層構造では生産コストの上昇、厚膜になることで膜
の内部応力が大きくなり密着性が低下する。及び磁気検
知能力がおちるなどの悪影響がみられた。
上記の表から明らかなように、Eに示すエポキシ−フェ
ノール系樹脂を用いた保護膜が、コストは低く、硬度、
密着性、腐食防止に優れていることがわかる。これは、
前述のごとく、密着性はエポキシ樹脂の特徴を活かし、
フェノール樹脂の一部をエポキシ樹脂の硬化剤の働きを
させて架橋密度を上げ硬度と耐湿性を高め、残りのフェ
ノール樹脂の大部分を還元性の働きを持たせ、強磁性薄
膜の腐食を限りなく小さくしたためである。
(実施例2) 本発明の実施例にかかるサーマルヘッドの発熱体基板の
構成図を第2図に示す。また 第2図のセグメント電極
部12の断面模式図を第3図に示す。11はアルミナ基
板、13はコモン電極、14は発熱体、15は耐磨耗膜
である。
第3図に示すように、サーマルヘッドのセグメント電極
12は保護膜16に被覆されている。ここで、セグメン
ト電極12は、高密度にするため、配線ピッチ50〜2
00μ、膜厚0.2〜0.5μの薄膜金属で形成されて
いる。また 電極の材質としては、低インピーダンスに
するため、銅などの卑金属が用いられる。このセグメン
ト電極12間には電位差が生じるため、保護膜16の良
否によっては、電極12の酸化 腐食断線あるいはマイ
グレーションによる短絡が発生する。
この保護膜16の材料をガラス、本発明によるエポキシ
−フェノール樹脂、フェノール樹脂、およびエポキシ(
アミン硬化)樹脂にした場合の各サーマルヘッドの信頼
性テストの比較を表2に示す。
フェノール樹脂(水酸基当量105、分子量850);
100phrエポキシ樹脂(エピコート828);60
phrジメチルベンジルアミン;2phr 溶融シリカフィラー;80phr ** 水酸基当量105、分子量850;100phr溶融シ
リカフィラー;50phr *** エピコート828;100phr イソホロンジアミン;25phr 溶融シリカフィラー;60phr 試験条件 THBテスト; 60℃、95%、25V印加、電極腐食断線時間密着性
; 1mmピッチクロスカットテープ剥離目数割合A.ガラ
ス保護膜については膜自体の耐湿性は優れているが、膜
がポーラスな構造をとるため、水分が透湿し、電極腐食
が発生した。
C.フェノール樹脂保護膜については密着性が低いため
、電圧をかけているセグメント電極間でマイグレーショ
ンが発生し、やがて電極が腐食断線した。
D.エポキシ樹脂保護膜については、イオン性不純物が
多いため、短時間で腐食断線したこれらに対し、本発明
にかかるB−1.エポキシ−フェノール樹脂保護膜は、
耐腐食性、密着性が優れているため、THBの信頼性テ
ストにおいて長時間異常が発生しないことが判明した。
また、B.エポキシ−フェノール樹脂保護膜は、次のよ
うな組成の異なるものでも、THBテストにおいて同様
な効果がみられた。
フェノール樹脂(水酸基当量105、分子量850)1
00phrエポキシ樹脂(エピコート807、エポキシ
当量171)40phrジメチルベンジルアミン2ph
r カオリン70phr フェノール樹脂(ブチル変性型水酸基当量165、分子
量1100)100phr エポキシ樹脂(エピコート807、エポキシ当量171
)20phrフェニルグリシジルエーテル8phr ジメチルベンジルアミン1.5phr タルク70phr クレゾール樹脂(水酸基当量120、分子量700)1
00phrエポキシ樹脂(エピコート154−ノボラッ
ク型エポキシ)50phr トリフェニルホスフィン1phr 溶融シリカフィラー80phr これは、これらのエポキシ−フェノール樹脂保護膜(B
−1、B−2、B−3、B−4)が、エポキシ樹脂の寄
与である密着性、フェノール樹脂の寄与である。耐食性
、および両者が反応して、高架橋密度構造による耐湿性
を保持するため、非常に酸化しやすい銅薄膜のセグメン
ト電極の腐食をTHBテストにおいて抑制できたもので
ある。
発明の効果 本発明のエポキシ−フェノール系の樹脂を主成分とした
樹脂組成物を保護膜に用いることによつて、低コストで
信頼性の高い薄膜回路素子が得られることが判明したし
たがって、本発明は薄膜回路素子の信頼性耐久性の向上
に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のMR素子の断面構造図、第
2図は本発明の一実施例のサーマルヘッド発熱体基板の
構成図、第3図はそのセグメント電極部の断面図である
。 1…保護膜。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名1…保護
膜 2…強磁性薄膜 3…ガラス 4…電極 5…セラミック基板 6…バイアス磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エポキシ−フェノール系樹脂組成物を保護膜に用いるこ
    とを特徴とした薄膜回路素子。
JP2338158A 1990-09-11 1990-11-30 薄膜回路素子 Expired - Fee Related JP2563676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-242115 1990-09-11
JP24211590 1990-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211967A true JPH04211967A (ja) 1992-08-03
JP2563676B2 JP2563676B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17084524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338158A Expired - Fee Related JP2563676B2 (ja) 1990-09-11 1990-11-30 薄膜回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563676B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104479A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143973A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Fujitsu Ltd サ−マルヘツド
JPS6181426A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS62246921A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS63110212A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143973A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Fujitsu Ltd サ−マルヘツド
JPS6181426A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS62246921A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS63110212A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104479A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6096997B2 (ja) * 2014-12-25 2017-03-15 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JPWO2016104479A1 (ja) * 2014-12-25 2017-04-27 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563676B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824182A (en) Adhesive tapes
US4529755A (en) Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor
JPH02102274A (ja) スロット絶縁に好適なエポキシ樹脂粉体塗料
US4933382A (en) Epoxy resin powder coating composition
JPH0319856B2 (ja)
EP0325022B1 (en) Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
JPH04211967A (ja) 薄膜回路素子
US20050154105A1 (en) Compositions with polymers for advanced materials
KR100894401B1 (ko) 우수한 유변특성 및 소수성을 갖는 이방 전도성 필름 및그 조성물
EP0133751A1 (en) Protective layer for thermal heads and other conductive and heating devices
JPH03124004A (ja) 強磁性薄膜抵抗素子
JP2626377B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2694218B2 (ja) 電気電子部品封止用粉体塗料組成物
JPH11100488A (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
EP0102518B1 (en) Composition for forming thick magnetic recording medium
US20240161948A1 (en) Chip resistor
CA1327664C (en) Epoxy resin powder coating composition
JPS6210132A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
KR950005345B1 (ko) 에폭시 수지 분체 도료 조성물
JPS5819372A (ja) アルミニウムトリハイドレ−ト変性ジンク−リツチ被覆剤
JPS61283648A (ja) 高熱伝導性エポキシ樹脂成形材料
JPH05262961A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び硬化物
JP2576726B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61135764A (ja) サ−マルヘツド
JPH03294330A (ja) ハイブリツドic用被覆材料およびこれで外装被覆されたハイブリツドic

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees