JPH0395268A - 固体シリコーン球状微粒子の製造方法 - Google Patents

固体シリコーン球状微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH0395268A
JPH0395268A JP1233257A JP23325789A JPH0395268A JP H0395268 A JPH0395268 A JP H0395268A JP 1233257 A JP1233257 A JP 1233257A JP 23325789 A JP23325789 A JP 23325789A JP H0395268 A JPH0395268 A JP H0395268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
particles
organopolysiloxane
groups
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1233257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653852B2 (ja
Inventor
Shinji Irifune
真治 入船
Yoshinori Iguchi
良範 井口
Yasuaki Hara
原 保昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1233257A priority Critical patent/JPH0653852B2/ja
Publication of JPH0395268A publication Critical patent/JPH0395268A/ja
Publication of JPH0653852B2 publication Critical patent/JPH0653852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業主生赴且公罫 本発明は、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂の耐衝撃性改良
剤、潤滑性向上剤等として有用な固体シリコーン球状微
粒子及びその製造方法に関する。
の   び   ゛゛ しよ゛と る 従来、固体シリコーン球状微粒子の製造方法6こついて
は、いくつかの提案がなされてきた。
例えば、分子鎖末端にビニル基を有するオルガノポリシ
ロキサンとケイ素原子に結合した水素原子を有するオル
ガノハイドロジエンボリシロキサンとを水と界面活性剤
を用いてエマルジョンとし、これに白金系触媒を添加し
た後、加熱してオルガノシロキサンを硬化させ、シリコ
ーン粒子を含有するエマルジョンを得る方法(特開昭5
6 − 36546号公報)や上記エマルジョン中から
スプレードライ法により硬化したシリコーン球状粒子を
得る方法(特開昭62 − 257939号公II)な
どが知られている。
しかし、従来のこの種のヒドロシリル化反応を用いるシ
リコーン球状微粒子の製造法では、白金系触媒に対して
触媒毒となる官能基(例えば窒素原子含有の官能基)を
持つオルガノポリシロキサンからシリコーン球状微粒子
を製造することは困難であった。
一方、紫外線を用いる固体シリコーン球状微粒子の製造
方法も提案されている(特公昭63−65692号公報
)。この方法は、 (i)1分子につき平均して少なくとも2個のビニル基
及びブテニレン基から或る群から選択されたケイ素結合
オレフィン基を有するオルガノポリシロキサンと、 ( ii )ケイ素結合水素及び1〜6個の炭素原子を
有するメルカプトアルキル基から或る群から選択された
水素基を平均して少なくとも2個含む脂肪族不飽和基を
含まない水素含有オルガノポリシロキサンと からなる2種類の異なったオルガノポリシロキサンをエ
マルジョン化し、それに紫外線を照射し、固体シリコー
ン球状粒子を得るものであるが、この方法は反応しない
分子が残存し、得られる粒子径も大きいという問題があ
る。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、白金系触媒に
対し触媒毒となる官能基を持つオルガノポリシロキサン
からの固体シリコーン球状微粒子の製造が可能であり、
このため官能基変性が容易である上、非常に粒子径の小
さい固体シリコーン球状微粒子及びその製造方法を提供
することを目的とする。
ための   び 本発明者は、上記目的を達或するため鋭意検討を行なっ
た結果、固体シリコーン球状微粒子を得るための原料と
して、1分子中にケイ素原子に結合した脂肪族不飽和基
と下記式fil − R − S!{ ・・・(1) (但し、Rは炭素数が1〜10の二価の有機基である) で示されるメルカプト含有基とをそれぞれ1個以上でか
つこれら脂肪族不飽和基とメルカプト含有基とを総数で
3個以上有するオルガノポリシロキサンを使用し、これ
をエマルジョン化して平均粒径20μm以下のエマルジ
ョン粒子を形成した後、該エマルジョン粒子に光増感剤
の存在下において紫外線を照射して、上記エマルジョン
粒子を硬化することにより、官能基変性が容易で、粒子
径の非常に小さい固体シリコーン球状微粒子が得られる
ことを知見した。
即ち、上述したように脂肪族不飽和基を有するオルガノ
ポリシロキサンとメルカプト含有基を有するオルガノポ
リシロキサンとの2種のオルガノポリシロキサンを使用
し、これらをエマルジョン化した後、紫外線を照射して
エマルジョン粒子を硬化させることは知られているが、
この方法では未反応分子が残存し、得られる粒子もその
粒子径がかなり大きいものである。これに対し、同一分
子中に脂肪族不飽和基とメルカプト含有基とを併せ持つ
上記オルガノポリシロキサンを使用することにより、全
ての分子が反応にあずかり、反応が完結し易く、粒子間
の凝集が少ないため、粒子径0.1〜20μm程度のシ
リコーン球状微粒子を簡単かつ確実に得ることができ、
また上記オルガノポリシロキサンは紫外線照射により硬
化させるので、白金系触媒を用いるヒドロシリル化反応
のように触媒毒を考慮することもなく、窒素原子を含有
する官能基等の種々の官能基で変性することも容易であ
ることを見い出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、1分子中にケイ素原子に結合した脂
肪族不飽和基と下記弐(1) −R−SH ・・・(1) (但し、Rは炭素数が二価の1〜10の有機基である) で示されるメルカプト含有基とをそれぞれ1個以上でか
つこれら脂肪族不飽和基とメルカプト含有基とを総数で
3個以上有するオルガノポリシロキサンをエマルジョン
化して平均粒径20μm以下のエマルジョン粒子を形成
した後、該エマルジョン粒子に光増感剤の存在下におい
て紫外線を照射して、上記エマルジョン粒子を硬化する
ことを特徴とする固体シリコーン球状微粒子の製造方法
、及び上記エマルジョン粒子の紫外線硬化物よりなる固
体シリコーン球状微粒子を提供する。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る固体シリコーン球状微粒子の製造方法は、
出発原料として同一分子中に脂肪族不胞和基とメルカプ
ト含有基とを同時に有するオルガノポリシロキサン、更
に詳細には、1分子中のケイ素原子に結合した有機基の
うち、少なくとも1個(好ましくは3〜10個)はビニ
ル基,アリル基,ブテニル基等の脂肪族不飽和基であり
、かつ残りの有機基のうち、少なくとも1個(好ましく
は3〜lO個)は式{1} −R−SFI ・・・(1) (但し、Rは炭素数が1〜10の二価の有機基、例えば
非置換又は置換アルキレン基を示す。)で示されるメル
カプト含有基であり、しかも上記脂肪族不飽和基とメル
カプト含有基との総数が3個以上、好ましくは5〜30
個のオルガノポリシロキサンを使用する。
この場合、上記脂肪族不飽和基のメルカプト含有基以外
の残余の有機基は、メチル基、エチル基、オクチル基等
のアルキル基、ハロゲン基、シアノ基等で置換された官
能性基置換アルキル基などのいずれでもよいが、全有機
基の80モル%以上はメチル基であることが、微粒子の
潤滑性から好ましい。また、本発明においては有機基と
して窒素H 含有官能基、例えば−(CHz) 3N (CTo) 
JFlz0 などを1〜10モル%使用し、種々の官能基変性を行な
うことができる。
なお、上記オルガノポリシロキサンは、その分子構造が
直鎖状、環状のいずれであってもよい。
また、その粘度は25℃において100〜10000c
pであるごとが好ましい。
本発明は、このオルガノポリシロキサンをエマルジョン
化するが、エマルジョン化の方法としては公知の方法を
採用し得る。一般的には、上記オルガノポリシロキサン
に水と界面活性剤を添加し、市販のホモナイザーなどを
用いてこれをエマルジョン化するが、ここに使用する界
面活性剤はオルガノポリシロキサンを乳化できるもので
あればどのようなものでもよ《、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリビニルアルコールなどのノニオン系乳化
剤、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキル
硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースなどのア
ニオン系乳化剤が例示される。これらはそのl種を単独
で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。本発明に
おいて、調製されるエマルジョンは、そのエマルジョン
粒子の粒径が20μm以下、好ましくは0.1〜10,
umのものとすることが必要であり、この場合このよう
な粒子径のエマルジョン粒子を得るため、その乳化に当
ってはオルガノポリシロキサンと乳化剤を予め混合し、
これに水を徐々に添加してW/○型エマルジョンを○/
W型エマルジョンに転相させる転相乳化法を用いること
が好ましい。なおこの転相時に必要な水量はオルガノポ
リシロキサン100重量部に対して10〜300重量部
の範囲が好適である。
本発明は、上記オルガノポリシロキサンのエマルジョン
粒子に光増感剤の存在下で紫外線を照射してエマルジョ
ン粒子を硬化させる.この場合、光増感剤は予め上記オ
ルガノポリシロキサンに配合して一緒にエマルジッン粒
子を形成するようにしてもよく、また上記のようにして
形戒したエマルジョンに添加するようにしてもよい。ま
た、その配合量はオルガノポリシロキサンを紫外線照射
により固体状態に変換するのに有効な量であり、通常オ
ルガノポリシロキサン100重量部に対して1〜10重
量部である。なお、ここで使用する光増感剤は、光増感
作用のあるものならどのようなものでもよいが、例えば
アセトフェノン、ベンゾフェノン、プロピオフエノン、
キサントン、アントラキノン、フルオレノン、3−メチ
ルーアセトフェノン、3−プロモアセトフェノン、4−
メチルベンゾフエノン、ベンズアルデヒド、アルバゾー
ル、トリフエニルアミンなどを挙げることができる。
上記のようにして得られたエマルジョンに紫外線を照射
すれば、流動性のあるオルガノポリシロキサンはエマル
ジッン粒子内で固体シリコーンとなるが、ここで紫外線
照射の方法としては、エマルジ司ン中に電気的に保護さ
れた紫外線源を入れる方法、水銀蒸気ランプ、電気アー
ク、日光等の適当な光源をエマルジョンの外部から当て
る方法など、公知の方法を採用することができる。なお
、エマルジョン粒子を固体微粒子へ変換する速度は、オ
ルガノポリシロキサンへ入射する紫外線の強度に直接関
係するので紫外線源の強度、それのエマルジョンからの
距離、介在する空間の性質等の露出パラメーターを考慮
して紫外線照射することができる。
紫外線照射後、得られた固体シリコーン球状微粒子をエ
マルジョンから分離する方法としては、特に制限されな
いが、NazSOa, MgSOt, ZnSOt+C
aC1t+ NalJ+ KCJ等の塩類を添加して沈
澱させ、次いで水洗,乾燥する塩析方法や、スプレード
ライ法による分離方法などを採用し得る。
このようにして得られた本発明の固体シリコーン球状微
粒子は、通常0.1〜20μm、好ましくは0.3〜1
0μmの粒子径を有し、またオルガノポリシロキサンの
硬化物であることからゴム弾性を有し、潤滑性も優れて
いるので、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂の耐衝撃性改良
剤、潤滑性向上剤として使用されるほか、塗料のブロッ
キング防止剤として、更には化粧品の充てん剤などとし
ても好適に用いられる。
見映立蓋来 本発明によれば、粒子径が非常に小さく、かつ種々の官
能基を持った固体シリコーン球状微粒子を簡単かつ確実
に得ることができる。また、乳化重合による固体シリコ
ーン微粒子の製造も可能になる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明す
るが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない
。なお、下記例において、部は重量部を、粘度は25℃
での測定値を示す。
〔実施例1〕 次式 で示されるオルガノポリシロキサン30部に光増感剤〔
ダロキュア1173 (Merck社商品名))1.2
部を混合し、これにポバールPA18 (信越化学工業
■製商品名)20部と水50部を添加してホモジナイザ
ーで均一に混合した後、これを300kg/一の圧力で
ガウリンホモジナイザーに通して均質化し、エマルジョ
ンを調製した。得られたエマルジョン粒子の体積平均粒
径は0.7μ漏であった。
次に、紫外線(0. 1 6mW/coi)を6時間照
射したのち、Na.SO.で塩析し、イオン交換水で3
回水洗し、乾燥した。生或した固体シリコーン微粒子は
、顕微鏡で観察したところ、平均粒径約0.7μmの球
状微粉末であることが認められた。
このシリコーン球状微粉末10gをトルエン200g中
に室温で24時間浸漬し、トルエンをろ過により分別し
た後、減圧乾燥機にて70”Cでl6時間乾燥し、トル
エン浸漬前後の重量を比較した。
その結果、トルエン抽出量は1.1%と少なく、紫外線
照射によりシリコーンの硬化がほぼ完結していることが
確認された。
〔実施例2〕 次式 で示されるオルガノポリシロキサン30部に界面活性剤
〔ニューコール865 (日本乳化剤■商品名))0.
3部と水68.5部を添加してホモジナイザーで均一に
混合した後、これを300kg/colの圧力でガウリ
ンホモジナイザーに通して均質化し、エマルジョンを調
製した。得られたエマルジョン粒子の体積平均粒径は0
.65μmであった。
次に、光増感剤〔ダロキュア1116 (Merck社
商品名)30.3部を上記エマルジaンに添加し、撹拌
しながら紫外線(0. 1 6 mW/ cal)を照
射した。
紫外線を6時間照射したのち、Na.SO.で塩析し、
イオン交換水で3回水洗し、乾燥した。生或した固体シ
リコーン微粒子を顕微鏡で調べた結果、平均粒径が約0
.7μmの球状微粉末であることが認められた。
また、実施例1と同様にトルエン浸漬による重量変化を
調べた結果、トルエン抽出率は1.3%で、紫外線照射
によりシリコーンの硬化が完結していることが確認され
た。
〔実施例3〕 次式 で示されるアミノ変性オルガノポリシロキサン30部に
界面活性剤〔ニューコール865(日本乳化剤■商品名
))0.3部と水68.5部を添加してホモジナイザー
で均一に混合した後、これを3001g/cdの圧力で
ガウリンホモジナイザーに通して均質化し、エマルジッ
ンを調製した。得られたエマルジッン粒子の体積平均粒
径は0.66μmであった。
次に、光増感剤〔ダロキュア1116 (Merck社
商品名〉〕0。3部を上記エマルジョンに添加し、撹拌
しながら紫外vA( 0. 1 6 mW/ cd)を
照射した。
紫外線を6時間照射したのち、Na.SO.で塩析し、
イオン交換水で3回水洗し、乾燥した。生或した固体シ
リコーン微粒子を顕微鏡で調べた結果、平均粒径が約0
.75μmの球状微粉末であることが認められた。また
、アξノ基の存在も確認できた。
更に実施例1と同様にトルエン浸漬による重量変化を調
べた結果、トルエン抽出率は1.0%で紫外線照射によ
りシリコーンの硬化が完結していることが確認された。
〔比較例〕
次式 アー1116 1.2部を実施例1と同様にポバールP
A−18を用いて乳化し、紫外線を照射し、塩析、水洗
、乾燥した。生或した固体シリコーン微粒子を調べた結
果、平均粒径が約50μmの球状微粉末でありこれは粒
子間が凝集していた。また、トルエン抽出率は6.3%
と高く、紫外線により完全に反応しないオルガノポリシ
ロキサンが存在していることを示した。
で示されるビニルメチルボリシロキサン30部、出 願
 人 信越化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1分子中にケイ素原子に結合した脂肪族不飽和基と
    下記式(1) −R−SH・・・(1) (但し、Rは炭素数が1〜10の二価の有機基である) で示されるメルカプト含有基とをそれぞれ1個以上でか
    つこれら脂肪族不飽和基とメルカプト含有基とを総数で
    3個以上有するオルガノポリシロキサンをエマルジョン
    化して平均粒径20μm以下のエマルジョン粒子を形成
    した後、該エマルジョン粒子に光増感剤の存在下におい
    て紫外線を照射して、上記エマルジョン粒子を硬化する
    ことを特徴とする固体シリコーン球状微粒子の製造方法
    。 2、請求項1記載のエマルジョン粒子の紫外線硬化物よ
    りなる固体シリコーン球状微粒子。
JP1233257A 1989-09-08 1989-09-08 固体シリコーン球状微粒子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0653852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233257A JPH0653852B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 固体シリコーン球状微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233257A JPH0653852B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 固体シリコーン球状微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395268A true JPH0395268A (ja) 1991-04-19
JPH0653852B2 JPH0653852B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16952243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233257A Expired - Lifetime JPH0653852B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 固体シリコーン球状微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653852B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249747A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Toray Ind Inc シリコーンゴム、シリコーンゴム粒子、炭素繊維用プリカーサーおよび炭素繊維
WO2001098395A1 (fr) 2000-06-15 2001-12-27 China Petroleum & Chemical Corporation Silicone sous forme de fine poudre de sulfure, son procede de preparation et ses applications
JP2006104456A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 球状シリコーンエラストマー微粒子とその製造方法、および化粧料
WO2011052695A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 信越化学工業株式会社 球状炭化ケイ素粉末、その製造方法、及びそれを使用する炭化ケイ素セラミックス成形体の製造方法
WO2012121060A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 信越化学工業株式会社 易焼結性炭化ケイ素粉末及び炭化ケイ素セラミックス焼結体
CN105367801A (zh) * 2015-12-04 2016-03-02 江苏涌新材料科技有限公司 Uv固化有机硅纳米/微米粒子、及其制备方法与应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249747A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Toray Ind Inc シリコーンゴム、シリコーンゴム粒子、炭素繊維用プリカーサーおよび炭素繊維
WO2001098395A1 (fr) 2000-06-15 2001-12-27 China Petroleum & Chemical Corporation Silicone sous forme de fine poudre de sulfure, son procede de preparation et ses applications
EP1234846A1 (en) * 2000-06-15 2002-08-28 China Petroleum & Chemical Corporation Silicone rubber in the form of a finely divided powder, method for the production and the use of the same
EP1234846A4 (en) * 2000-06-15 2003-06-25 China Petroleum & Chemical SILICONE IN THE FORM OF FINE SULFIDE POWDER, PROCESS FOR PREPARING SAME AND APPLICATIONS THEREOF
JP2004501253A (ja) * 2000-06-15 2004-01-15 チョングォシイヨウホワコングウフェンヨウシェンコンス 充分に加硫された粉末状シリコーンゴム、その製造および用途
US6838490B2 (en) 2000-06-15 2005-01-04 China Petroleum & Chemical Corporation Silicone rubber in the form of a finely divided powder, method for the production and the use of the same
JP2006104456A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 球状シリコーンエラストマー微粒子とその製造方法、および化粧料
WO2011052695A1 (ja) 2009-11-02 2011-05-05 信越化学工業株式会社 球状炭化ケイ素粉末、その製造方法、及びそれを使用する炭化ケイ素セラミックス成形体の製造方法
WO2012121060A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 信越化学工業株式会社 易焼結性炭化ケイ素粉末及び炭化ケイ素セラミックス焼結体
CN105367801A (zh) * 2015-12-04 2016-03-02 江苏涌新材料科技有限公司 Uv固化有机硅纳米/微米粒子、及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653852B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hagberg et al. Effects of modulus and surface chemistry of thiol-ene photopolymers in nanoimprinting
JP3499032B2 (ja) 放射線硬化性組成物、その硬化方法及びパターン形成方法
TWI255003B (en) Air gap formation
KR920010084B1 (ko) 실리카-핵 실리콘-쉘 입자, 상기 입자가 분산된 유화액 및 상기 유화액의 제조방법
Kan et al. Morphological prediction and its application to the synthesis of polyacrylate/polysiloxane core/shell latex particles
JPS60106837A (ja) 固体オルガノポリシロキサン微粒子の製造方法
JPS60177029A (ja) オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
US20040007792A1 (en) Self-healing organosiloxane materials containing reversible and energy-dispersive crosslinking domains
DE4040986A1 (de) Elastomere pfropfcopolymerisate mit kern-huelle-struktur
EP0029291B1 (en) Method for preparing a precured silicone emulsion
JPH0395268A (ja) 固体シリコーン球状微粒子の製造方法
DE60126029T2 (de) Zusammensetzung für wässrige Beschichtungen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2015232115A (ja) 硬化性組成物、並びにそれを用いた硬化物の製造方法及びその再溶解方法
JPH11116682A (ja) 光カチオン硬化性樹脂組成物
JPH09507677A (ja) 有機白金錯体及びこれらを含有する光活性化性ヒドロシリル化触媒系
JPH0480070B2 (ja)
JP2005042050A (ja) 硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
EP4112672A1 (en) Resin material including siloxane-bond-containing polymer having host group and/or guest group
EP0154723A1 (en) Radiation polymerizable compositions
DE69512995T2 (de) Verfahren zur Härtung von einem Siloxan-Polymer
US2571533A (en) Method for preparing heat-hardenable organopolysiloxane resins
JPH0362854A (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP4918578B2 (ja) ネガ型パターン形成用硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
US2521678A (en) Process of preparing organopolysiloxane resins
JP2618662B2 (ja) 高エネルギー線硬化性組成物およびレジスト組成物