JPH0332798A - 廃水処理装置 - Google Patents

廃水処理装置

Info

Publication number
JPH0332798A
JPH0332798A JP1168144A JP16814489A JPH0332798A JP H0332798 A JPH0332798 A JP H0332798A JP 1168144 A JP1168144 A JP 1168144A JP 16814489 A JP16814489 A JP 16814489A JP H0332798 A JPH0332798 A JP H0332798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excess sludge
settling section
pipe
sludge
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1168144A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tsutsumi
正彦 堤
Kyozo Kawachi
河内 恭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1168144A priority Critical patent/JPH0332798A/ja
Publication of JPH0332798A publication Critical patent/JPH0332798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は下水、産業廃水等の廃水を生物学的に処理する
廃水処理装置に係り、特に処理槽内の沈殿部の余剰汚泥
の浮上、流出を防止し得るようにした廃水処理装置に関
する。
(従来の技術) 近年、下水、産業廃水等の廃水を生物学的に処理する廃
水処理装置が多く用いられてきている。
第6図は、処理槽内に担体を投入した好気的流動床形の
廃水処理装置の概略構成例を示す図である。
第6図において、処理槽1内には、エアリフト管2が同
心状に配設されており、このエアリフト管2の下方部に
は散気管3が配設され、この散気管3は管4を介して空
気111X5に接続されている。また、処理槽1の上方
には上蓋6が設けられ、生物反応部7と沈殿部8とが分
離されている。さらに、処理槽1の上方には管9が配設
されており、沈殿部8の上方に管10が設けられている
。さらにまた、沈殿部8の下方には、開閉弁11を介し
て管12が設けられている。
かかる廃水処理装置において、廃水の処理を行なう場合
には、管9を通して処理槽1内に廃水13を導入すると
共に、空気源5から管4および散気管3を通してエアリ
フト管2に空気が吹き込まれる。このエアリフト管2内
に吹き込まれた空気は気泡14となり、懸濁液15と生
物粒16と共に上昇してエアリフト管2の上部で脱気し
、懸濁液15と生物粒16がエアリフト管2と生物反応
部7内壁間を下降し、生物反応部7内を循環する。そし
て、廃水を好気的に生物処理した懸濁液15は沈殿部8
に流出し、その沈殿部8で余剰汚泥17が固液分離され
、開閉弁11を通して管12から排泥されると共に、沈
殿部8の上澄液が処理水として管10から放流されるこ
とになる。
しかしながら、このような廃水処理装置においては、余
剰汚泥17が嫌気的になり、窒素、硫化水素等のガスが
表面に付着することによって浮上したり、生物反応部7
から気泡14が沈殿部8に漏れ、それが外乱となって余
剰汚泥17が浮上したりして、余剰汚泥17が管10を
通して県外に流出し、結果的に排水の水質が低下して効
率の良い廃水処理が行なえないといった問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の廃水処理装置においては、処理槽
内の沈殿部の余剰汚泥が浮上、流出し、排水の水質が低
下して効率の良い廃水処理が行なえないという問題があ
った。
本発明の目的は、処理槽内の沈殿部の余剰汚泥の浮上、
流出を防止し、排水の水質を良くして高効率の廃水処理
を行なうことが可能な信頼性の高い廃水処理装置を提供
することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、廃水を生物処
理する生物反応部と、余剰汚泥を固液分離して排出する
沈殿部とを、処理槽内に備えてなる廃水処理装置におい
て、沈殿部内の余剰汚泥界面よりも下方に配設された攪
拌翼と、攪拌翼に撹拌軸を介して接続された駆動源と、
攪拌翼を所定の周期で間欠的にかつ所定の周速で作動さ
せるように駆動源を駆動制御する制御手段とからなる攪
拌装置を備えている。
(作 用) 従って、本発明の廃水処理装置においては、沈殿部内に
配設された攪拌翼が、駆動源により撹拌軸を介して所定
の周期で間欠的に所定の周速で作動し、沈殿部の余剰汚
泥を均一に攪拌することにより、余剰汚泥の表面に付着
したガスが離脱したり、相互に付着して肥大化した余剰
汚泥が砕細されるため、沈殿部の余剰汚泥の沈降性を良
好にして、系外に流出するのを防止することが可能とな
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明による攪拌装置を備えた流動床形廃水
処理装置の構成例を示す図である。第1図において、円
筒状の処理槽20は、その底部を逆円錐状に形成してあ
り、またその頂端部には、外側上方に広がる傾斜部21
とその外周部から上方に延びる筒状部22とを有するジ
ャケット23を形成している。また、処理槽20の筒状
部22内には、両端が開口した円筒状のエアリフト管2
4を処理槽20と同心状に配設しており、このエアリフ
ト管24の下方には散気管25を設けている。さらに、
この散気管25は、管26を介して空気源27に接続し
ている。
一方、ジャケット23内には、両端が開口した逆ロート
状の頂壁28を、その下端部に連通口29を有するよう
に配設しており、この頂壁28とジャケット23によっ
て環状の沈殿部30を形成している。また、ジャケット
23には上蓋31を装着しており、この上蓋31の上部
には、通気口32を設けると共に、処理槽20内に廃水
33を導入するための管34を接続している。さらに、
ジャケット23の傾斜部21でかつ連通口29の上方に
は、開閉弁35を有する管36を配設しており、ジャケ
ット23の筒状部22には管37を設けている。なお、
38は処理水である。
一方、処理槽20上部の長手方向同一軸上には攪拌軸3
9を配設し、この攪拌軸39には、両端が沈殿部30の
中心上に位置する輻40を連結している。また、この輻
40の両端にフレーム41を長平方向に配設し、このフ
レーム41の下端には、沈殿部30内で管37より下部
に2個の攪拌翼42を連結している。さらに、攪拌?1
1139はモータ等の駆動源43に連結している。さら
にまた、この駆動源43には制御装置70を接続してい
る。
なお、処理槽20内には、砂、アンスラサイト。
活性炭、セラミック等の担体44を、1〜10%(V/
V)程度充填している。
ここで、攪拌翼42としては、例えばその外観図を第2
図に示すように、フレーム41の下部で、円筒状のボス
45に2本の輻46を連結し、フレーム41の最下部で
は、ボス45よりも長いボス47に2本の輻48を傾斜
部21と平行に連結したものを用い、輻46と輻48と
は合計8本の鎖49で連結している。また、制御装置7
0は、攪拌翼42を所定の周期で間欠的にかつ所定の周
速で作動させるように駆動源43を駆動制御するもので
あり、例えばタイマー装置等により構成する。
次に、以上の如く構成した流動床形廃水処理装置の作用
について、第3図および第4図を用いて説明する。
第1図の流動床形廃水処理装置において、廃水の処理を
行なう場合には、管34を通して処理槽20内に廃水3
3を導入すると共に、空気源27から管26を通して散
気管25に空気が供給される。すると、この散気管25
に供給された空気は処理槽20内のエアリフト管24内
に噴出し、気泡50となって担体44.生物粒51.懸
濁液52と共にエアリフト管24内を上昇する。そして
、このエアリフト管24の頂端部まで達した担体44.
生物粒51.懸濁液52は、反転してエアリフト管24
と処理槽20内壁(生物反応部内壁)面間の環状間隔を
下降して循環する。そして、エアリフト管24内を気泡
50と共に生物粒51と懸濁液52が上昇する過程にお
いて、廃水33が好気的に生物処理される。この生物処
理された懸′RI液52は、連通口29を通って沈殿部
30に流入し、この沈殿部30に流入した懸濁酸52は
、上澄液53と余剰汚泥54とに沈降分離される。
この時、通常であれば、沈殿部30内は線流速が小さい
ので汚泥の凝集が始まり、第3図に示すように停滞部5
5が発生する。そして、沈殿部30内が嫌気状態になっ
ているため、窒素、硫化水素等のガスが発生して停滞部
55に付着する。
しかし、本廃水処理装置においては、沈殿部30内に配
設された第2図のような攪拌翼42が、制御装置70に
より駆動源43.撹拌軸3つ、フレーム41を介して、
所定の周期(例えば、0.5〜3時間おき)で間欠的に
、かつ所定の周速(例えば、0 、 01〜1 m /
 s )で2〜3回回転させて、沈殿部30の余剰汚泥
54を均一に攪拌することにより、結合した停滞#55
を鎖49によって分断し、余剰汚泥54の表面に付着し
たガスが強制剥離(離、脱)したり、相互に付着して肥
大化した余剰汚泥54が砕細される。そして、開閉弁3
5を通して管36から排泥されると共に、沈殿部30の
上澄液が処理水38として管37から放流されることに
なる。この場合、分断および剥離作用によって、第4図
に示すように沈殿部30内の余剰汚泥54の粒径がコン
トロールされ、沈殿部30の余剰汚泥54の沈降性が良
好となるため、余剰汚泥54が系外に流出するのが防止
される。
上述したように、本実施例の流動床形廃水処理装置にお
いては、以下のような作用効果が得られるものである。
(a)沈殿部30内の余剰汚泥54を、攪拌翼42によ
り所定の周期で間欠的にかつ所定の周速で攪拌するよう
にしているので、沈殿部30の余剰汚泥54の沈降性を
良好にして、余剰汚泥54が系外に流出するのを防止す
ることが可能となる。
(b)沈殿部30内を攪拌翼42により直接攪拌するよ
うにしているので、沈殿部30の余剰汚泥54の沈降性
を良好にして、流動化の動力を軽減でき、かつ沈殿部3
0の偏流を防止することが可能となる。
(C)沈殿部30内の攪拌を間欠的に行なうようにして
いるので、動力コストを軽減することが可能となる。
(d)攪拌W42として、多数量した鎖49を用いるよ
うにしているので、回転の動力コストが軽減でき、かつ
結合したガスあるいは余剰汚泥微生物の分断を極めて効
果的に行なうことが可能となる。
尚、上記実施例において、攪拌5A42としては第2図
に示したような構成、形状等に限定されるものではなく
、種々に変形することが可能である。
第5図は、他の実施例による攪拌翼の構成例を示す外観
図である。本攪拌翼は図示のように、円筒状のボス60
に2本の輻61の一端を配設し、フレーム41の最下部
では、ボス60よりも長いボス62に2本の輻63を傾
斜部21と平行に連結し、ボス60とボス62を固定軸
64で連結し、固定軸64に回転翼65と止棒66を配
設してなっている。
また、攪拌g42の数についても、第2図のように2個
に限定されるものではない。すなわち、例えば攪拌軸3
9を中心として左右対称に2個以上の偶数個設置するこ
とも可能である。
また、上記実施例では、本発明を流動床形廃水処理装置
に適用した場合について述べたが、これに限らず処理槽
内に沈殿部を備えたその他の廃水処理装置についても本
発明を同様に適用することが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、沈殿部内の余剰汚
泥界面よりも下方に攪拌翼を配設し、この攪拌翼を所定
の周期で間欠的にかつ所定の周速で作動させるようにし
たので、処理槽内の沈殿部の余剰汚泥の浮上、流出を防
止し、排水の水質を良くして高効率の廃水処理を行なう
ことが可能な極めて信頼性の高い廃水処理装置が提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流動床形廃水処理装置の一実施例
を示す構成図、第2図は同実施例における攪拌翼の一例
を示す外観図、第3図および第4図は同実施例における
作用を説明するための図、第5図は本発明の他の実施例
における攪拌翼を示す外観図、第6図は従来の流動床形
廃水処理装置の一例を示す概略構成図である。 20・・・処理槽、24・・・エアリフト管、27・・
・空気源、30・・・沈殿部、33・・・廃水、39・
・・攪拌軸、41・・・フレーム、42・・・攪拌翼、
43・・・駆動源、0・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 廃水を生物処理する生物反応部と、余剰汚泥を固液分離
    して排出する沈殿部とを、処理槽内に備えてなる廃水処
    理装置において、 前記沈殿部内の余剰汚泥界面よりも下方に配設された攪
    拌翼と、前記攪拌翼に撹拌軸を介して接続された駆動源
    と、前記攪拌翼を所定の周期で間欠的にかつ所定の周速
    で作動させるように前記駆動源を駆動制御する制御手段
    とからなる攪拌装置を備えたことを特徴とする廃水処理
    装置。
JP1168144A 1989-06-29 1989-06-29 廃水処理装置 Pending JPH0332798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168144A JPH0332798A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168144A JPH0332798A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 廃水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332798A true JPH0332798A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15862647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168144A Pending JPH0332798A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402304B1 (ko) * 2001-04-12 2003-10-22 주식회사 드림바이오스 내부순환형 생물학적 하·폐수 처리장치 및 방법
JP2011152505A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Kubota Corp 生物処理槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402304B1 (ko) * 2001-04-12 2003-10-22 주식회사 드림바이오스 내부순환형 생물학적 하·폐수 처리장치 및 방법
JP2011152505A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Kubota Corp 生物処理槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002149B1 (ko) 폐수 중의 현탁물의 분립방법 및 장치
KR100990913B1 (ko) 고액 분리 장치
KR102406986B1 (ko) 2회 연속 침전 처리장치
FI93002B (fi) Menetelmä ja laite anaerobiseen bioreaktoriin syötettävän seoksen valmistamiseksi
CN107162185A (zh) 一种工业废水反硝化脱氮装置与工艺
CN206457306U (zh) 一种曝气生物滤池
US7419594B2 (en) Apparatus and method for controlling biomass growth in suspended carrier bioreactor
EP0007783B1 (en) Fluidized-bed reactor having excess growth control system
JP3244365B2 (ja) 流動床担体回収方法
JPH0332798A (ja) 廃水処理装置
JP3836576B2 (ja) 流動床式排水処理装置
JPS63315196A (ja) 嫌気性バイオリアクタ−
JP2006320777A (ja) 排水処理装置
KR101051481B1 (ko) 가축 폐수의 고형물 부상 분리장치
JPS63248499A (ja) 廃水処理方法
JP2001029975A (ja) 担体攪拌分離装置
JP2564228B2 (ja) 生物学的汚水処理装置
JPS58297A (ja) 流動層式接触酸化装置
JP4551650B2 (ja) 生物処理装置
CN216614133U (zh) 一种重介质耦合沉淀污水处理装置
CN208641889U (zh) 一种旋流沉砂机
CN106830237A (zh) 一种混凝物化处理内循环曝气搅拌装置及方法
JPH0214118B2 (ja)
CN205874064U (zh) 一种水性油墨废液处理***
JPH0729105B2 (ja) 水処理法