JPH026311A - 金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法 - Google Patents

金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH026311A
JPH026311A JP1042138A JP4213889A JPH026311A JP H026311 A JPH026311 A JP H026311A JP 1042138 A JP1042138 A JP 1042138A JP 4213889 A JP4213889 A JP 4213889A JP H026311 A JPH026311 A JP H026311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
carbon
composite material
metal carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1042138A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakamura
晃 中村
Hajime Yasuda
源 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1042138A priority Critical patent/JPH026311A/ja
Publication of JPH026311A publication Critical patent/JPH026311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用万里P] 本発明は、金属炭化物炭素複合材料に関する。
さらに詳しくは、本発明は炭素材料を主成分とし金属炭
化物超微粒子を高度に分散させた複合材料に関十ろ乙の
であり、触媒や導電、性材料、電極材料、磁性材料等を
始めとする高度な機能材料を提供するものである。
[従来の技術およびその解決すべき課題]現在金属材料
や炭素材料はその性質の多様さ、資源の豊富さからきわ
めて広い分野に適用されている。しかし、一方では、そ
の中で更に高性能、高機能な乙のが望まれている分野が
あり、より精密な素材設計による、より高活性な(材料
が期待されている。
金属炭化物材料に関しては、例えば触媒としてより活性
で操作性、作業性、選択性に優れた素材が求められてい
る。
炭素材料には、化学的安定性に加えUffi、耐熱性、
潤滑性、良伝熱性、良導電性等の特性があり、これに更
に賦形性と機械的強度を与えた炭素繊維や、多孔性を賦
与した特性を生かせる活性炭等がある。このような炭素
繊維や活性炭はそれ白身育効であるだけでなく、これを
活性の場や、補強材等として用いるなど、副次的用途に
乙多大な期待がか(1′られている。
金属炭化物が均一に分散した炭素材料はa用であると考
えられるらのの、原料分解型で、金属炭化物が均一に分
散したHI3を作る方法は報告されていない。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは」二連の様な課題を解決するため脱色研究
の結果本発明に到達した。
即ち、本発明は、Ti、V、Cr、Mn、Zr、Nb、
Mo。
[−[、Ta、W、Reの群から選ばれる金属の炭化物
成分を、超微粒子として炭素マトリックス中に分散させ
た金属炭化物炭素複合材料を提供するものである。また
、これらの金属成分またはFeからなる群から選ばれる
2種以上の金属からなる金属炭化物超微粒子混合物もし
くは異種金属からなる炭化物の超微粒子を分散させた金
属炭素複合材料をら提供する乙のである。ここで異種金
属からなる炭化物とは、ある金属炭化物の金属の一部が
異種金属で置きかイつった炭化物のことである。
これらの超微粒子成分は粒径5μm以下であることが材
料としての均一性、表面平滑性、金属炭化物としての機
能例えば導電性、伝熱性、触媒活性等を特異的に発現さ
せる上で不可欠である。
本発明はまた、このような金属炭化物炭素複合材料の製
造方法をも提供するものであって、分散粒子の粒径及び
粒径分布を目的にあわせて制御することか可能である。
本発明によるこれらの金属炭化物炭素複合材料の具体的
製造方法は、主鎖及び/または側鎖に配位能を有する原
子団を備えた、高分子化合物に金属を配位させ、得られ
た有機金属高分子化合物を不活性雰囲気下400℃〜2
000℃の温度で熱処理することを特徴とするものであ
る。また、重合可能な官能基を汀する有機金属化合物を
重合ずろことによって得られた有機金属高分子化合物を
不活性雰囲気下400℃〜2000℃で熱処理すること
を特徴とするものである。
さらに本発明にあってはこれらの金属炭化物成分か均一
に分散していることか特徴的であ−〕で、凝集したり材
料表面や7トリツクス結晶粒界に析出或は濃縮されたも
のでないことが重要である。
本発明の製造方法によれば、粒径5μm以下をもつ金属
炭化物超微粒子を均一分散させた炭素材料を再現性良く
安定に製造することが可能である。
持にO18m以下の超微粒子においては他の気相法等に
よる製造が極めて困難な金属に付いてち調製が可能であ
る。この点を生かして、各種担持金属触媒調製、高密度
磁性材料、焼結材料、化学センサー等にひろく用途展開
することができる。尚、本明細占中において粒径とは電
子顕微鏡写真における面積平均の中位径をいう。
叩ら、本発明の複合材料は高い電導性(σ−108cm
″′以上)を有している上に、反応性の高い金属炭化物
微粒子または低原子価状態の金属微粒子を含んでいるた
めに、アミン、アルコールなどの有機分子を吸着でき、
その際の電流変化を増幅することによりセンサーとする
ことができる。また、炭素骨格を打するため種々の有機
物質を吸着し、同時に金属の還元能や触媒効果によって
これを分解あるいはコ元することにより消臭剤としてa
利な材料となる。さらに、金属種を選ぶことによってオ
レフィン、ツエン、アルキン等の不飽和炭化水素の重合
や異性化反応の優れた触媒とすることができる上、金属
を選択することにより、酸化または還元触媒とすること
ができる。
本発明の金属炭化物炭素複合材料において、金属成分の
含有量ば0,2〜50重情%が望ましい。
この範囲より少ないと金属成分の分は持つ機能が相対的
に小さくなって複合化のき味が薄くなり、一方この範囲
を越えろと、均一分散が困難となり本発明のl]的とす
る複合材料とならない。含有量は目的に応じて選定でき
ろが、この範囲以−ヒの物でも例えば後処理として徐酸
化を行い、カーボン部分を部分的に除去する方法や複合
財調製時に徐酸化を施す方法等により調製できる。この
様な方法によって表面の多孔化ら可能となり多方向への
適用が可能となる。
本発明の金属炭化物炭素複合(イ料は」二連のように前
駆体のr」′機金属高分子化合物を焼成してなるしので
あって、用いる配位可能な高分子化合物と金属との配位
化合物か原料とな−)でいる。
この配位可能な61j分子化合物とは、分子中の主鎖及
び/または側鎖に配位能を有する原子団を備えた高分子
化合物のことであり、下記のように一般式で表示される
らのである。
(−L−)n−または、−(−ゴー−)nI。
これらの金属への配位により形成された有機金属高分子
化合物とは下記に一般式で示される。
ここで、Lは配位能のある基を示し、Mは金属またはイ
オン、Xは補助配位子であり、nは高分子鎖の操り返し
単位であり、mは補助配位子の個数を表す。
1、、−1vl結合はπ配位、n配位、σ配位を含む。
このような配位可能な高分子化合物を例示すれば以下の
通りである。
即ち、a)金属が炭素原子団のみからなる配位子に担持
されろような高分子化合物であって、例えば、高分子主
鎖及び/または側鎖に鎖状及び/または環状の不飽和結
合を有するか、または、鉄と炭素が置換反応によってσ
結合を形成し得るような基を持っ配位子を有する高分子
化合物であって、具体的にはポリブタノエン、ボリモノ
ビニルアセヂレン、ポリブタノエン、ポリスチレン、ポ
リビニルナフタ1゛・、ポリビニルシクロペンタジェン
、ボリビニルシタロオクタジエン、ポリノビニルベンゼ
ン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ポリジフェニ
ルブタジェン、ポリペンタジェン、ポリへキザジエン、
ポリジヒニルアセヂレン、クロロポリスチレン、クロロ
メチルポリスチレン、ポリ[:3−[(ビニロキシ)ア
ルギル]−1,3−ペンタノエン]、ポリ[p−(シク
ロペンタノエニルメチル)スチレン]、ポリ[(フェニ
ルメチル)エチレン1等であり、これらは単独重合体ま
たは、これらの繰り返し単位での交互もしくはブロック
共重合物、更に重合物中にこれらの重合くり返し単位を
一部に有する高分子化合物を含む3、これらの高分子化
合物は天然の石油系及び石炭系ピッチ、リグニン等を含
む。
本発明のらう一つの製造方法は、重合可能な官能基を有
する有機金属化合物を重合してなる有機金属高分子化合
物を焼成することによって得られるらのである。重合可
能な官能基を有する有機金属化合物は、配位能を有する
部位と重合能を有する部位とからなるa様化合物に金属
を配位させることによりなる化合物群であって、配位の
形式は、n配位、π配位、σ配位を問わない。
配位能を有する部位と重合能を有する部位とからなる化
合物を例示すれば、 b)配位能を存する部位が、主に金属と炭素原子または
炭素原子団との結合を生じる配位子を有するもので、 b−1)鎖状および/または環状の不飽和結合を有する
もの、即ち、ブタジェン、モノビニルアセチレン、ブタ
ノイン、スチレン、ビニルナフタレン、ビニルシクロペ
ンタジエン、ビニルシクロオクタジエン、ジビニルベン
ゼン、イソプレン、クロロプレン、ジフェニルブタジェ
ン、ペンタジェン、ヘキザジエン、ジビニルアセチレン
、ビニルシクロペンクノエン、p−ペンタジェニルメチ
ルスチレン、2−シクロペンタジェニエルプロピレン、
3−フェニル−1−プロピレン等で配位部位にハロゲン
等の置換基をもつ誘導体を含む。
b−2)金属と炭素が置換反応によりσ結合を形成し得
るような基を持つ配位子を存するもの、即ち、クロロス
チレン、クロロメチルスチレン等である。
これらの金属への配位は配位子側がa)に示された高分
子化合物であってら、b)に示された低分子化合物であ
っても、一般の有機金属錯体合成法に適用される方法を
用い得る。即ち、金属の置換反応による直接メタル化反
応ハロゲン化物との置換反応、金属塩を用いる金属−水
素交換反応、有機金属による金属−ハロゲン交換反応、
配位子交換反応の他、金属や金属塩、金属カルボニル、
有機金属類等の直接的な配位ら可能である。
本発明に係わる金属化合物を具体的に例示すれば、金属
ソノ乙ツノ他、’riC14,ZrC!4.NbCl5
゜T aCIs、MoCI5.W Cla、 T +(
On)4、金属アルコキシド、金属アセデルアセトナー
トなどの有機金属化合物等がある。
これらの重合性有機金属化合物の重合体もしくはノ(重
合体、または、該化合物と重合性モノマーとの共重合体
または架橋重合体、或は、これらの重合体、共重合体ま
たは架橋重合体の混合物を、本発明における前駆体有機
金属高分子化合物として用いる。重合性有機金属化合物
と共に用いることのできる重合性モノマーとしては、該
重合性有機金属化合物に用いた重合可能な官能基を持っ
た配位子の金属に未配位の化合物の他に、一般的なモノ
マーが使用可能である。
即ち、一般的なオレフィン類として、エチレン、プロピ
レン、ブテン類、イソブチレン、シクロブテン、シクロ
ペンテン、クロロヘキセン、シクロヘプテン、クロロオ
クテン等があり、アセチレン類としては、アセチレン、
メチルアセヂレン、プロビルアセチレン、フェニルアセ
チレン等がある。
更に、ハロゲノオレフィン類として塩化ビニル、塩化ビ
ニリデン、臭化ビニル、フッ化ビニル等があり、その他
酢酸ビニル等のビニルエステル類、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ジビニルベンゼン、クロロスチレン、ビニ
ルナフタリン、ビニルアントラセン、アセナフチレン等
の芳香族ビニル化合物等がある。
本発明の金属炭化物炭素複合材料は上述のように2種の
方法によって得られる有機金属a機高分子化合物を焼成
してなるものであって、これらを形成する金属成分とし
てはTi、V、Cr、Mn ZrNb、Mo、l−1「
、Ta、W、Reを用いることができるが、配位子の種
類によって特に好ましい金属種が挙げられる。即ち、金
属炭素複合材料を与える前駆体の有機金属高分子化合物
中の配位子及び配位型がり アルキル及びアリルと結合
するらのとして主に、Vla族のCr、Mo、W 2) クロロペンタジェンまたはペンタジェニルとのπ
配位を形成するものとして、■a族のTiZr、Hf、
Va族のV、Nb、Ta、 Vla族のCr、Mo。
W1■a族のMn、Re 3)芳香環にπ配位するものとして、Ti、Vの他Vl
a族のCr、MoW 等ら特に浸れた金属炭素複合(材料としての前駆体重合
物を形成させることができる。
これらの配位化合物には、金属の配位によって配位子中
の水素イオンの離脱や転位、配位子自体の酸化還元等を
伴い、新たな分子中の電子配置が生じたり、配位される
金属の原子価やイオン性が変動する場合が生じるが、こ
のようなものも本発明の金属炭化物炭素複合材料の出発
物質とすることができる。上記例示中にはこの上うな配
位化合物をも一部示した。
このような打機金属化合物は賦形性に優れ、前駆体重合
物を様々な成形方法を用いて最終の金属炭化物炭素複合
材料の必要とする形状に併せて成彩が可能である。バル
ク体として加圧成形、押出成形、射出成形等の一般的な
成形方法の他に分子Inの制御により紡糸することや、
シート化及び薄膜化が可能である。
以−]二述べた様にして得られる金属を含んだ前駆体重
合物を各金属に適する温度条件を選んで焼成することに
より本発明の金属炭化物炭素複合材料を得ることができ
る。
焼成は通常窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で常
圧で行うことが多いが、有機金属の酸化性、反応性等に
よって水素等の還元ガスの使用や、場合によってはlo
ooatm前後の加圧下または減圧下での焼成が必要で
ある。
焼成温度は、通常400〜2000°Cが好ましい。ま
た、有機物を焼成するため熱分解する際に昇温コントロ
ールする必要がある。特にこの昇1117L過程では、
7トリノクスの熱分解が重合を伴うことがあるため異常
に発生ずる熱を避ける必要がある。このため昇温速度を
0.01〜b 囲内で行うことが望ましい。
更に、炭素化初期711に度領域まで熱処理した後加圧
成形を施し、再び熱処理することにより、生産性を向上
さけ得る場合がある。
最終処理温度における定温保持時間は05時間以北50
時間までか望ましい1.以−1−のにうにして得られる
金属炭素複合材料の(1カ造及び組成を同定確認した。
即l″)原料の高分子化合物及び打機金属化合物は一般
の白−機化合物及び有機金属化合物の構造決定に用いら
れる赤外分光光度計(IR)、核磁気共鳴(NMR)、
元素分析、さらに紫外線分光分析(UV)等の分光学的
方法により構造決定した。
焼成途中の過程では熱重量分析を行い、熱分解過程に伴
う減里の様子を観察した。焼成完了物中の含金属化学種
の同定には粉末X線回折(Xr(D)測定、制限視野電
子線回折(SAD)あるいは電子マイクロビーム回折(
MBD)を用いた。鉄の炭化物の同定に関しては、メス
バウアー分光法の併用した。焼成完了物中の巨視的な金
属炭化物の分布、分散状態は、走査型電子顕微鏡(SE
M)像及びX線マイクロアナライザー(EPMΔ)像で
解析した。
更に微視的な金属炭化物の分布、分散状態、マトリック
スの炭素の状態は透過電子顕微鏡(TEM)像より観察
し、金属炭化物とマトリックスの炭素の区別はエネルギ
ー分散型X線回折装置(El) X )によった。
[実施例] 以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、以下
の例はあくまで一例であって、これにより本発明の対象
範囲が限定されるものではない。
(実施例1) ノオギ刃゛、・中でボリスヂレンとCr(Co)e[0
2モル当槍/モノマーユニット]を反応させた。
48時間の還流の後、ヘキサジを加えて沈澱さU゛た。
粗反応物を真空下60°Cに24時間保った。
元素分析の結果、スヂレンのベンゼン環のうち約5%に
Cr(CO)3ユニツ)・が結合した(ボリスヂレン)
Cr(CO)+錯体となっていることがわかった。この
ポリマーをP、05のカラムを通した高純度アルゴン気
流中で焼成(平均昇温速度030℃/minで1000
℃まで昇温、2時間保持の後放冷)したところ、表面光
沢のある黒色炭素複合材を得た。TEM像観察により粒
径1100−300nの粒子が、炭素基質中に分散して
いることを確認した。
各点のEDXスペタトルによれば、クロム化合物超微粒
子と炭素基質の相分離は良好である。XRDパターン(
第1図)からクロム化合物はCr+C2の超微粒子であ
ると判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の材料の粉末X線回折(XRD)パタ
ーンを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素を主成分とする炭素材料中に金属炭化物成分が
    分散された金属炭化物炭素複合材料において、金属炭化
    物成分がTi、V、Cr、Mn、Zr、Nb、Mo、H
    f、Ta、W、Re、から成る群から選ばれた1種の金
    属炭化物からなる粒径5μm以下の金属炭化物超微粒子
    である金属炭化物炭素複合材料。 2、炭素を主成分とする炭素材料中に金属炭化物成分が
    分散された金属炭化物炭素複合材料において、金属炭化
    物成分がTi、V、Cr、Mn、Fe、Cu、Zr、N
    b、Mo、Hf、Ta、W、Reから成る群から選ばれ
    る2種以上の金属の炭化物からなる粒径5μm以下の金
    属炭化物超微粒子混合物もしくは異種金属からなる炭化
    物の超微粒子である金属炭素複合材料。 3、主鎖及び/または側鎖に配位能を有する炭化水素系
    の原子団を備えた、配位可能な高分子化合物にTi、V
    、Cr、Mn、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、R
    eから成る群から選ばれる1種またはそれらの金属とF
    eからなる群から選ばれる2種以上の金属配位させて得
    られる有機金属高分子化合物を不活性雰囲気下400℃
    〜2000℃の温度で熱処理することを特徴とする請求
    項1または2記載の金属炭素複合材料の製造方法。 4、Ti、V、Cr、Mn、Zr、Nb、Mo、Hf、
    Ta、W、Reから成る群から選ばれる1種またはそれ
    らの金属とFeからなる群から選ばれる2種以上の金属
    が配位した炭化水素系配位子と重合可能な官能基とを有
    する重合性有機金属化合物の1種または2種以上を重合
    して得られる重合体もしくは共重合体、またはこれらの
    重合体もしくは共重合体の混合物を不活性雰囲気下40
    0℃以上2000℃以下の温度で熱処理することを特徴
    とする請求項1または2記載の金属複合材料の製造方法
    。 5、Ti、V、Cr、Mn、Zr、Nb、Mo、Hf、
    Ta、W、Reから成る群から選ばれる1種またはそれ
    らの金属とFeからなる群から選ばれる2種以上の金属
    が配位した炭化水素系配位子と重合可能な官能基とを有
    する重合性有機金属化合物の1種または2種以上と、こ
    れと共重合し得る炭化水素系重合性モノマーとを共重合
    して得られる共重合体もしくは架橋重合体の混合物を不
    活性雰囲気下400℃以上2000℃以下の温度で熱処
    理することを特徴とする請求項1または2記載の金属炭
    素複合材料の製造方法。
JP1042138A 1988-03-12 1989-02-22 金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法 Pending JPH026311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042138A JPH026311A (ja) 1988-03-12 1989-02-22 金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-58659 1988-03-12
JP5865988 1988-03-12
JP1042138A JPH026311A (ja) 1988-03-12 1989-02-22 金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026311A true JPH026311A (ja) 1990-01-10

Family

ID=26381792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042138A Pending JPH026311A (ja) 1988-03-12 1989-02-22 金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU689654B2 (en) Carbon fibrils
King et al. Functionalization of fine particles using atomic and molecular layer deposition
JP5653696B2 (ja) 炭素繊維凝集体
Zhou et al. PAA/alumina composites prepared with different molecular weight polymers and utilized as support for nickel‐based catalyst
KR101483051B1 (ko) 탄소나노섬유, 그 제조방법 및 용도
JPH03501721A (ja) 高い比表面積を有する重金属炭化物の製造方法
CN109999820A (zh) 一种用于氢化石油树脂制备的镍基催化剂及其制备方法与应用
KR100700624B1 (ko) 니오디뮴-탄소나노튜브 합성과, 이를 이용한 고 1,4-시스폴리부타디엔 제조방법
EP2700740A2 (en) Carbon fibers and catalyst for production of carbon fibers
JPH026312A (ja) 金属硫化物炭素複合材料及びその製造方法
Li et al. Synthesis and catalytic behavior of nickel heterogenized in covalent organic frameworks as precatalysts in ethylene oligomerization
WO2019183820A1 (zh) 一种氮掺杂多孔碳负载金属单原子材料的制备方法
Groch et al. Ethylene/POSS copolymerization behavior of postmetallocene catalysts and copolymer characteristics
JP4996779B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分、及び当触媒成分の製造法、並びに当触媒成分を用いた重合触媒によるオレフィン重合体の製造方法
JPH026311A (ja) 金属炭化物炭素複合材料及びその製造方法
KR101241035B1 (ko) 높은 겉보기밀도를 지닌 탄소나노튜브 합성용 촉매조성물의 제조 방법
JPS6170013A (ja) 微細繊維の製造方法
JPH026309A (ja) 金属窒化物炭素複合材料及びその製造方法
Chen et al. Thermoresponsive MXene nanocomposite catalyst with high activity and thermosensitivity for controlled heterogeneous catalysis
KR19990048895A (ko) 염기성 금속 산화물 담지 철족 전이 금속 촉매를 이용한 미세탄소 섬유의 제조 방법
JP6212492B2 (ja) ホウ素含有のシリカ担体を含む、高活性オレフィン重合触媒と、その製造
JPH026313A (ja) 金属炭素複合材料及びその製造方法
JPH0214806A (ja) 金属リン化物炭素複合材料及びその製造方法
Kaur et al. Immobilization of Titanium Tetrachloride on Mixed Support of MgCl 2· xEB/Poly (methyl acrylate-co-1-octene): Catalyst for Synthesis of Broad MWD Polyethylene
Białek et al. Ethylenebis (5‐chlorosalicylideneiminato) vanadium dichloride immobilized on MgCl2‐based supports as a highly effective precursor for ethylene polymerization