JPH0366403A - 金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置 - Google Patents

金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置

Info

Publication number
JPH0366403A
JPH0366403A JP20313789A JP20313789A JPH0366403A JP H0366403 A JPH0366403 A JP H0366403A JP 20313789 A JP20313789 A JP 20313789A JP 20313789 A JP20313789 A JP 20313789A JP H0366403 A JPH0366403 A JP H0366403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
rolling
speed
pipe
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20313789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nagase
永瀬 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20313789A priority Critical patent/JPH0366403A/ja
Publication of JPH0366403A publication Critical patent/JPH0366403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/78Control of tube rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/06Rolling hollow basic material, e.g. Assel mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧延機の入側から押込力を、出側から引張力を
付与して冷間または温間にて管の延伸圧延を行う方法及
びその実施に使用する装置に関する。
〔従来の技術〕
熱間にて製管された継目無骨または溶接管には管の寸法
精度、表面精度の向上、あるいは機械的性質などの要求
から冷間または温間にて延伸加工が施されることが多い
冷間または温間にて管の延伸加工を行う方法としては、
ダイスとプラグとの間で肉厚を滅しる抽伸法、上下一対
の特殊な溝型を有するロールと゛7ンドレルとの間で肉
厚を減じるピルガ圧延法がある。ところが抽伸法は金属
素管の化成′潤滑処理、口絞り等に伴い、5またピルガ
圧延法は特殊な溝型のa−ルを使用することに伴いコス
トの低減が岨まれるという問題があった。
これに対してスピニング加工法を用いた場合、金属素管
の化成潤滑処理等が不要な上、工具費が少なくてすみ、
高精度な冷間または温間の延伸力l工が行える。スピニ
ング加工法はパスライン上を回転移動するマンドレルに
装着された管にパスライン周りに配された複数個の圧延
ロールを押しつけ、圧延ロールを組み込んだキャリッジ
を管の軸長方向へ移動せしめることにより青金・長にわ
たって肉厚を減じるものである。
従来スピニング加工法による延伸加工の対象は円筒状機
械部品、容器等の短尺品の加工に限られていたが、近年
より長尺の管を大量生産することができるスピニング加
工法が提案されている(Advanced Techn
ology of Plasticityi vol、
1pp、401〜409  <1984>、 B、に、
 Agarwala、 The shearspinn
ing  technology of Tubes 
with )IighDimensional  Pr
ecision)。
第1O図は上記した文献に示されたスピニング加工法の
実施に使用する装置の一部破断側面図である。図中Aの
圧延対象たる管には軸長方向にマンドレルバ−40が貫
入されているゆ管Aには図示しない押込装置により押込
力が付与される。これにより管Aはパスライン周りに回
転駆動されるハウジング41を有する圧延機の入側へ押
込まれ、押込圧延が開始される。管Aは軸長方向、即ち
前記ハウジング41の出側方向へ押込まれ、ハウジング
41の出側のパスライン周りに組み込まれた一対の圧延
ロール42.43とマンドレルバ−40によって肉厚を
減少せしめられる。
そして管A先端が圧延機出側へ突出し、その突出端が圧
延機出側の引張装置のチャック部44により把持され、
管Aに引張力が付与される。これにより管Aに軸長方向
への引張圧延が行われ、管A全長にわたって前記圧延ロ
ール42.43にまり力11−[が施され肉厚が城しら
れる。この際、管A及テトこれに貫入されているマンド
レルバ−40は回転−仕ず、圧延ロール42゜43が組
み込まれたハウジング41が回転して圧延を行うことに
より、管Aの循回りによる性状の悪化を防止することが
できる。なお19奇によっては圧延ロール42.43を
回転駆動せしめることによって管Aを回転型しめて圧延
を実施することもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
εころでスピニング加工法による冷間または温間の延伸
圧延工程において、管Aに可能な限り大きな肉厚加工を
加えるためには圧延ロール42.43のロール面角をx
−x ’に対して所定角度(2(J’□〜30’) と
するのが好ましいことが知られている。
しかしながら冷間または温間での圧延は熱間での圧延と
は異なり、圧延ロール42.43と管Aとの間の摩擦係
数が小さいので圧延ロール42.43の軸心線をパスラ
インx−x’に対して傾斜させることによってロールか
ら軸方向速度成分を与えるだけでは管Aを前進させるこ
とができない。このため冷間または温間の延伸圧延工程
においては上述の如く管Aに押込力、引張力を付与する
必要がある。
ところが延伸圧延工程において9、押込圧延から引張圧
延へ切換える際に一時的に圧延の進行が停止ヒするため
、圧延停旧時に圧延ロール22.23の直下に位置する
管への寸法が他の部分と比べて変化するうえ、剥離状の
表面疵が発生するという問題があった。また、圧延停止
による表面疵を防止すべ(押込圧延から引張圧延への移
行を瞬時に行うと、管Aの圧延部の応力状態が急変し、
寸法変動が生じ易い。また管Aの先端部、即ち前記チャ
ック部によりナヤッキングされる部位でスリップが生じ
易くチャンキングが不可能となる場合もある。特に圧延
速度を押込圧延時よりも引張圧延時に増大さ・ける場合
にスリップが生じ易い。
このように冷間または温間の延伸圧延工程において押込
力及び引張力を付与1.て管の延伸圧延を行う際に上述
した如き問題が生じるため、製品の歩留りが悪く、例え
ば管Aの先端部は不良品として切捨てられることが多い
ので製品コストの低減が阻まれるという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みなされたものであり、。
押込圧延から引張圧延への移行を徐々に実施し、管圧延
部に急激な応力状態の変化が)111わることを防止す
ることにより、寸法精度及び品′質が良い成品を得るこ
とができ、製品の歩留りを向上させ、製造コストを節約
し得る延伸圧延方法及びその実施に使用する装置を提供
することをその目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の延伸圧延方法は、管のパスライン周りに配され
た複数個の傾斜ロールを有する圧延機へ管内面規制工具
を挿入した管に押込力を付与して線管を送給さ簀、七、
線管の突出@を把持して管に引張力を付与しつつ管を延
伸圧延する方法において、管の把持完了後1.前記押込
力を漸減させて零に至らしめると共に、前記引張力を所
定値まで漸増さセるか、又は前記管を引張る速度を所定
値まで漸増さ・ぜるか、若しくCよ前記速度を一定に保
持することを特徴とする。
またその実施に使用する金属管の延伸圧延装置は、管の
バスラ・イン周りに配された複数個の傾斜ロールを有す
る圧延機と、該圧延機の入側から管内面規制工具を挿入
した管に押込力を付与して線管を圧延機の出側−・突出
さセる押込装置と、圧延機の出側にて管の突出端を把i
S1..+管に引張力を付与する引張装置とを備えた緻
伸圧沌装置において、管の把持の完了を検知する把持検
知手段と、該把持検知手段により把持の完了が検知され
ると計時を開始するタイマと、該タイマにより計時され
る時間に対応させて前記押込力を漸減させる押込力演算
制御手段と、前記時間に対応させて前記管を引張る速度
を所定値まで漸増させるか、又は該速度を一定に保持さ
せる引張速度演算制御手段とを備えてあることを特徴と
する。
(作用) 本発明の延伸圧延方法にあっては圧延機の入側に配され
た押込装置により管に押込力が付与され、管は圧延機の
出側へ突出される。前記管の突出端は圧延機の出側へ配
された引張装置のチャック部により把持される。把持が
完了するとタイマが作動し、該タイマにより計時される
時間に対応させて前記押込力を漸減させると共に、前記
引張力を所定値まで漸次増大させるか、または前記管を
引張る速度を一定に保持するか、若しくは該速度を所定
値まで漸次増大させる。これにより押込圧延から引張圧
延・・・の移行が徐々に行われ、管圧延部に急激な応力
状態の変化が加わることが防止される。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。第1図は本発明の延伸圧延方法の実施に使用す
る装置を示す説明図、第2図は本発明の延伸圧延方法の
実施に使用する装置を圧延方向の入側から出側に向かっ
て見た正面図、第3図は第2図のII[= i線による
部分断面図であり、圧延開始時のもの、第4図は第3図
と同様の部分断面図であり、圧延進行時のものである。
図中1.2.3は所謂バレル型の圧延ロールである。該
圧延ロール1.2.3はパスラインX−X′に対してロ
ール面角αを有しており、−点鎖線で示したパスライン
x−x’周りに120’間隔で配置されている。
なお、圧延ロール1,2.3はそのロール軸心線が図示
例ではパスラインχ−X′に対して平行に配置しである
が、これを所定の角度だけパスラインX−X″に対して
ねじった状態に配置してもよく、この場合には補助的で
はあるが、管Aに対して圧延ロール1,2.3から前進
推力を与えることができる。
パスラインx−x’上に白抜矢符で示す圧延方向入側か
らマンドレル4で支持された管内面規制工具たるプラグ
5が設置されている。また圧延方向入側には管Aに押込
力を付与する押込装置6が、出側には管Aに引張力を付
与する引張装置7が夫々備えられている。押込装置6に
はこれと付設されて押込力Pcを計測する荷重計6Lが
、引張装置7にはこれと付設されて引張速度V’rを計
測する速度計71が夫々備えられている。前記押込力P
は押込力演算制御器8へ人力され、前記引張速度Vtは
引張速度演算制御器9へ入力される。
前記押込装置6は押込ヘッド62とこれと連結した例え
ば油圧装置、水圧装置、電動装置等の駆動源(図示せず
〉とからなり、管A後端はこれと同回転方向及び同回転
数で回転可能な前記押込ヘッド62により当接され管A
に押込力Peが付与される。これにより管Aは圧延方向
入側からマンドレル4を貫入さセ゛つつ白抜矢符方向へ
送給される。
そして図示しない駆動系によって同一方向に同一回転数
で回転せしめられる圧延ロール1,2.3とマンドレル
4に支持されたプラグ5との間で肉厚が減じられる。
前記引張装置7はチャック部72とこれと連結しまた例
えば油圧装置、水圧装置、電動装置等の駆動源(図示せ
ず)占からなり、管A先端が圧延ロール1,2.3の出
側へ突出するとその突出端はこれと同回転方向及び同回
転数で回転可能な前記チャック部72により把持(チャ
ッキング)され管Aに引張力が付与される。これにより
管Aに引張圧延が施され管A全長にわたって肉厚が減じ
られる。
チャック部72にはチャック部72が管Aの先端部を把
持したことを検出するための把持に伴う押圧荷重計等の
チャッキング検知器73が備えられており、管Aのチャ
ッキングの完了を検知した後、チャッキング検知器73
からタイマ11へ作動開始信号が送られる。該信号を受
けてタイマ11は作動を開始し、チャッキング完了後の
経過時間tを計測し、これを押込力演算制御器8及び引
張速度演算制御器9へ入力する。押込力演算制御器8は
前記時間tに対応させて押込力初期値P、。からP、=
Oとなるまでチャッキング完了後の押込力を漸次減少せ
しめるような押込力設定値Poを算出し、該押込力設定
値pcsにより押込力Pcを制御する。また引張速度演
算制御器9は前記時間tに対応させて引張速度初期値■
ア。から所定の最終目標値VTlになるまで引張速度を
漸次増加せしめるような引張速度設定値Vt3を算出し
、該引張速度設定値VtSにより引張速度■、を制御す
る。
押込力演算制御器8及び引張速度演算制御器9は入力さ
れた押込力計測値P6.引張速度計測)JV?%またE
記押込力設定値PCS r 引張速度設定値V□に基づ
き以下の如く押込圧延及び引張8二延の制御を行う。即
ち第5図の押込圧延の工程を示すフローチャート及び第
6図の引張圧延の工程を示すフローチャートが示す如く
、チャッキングか完了するとタイマ11が作動し、前記
押込設定4i0.r’esと押込力計測(la)’eと
の差Pcr  Pc及び1Nii 6j!、引張速度設
定値VtSと引張速度計測値■、どの差v0−■、を夫
々算出する。′XJiJ: した値に基づき押込装置6
及び引張装置の駆動源が例えば油圧装置である場合、油
圧弁開閉修正量を計算し、押込力設定値PC1!及び引
張速度設定値■7.が実現されるように押込力及び引張
速度を修正する。
第7図は本発明の延伸F王、延方法における押込EE延
から引張圧延移行時の押込速度voの変化、押込力PC
の変化、引張速度■、の変化、引張力P。
の変化をこの順に示したグラフであり、縦軸には夫々の
変化量、横軸には時間が示されている。
押込速度■。はチャッキングが完了するまで一定の押込
速度初期値VCOであり、図中aで示されるチャッキン
グ完了時点以後は押込力Pc”Oとなる時点すまで漸次
増速され、その後すみやかにVC=Oとなる。
押込力P、はチャッキングが完了するまで一定の押込力
初期値PCOであり、チャッキング完了後はPe−0と
なるまで漸次減少される。
引張速度V?はチャッキングの直前からチャッキングが
完了するまでは押込力PCにより与えられる一定の引張
速度初期値V?。であり、実質的には押込力のみによる
圧延状態である。チャッキング完了後は引張速度演算器
9に記憶されている前記■□まで漸次増大され、Vtt
達成後はvT、のまま一定に保持される。
引張力P、はチャッキングが完了する時点aまではOで
あり、チャッキング完了後はpt+に達するまで漸次増
大され、P?li!!戒後はそのまま一定に保持される
即ち上述の如く押込装置6.引張装置7を制御すること
により押込装置6は押込力設定値pc3がOとなるまで
は確実に管A後端面に当接し続け、しかも押込力Pcを
滑らかに減少させることができる。また押込力Pcが設
定通り0となった後、押込装置6は後退し、次の圧延に
備える。更に引張速度V、が最終目標値V ? lとな
った時点で、引張速度は一定となり、圧延が完了した後
には管A先端部のチャッキングは開放され、成品lOは
次工程へと搬出される。
なお、タイマ11作動開始後、押込力Pcが0となるま
での時間tc−P、。/ΔPc (但しΔPc−単位時
間あたりのP、の増分量)及び引張速度V?がV、、と
なルマテノ時間tr = (Vt+  Vro)/ΔV
t  (但しΔVy=単位時間あたりの引張速度vTの
増分量)は必ずしも一致する必要はない。
また増分量ΔPc及びΔ■7は各々一定値である必要は
なく時間tc及びt、内で変化させてもよい。
更に本実施例においては引張速度■7を漸増するように
制御した場合について説明したが、引張力P7を漸増す
るように制御しても同様の効果が得られる。また、引張
速度Vア、は引張速度の初期値V?。よりも増大させて
いるが、引張装置7の荷重容量等の観点からvyiを初
期値のまま一定に保持してもよい。つまり、引張速度が
大きいほど管が1回転する間の肉厚加工量が増大するの
に伴い、引張荷重が増大するから引張装置17の荷重容
量が小さい場合にvto=vt+として引張荷重の増大
を抑制することができるのである。
更にまた管A先端部を確実にチャッキングするためには
、チャッキングを開始する際に管Aとチャック部72と
の相対連動をできるだけ小さくすることが望ましい、こ
のためにはチャッキング開始時にチャック部72の圧延
方向前進速度を管Aの前進速度■8に一致させるとよい
但し、Ao :管A断面積 A、:成品10断面積 Vc、、:初期押込速度 またより正確に求めるためには各圧延毎にチャッキング
前に予め圧延機出側で速度計等により■8を測定してV
tOに反映させてもよい。
またチャッキングが開始される際に管A先端部がチャッ
ク部720所定位置に到達する時刻は、チャッキング前
に圧延機出側の適当な位置を管A先端部が通過する時刻
を計測し、これとチャッキング以前の圧延速度を考慮す
ることにより求められる。または管A先端部が圧延ロー
ル1,2.3及びプラグ5間に噛み込まれた時点のロー
ル荷重。
モータ電流等の増大を検知することによって圧延開始時
刻を求め、これからチャッキング開始時刻を算定しても
よい。
更にまた、管A及びチャック部72の回転方向相対運動
を小さくするためにチャッキング開始前に予め、チャッ
ク部72を管Aの回転方向と同方向に同回転数でチャッ
ク部72を回転駆動させておけばよい。管Aの回転数は
ロール回転数から容易に予測できる。
更に、チャッキング開始前に圧延機出側において管A先
端部の内面または外面へ向かって、水空気あるいは有機
溶剤等を噴射して管A表面に付着している圧延潤滑剤を
除去すると、−1HI実にチャッキングが行える。
更にまたチャック部72により管Aがその半径方向に押
圧される荷重を測定するための荷重計をチャック部72
内に装着し、この荷重計によりチャフキングの検知を行
うと共に、管Aの押圧力を調整して管A表面上に疵が発
生することを抑制することができる。
また、特に薄肉の長尺管を圧延する場合、チャック部7
2を含む引張装置7内及び押込装置6内の管Aと共に回
転する回転部のMIにより、管Aに発生する捩りモーメ
ントが管Aの性状を害する場合がある。これを防止すべ
く引張装置7及び押込装置6内の前記回転部を圧延中型
動機等の駆動手段により回転駆動し、捩りモーメントの
発生を抑止することが望ましい。
次に押込圧延及び引張圧延時の圧延速度設定の考え方を
述べる。
第8図は押込圧延(押込力単独付与:実線O)時及び引
張圧延(引張力単独付与:破線H)時の〔圧延速度/成
品の回転数〕 :θに対する圧延可能な最大加工度を示
したグラフである。縦軸に加工度、横軸にθがとられて
いる。加工度とは成品長さ/管A長さ(伸し長さ比)を
表し、圧延速度とは圧延機出側における成品の前進速度
を意味する。
図中実線Oよりも下の領域は押込圧延時の圧延可能範囲
を示し、また同じく破線Hよりも下の領域は引張圧延時
の圧延可能範囲を示す。即ち図中に示す各々の圧延可能
範囲よりもθが大きくなるほど、管Aの送りピッチは大
きくなり、圧延中に管Aに割れが生じ、圧延不可能とな
る。またθが小さいほど管への送りピッチが小さくなり
、圧延中に管Aに剥離状の表面疵が発生し正常な圧延が
不可能となる。勿論、圧延可能範囲はロール形状や管の
寸法、材質等によって変化することはいうまでもない。
ここで例えば必要な加工度がR1のとき、設定可能なθ
は押込圧延時にはθ1≦θ≦θ2.引張圧延時にはθ、
≦θ≦04となる。従って、圧延初期の押込圧延時にθ
−θ。(θ3≦θ。≦θ2)とすれば押込圧延から引張
圧延に移行する際にθを変更しなくても正常な圧延を継
続することができる。
また、圧延能率の向上、即ち圧延時間の短縮のため引張
圧延に移行した後にθ=θE (θ、〈θC≦θ4)と
することも有効である。特にθ2くθ。
≦θ4とすることは圧延能率の向上効果が高い。
ただし引張圧延時にθが03よりも小さいと正常な圧延
ができないので押込圧延時にθ=θ、(θ≦θC〈θ3
)とした場合は、引張圧延に移行後のθは、θ1以上θ
4以下に変更しなければならない。
また実際の圧延作業においては消費動力を節約するため
に、また設備を簡素化するためにロール回転数を一定に
保つことが望ましい。この場合、成品の回転数は圧延中
一定に保たれるので、管Aの押込速度及び引張速度は送
りピッチを示すθにより定まる。前述の定義によりθ=
V/N (但し■:圧延速度、N:成品の回転数)であ
るから、押込速度VCは(1)弐により となる。また引張速度■、は V、=V=θ・N           ・・・(3)
以上は圧延ロール1,2.3がロール軸心回りの定位置
で回転する場合であるが、従来例で示したスピニング加
工法の実施に使用する装置、即ちロールを組んだハウジ
ングが回転する形式の延伸圧延装置においてもθ=圧延
速度/ハウジング回転数として上述と同様に本発明方法
を適用することができる。
更に圧延ロールの数は2個以上であれば何個でもよい。
また圧延ロールは必ずしもパスライン周りに均等配置さ
れる必然性はない。更にまたプラグ5は圧延機入側から
マンドレル4で保持しているが、圧延機出側から支持し
てもよいし、マンドレルを使用しない浮遊式プラグを用
いてもよい。
また、プラグを用いずマンドレルそのものを内面規制工
具として用いてもよい。
更に圧延機出側の引張装置7は例えば第9図のfan、
 (b)に示す如く管Aを2対のキャリッジ100.1
00により交互にチャッキングし、チャフキングしてい
る方のキャリッジ100により管Aに圧延機出側方向(
白抜矢符方向)への引張力を付与し、これを交互に繰り
返すことにより管Aに引張力を付与するダブルチャッキ
ング方式の引張装置を用いてもよい。
〔実験例〕
以下に本発明により冷間で、5O5304ステンレス鋼
製の直径121mm、厚さ5 、01m 、長さ10.
0raの継目無管Aを直径117mm、厚さ3 、5 
++n 、長さ14.6mの成品に加工すべく延伸圧延
を行った場合の実験例を示す。この際、加工度(成品長
さ/素管長さ)−=1.46.押込圧延時及び引張圧延
時の圧延可能なθ(圧延速度/成品の回転数)の範囲は
予(fa試験により以下の通りであった。
押込圧延時: 0.005≦θ≦0.070(mu/秒
・rpffl)引張圧延時:  0.010≦θ≦0.
400(mm/秒・rpm)圧延機は第1図〜第3図に
示したものと同様に3個のロールを有するものであり、
プラグは直径110 鮪、長さ200 mのものを用い
た。
押込圧延時のθ−0.06.引張圧延時のθ=0.35
とし、成品の回転数を11000rpとなるようにロー
ル回転数を設定した。
従って、前代(2)及び(3)より押込速度V、。=0
.06X 100OX 1 /1.46=41.1相/
秒、引張速度■ア。=0.35X1000=350 *
*/秒にて本発明による延伸圧延が実施され、成品は全
長にわたって所定寸法を満足し表面疵も一切発生しなか
った。不良品は管端部に管全長の0.2%にあたる約3
0關発生したのみであった。
また比較例として同様の条件で管A先端が圧延機出側へ
300亀鳳突出(ロール直下から500 +n突出)し
た時点で押込み圧延を中断し、チャッキング完了後引張
装置により引張圧延を実施する従来の延伸圧延を実施し
たところ、管Aの前進停滞部位において管A表面に剥離
状の疵が発生し、管全長の4.1%にあたる約6001
uの不良品が生じた。
更に同しく比較例として押込圧延から引張圧延への移行
時に押込力の制御を実施せずに連続的に圧延を実施した
ところ引張力付与開始時に引張力が急激に増大し、引張
装置7のチャック部72でチャッキングした管Aがはず
れ易くなり、安定した圧延が困難であった。また圧延を
mlできた場合においても引張力付与開始時の管の圧延
部位に寸法変動が大きいことが認められた。また押込力
を手動で変動させることにより、寸法精度の調整を図る
ためにはロール回転数を50rpm以下に下げる必要が
生じ、能率の観点から非実用的であることが判明した。
なお、上述と同様の圧延を200℃〜400℃の温間に
て実施した場合でも同様の効果が得られた。
〔効果〕
以上詳述した如く本発明の延伸圧延方法及び装置による
と、押込圧延から引張圧延への移行が徐々に実施される
ので、管圧延部に急激な応力状態の変化が加えられるこ
とが防止され、冷間または温間にて長尺の管に延伸圧延
を施した場合でも、寸法精度及び品質が良い成品を得る
ことができ、製品の歩留りを向上させ、製造コストを節
約し得る等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の延伸圧延方法の実施に使用する装置を
示す説明図、第2図は本発明の延伸圧延方法の実施に使
用する装置を圧延方向の入側から出側に向かって見た正
面図、第3図は第2図の■−m線による部分断面図であ
り、圧延開始時のもの、第4図は第3図と同様の部分断
面図であり圧延進行時のもの、第5図は押込み圧延の工
程を示すフローチャート、第6図は引張圧延の工程を示
すフローチャート、第7図は本発明の延伸圧延方法にお
ける押込圧延から引張圧延移行時の押込速度VCの変化
、押込み力PCの変化、引張速度V。 の変化、引張力PTの変化を示すグラフ、第8図は押込
圧延時及び引張圧延時の〔圧延速度/成品の回転数〕 
:θに対する加工度を示すグラフ、第9図は本発明の他
の実施例を示す模式的縦断面図、第10図は従来の延伸
圧延方法の実施に用いる装置の一部破断側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管のパスライン周りに配された複数個の傾斜ロール
    を有する圧延機へ管内面規制工具を挿入した管に押込力
    を付与して該管を送給させ、該管の突出端を把持して管
    に引張力を付与しつつ管を延伸圧延する方法において、 管の把持完了後、前記押込力を漸減させて零に至らしめ
    ると共に、前記引張力を所定値まで漸増させるか、又は
    前記管を引張る速度を所定値まで漸増させるか、若しく
    は前記速度を一定に保持することを特徴とする金属管の
    延伸圧延方法。 2、管のパスライン周りに配された複数個の傾斜ロール
    を有する圧延機と、該圧延機の入側から管内面規制工具
    を挿入した管に押込力を付与して該管を圧延機の出側へ
    突出させる押込装置と、圧延機の出側にて管の突出端を
    把持し管に引張力を付与する引張装置とを備えた金属管
    の延伸圧延装置において、 管の把持の完了を検知する把持検知手段と、該把持検知
    手段により把持の完了が検知さ れると計時を開始するタイマと、 該タイマにより計時される時間に対応させて前記押込力
    を漸減させる押込力演算制御手段と、 前記時間に対応させて前記管を引張る速度を所定値まで
    漸増させるか、又は該速度を一定に保持させる引張速度
    演算制御手段とを備えてあることを特徴とする金属管の
    延伸圧延装置。 3、管のパスライン周りに配された複数個の傾斜ロール
    を有する圧延機と、該圧延機の入側から管内面規制工具
    を挿入した管に押込力を付与して該管を圧延機の出側へ
    突出させる押込装置と、圧延機の出側にて管の突出端を
    把持し管に引張力を付与する引張装置とを備えた金属管
    の延伸圧延装置において、 管の把持の完了を検知する把持検知手段と、該把持検知
    手段により把持の完了が検知されると計時を開始するタ
    イマと、 該タイマにより計時される時間に対応させて前記押込力
    を漸減させる押込力演算制御手段と、 前記時間に対応させて前記引張力を漸増させることを特
    徴とする引張力演算制御手段とを備えてあることを特徴
    とする金属管の延伸圧延装置。
JP20313789A 1989-08-05 1989-08-05 金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置 Pending JPH0366403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20313789A JPH0366403A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20313789A JPH0366403A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366403A true JPH0366403A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16469028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20313789A Pending JPH0366403A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103329A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Nippon Steel Corp シリンダー用鋼管の製造法
JP2013059801A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Showa Denko Kk 金属管の引抜方法及び引抜装置
CN106890857A (zh) * 2017-04-01 2017-06-27 中国科学院金属研究所 一种精确测试冷轧管机轧制过程中轧制力与轴向力的方法
CN112588818A (zh) * 2020-11-27 2021-04-02 中北大学 一种大型带内筋带导轨的矩形型材制造方法
US11484924B2 (en) * 2019-04-30 2022-11-01 University Of Science And Technology Beijing Device and method for forming shaft part by two-roller flexible skew rolling

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103329A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Nippon Steel Corp シリンダー用鋼管の製造法
JP2013059801A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Showa Denko Kk 金属管の引抜方法及び引抜装置
CN106890857A (zh) * 2017-04-01 2017-06-27 中国科学院金属研究所 一种精确测试冷轧管机轧制过程中轧制力与轴向力的方法
US11484924B2 (en) * 2019-04-30 2022-11-01 University Of Science And Technology Beijing Device and method for forming shaft part by two-roller flexible skew rolling
CN112588818A (zh) * 2020-11-27 2021-04-02 中北大学 一种大型带内筋带导轨的矩形型材制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798071A (en) Seamless tube production
JPH0366403A (ja) 金属管の延伸圧延方法及びその実施に使用する装置
JPH05237556A (ja) らせん状又はリング状波形金属管の連続的製造方法とその装置
US4934224A (en) Strip threading tension monitoring system
JP3369320B2 (ja) 傾斜圧延装置
US2458110A (en) Apparatus for producing seamless tubes
JP3082415B2 (ja) 管の圧延方法
JPH03151104A (ja) 金属管の延伸圧延方法及びその装置
JP2973885B2 (ja) 継目無金属管の延伸絞り定径圧延方法
JP3224484B2 (ja) 傾斜圧延方法およびその装置
JPH07106368B2 (ja) 継目無管の製造方法
JPS62130704A (ja) 冷間ピルガミルにおける材料送り方法
JP3129149B2 (ja) リストレインドマンドレルミルの圧延方法
JPH03198902A (ja) 継目無管の傾斜圧延方法
JPH03146206A (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JPS61289905A (ja) 継目無管の可逆延伸圧延方法および装置
JP3397225B2 (ja) ストレッチレデューサによる管の圧延方法
SU1359028A1 (ru) Способ продольной прокатки труб на автомат-стане
JPH05177221A (ja) 管の傾斜圧延方法
JPH09327708A (ja) マンドレルバーの引き抜き性評価方法
JP2550897Y2 (ja) 鋼管の圧延制御装置
JPH03128107A (ja) 管の傾斜延伸圧延方法
JPS63238907A (ja) 継目無管の製造方法
JPH02117706A (ja) 継目無鋼管のリーリング方法
JPH0342103A (ja) リーラロールの圧延制御方法