JPH0363967B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363967B2
JPH0363967B2 JP59137425A JP13742584A JPH0363967B2 JP H0363967 B2 JPH0363967 B2 JP H0363967B2 JP 59137425 A JP59137425 A JP 59137425A JP 13742584 A JP13742584 A JP 13742584A JP H0363967 B2 JPH0363967 B2 JP H0363967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylimidazole
ethyl
weight
ethylimidazole
dimethylimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59137425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051715A (ja
Inventor
Dokunaa Tooni
Furanku Anton
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6051715A publication Critical patent/JPS6051715A/ja
Publication of JPH0363967B2 publication Critical patent/JPH0363967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルキル化イミダゾールをベースに
した液状エポキシド樹脂硬化剤およびその製法に
関する。
種々の触媒を用いて△2−イミダゾリンを脱水
素し適当な置換されたイミダゾールを形成するこ
とは、公知であり、例えばヨーロツパ特許第
0000208号、ドイツ連邦共和国特許出願公開第
1952991号、同国特許第2106877号、同国特許出願
公開第2733466号、米国特許第2847417号、同第
3037082号、同第3177223号およびソビエト連邦特
許第201418号の各明細書に記載されている。
2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−シ
クロヘキシル−4−メチルイミダゾールおよび2
−オクチル−4−ヘキシルイミダゾールのような
イミダゾール化合物をエポキシド樹脂硬化剤とし
て使用することは、ドイツ連邦共和国特許出願公
告第1301135号明細書から公知である。この明細
書には、特に有利な液状イミダゾールとして2−
エチル−4−メチルイミダゾールが挙げられてい
るが、実際には純粋な2−エチル−4−メチルイ
ミダゾールは45℃と(ホフマン著、イミダゾール
ズ、アンド、デリバテイブズ、第328頁)で溶融
し、かつ室温では凝固した結晶融成物である。
ドイツ連邦共和国特許出願公告第1301135号明
細書に従つて2−エチル−4−メチルイミダゾー
ルを液状で使用したいならば、結晶を溶融し、か
つ溶融物は40℃以上の温度で取扱わなければなら
ない。
同じ重量比で純粋な2−エチル−4−メチルイ
ミダゾールを、イミダゾールまたは2−メチル、
2−イソプロピル−、4−メチルイミダゾール等
のようなその他のアルキルイミダゾールに、液状
1−メチルイミダゾールに、または同様に液状の
原料2−エチル−4−メチルイミダゾリンに混合
する場合、これら混合物は、数日後には結晶化し
て固体結晶片または結晶破砕体になる。
本発明の課題は、室温で液状でありかつできる
だけ粘度が低く、0℃の温度まで液状のままであ
りかつ良好な硬化剤特性を有するアルキル化イミ
ダゾルをベースにしたエポキシド樹脂硬化剤を提
供することにある。
おどろくべきことにこの目的は、エポキシド樹
脂硬化剤として2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール、エチルジメチルイミダゾールおよびジエチ
ルメチルイミダゾール異性体から成る混合物を使
用することによつて達成されるとわかつた。
本発明の対象は、次のような特徴を有する。す
なわち次のアルキル化イミダゾールの混合物から
成り、 (A) 2−エチル−4−メチルイミダゾール65ない
し95重量%、および (B) 2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール
と2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾ
ールのグループの少なくとも1つの化合物5な
いし35重量%、 その際(B)に挙げたアルキル化イミダゾールの一
部は、2−エチルイミダゾール、4−メチルイミ
ダゾール、2,4−ジメチルイミダゾールおよ
び/または2−メチル−4−エチルイミダゾール
で代用可能である。
その他に本発明の対象は、本発明によるエポキ
シド樹脂硬化剤の製法であり、その際純粋な2−
エチル−4−メチルイミダゾール(A)を(B)で挙げた
アルキル化イミダゾールと組合わせるか、または
酸化亜鉛を含む触媒を用いて400ないし550℃の温
度で2−エチル−4−メチルイミダゾールを脱水
素する際に形成された生成物を、反応混合物の蒸
留によつて得る、なるべく250ないし274℃、
1013mbarで蒸留する留分を得る。
本発明によるエポキシド樹脂硬化剤は、室温で
も、水の氷結点までの温度でも液状であり、従つ
て有利な加工特性および硬化特性を有し、これら
特性は、2−メチル−4−メチルイミダゾールの
ものと少なくとも同等である。
本発明によるエポキシド樹脂硬化剤は、 (A) 2−エチル−4−メチルイミダゾール65ない
し95重量%、なるべく70ないし90重量%、およ
び (B) 2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール
と2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾ
ールのグループの少なくとも1つの化合物5な
いし35重量%、なるべく8ないし20重量% の混合物から成り、その際(B)に挙げたアルキル化
イミダゾールの一部は、2−エチル−4−メチル
イミダゾールに対してほぼ10重量%までの量は、
2−エチルイミダゾール、4−メチルイミダゾー
ル、2,4−ジメチルイミダゾールまたは2−メ
チル−4−エチルイミダゾールまたはこれらの混
合物で代用してもよい。(A)と(B)に挙げたパーセン
テージの合計は100である。
混合物(B)の個々の成分は、種々の量で存在で
き、その際例えば個々の化合物は、(A)+(B)から成
る混合物の0.5ないし20重量%の量で存在できる。
このような混合物は、例えば次のものを含むこ
とができる。
75ないし90重量%
2−エチル−4−メチルイミダゾール 1ないし6重量% 2−エチルイミダゾール 2ないし4重量% 4−メチルイミダゾール 0.5ないし1.5重量%
2,4−ジメチルイミダゾール 0.5ないし1.5重量%
2−メチル−4−エチルイミダゾール 1ないし10重量%
2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール 1ないし10重量%
2,5−ジエチル−4−メチルイミダゾール または
2,4−ジエチル−5−メチルイミダゾール 本発明による液状エポキシド樹脂硬化剤の製造
は、(A)と(B)で挙げた個々の純粋な化合物またはそ
れらの混合を混合することによつて行うことがで
きる。
本発明による混合物が、酸化亜鉛を含んだ触媒
を用いて400℃以上、なるべく400ないし550℃の
温度で2−エチル−4−メチルイミダゾールを脱
水素する際に形成された生成物を蒸留することに
よつて得られることは特に有利である。
本発明による混合物は、室温において粘性物質
であり、この物質は、結晶を接種しかつ0ないし
5℃で冷蔵庫に長期間保存した後にも結晶化しな
い。
2−エチル−4−メチルイミダゾリンの脱水素
は、ヨーロツパ特許第0000208号明細書に記載さ
れたように行うことができる。脱水素温度を400
ないし500℃に高めると、2−アルキル−、4−
アルキル−、2,4,5−トリアルキルイミダゾ
ールの割合を高めることができる。脱水素によつ
て生じたような反応混合物は、1段だけの理論段
(クライゼンの論文)を有する蒸留装置を介して
蒸留できる。通常圧力で蒸留を行い250ないし274
℃(1013mbar)の留分を取出すことは有利であ
る。しかし圧力を低下して蒸留を行つてもよい。
室温で液状である硬化剤系の典型的な組成は、例
えば次のようになつている。
85% 2−エチル−4−メチルイミダゾール 2.5% 2−エチルイミダゾール 1.5% 4−メチルイミダゾール 0.5% 2,4−ジメチルイミダゾール 0.5% 2−メチル−4−エチルイミダゾール 6%
2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール、
および 4%
2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾー
ル 本発明による液状エポキシド樹脂硬化剤は、極
めて有利に処理でき、かつ通常のエポキシド樹脂
といつしよに使用できる。エポキシド樹脂と本発
明によるエポキシド樹脂硬化剤との間の量の比
は、使用する際広い範囲にわたつて変えてもよ
い。エポキシド樹脂硬化剤は、例えばエポキシド
化合物の0.1ないし50重量%の量で、なるべく5
ないし30重量%の量で使用できる。
エポキシド樹脂としては、平均して1分子あた
り1つより多くのエポキシド基を含む通常のエポ
キシド化合物が使用できる。
エポキシド化合物は、周知のように飽和または
不飽和、脂肪族、環状脂肪族、芳香族またはヘテ
ロ環状のものであつてよく、かつ場合によつては
ハロゲン原子、ヒドロキシル基、エーテル残基等
のように反応には関与しない置換基を含んでいて
もよい。
有利なエポキシド化合物は、多価フエノール、
例えばジフエニロールアルカン、例えばジフエニ
ロールプロパン、ジフエニロールエタンおよびジ
フエニロールメタン、ジフエニロールスルホン、
ヒドロキノン、レゾルシン、ジヒドロキシジフエ
ニル、ジヒドロキシナフタリンのグリシジルエー
テル、またはフノールとホルムアルデヒドの縮合
により作られるノボラツクおよびレゾールのよう
な多価フエノールである。340ないし4000の分子
量を有する2,2−ビス−(4−ヒドロキシフエ
ニル)−プロパンのグリシジルポリエーテルが特
に良好に適している。
利用可能なその他のエポキシド化合物は、脂肪
族ポリヒドロキシ化合物、例えばエチレングリコ
ール、グリセリン、トリメチロールプロパンおよ
びペンタエリスリツトのポリエポキシアルキルエ
ーテル、多塩基性カルボン酸のポリエポキシアル
キルエステル、例えばフタル酸、テレフタル酸お
よびアジピン酸のジグリシジルエステル、および
不飽和ポリマー脂肪酸のポリグリシジルエステ
ル、例えば2量重合したリノール酸のジグリシジ
ルエステル;エポキシド化あまに油または大豆
油;エポキシド化ジエン、例えばジエポキシブタ
ンおよびエポキシド化ビニルシクロヘキサン;酸
素原子に2つのエポキシアルキル基が結合したジ
エポキシアルキルエーテル、例えばジグリシジル
エーテル;およびシクロヘキセン誘導体のエポキ
シド化によつて得られるポリエポキシド化合物、
例えば3,4−エポキシ−6−メチル−シクロヘ
キサンカルボン酸の(3,4−エポキシ−6−メ
チルシクロヘキシル)−メチルエステルである。
本発明によるエポキシド樹脂硬化剤は、周知の
ようにエポキシドポリ付加体形成にとつて周知の
その他の反応成分、例えばフエノール、メルカプ
タン、トリフエニルホスフイン、トリフエニルア
ルシン、トリフエニルスチビン、アミン、アミン
塩および第4アンモニウム塩といつしよに使用し
てもよい。
本発明によるエポキシド樹脂硬化剤といつしよ
に使用できる前記目的のため周知の適当なアミン
の例は、ベンジルジメチルアミン、ジシアンジア
ミン、p,p−ビス−(ジメチルアミノフエニル)
−メタン、ジメチルエタノールアミン、モルホリ
ン、ジメチルアミノプピルアミン、メタフエニレ
ンジアミン、ポリアルキレンポリアミン、例えば
ジエチレントリアミンおよびこれらアミンの混合
物である。これらアミンの塩は、例えば上記第3
アミンの塩化水素塩、硫酸塩および酢酸塩のよう
に、、無機または有機酸とアミンから形成できる。
第4化合物の例は、ベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、フエニルトリブチルアンモニウ
ムクロライド、シクロヘキシルトリブチルアンモ
ニウムスルフエート、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムスルフエート、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムボレート、ジフエニルシオクチルアンモニ
ウムクロライドおよびこれらの混合物である。
これら付加的なアミンは、周知のようにエポキ
シド化合物に対して0.1ないし25重量%、なるべ
く1ないし5重量%の量で使用してもよい。
反応は、エポキシド樹脂硬化剤とエポキシド化
合物を混合した後に、このようにして得られた混
合物を加熱することによつて行われる。反応の前
に混合物には種々の添加物、例えば溶媒、希釈
剤、ピグメント、充填剤、繊維状製品、色素、樹
脂、軟化剤および不揮発充填剤を加えてもよい。
エポキシド化合物が比較的粘性の液体または固体
である場合、混合する際すでに成分を加熱しても
よく、または溶媒、例えばベンゾール、トルエ
ン、シクロヘキサン、ケトン、エーテル、エステ
ル、ニトリルを使用してもよい。
さらに周知のようにモノエポキシ希釈剤、例え
ばブチルグリシジルエーテル、フエニルグリシジ
ルエーテルおよびモノグリシジルエステルを使用
してもよい。モノエポキシ希釈剤は、反応に関与
し、かつ一般にエポキシド化合物の20重量%まで
の量で使用してもよい。不活性不揮発性充填剤、
例えばコールタール、コールタールピツチ、アス
フアイト、パインピツチ、テレビン油、潤滑油留
分およびその芳香族抽出物、および潤滑油ラフイ
ネートを使用してもよい。
反応中に適用すべき温度は、広い範囲にわたつ
て変動してもよく、かつ一般にほぼ40ないし300
℃、なるべく50ないし250℃である。
本発明によるエポキシド樹脂硬化剤によつて得
られた成形部材は、加熱した際におどろく程高い
形安定性を有し、かつ温度を高めた際にもなお極
めて良好な強度特性を有する。その他に沸騰した
水および強力な溶媒およびその他の化学薬品に対
して大きな耐性を有するので、特に接着剤、積層
物およびその他の成形部材の製造のため、例えば
電気設備のカプセル化のため、および場合によつ
ては被覆として有用である。本発明によるエポキ
シド樹脂硬化剤は、エポキシド樹脂によるガラス
または炭素繊維のような特に耐熱材料の被覆のた
め、アミンとの化合の際の助触媒としても適して
いる。
本発明による硬化剤のその他の利点は、次のこ
とに基づいている。すなわちこれにより処理され
た物質は、適度に高い温度で反応させることがで
きるので、使用する際これを塗付けた熱に弱い材
料に不利な作用が及ぶ恐れはない。
例に挙げた部およびパーセントは、特にことわ
らない限り、重量部および重量パーセントであ
る。
例 1 ZnO/Al2O3から成る脱水素触媒(ヨーロツパ
特許第0000208号明細書に詳細に記載されたよう
なもの)200部を含んだ渦流反応器内において、
電気加熱した石英蒸発器内であらかじめ蒸発させ
かつ窒素5000部で希釈した2−エチル−4−メチ
ルイミダゾリン毎時100部を400℃で脱水素する。
反応器生成物は、蒸留装置において蒸留塔を使用
せずに通常圧力または負圧で蒸留する。使用した
2−エチル−4−メチルイミダゾリン100部あた
りイミダゾール混合物92部が得られ、この混合物
は、GC分析によれば、 88.6% 2−エチル−4−メチルイミダゾール 1.4% 2−エチルイミダゾール 2.0% 4−メチルイミダゾール 2.0%
2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール 5.0%
2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾー
ル 0.5% 2,4−ジメチルイミダゾール、および 0.5% 2−メチル−4−エチルイミダゾール を含んでおり、かつ250ないし274℃で沸騰する。
前留出物として、反応していない2−エチル−
4−メチルイミダゾリン5部が分離され、かつ処
理に戻される。蒸留残留物として、黒い物質3部
が残つた。留出物は粘性の液体であり、この液体
は、冷蔵庫内でガラス棒により毎日摩擦して、30
日以上の後にも結晶化しない。
例 2 渦流反応器内において500℃の温度で、例1で
説明したように処理すると、使用した2−エチル
−4−メチルイミダゾリン100部あたりイミダゾ
ール混合物89部が得られ、この混合物は、GC分
析によれば、 78.5% 2−エチル−4−メチルイミダゾール 3.5% 2−エチルイミダゾール 3.5% 4−メチルイミダゾール 9%
2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール 3.5%
2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾー
ル 1% 2,4−ジメチルイミダゾール、および 1% 2−メチル−4−エチルイミダゾール を含んでおり、かつ20ないし25mbar、160ないし
180℃で沸騰する。
前留出物として、反応していない2−エチル−
4−メチルイミダゾリン3部が戻される。蒸留残
留物として、黒い物質8部が残つた。留出物は、
30日以上冷蔵庫内にあつても液状である。
比較例 8.5部
2−エチル−4−メチルイミダゾール、99.9% 0.5部 2−エチル−4−メチルイミダゾリン 0.5部 1−メチルイミダゾール 0.5部 4−メチルイミダゾール をいつしよに溶融し、かつ溶融物を冷蔵庫で保存
した。2日間置いた後に混合物は、結晶化し始
め、さらに2日の後に混合物はすべて結晶化し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次のアルキル化イミダゾールの混合物から成
    り、 (A) 2−エチル−4−メチルイミダゾール65ない
    し95重量%、および (B) 2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール
    と2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾ
    ールのグループの少なくとも1つの化合物5な
    いし35重量%、 その際(B)に挙げたアルキル化イミダゾールの一
    部は、2−エチルイミダゾール、4−メチルイミ
    ダゾール、2,4−ジメチルイミダゾールおよ
    び/または2−メチル−4−エチルイミダゾール
    で代用可能であることを特徴とする、液状エポキ
    シド樹脂硬化剤。 2 次のアルキル化イミダゾールの混合物から成
    り、 (A) 2−エチル−4−メチルイミダゾール65ない
    し95重量%、および (B) 2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール
    と2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾ
    ールのグループの少なくとも1つの化合物5な
    いし35重量%、 その際(B)に挙げたアルキル化イミダゾールの一
    部は、2−エチルイミダゾール、4−メチルイミ
    ダゾール、2,4−ジメチルイミダゾールおよ
    び/または2−メチル−4−エチルイミダゾール
    で代用可能である、液状エポキシド樹脂硬化剤の
    製法において、純粋な2−エチル−4−メチルイ
    ミダゾール(A)を(B)で挙げたアルキル化イミダゾー
    ルと組合わせることを特徴とする製法。 3 次のアルキル化イミダゾールの混合物から成
    り、 (A) 2−エチル−4−メチルイミダゾール65ない
    し95重量%、および (B) 2−エチル−4,5−ジメチルイミダゾール
    と2,5(4)−ジエチル−4(5)−メチルイミダゾ
    ールのグループの少なくとも1つの化合物5な
    いし35重量%、 その際(B)に挙げたアルキル化イミダゾールの一
    部は、2−エチルイミダゾール、4−メチルイミ
    ダゾール、2,4−ジメチルイミダゾールおよ
    び/または2−メチル−4−エチルイミダゾール
    で代用可能である、液状エポキシド樹脂硬化剤の
    製法において、酸化亜鉛を含む触媒を用いて400
    ないし550℃の温度で2−エチル−4−メチルイ
    ミダゾールを脱水素する際に形成された生成物
    を、反応混合物の蒸留によつて得ることを特徴と
    する製法。 4 250ないし274℃、1013mbarで蒸留する留分
    をエポキシド樹脂硬化剤として使用する、特許請
    求の範囲第3項記載の方法。
JP59137425A 1983-07-06 1984-07-04 液状エポキシド樹脂硬化剤およびその製法 Granted JPS6051715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3324339.5 1983-07-06
DE19833324339 DE3324339A1 (de) 1983-07-06 1983-07-06 Fluessiger epoxidharzhaerter und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051715A JPS6051715A (ja) 1985-03-23
JPH0363967B2 true JPH0363967B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=6203290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137425A Granted JPS6051715A (ja) 1983-07-06 1984-07-04 液状エポキシド樹脂硬化剤およびその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4529537A (ja)
EP (1) EP0131842B1 (ja)
JP (1) JPS6051715A (ja)
DE (2) DE3324339A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3714997A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Aeg Isolier Kunststoff Epoxidharzformulierung mit extrem kurzer haertungszeit
US4931528A (en) * 1989-05-08 1990-06-05 Texaco Chemical Company 1-isopropyl-2-methyl imidazole as an epoxy resin curative
US5001211A (en) * 1989-10-26 1991-03-19 Texaco Chemical Company Salicylate of 1-isopropyl-2-methyl imidazole as an epoxy resin curative
US5081168A (en) * 1990-05-30 1992-01-14 Shell Oil Company Epoxy resin system for insitu rehabilitation of pipes
US5104691A (en) * 1990-05-30 1992-04-14 Shell Oil Company Epoxy resin system for insitu rehabilitation of pipes
DE4042191C1 (ja) * 1990-12-29 1992-07-30 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg, De
JPH06510885A (ja) * 1991-09-25 1994-12-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 超伝導素線を備えた導体からなるコイル装置
JP2015209502A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社Adeka 硬化剤、およびこれを用いた硬化性樹脂組成物
CN109306223A (zh) * 2017-07-28 2019-02-05 中国涂料株式会社 涂料组合物、涂膜、附有涂膜的基材和附有涂膜的基材的制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847417A (en) * 1956-07-13 1958-08-12 Houdry Process Corp Preparation of imidazole compounds
US3037028A (en) * 1959-07-06 1962-05-29 Air Prod & Chem Synthesis of imidazoles
US3177223A (en) * 1961-12-22 1965-04-06 Air Prod & Chem Preparation of substituted imidazoles
GB1050679A (ja) * 1963-05-02 1900-01-01
US3489695A (en) * 1964-06-17 1970-01-13 Air Prod & Chem Substituted imidazoles for curing epoxy resins
DE2007968A1 (de) * 1970-01-16 1971-07-22 R.T. Vanderbilt Company, Inc., New York, N.Y. (V.St.A.) Propy lenoxid-Imidazol-Reaktionsprodukte, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Hartungsmittel fur Epoxidharze
US4069203A (en) * 1975-10-17 1978-01-17 Shell Oil Company Rapid curing polyepoxide compositions
US4323453A (en) * 1980-01-03 1982-04-06 Monsanto Company Tube sheets for permeators
US4417010A (en) * 1982-02-08 1983-11-22 Celanese Corporation Polyol/imidazole curing agents for epoxy resins

Also Published As

Publication number Publication date
DE3324339A1 (de) 1985-01-17
EP0131842A1 (de) 1985-01-23
JPS6051715A (ja) 1985-03-23
EP0131842B1 (de) 1986-12-10
DE3461646D1 (en) 1987-01-22
US4529537A (en) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60214093T2 (de) Epoxidharzzusammensetzung, daraus hergestellter gehärteter Gegenstand, neues Epoxidharz, neue Phenolverbindung, und Verfahren zu deren Herstellung
US5623031A (en) Modified liquid epoxy resin composition
EP0009645A1 (en) 5-(2,5-Diketotetrahydrofuryl)-3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylicanhydride, its use as curing agent for epoxy resins and as raw material for the production of polyimides, epoxy resins containing it, and their use in the preparation of various articles, and powder coating compositions
EP3255103B1 (de) Zusammensetzung enthaltend ein polymer auf der basis von epoxidverbindungen
DE69125131T2 (de) Herstellung von Verbindungen
EP0018950A1 (de) Einkomponentensysteme auf der Basis kristalliner Epoxidharze und ihre Verwendung
US4687832A (en) Novel epoxy resin compositions
JPH0363967B2 (ja)
JPH04233935A (ja) エポキシド網目構造の製造用熱硬化性組成物、それらの製造方法およびそれらの使用
DE69608087T2 (de) Methylamin-Additionsprodukte für Härtung von Epoxydharzen
US3644431A (en) Diglycidyl esters of aliphatic dicarboxylic acids
DE1418692C3 (ja)
JP4354242B2 (ja) 新規結晶性エポキシ樹脂、硬化性エポキシ樹脂組成物およびその硬化体
DE1942653B2 (de) Verfahren zur Herstellung von epoxidgruppenhaltigen Addukten aus Polyglycidylverbindungen und sauren Polyestern alphatisch-cycloaliphatischer Dicarbonsäuren und ihre Anwendung
EP2817347B1 (en) Preparation and uses of epoxy resins of cyclododecane polyphenols
DE3244448C2 (ja)
DE2229907A1 (de) Fluessige haertungsmittel fuer epoxid harze
EP0012293A1 (de) Cyanethylierte Polyamidamine als Härter für Polyepoxide
US3480692A (en) Mixtures of triglycidyl isocyanurate and other heterocyclic epoxides
DE1495389A1 (de) Haertbare Mischungen aus cycloaliphatischen Polyepoxydverbindungen,Haertungsmitteln und Metallbeschleunigern
JP5051150B2 (ja) 結晶性エポキシ樹脂の製造方法
US3288761A (en) Curable mistures of diepoxy compounds and dicarboxylic acid anhydrides
JP3874962B2 (ja) 常温結晶性のエポキシ樹脂混合物および粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
EP0445401A2 (de) Polymere Epoxidnetzwerke mit Überstruktur
DE4309196A1 (de) Härtbare, pulverförmige Mischungen