JPH03190429A - D/a変換装置 - Google Patents

D/a変換装置

Info

Publication number
JPH03190429A
JPH03190429A JP33207589A JP33207589A JPH03190429A JP H03190429 A JPH03190429 A JP H03190429A JP 33207589 A JP33207589 A JP 33207589A JP 33207589 A JP33207589 A JP 33207589A JP H03190429 A JPH03190429 A JP H03190429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
switch
input
switched capacitor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33207589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Nemoto
正久 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33207589A priority Critical patent/JPH03190429A/ja
Publication of JPH03190429A publication Critical patent/JPH03190429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はD/A変換装置に関し、特にスイッチト・キャ
パシタ回路を用いたD/A変換装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、かかるスイッチト・キャパシタ回路を用いたnピ
ッ)D/A変換装置について、第2図および第3図を用
いて説明する。
第2図は従来の一例を示すnピッ)D/A変換回路部の
構成図である。
第2図に示すように、従来のD/A変換回路部は、縦続
接続された第1及び第2のスイッチS□。
S R,、、(m = 1〜nの整数)と一端が接地さ
れ且つ他端が第一及び第二のスイッチS□+SBmの接
続点に接続された第一の容量素子Cイとからなるn組の
スイッチト・キャパシタ回路S01〜SCoを有してい
る。これらn組のスイッチト・キャパシタ回路S01〜
SCoの第一のスイッチSA、、lの入力は共通に基準
電圧v8オに接続され、また第二のスイッチSBイの出
力は共通に演算増幅器lの反転入力に接続される。一方
、この演算増幅器lの正転入力は接地され、しかも前述
した反転入力と出力との間に第二の容量素子C8及び第
三のスイッチS0が接続されている。
まず、D/A変換サイクルの前半において、n組のスイ
ッチト・キャパシタ回路SC3〜SCoの第一のスイッ
チSAI〜S□及び第三のスイッチS。
がON状態、第二のスイッチSRI〜SBnがOFF状
態となる。次に、D/A変換サイクルの後半において、
ディジタルデータが00ビツトに対応するスイッチト・
キャパシタ回路S C1〜S01は前半の状態を保持し
、ディジタルデータが1のビットに対応するスイッチト
・キャパシタ回路S01〜S07の第一のスイッチS□
はOFF、第二のスイッチSBmはON状態となり、ス
イッチS0はデータに関係なくOFF状態となる。
上述したD/A変換サイクルの前半において、スイッチ
ト・キャパシタ回路SC1〜5C11の容量素子Cイに
は、Qイ=C,、XVゆ、の電荷が蓄積され、ディジタ
ルデータが1のビットに対応する電荷が変換サイクルの
後半に演算増幅器1の反転入力(−)に加えられること
になる。この時の電荷の総和Qはmビット目のデータを
a□とすると、Q=Σ am ’ C,fi’ VR,
:。
(1) で表わされる。また、容量素子C0には、上式で表わさ
れる電荷と等しい電荷Q。が蓄積され、Qo=−Co・
Vo= X a、・C,・V*zv(2) の関係で示される。従って、演算増幅器1の出力には、 の電圧が得られることになる。
ここで、容量素子01〜coの容量値を第1番目の容量
C1を基準として第m番目の容量C□をC0==2m−
1・C2となるように設定すると、上述したとなり、n
ビットのD/A変換出力が得られる。
第3図は第2図に示すD/A変換回路部を制御するため
の制御回路図である。
第3図に示すように、かかる制御回路はn個のトレーリ
ングエツジトリガータイプのデータ・フリップ・フロッ
プF1〜Fnと、n個のNAND回路NA 1〜N瓜と
、n個のインバータ回路11〜工、とを有している。ク
ロック信号CLKはn個のデータ・フリップ・フロップ
F1〜Fnの各クロック入力Tに接続される。また、m
番目のデータ・フリップ・フロップF、11の入力りに
は、ディジタルデータD1〜D7のmビット目のデータ
が供給され、m番目のNAND回路NA、の入力にはク
ロック信号CLKとデータ・フリップ・フロップF、の
Q出力が供給される。更に、インバータ回路工。の入力
には、NAND回路NAmの出力が接続されている。
かかる制御回路において、クロック信号CLKのローレ
ベル期間がD/A変換サイクルの前半になり、しかもク
ロック信号CLKのハイレベル期間がD/A変換サイク
ルの後半になる。また、NAND回路N回路N比の出力
φmAが第一のスイッチSイの制御信号になり且つイン
バータ回路工。の出力φ1が第二のスイッチSewの制
御信号になり、スイッチS0の制御信号はクロック信号
CLKの反転信号CLKが入力される。このクロック信
号CLKがハイレベルからローレベルに変化スると同時
に、ディジタルデータD、〜D0がデータ・フリップ・
フロップF1〜Fnに取り込まれ、しかもこのデータ・
フリップ・フロップF1〜F、の出力Qはディジタルデ
ータD1〜D、、が保持される。このクロック信号CL
Kがローレベルのときは、NAND回路N A +〜N
A、、の出力はハイレベルとなり、第一のスイッチSA
I〜S 、Anの制御信号φ16.〜φ、、Aがハイレ
ベルとなるので、第一のスイッチSAユ〜SA、、はO
N状態になる。一方、このとき第二のスイッチ881〜
5linの制御信号φ1B〜φ、はローレベルとなるの
で、第二のスイッチSBt〜S□はOFF状態となる。
また、スイッチS。の制御信号はハイレベルであり、ス
イッチS0はONとなるので、容量C8の電荷は放電さ
れ、演算増幅器1の出力は接地電位となる。逆に、クロ
ック信号CLKがハイレベルになると、データ“1 n
を出力しているデータ・フリップ・フロップF。
の出力が接続されているNAND回路N回路N比がロー
レベルとなる。従って、このNAND回路N回路N比力
を制御信号とする第一のスイッチはOFF状態となり、
またNAND回路の出力が接続されるインバータ回路工
□の出力を制御信号とする第二のスイッチがON状態と
なる。それ故、スィッチS00制御信号はローレベルと
なり、OFF状態となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のスイッチト・キャパシタ回路を用いたD
/A変換装置は、容量素子とスイッチで構成されている
ため、MO8集積回路において容易に実現し得る利点を
有している反面、集積化した場合に容量素子のチップ上
に占める面積は最小の容量素子の面積をSCIとすると
、 S=2・Σ2n−’ ・Sc+=2・(2° 1)Sc
+。
(Co=ΣC□とする) で表わされ、変換ビット数nが大きくなると、その面積
が急激に増大し且つコストアップを引き起こすという欠
点がある。
本発明の目的は、かかる変換ビット数を大きくしても、
チップ上に占める容量素子の面積をそれ程大きくするこ
となく、低コスト化を実現できるD/A変換装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のD/A変換装置は、ディジタル入力により制御
される複数のスイッチト・キャパシタ回路ト前記複数の
スイッチト・キャパシタの出力ヲ一方の入力とする演算
増幅器を有するD/A変換装置において、基準電圧を分
圧してn本の分圧出力を形成する分圧回路と、縦続接続
された第一及び第二のスイッチおよび前記二つのスイッ
チの接続点に一端が接続され且つ他端が接地された第一
の容量素子からなるn組のスイッチト・キャパシタ回路
と、前記n組のスイッチト・キャパシタ回路の第二のス
イッチの出力が共通に反転入力に接続され且つ正転入力
が接地された演算増幅器と、前記演算増幅器の反転入力
と出力との間に接続された第二の容量素子および第三の
スイッチとを有し、前記分圧回路の各分圧出力がそれぞ
れ前記n組のスイッチト・キャパシタ回路の第一のスイ
ッチの入力に接続して構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すnピッ)D/A変換回
路部の構成図である。
第1図に示すように、本実施例は基準電圧VREFを分
圧したn本の分圧出力を有する分圧回路2と、第一のス
イッチSAI〜SAe及び第二のスイッチSBI〜S□
と容量素子01〜C,とで構成されるn組のスイッチト
・キャパシタ回路S01〜SC1と、これらスイッチト
・キャパシタ回路S01〜SC1の出力側が共通にして
反転入力に接続された演算増幅器1と、スイッチS。お
よび容量素子C0とを有している。
すなわち、m段目のスイッチト・キャパシタ回路SC,
Aは、第一及び第二のスイッチS□+SR+nが縦続接
続され、しかもこれらスイッチの接続点に、一端を接地
した容量素子C,,、が接続されて構成される。また、
分圧回路2は、第一番目の抵抗素子の抵抗値をRとする
一方、第m番目(m=1、・・・、n)の抵抗素子の抵
抗値が2°−1×Rとなるn個の抵抗素子を直列接続し
て構成される。この最後の抵抗素子の一端に基準電圧v
Rオを入力し、第1番目の抵抗素子(2°XR)の一端
は、端を接地された抵抗値Rの抵抗素子に接続され、各
抵抗素子の接続点をn本の分圧出力としている。
従って、m m l”lのスイッチト・キャパシタ回路
SCoの第1のスイッチSA、、、の入力は分圧回路2
のm番目の出力(接続点)に接続され且つこのスイッチ
ト・キャパシタ回路SCいの第2のスイッチSゎの出力
は他のスイッチト・キャパシタ回路の第2のスイッチの
出力と共通に演算増幅器1の反転入力(−)に接続され
る。この演算増幅器1の反転入力(−)と出力との間に
は、クロックCLKで駆動されるスイッチS0と容量c
。とが並列接続され、また演算増幅器1の正転入力(+
)は接地して構成される。尚、容量C3−cnは全て等
しい値に設定している。
次に、かかるnピッ)D/A変換回路部の動作について
説明する。
まず、スイッチト・キャパシタsc、〜scnを構成す
る第1のスイッチSAI〜sA、、と第2のスイッチS
RI〜SI]、、の動作及びスイッチs0の動作は、前
述した従来例と同様である。すなわち、D/A変換サイ
クルの前半では、第1のスイッチSA□〜SA、、及び
スイッチS0がON状態、第2のスイッチSRI〜SB
nがOFF状態となる。一方、D/A変換サイクルの後
半では、ディジタルデータが0のビットに対応するスイ
ッチト・キャパシタ回路は前半の状態を保持し、ディジ
タルデータが1のビットに対応するスイッチト・キャパ
シタ回路SCイの第1のスイッチS□はOFF状態、第
2のスイッチSBmはON状態となり、スイッチSoは
データに関係なくOFF状態となる。
次に、分圧回路2のm番目の分圧出力はゞ゛゛′2″ ×2′″−1で表わされ、D/A変換サイクルの前半で
m番目のスイッチト・キャパシタ回路SCイの容量素子
C,,に蓄積される電荷Q、は、となる。また、変換ザ
イクルの後半に、演算増幅器lの反転入力に加えられる
ディジタルデータが■のビットに対応する電荷の総和は
、mビット目のデータをa。とすると、 で表わされる。更に、容量素子C8にも、かかる(6)
式と等しい電荷Q0が蓄積され、 の関係で示される。従って、演算増幅器lの出力には、
C,=Cであるので、 の電圧が得られ、nビットのD/A変換出力が得られる
尚、本実施例におけるD/A変換の制御回路は、前述し
た従来例(第3図)と同一であり、その動作も従来例で
説明した動作と同一であるので、説明を省略する。
従って、本実施例を集積化した場合、全ての容量値は等
しく設定されているので、チップ上に占める容量素子の
面積Sは、最小の容量をS。、とすると、 S =  X SCm + 5co=(n + 1 )
 Sc+”””  (9)で表わされることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のD/A変換装置は、スイ
ッチト・キャパシタ回路に蓄積される電荷の重み付けを
、容量値の重み付げによって行なう代わりに、容量に印
加する電圧の重み付けによって行なうことにより、変換
ビット数の増加に伴い指数関数的に増大する容量を、ビ
ット数の増加に比例した増加分に挿えることができると
いう効果がある。例えば、n=8のときに集積化した場
合、チップ上に占める容量素子の面積は、最小の容量素
子の面積をSCIとすると、従来に比べ、(8+1)S
cl/2X(2n−1)・So、=91510となり、
非常に低コストで集積化することができる。
・・・クロック信号、D1〜Dn・・・・・・ディジタ
ルテーク、F1〜F、・・・・・・テーク・フリップ・
フロップ、φ1A〜φnA・・・・・・第一のスイッチ
制御信号、φ1B〜φ。8・・・・・・第二のスイッチ
制御信号。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル入力により制御される複数のスイッチ
    ト・キャパシタ回路と前記複数のスイッチト・キャパシ
    タの出力を一方の入力とする演算増幅器を有するD/A
    変換装置において、基準電圧を分圧してn本の分圧出力
    を形成する分圧回路と、縦続接続された第一及び第二の
    スイッチおよび前記二つのスイッチの接続点に一端が接
    続され且つ他端が接地された第一の容量素子からなるn
    組のスイッチト・キャパシタ回路と、前記n組のスイッ
    チト・キャパシタ回路の第二のスイッチの出力が共通に
    反転入力に接続され且つ正転入力が接地された演算増幅
    器と、前記演算増幅器の反転入力と出力との間に接続さ
    れた第二の容量素子および第三のスイッチとを有し、前
    記分圧回路の各分圧出力がそれぞれ前記n組のスイッチ
    ト・キャパシタ回路の第一のスイッチの入力に接続され
    ることを特徴とするD/A変換装置。
  2. (2)請求項(1)記載の分圧回路は抵抗値がRの第一
    の抵抗素子とn番目の抵抗値が2^n^−^1×Rにな
    る直列接続されたn個の第二の抵抗素子とを直列接続す
    る一方、前記第二の抵抗素子のn番目の抵抗の一端に基
    準電圧を入力し且つ前記第一の抵抗素子の一端を接地し
    て各抵抗素子の接続点を分圧出力とすることを特徴とす
    るD/A変換装置。
  3. (3)請求項(1)記載のn組のスイッチト・キャパシ
    タにおいて、n組の第一の容量素子と、演算増幅器の反
    転入力および出力間に接続した第二の容量素子との容量
    を同一にしたことを特徴とするD/A変換装置。
JP33207589A 1989-12-20 1989-12-20 D/a変換装置 Pending JPH03190429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33207589A JPH03190429A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 D/a変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33207589A JPH03190429A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 D/a変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190429A true JPH03190429A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18250865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33207589A Pending JPH03190429A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 D/a変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190429A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029548A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Seiko Epson Corporation Dispositif generateur de potentiel
US6380917B2 (en) 1997-04-18 2002-04-30 Seiko Epson Corporation Driving circuit of electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electro-optical device and electronic equipment employing the electro-optical device
US6542143B1 (en) 1996-02-28 2003-04-01 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving the display device, display system, and data processing device
KR100477158B1 (ko) * 2001-12-18 2005-03-17 매그나칩 반도체 유한회사 디지털-아날로그 변환기를 구비한 씨모스 이미지 센서

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029548A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Seiko Epson Corporation Dispositif generateur de potentiel
US5903234A (en) * 1996-02-09 1999-05-11 Seiko Epson Corporation Voltage generating apparatus
US6281826B1 (en) 1996-02-09 2001-08-28 Seiko Epson Corporation Voltage generating apparatus
US6542143B1 (en) 1996-02-28 2003-04-01 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving the display device, display system, and data processing device
USRE41216E1 (en) 1996-02-28 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving the display device, display system, and data processing device
US6380917B2 (en) 1997-04-18 2002-04-30 Seiko Epson Corporation Driving circuit of electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electro-optical device and electronic equipment employing the electro-optical device
US6674420B2 (en) 1997-04-18 2004-01-06 Seiko Epson Corporation Driving circuit of electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electro-optical device and electronic equipment employing the electro-optical device
KR100477158B1 (ko) * 2001-12-18 2005-03-17 매그나칩 반도체 유한회사 디지털-아날로그 변환기를 구비한 씨모스 이미지 센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456519A (ja) A/d変換器
JP2751186B2 (ja) ディジタル・アナログ変換回路
EP3930191A1 (en) Oscillator circuit, device and method for generating an oscillator signal
JPH03190429A (ja) D/a変換装置
JP2003198372A (ja) アナログデジタル変換装置
US5631941A (en) Register circuit
JPH088465B2 (ja) スイッチトキャパシタ回路
JPH06268522A (ja) 容量列形da変換回路
JP2972247B2 (ja) スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
JPH01303913A (ja) スイッチドキャパシタフィルタ回路
JP2562716B2 (ja) A/d変換器
JPH05243857A (ja) オフセット不感型スイッチトキャパシタ増幅回路
JP2004194201A (ja) 集積回路及びa/d変換回路
JPS62145927A (ja) デ−タ変換装置
JP4941056B2 (ja) アナログ信号処理回路および集積回路
JP2003143008A (ja) Da変換器
US5424965A (en) Multiplication circuit for multiplying analog values
JPH0578214B2 (ja)
JP2978527B6 (ja) アナログ集積回路
JPH1117504A (ja) 比較回路
JPS6196811A (ja) 信号変換回路
CN112753011A (zh) 模拟前端电路以及相关芯片及手持装置
JPS63228822A (ja) デイジタル・アナログ変換器
JPH0795690B2 (ja) A/d変換器
JPH0226415A (ja) カウンタ回路