JPH0269486A - ハロシランの製造方法 - Google Patents

ハロシランの製造方法

Info

Publication number
JPH0269486A
JPH0269486A JP1179198A JP17919889A JPH0269486A JP H0269486 A JPH0269486 A JP H0269486A JP 1179198 A JP1179198 A JP 1179198A JP 17919889 A JP17919889 A JP 17919889A JP H0269486 A JPH0269486 A JP H0269486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
hal
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1179198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Herbert Schubert
ハンス・ヘルベルト・シユーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0269486A publication Critical patent/JPH0269486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/123Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-halogen linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、式(II) 〔式中XはO,S又はCI(Z、 YはCH又はN、 R1はH又は(CI−C4)アルキル基、REは11.
 F、 CI又はBr。
R3はit、 F、 C1,(CI−C4)アルキル基
又は(CI−C4)アルコキシ基、 アリ−、ルは式(A)、 (11)又は(C)(R4)
(R’)。
(A) (B) (R’)m (C) (式中R4,R5及びR6は相互に無関係にHl(CI
−Cs)アルキル基、(CI−CS)アルコキシ基、(
CI−CS)アルキルチオ基、ジー(CI−C4)アル
キルアミノ基、フェノキシ基、フェニルチオ基又はフェ
ニル基を示し、m、 n及び0は相互に無関係に0.1
又は2の値を示す。) なる不飽和又は飽和フェニル−、ナフチル−又はチエニ
ル−基を示す。〕 なる化合物とハロゲン又は Halp−Zq     (II[) (式中Hal はF、 CI、 Br又はI。
ZはFI CI Br、 L H,PHa14又は5O
Ja+、p及びqは相互に無関係に1〜5の値を示す。
)なるハロゲン化合物とを反応させることを特徴とする
、式(1) (式中Hal、 XI Y、 R’、 R”、 R3は
上述の意味を有する。) なる化合物の製造方法である。
好ましい弐(II)なる出発化合物は、アリールに関し
て式(A)なる不飽和モノ−又はジー置換されたフェニ
ル基を有する。好ましい式(III)なるハロゲン化剤
はp及びq=tなるもの、たとえばハロゲン、特に塩素
又は臭素、無水ハロゲン化水素、またスルフリルハライ
ド及びハロゲン化(V)である。
式(1)及び(If)なる化合物は公知であり、殺虫性
、殺ダニ性又は殺線虫性有効物質(式(II)なる化合
物:ヨーロッパ特許公開筒0.224,024号明細書
)として又はその前駆物質(式(Hなる化合物:ヨーロ
ッパ特許公開筒0.224.024号及び第0.249
,015号明細書)として重要である。
これらの化合物の製造方法は、同様にこれらのヨーロッ
パ特許公開公報中に記載されている。そこに記載された
式(1)なる中間体の製造方法は、一部処理技術上極め
て経費がかかり、次の反応にそのまま使用することがで
きる程の純度の生成物を生じない。式(I)なる化合物
を式(II)なる化合物の誘導体(式中Stはアリール
の代りにヘテロ環状残基、たとえばピリジル基によって
置換される。)に極めて容易に変えることができる (
実施例1及び2参照)及びこれは殺虫性又は殺ダニ性有
効物質として特に重要であるので、本発明の課題は処理
技術の点で簡単及び同時に選択性である 化合物(I)
の製造方法を提供することにある。
式(I[)なる化合物から出発して、選択的にかつ良好
な収率で生じる式(1)なる化合物の形成は本発明によ
る方法で特に驚くべきことである。
ベンジルアルキルエーテル及び特にベンジルアルキルス
ルフイツトは常法で極めて穏やかな条件下でさえもベン
ジル位置がハロゲン化されるので(H,ベーン(B8h
me)及びA、プリニス(D8rries)、Chem
、 Ber、89.723(1956); H,ベーン
及びH,J。
グラン(Gran)、Liebigs Ann、 Ch
em、577、68(1952)参照)、ハロゲン化剤
の攻撃は式(n)なる出発化合物の場合ベンジル位置で
なく、選択的にアリールケイ素結合で容易に入手できる
式(1)なるハロシランの形成下に行われる。その際反
応が無極性ないし弱極性非プロトン性溶剤、たとえばヘ
プタン、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、ハロゲン化ベンゼン、エーテル、メチレンクロライ
ド、クロロホルム又は四塩化炭素中で一78℃〜80℃
の温度で実施する場合に、最良の収率が得られる。但し
この際最適な温度範囲及び溶剤が離脱すべきアリール残
基及び使用されるハロゲン化剤によって変化する。出発
化合物(II)と塩素との反応が一70℃〜−10℃の
温度でさえも進行するので、対応するヨウ化シリルを好
ましくは0〜80℃の温度で及びかなり長い反応時間で
得ることができる。電子に冨んだアリール残基、たとえ
ばp−アリール残基を、上記温度でのこの反応で不飽和
フェニル基よりもかなり急速に離脱する。
溶剤の選択は、これがハロゲン化剤(I[[)とも、最
終生成物(1)とも副反応を生じない様に行われる。塩
素との反応で好ましくはテトラクロロメタン又は塩素化
されたベンゼン誘導体、たとえば0−ジクロロベンゼン
等々を溶剤として使用する。
他方塩素化水素はエーテル性溶剤、たとえばジエチルエ
ーテル、THF 、エチレングリコール−、ジエチレン
グリコール−トリエチレングリコール−テトラエチレン
グリコール−及びポリエチレングリコール−ジアルキル
エーテル中に使用することもできる。
出発シラン モルあたりハロゲン北側1−1.1モル当
量、好ましくは1−1.02モル当量を使用する。
場合により使用される過剰量を、反応の終了後結合剤、
たとえばオレフィン、たとえばシクロヘキセンの少量の
添加によって除去する。
目的生成物(1)の単離は、常法で蒸留によって行われ
る。しかしこの方法で得られたハロゲン化シリル(1)
の溶液をそのままシリル化反応に使用するのが好ましい
。更に往々にして主に使用される溶剤を次の反応により
一層良好に適する希釈剤に代えることが必要である。
本発明による方法を、次の例によって詳述する。
実施例 1、 (ブロモ)(ジメチル)(3−フェノキシベンジ
ルチオメチル)シラン(I: Hal=Br、 X=S
、 Y=CIIR’=R”=R’=H)の製造及び反応
(ジメチル)(p−ジメチルアミノフェニル)(3−フ
ェノキシベンジルチオメチル)シラン4.1g(10m
mol)を無水ベンゼン10d中に溶解し及びベンゼン
5戚中に臭素1.6g(10mmol)を含有する溶液
を水冷下に滴加する。
得られた目的化合物の溶液(収量:理論値の76%)を
そのまま−70℃でTHF 30d中に5−ブロモ−2
エトキシピリジン2.1g(10mmol)及び2.5
M n−ブチルリチウム溶液4dから調製された2−エ
トキシ−5−リチオピリジンの溶液に滴加する。室温に
加熱後、氷水200ij!上に注ぎ、生成物をヘプタン
で抽出する。抽出物の蒸発の際に残存する残留物を、シ
リカゲル110gでメチレンクロライドを用いてクロマ
トグラフィー分離する。淡黄色油状物として(2−エト
キシピリド−5〜イル)(ジメチル)(3−フェノキシ
−ベンジルチオ−メチル)−シラン1.9g (46%
)が得られる。
2. (ブロモ)(ジメチル)(3−フェノキシベンジ
ルオキシメチル)シラン(I: Hal=Br、 X=
o+y=co、 R’=R2=R’・I+)の製造及び
反応。
(ジメチル)(p−フェネチル)(3−フェノキシベン
ジルオキシメチル)−シラン5.9g(15mmol)
を無水ベンゼンl Q mll中に?容解し、0〜6°
Cでベンゼン10−中に臭素2.6g(16,3mmo
l)を含存する溶液を満願する。添加の終了後、更に5
分攪拌し、次いで過剰のハロゲンをシクロヘキセン15
滴の添加によって分解する。
得られたシリルブロマイド溶液(収量:理論値の86%
)を5−ブロモ−2−エチルチオピリジン3.3g(1
5n+mol)及びブチルリチウム溶液から常法で製造
された、2−エチルチオ−5−リチオピリジンのTHF
−溶液に一70°C〜−60℃で満願する。実施例1に
於けると同一の後処理は、淡黄色油状物として(2エチ
ルチオピリド−5−イル)(ジメチル)(3−フェノキ
シ−ベンジルオキシ−メチル)−シラン4.3g (7
0%)を生じる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中XはO,S又はCH_2、 YはCH又はN、 R^1はH又は(C_1−C_4)アルキル基、R^2
    はH、F、Cl又はBr、 R^3はH、F、Cl、(C_1−C_4)アルキル基
    又は(C_1−C_4)アルコキシ基、 アリールは式(A)、(B)又は(C) ▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(B) ▲数式、化学式、表等があります▼(C) (式中R^4、R^5及びR^6は相互に無関係にH、
    (C_1−C_5)アルキル基、(C_1−C_5)ア
    ルコキシ基、(C_1−C_5)アルキルチオ基、ジ−
    (C_1−C_4)アルキルアミノ基、フェノキシ基、
    フェニルチオ基又はフェニル基を示し、m、n及びoは
    相互に無関係に0、1又は2の値を示す。) なる不飽和又は飽和フェニル−、ナフチル−又はチエニ
    ル−基を示す。〕 なる化合物とハロゲン又は Halp−Zq(III) (式中HalはF、Cl、Br又はI、 ZはF、C、Br、I、H、PHal_4又はSO_2
    Hal、p及びqは相互に無関係に1〜5の値を示す。 )なるハロゲン化合物とを反応させることを特徴とする
    式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Hal、X、Y、R^1、R^2、R^3は上述
    の意味を有する。) なる化合物を製造する方法。 2)式(II)なる化合物と式(III)なる化合物とを−
    78℃〜80℃の温度で反応させる請求項1記載の方法
    。 3)式(II)なる化合物と式(III)なる化合物とを0
    ℃〜80℃の温度で反応させる請求項1又は2記載の方
    法。 4)反応を溶剤としてベンゼン中で実施する請求項1な
    いし3のいずれかに記載の方法。
JP1179198A 1988-07-15 1989-07-13 ハロシランの製造方法 Pending JPH0269486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823979A DE3823979A1 (de) 1988-07-15 1988-07-15 Verfahren zur herstellung von halosilanen
DE3823979.5 1988-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269486A true JPH0269486A (ja) 1990-03-08

Family

ID=6358718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179198A Pending JPH0269486A (ja) 1988-07-15 1989-07-13 ハロシランの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5028706A (ja)
EP (1) EP0350804B1 (ja)
JP (1) JPH0269486A (ja)
AT (1) ATE104673T1 (ja)
DE (2) DE3823979A1 (ja)
ES (1) ES2052824T3 (ja)
IL (1) IL90972A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523439A (en) * 1994-08-08 1996-06-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparing silacyclohexane compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0224024B1 (de) * 1985-10-26 1990-06-20 Hoechst Aktiengesellschaft Neue Silanderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
IL90972A0 (en) 1990-02-09
ATE104673T1 (de) 1994-05-15
ES2052824T3 (es) 1994-07-16
IL90972A (en) 1994-02-27
DE58907486D1 (de) 1994-05-26
EP0350804A3 (en) 1990-12-19
US5028706A (en) 1991-07-02
DE3823979A1 (de) 1990-01-18
EP0350804A2 (de) 1990-01-17
EP0350804B1 (de) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302734A (en) 1,3-disilacyclobutanes and the method for producing thereof
TWI814231B (zh) 製備有機錫化合物的方法
Davidsohn et al. Organometallic bis (p-hydroxyphenyl) derivatives of group IV elements and related compounds
HU199445B (en) Process for producing enolsilyl ethers
HU198465B (en) Process for producing 3-/benzyloxymethyl/-aryl-tetralone derivatives
Fromont et al. Reactivity of N-phenyl silylated ketenimines with electrophilic reagents
Musalova et al. A regio-and stereospecific reaction of tellurium tetrachloride with (trimethyl)(propargyl) silane
JPH0786115B2 (ja) 第3級炭化水素基含有ハロゲン化シランの製造方法
US5281718A (en) Process for the preparation of substituted difluorobenzo-1,3-dioxoles
WO1996022957A1 (en) Process for the production of 2-(substituted benzoyl)-1,3 cyclohexanediones
JPH0269486A (ja) ハロシランの製造方法
US4845257A (en) 4-halogeno-2-oxyimino-3-oxobutyric acids and derivatives
US7524951B2 (en) Intermediates of 2-substituted carbapenem derivatives and process for production thereof
JP4176201B2 (ja) 5−ハロゲノ−2−置換ピリジンの製造方法
US5965762A (en) Chlorohydrosilane derivatives and their preparation method
Bassindale et al. Ring opening reactions of 2-trialkylsilylaziridines
Corey et al. New precursors to silafluorenes
FI93363B (fi) Uusi menetelmä 2-diatso-3-trisubstituoitujen silyylioksi-3-butenoaattien valmistamiseksi
JP2526810B2 (ja) ヒドロキシシクロペンタノン誘導体及びその製造法
JPH0588891B2 (ja)
EP0154867B1 (en) 2-substituted-1,3-butadiene derivatives and process for producing same
JP2615803B2 (ja) モノシランの製造法
Kawachi The Chemistry of Functionalized Silyl Anions
JPS6318950B2 (ja)
Haas et al. Perfluorohalogenoorgano Compounds of Main Group 4 Elements