JPH032105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032105B2
JPH032105B2 JP27956084A JP27956084A JPH032105B2 JP H032105 B2 JPH032105 B2 JP H032105B2 JP 27956084 A JP27956084 A JP 27956084A JP 27956084 A JP27956084 A JP 27956084A JP H032105 B2 JPH032105 B2 JP H032105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel speed
fluid pressure
wheels
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27956084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155049A (ja
Inventor
Shoichi Washizu
Yoshimasa Iiizumi
Seiichi Ishizeki
Kyokazu Hitomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP27956084A priority Critical patent/JPS61155049A/ja
Publication of JPS61155049A publication Critical patent/JPS61155049A/ja
Publication of JPH032105B2 publication Critical patent/JPH032105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車用ブレーキのアンチスキツド装
置に関するものである。
従来の技術 自動車において、制動力が過大であればタイヤ
ロツクを起こし、路面をタイヤが回転しないで滑
ることによつてブレーキ力は最大値より減少す
る。そして前車輪だけがロツクして起きる操縦不
能、後輪ロツクに起因する不規旋転などの不具合
が生ずるので従来より制動力が大きすぎて車輪が
ロツクしそうになると一時的に制動力を緩和し、
その結果車輪のロツクが発生しそうになる状態が
解消すると再び制動力を旧に戻す所謂アンチロツ
ク装置が広く用いられている。
アンチロツク装置としては各車輪に対してそれ
ぞれ独立してアンチロツク制御を行うことが望ま
しいが、重量、コスト面の制約から左右一対の前
輪に対しては左右輪のうち一方が既にロツク状態
あるいはロツクの発生状態にあつて、他方が続い
てロツクの発生状態になつたとき初めて左右両輪
に対してアンチロツク制御を行う所謂ハイセレク
ト式アンチロツク制御を用い、左右一対の後輪に
対しては左右輪のうちいずれか一方でもロツクの
発生状態になつたときは直ちに左右輪に対してア
ンチロツク制御を行う所謂ロウセレクト式制御を
用いたアンチロツク制御装置が既に開発されてい
る(例えば特開昭58−450号公報参照)。
発明が解決しようとする問題点 自動車の制動装置としては制動系統の一部に故
障が生じてもその故障によつて制動装置全体の制
動機能が損われることのないように、制動系統を
2系統に分け、各系統毎に独立して制動機能を果
すようにした2系統制動装置が広く用いられてい
る。前輪荷重の大きい前輪駆動車によく用いられ
るクロス配管式2系統制動装置に上記のような前
輪ハイセレクト式、後輪ロウセレクト式のアンチ
ロツク制御を適用しようとすると、クロス配管式
2系統の液圧回路の他に左右前輪と左右後輪式2
系統の液圧回路が必要になる等の問題を有してい
る。
本発明はこのような問題を解消すると共に悪路
走行時の制動性能の向上をはかることを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、マスタシリンダより対角線上の前後
輪のブレーキにそれぞれ制動液圧を供給する自動
車用クロス配管式ブレーキ装置において、前後左
右の4輪にそれぞれ車輪回転を検知し車輪速度信
号を発する車輪速度センサを設け、左右前車輪に
設けた車輪速度センサの発する車輪速度信号のう
ち高い方の車輪速度信号を選択し出力として発す
るハイセレクト回路の該車輪速度信号と右後車輪
に設けた車輪速度センサの発する車輪速度信号と
のいずれか一方の車体速度信号に対するスリツプ
率が予じめ設定された基準値を越えたときアンチ
ロツク信号を発する第1のロウセレクト回路の該
アンチロツク信号にて左前車輪と右後車輪とを含
むクロス配管系の制動液圧を所定値だけ減少させ
る左前輪−右後輪制動液圧制御装置を設けると共
に、上記ハイセレクト回路の車輪速度信号と左後
車輪に設けた車輪速度センサの発する車輪速度信
号とのいずれか一方の車体速度信号に対するスリ
ツプ率が予じめ設定された基準値を越えたときア
ンチロツク信号を発する第2のロウセレクト回路
の該アンチロツク信号にて右前車輪と左後車輪と
を含むクロス配管系の制動液圧を所定値だけ減少
させる右前輪−左後輪制動液圧制御装置を設けた
ことを特徴とするものである。
作 用 本発明は上記の構成を採ることにより、左右の
車輪が接する路面の摩擦係数が異なる路面を走行
したとき前車輪の左右ではハイセレクト方式を採
つているので低摩擦係数を有する路面側の前車輪
はロツクするが、その配管系統の制動液圧を低下
させて行うアンチスキツド作動(アンチロツク作
動と同じ)は高摩擦係数を有する路面側の後車輪
がロツクする直前まで作動しない。
一方、他の系統では、低摩擦係数を有する路面
側の後車輪が高摩擦係数を有する路面側の前車輪
よりも先にロツクに向うので、ロウセレクト回路
を採用したことによりその配管系統の制動液圧を
低下させて行うアンチスキツド作動が行われ前後
車輪ともロツクを妨げる。
結局、左右の車輪が接する路面の摩擦係数が異
なる路面を走行したとき低摩擦係数を有する路面
側の前車輪はロツクするが、他の3つの車輪はロ
ツクせず高摩擦係数を有する路面側の後車輪はロ
ツクする限界まで制動力を生かせる。
実施例 本発明を付図実施例を参照して説明する。
第1図において、1はブレーキペダル、2はマ
スタシリンダで、ブレーキペダル1を踏み込むと
マスタシリンダ2が作動して2系統の制動液圧配
管31,32より左前車輪5、右後車輪6及び右
前車輪4、左後車輪7の各ホイールシリンダに制
動液が圧送されすべての車輪の制動を行うよう構
成されている。
上記のようなクロス配管式ブレーキ装置におい
て、第2図に示すように本発明では前後左右の4
つの車輪にそれぞれ車輪回転を検知し車輪速度信
号を発する右前車輪速度センサ41、左前車輪速
度センサ51、及び右後車輪速度センサ61、左
後車輪速度センサ71を設け、右前車輪速度セン
サ41及び左前車輪速度センサ51の発する車輪
速度信号のうち高い方の車輪速度信号を選択し出
力として発するハイセレクト回路81の該車輪速
度信号と右後車輪速度センサ61の発する車輪速
度信号とのいずれか一方の車体速度信号に対する
スリツプ率が予じめ設定された基準値を越えたと
きアンチロツク信号を発する第1のロウセレクト
回路82の該アンチロツク信号にて左前車輪5と
右後車輪6とを含む制動液圧配管31に設けられ
た左前輪−右後輪制動液圧制御装置91を作動さ
せ制動液圧を所定値だけ減少させると共に、上記
ハイセレクト回路81の発する車輪速度信号と左
後車輪速度センサ71の発する車輪速度信号との
いずれか一方の車体速度信号に対するスリツプ率
が予じめ設定された基準値を越えたときアンチロ
ツク信号を発する第2のロウセレクト回路83の
該アンチロツク信号にて右前車輪4と左後車輪7
とを含む制動液圧配管32に設けられた右前輪−
左後輪制動液圧制御装置92を作動させ、制動液
圧を所定値だけ減少させるようにしたものであ
る。
8は上記ハイセレクト回路81、第1のロウセ
レクト回路82及び第2のロウセレクト回路83
よりなる制御回路、10は車体速度を検出し車体
速度信号を発する車速センサである。
上記において、第3図に示すように自動車の右
側前後輪が氷結路のような低摩擦係数路面上を、
左側前後輪が普通の舗装路のような高摩擦係数路
面上を走行する状況を考えると、低摩擦係数路面
上にある右前車輪4は第3図においてハツチング
を施した車輪にて示されるように制動時にロツク
するか又はロツク寸前の状態になるために高摩擦
係数路面上にある左前車輪5に比べて車輪速度は
低くなる。右前車輪速度センサ41及び左前車輪
速度センサ51はハイセレクト回路81に接続さ
れているので、該ハイセレクト回路81は上記の
理由により車輪速度の高い左前車輪5に設けられ
ている左前車輪速度センサ51の車輪速度信号を
出力として発する。
上記ハイセレクト回路81の発する車輪速度信
号が左後車輪7に設けられている左後車輪速度セ
ンサ71からの車輪速度信号と共に第2のロウセ
レクト回路83に入力されると、該第2のロウセ
レクト回路83は両入力のうち低い方を選択し、
その選択された低い方の車輪速度Vwの車速セン
サ10の車体速度信号Vに対するスリツプ率(λ
=1−Vw/V)が基準値(例えば10%程度)を
越えたときアンチロツク信号を発し、該アンチロ
ツク信号にて右前車輪4と左後車輪7とを含む制
動液圧配管32に介装された右前輪−左後輪制動
液圧制御装置92を作動させ、制動液圧を所定量
だけ減少させてアンチロツク作動を行わせる。
即ち、右前輪−左後輪制動液圧制御装置92は
いずれも高摩擦係数路面上にある左前車輪5及び
左後車輪7に設けられている左前車輪速度センサ
51及び左後車輪速度センサ71からの車輪速度
信号のうちいずれかがスリツプ率の基準値を越え
るまではアンチロツク作動が行われない。
一方、左前輪−右後輪制動液圧制御装置91は
高摩擦係数路面上にある左前車輪5及び低摩擦係
数路面上にある右後車輪6に設けられている左前
車輪速度センサ51及び右後車輪速度センサ61
からの車輪速度信号のうちいずれかがスリツプ率
の基準値を越えるまではアンチロツク作動は行わ
れないことになるが、この場合には低摩擦係数路
面上にある右後車輪6はロツク又はロツク寸前の
状態になつているので第1のロウセレクト回路8
2よりアンチロツク信号が発せられ、該アンチロ
ツク信号にて左前車輪5と右後車輪6とを含む制
動液圧配管31に介装された左前輪−右後輪制動
液圧制御装置91を作動させ、制動液圧を所定量
だけ減少させてアンチロツク作動を行わせる。そ
の結果車輪のロツク状態或いはロツクしそうにな
る状態が解消すると制動液圧を旧に戻すようにな
つている。
以上をまとめると、ハイセレクト回路81によ
り得られた高摩擦係数路面上にある左前車輪5に
設けられた左前車輪速度センサ51からの車輪速
度信号と、高摩擦係数路面上にある左後車輪7に
設けられた左後車輪速度センサ71からの車輪速
度信号とのいずれかの車体速度に対するスリツプ
率が基準値を越えるまでは右前輪−左後輪制動液
圧制御装置92によるアンチロツク作動が行われ
ないので、右前車輪4はロツクしても左後車輪7
の制動力が小となることはなく、又上記左前車輪
速度センサ51からの車輪速度信号と、低摩擦係
数路面上にある右後車輪6に設けられた右後車輪
速度センサ61からの車輪速度信号とのいずれか
の車体速度に対するスリツプ率が基準値を越えな
いと左前輪−右後輪制動液圧制御装置91による
アンチロツク作動が行われないが、この場合には
低摩擦係数路面上にある右後車輪6はロツク又は
ロツク寸前の状態に近づくためアンチロツク作動
が直ちに行われるので、低摩擦路係数面上にある
右後車輪6はロツクすることなく制動力を保持で
き、ロツクするのは右前車輪4のみに限ることが
できるものである。
高摩擦係数路面と低摩擦係数路面とが第3図と
逆の場合であつても上記と同じ結果を得ることが
できることは言うまでもない。
発明の効果 本発明は上記の構成を採ることにより、クロス
配管式ブレーキ装置を有する自動車において、上
記クロス配管系統とは別に左右前輪と左右後輪と
の2系統の配管系統を別に設けることなしに、前
輪に対してはハイセレクト制御を行い後輪に対し
てはロウセレクト制御を行い得るもので、左右車
輪がそれぞれ高摩擦係数路面上及び低摩擦係数路
面上にあるとき、低摩擦係数路面上にある前車輪
だけがロツクするだけで他の3つの車輪はロツク
しないので充分な制動力を得ることができると共
に、低摩擦係数路面上にある後車輪のロツクを防
ぐことにより方向安定性を確保できる他、高摩擦
係数路面上にある前車輪もロツクしないため操舵
性を確保できる等実用上多大の効果をもたらし得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す液圧系及び電気
系の制御系統図、第2図は制御態様を示すブロツ
ク図、第3図は摩擦係数の異る路面上にある自動
車の制動時における挙動の説明図である。 1……ブレーキペダル、2……マスタシリン
ダ、31,32……制動液圧配管、4,5,6,
7……車輪、41,51,61,71……車輪速
度センサ、8……制御回路、81……ハイセレク
ト回路、81,82……ロウセレクト回路、9
1,92……制動液圧制御装置、10……車速セ
ンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスタシリンダより対角線上の前後輪のブレ
    ーキにそれぞれ制動液圧を供給する自動車用クロ
    ス配管式ブレーキ装置において、前後左右の4輪
    に車輪回転を検知し車輪速度信号を発する車輪速
    度センサを設け、左右前車輪に設けた車輪速度セ
    ンサの発する車輪速度信号のうち高い方の車輪速
    度信号を選択し出力として発するハイセレクト回
    路の該車輪速度信号と、右後車輪に設けた車輪速
    度センサの発する車輪速度信号とのいずれか一方
    の車体速度信号に対するスリツプ率が予じめ設定
    された基準値を越えたときアンチロツク信号を発
    する第1のロウセレクト回路の該アンチロツク信
    号にて左前車輪と右後車輪とを含むクロス配管系
    の制動液圧を所定値だけ減少させる左前輪−右後
    輪制動液圧制御装置を設けると共に、上記ハイセ
    レクト回路の車輪速度信号と左後車輪に設けた車
    輪速度センサの発する車輪速度センサの発する車
    輪速度信号とのいずれか一方の車体速度信号に対
    するスリツプ率が予じめ設定された基準値を越え
    たときアンチロツク信号を発する第2のロウセレ
    クト回路の該アンチロツク信号にて右前車輪と左
    後車輪とを含むクロス配管系の制動液圧を所定値
    だけ減少させる右前輪−左後輪制動液圧制御装置
    を設けたことを特徴とする自動車ブレーキ装置の
    制動液圧制御装置。
JP27956084A 1984-12-26 1984-12-26 自動車用ブレ−キ装置の制動液圧制御装置 Granted JPS61155049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956084A JPS61155049A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 自動車用ブレ−キ装置の制動液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956084A JPS61155049A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 自動車用ブレ−キ装置の制動液圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155049A JPS61155049A (ja) 1986-07-14
JPH032105B2 true JPH032105B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=17612672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27956084A Granted JPS61155049A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 自動車用ブレ−キ装置の制動液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155049A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184575A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用後輪操舵装置の制御方法
JP2627618B2 (ja) * 1987-06-30 1997-07-09 日本エ−ビ−エス株式会社 アンチスキッド装置用液圧制御装置
JP2602030B2 (ja) * 1987-09-08 1997-04-23 日本エービーエス株式会社 アンチスキッド装置用液圧制御装置
DE10026685B4 (de) 2000-05-30 2005-10-20 Knorr Bremse Systeme Bremsanlage für mit einer ABS-Anlage bzw. einer Gleitschutzanlage ausgerüstete Fahrzeuge
DE10110548A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-19 Knorr Bremse Systeme ABS-bzw. Gleitschutzanlage mit Fehlertoleranz wegen Ausfall eines Geschwindigkeitssensors

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155049A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638785B2 (ja) アンチスキツド制御装置
EP1721796B1 (en) Pressure boost for vehicle rear brake circuits
JP2540743B2 (ja) ブレ―キ装置
US4881785A (en) Anti-lock brake control method and system for motor vehicles
JP3366915B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置の制御システム
JPH032105B2 (ja)
JP2623840B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP3517954B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP3214163B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0532380Y2 (ja)
JPH0687419A (ja) 制動液圧制御装置
JP2929608B2 (ja) 自動車用ブレーキ圧力制御装置
JPH0338415B2 (ja)
JP4083347B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JPH0532381Y2 (ja)
JP2777991B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP2001163210A (ja) 自動車の車輪におけるブレーキ作用の調節方法および装置
JPH0740040B2 (ja) 横加速度センサ異常検出装置
JP2622755B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH0536778Y2 (ja)
JP2561874B2 (ja) 連結車のトラクションコントロール装置
JPH028861Y2 (ja)
JPH0656021A (ja) 前輪駆動車輌のアンチスキッド制御方法
JP3464559B2 (ja) 制動圧分配制御装置
JPH0536777Y2 (ja)