JPH0227967B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227967B2
JPH0227967B2 JP58000396A JP39683A JPH0227967B2 JP H0227967 B2 JPH0227967 B2 JP H0227967B2 JP 58000396 A JP58000396 A JP 58000396A JP 39683 A JP39683 A JP 39683A JP H0227967 B2 JPH0227967 B2 JP H0227967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
alkyl
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58000396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126805A (ja
Inventor
Monei Kurisuchan
Kotsutere Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS58126805A publication Critical patent/JPS58126805A/ja
Publication of JPH0227967B2 publication Critical patent/JPH0227967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/418Amines containing nitro groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化染色に有用でありかつN−置換オ
ルソ−ニトロアニリンと共に酸化染色前駆物質を
含む染色組成物に関し、この組成物はケラチン繊
維、特に人毛を洗色するのに使用することができ
る。
酸化染料前駆物質は染毛の分野では広く使われ
ている。この種の染料には、最初ほんのわずか着
色するかあるいは着色しない化合物を含む。この
化合物は通常「酸化ベース〕と呼ばれ、着色化合
物の生成をもたらす、1種以上の酸化剤の存在下
で毛髪内の着色力を発現させる。この着色化合物
が生成すると、「酸化ベース」自体の酸化縮合、
あるいは「酸化ベース」と通常カツプラーと呼ば
れる化合物(酸化染料に用いる染色組成物に通常
存在する)との酸化縮合を伴なう。
使用する「酸化ベース」と「カツプラー」の分
子の種類により、他の手段では容易に得ることの
できない、非常に広範囲の自然の又は灰色調を得
ることができる。
一般に、これらの色合いは白髪を隠すすぐれた
性質を有する。さらに、光線や洗髪などの外部的
刺激に対し一般にかなりの耐性を有する。
他方、色調のシーンについては、ゴールデン、
銅色、マホガニー又は赤味の如き緩色系を得るこ
とが必要な場合、十分な「酸化ベース」・「カツプ
ラー」の組み合わせは稀である。このコンビネー
シヨンはしばしば耐光性は低く、ある場合には、
経日的に毛髪の変色をおこし、シーンのロスとな
る。さらに、このタイプの色調では、酸化染料前
駆物質のコンビネーシヨンはその光度不足により
不適切であることがしばしば分つている。
この2つの欠点を克服するために、直接染料、
すなわち酸化剤の不存在下で酸化染料前駆物質を
併用して色を出す着色物質を使うことは周知であ
る。酸化染料においてこれらの物質を使うのは、
染料の適用中、酸化染料前駆物質がその色を発現
しうる酸化媒質における安定性を必要とするのは
自明である。
ニトロ系直接染料はこの条件を一般に満足す
る。
しかし、酸化染料で用いる直接染料は別の条
件、すなわちアルカリ還元媒質で安定である必要
がある。
事実、酸化染料前駆物質を含む組成物は一般に
アルカリ化合物と、その目的は酸化剤の分解であ
り、この酸化剤は必要な輝きと酸化を確実にし、
また染色組成物の製造・貯蔵中、酸化染色前駆物
質の早期酸化を抑制する還元化合物を含有する。
最も広く使われるアルカリ還元系の1つはアン
モニア+重亜硫酸ナトリウムである。多くのニト
ロ系染料はこのタイプの通常のアルカリ還元媒質
では不安定である。特に、式 (式中、R1はアルキル、モノヒドロキシアルキ
ル又はポリヒドロキシアルキルであり、R2は水
素、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルア
ミノ、モノ−又はジ−(モノヒドロキシアルキル
又はポリヒドロキシアルキル)−アミノ、(N−ア
ルキル−N−モノヒドロキシアルキル又はN−ア
ルキル−N−ポリヒドロキシアルキル)−アミノ、
アルコキシ、モノヒドロキシアルコキシ、ポリヒ
ドロキシアルコキシ又はアミノアルコキシであ
り、R3は水素又はアルキルであり、置換基R2
はR3の少なくとも1つは水素とは異なり、また
R1が基−CH2CH2OHを示す場合、R2はジ−(モ
ノヒドロキシアルキル)−アミノでないことを条
件とする)を有するオレンジ、レツドおよび青紫
色染料の場合がそうである。
事実、アンモニア+重亜硫酸ナトリウムから成
る系では、式(I)の染料では非常に速かな変化
がおこり、式() (式中、R2とR3は上記定義と同じである)を有
する染料に転換される。
この変化は還元剤の不存在下でおこり得るが非
常に緩慢のようである。この場合、重亜硫酸ナト
リウムは転換反応の促進剤として作用する。
十分に規定したアルカノールアミンを使うと、
重亜硫酸ナトリウムその他の重亜硫酸アルカリ金
属が示す強力な活性剤の存在下でも、上記転換を
妨げ、大いに抑制しうることを本発明者は見出し
た。
本発明は、水性系において少なくとも1つの酸
化染料前駆物質と少なくとも1つのN−置換オル
ソ−ニトロアニリンを含むアルカリ還元媒質にお
いて、ケラチン繊維特に人毛の酸化染色用組成物
であつて、N−置換オルソ−ニトロアニリン又は
オルソ−ニトロアニリンは、式 (式中、R1、R2およびR3は上記定義の通りであ
る)を有する化合物および化粧品として許容可能
なその塩の中から選ばれ、使用するアルカリ還元
媒質は非アンモニア性であり、かつ重亜硫酸アル
カリ金属又はアンモニウム塩およびN−(C1〜C4
アルキル)−エタノールアミン、N,N−ジ−
(C1〜C4アルキル)−エタノールアミン、ジ−(ヒ
ドロキシ−C2〜C3アルキル)−アミン、2−アミ
ノ−2−メチル−プロパノール−1、2−ジメチ
ルアミノ−2−メチルプロパノール−1、2−ア
ミノ−2−エチルプロパンジオール−1,3、2
−アミノ−2−メチル−プロパンジオール−1,
3および2−アミノ−2−ヒドロキシメチルプロ
パンジオール1,3の中から選んだ少なくとも1
つのアルカノールアミンを含むことを特徴とす
る、上記組成物を供する。
式(I)の化合物中の「アルキルはC1〜C6
ルキルを意味し、具体的にはメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−
ブチル又はt−ブチルである。同様に、「アルコ
キシ」はC1〜C6アルコキシを意味し、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、
n−ブトキシ、イソブトキシ又はt−ブトキシで
ある。
本発明はまた、当該染色組成物を使つて、ケラ
チン繊維、特に人の毛髪を染色する方法を供す
る。
本発明の染色組成物において還元剤として使う
重亜硫酸塩は一般に重亜硫酸ナトリウム、カリウ
ム又はアンモニウムである。
本発明で使うN−(C1〜C4アルキル)−エタノ
ールアミンはN−メチルエタノールアミン、N−
エチルエタノールアミン、N−プロピルエタノー
ルアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、
N−ブチルエタノールアミンおよびN−t−ブチ
ルエタノールアミンである。
望ましいN,N−ジ−(C1〜C4アルキル)−エ
タノールアミンはN,N−ジメチルエタノールア
ミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−
メチル−N−エチルエタノールアミンおよびN−
メチル−N−プロピルエタノールアミンである。
望ましいジ−(ヒドロキシ−C2〜C3アルキル)
−アミンはジエタノールアミンおよびジイソプロ
パノールアミンである。
本発明で有利に使われる式(I)のN−置換オ
ルソ−ニトロアニリンは次の通りである。
2−N−メチルアミノ−5−アミノニトロベン
ゼン、2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ
−5−アミノニトロベンゼン、2−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)−アミノ−5−N−(β−ヒドロ
キシエチル)−アミノニトロベンゼン、2−N−
(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−(N−メ
チル−N−β−ヒドロキシエチル)−アミノニト
ロベンゼン、2−N−(β−ヒドロキシエチル)−
アミノ−5−N−メチル−アミノニトロベンゼ
ン、2−N−メチルアミノ−5−N−メチルアミ
ノニトロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5−
(N−メチル−N−β−ヒドロキシエチル)−アミ
ノニトロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5−
(N−メチル−N−β,γ−ジヒドロキシプロピ
ル)−アミノニトロベンゼン、2−N−メチルア
ミノ−5−N,N−ビス−(β−ヒドロキシエチ
ル)−アミノニトロベンゼン、2−N−メチルア
ミノ−5−メトキシニトロベンゼン、2−N−
(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−メトキシ
ニトロベンゼン、2−N−(β−ヒドロキシエチ
ル)−アミノ−4−メチル−5−アミノニトロベ
ンゼン、2−N−(γ−ヒドロキシプロピル)−ア
ミノ−5−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ
ニトロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5−
(β−ヒドロキシエトキシ)−ニトロベンゼン、2
−N−(β−ヒドロキシプロピル)−アミノ−5−
N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベン
ゼン、2−N−(β,γ−ジヒドロキシプロピル)
−アミノ−5−N−(β−ヒドロキシエチル)−ア
ミノニトロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5
−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベ
ンゼン、2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミ
ノ−5−(β−メトキシエトキシ)−ニトロベンゼ
ン、2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−
5−(β−ヒドロキシエトキシ)−ニトロベンゼ
ン、2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−
5−(β,γ−ジヒドロキシプロポキシ)−ニトロ
ベンゼンおよび2−N−(β−ヒドロキシエチル)
−アミノ−5−(β−ヒドロキシプロポキシ)−ニ
トロベンゼンである。これらの化合物は化粧品と
して許容可能な塩として使用できる。
本発明の染色組成物は式(I)の少なくとも1
種の染料0.01から3重量%、少なくとも1種の酸
化染料前駆物質0.001から10重量%、少なくとも
1種の上記アルカノールアミン0.1から30重量%、
および重亜硫酸塩0.1から4重量%を一般に含む。
本発明の組成物は、少なくとも1種の式(I)
の染料0.05から2重量%、少なくとも1種の酸化
染料前駆物質0.01から5重量%、少なくとも1種
の上記アルカノールアミン1から25重量%および
重亜硫酸塩0.2から2重量%を含むのが望ましい。
本発明の染色組成物において、上記アルカノー
ルアミンの存在により、式(I)の染料は使用前
の貯蔵中非常によく保たれるから、その着色を保
持する。
本発明の染色組成物に使用する酸化染料前駆物
質には次のものを含む。パラ−フエニレンジアミ
ン、パラ−アミノフエノール、パラ−ジフエノー
ル、オルソ−アミノフエノール、オルソ−フエニ
レンジアミン、および複素環塩基例えばピリジン
塩基およびピリミジン塩基である。これらの化合
物はアミン基およびベンゼン又は複素環基に任意
に置換してもよい。
本発明の染色組成物は1種以上トーナーやカツ
プラーを含んでいてもよい。使用可能なカツプラ
ーにはフエノール類、メタージフエノール、メタ
−アミノフエノールおよびメタ−フエニレンジア
ミンがある。これらの化合物はアミン基、フエノ
ール性ヒドロキシ基およびベンゼン環に任意に置
換してよい。
使用可能な他のカツプラーにはナフタレンのモ
ノヒドロキシ又はジヒドロキシ誘導体、複素環化
合物、ピラゾロン又はジケトン化合物がある。こ
れらの誘導体は非一価基、芳香族や複素環に置換
してよい。
本発明の染色組成物に他の直接染料、特にアン
モニアや重亜硫酸塩の存在下で既に安定な、式
(I)の染料とは異なつた構造を有するベンゼン
列のニトロ誘導体を加えることは勿論可能であ
る。
本発明の染色組成物にはアニオン、カチオン、
ノニオン又は両性界面活性剤又はその混合物を含
んでもよい。望ましい界面活性剤の中には、特に
石ケン、アルキルベンゼンスルホネート、アルキ
ルナフタレンスルホネート、第4級アンモニウム
塩、脂肪酸、ジエタノールアミド、ポリオキシエ
チレン化又はポリグリセロール化酸、アルコール
あるいはアミドがある。
界面活性剤は本発明の組成物には一般に0.1か
ら55重量%、望ましくは1から40重量%(組成物
の全重量に対して)含む。
本発明の染色組成物には有機溶媒を含んでもよ
く、その例には低級アルカノール例えばエタノー
ルやイソプロパノール、グリセロール、グリコー
ル又はグリコールエーテル例えばエチレングリコ
ールモノブチルエーテル、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテルおよびモノメチルエーテル、お
よび類似化合物又はその混合物を挙げることがで
きる。
これらの溶媒は1から50重量%量、特に3から
30重量%(組成物の全重量に対し)の量で使うの
がよい。
本発明の染色組成物にはアニオン、ノニオン、
カチオン又は両性ポリマーを一般に0.1から5重
量%含んでよい。
本発明の染色組成物は望ましくはアルギン酸ナ
トリウム、アラビアガム、セルロース誘導体例え
ばメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび
カルボキシメチルセルロース、又はこの目的にか
なうポリマー、例えばアクリル酸誘導体のポリマ
ーで濃化することができる。ベントナイトの如き
無機濃化剤を使用することもできる。
これらの濃化剤は組成物の全重量に対し、0.1
から5重量%、特に0.5から3重量%含むのがよ
い。
染毛組成物に通常使用するその他の補助剤例え
ば浸透剤、金属イオン封鎖剤、バツフアー、香料
も勿論、本発明の組成物に含ませてよい。
これらの諸成分は、本発明の組成物を目的の化
粧品形態、すなわち幾分濃化した液体、ゲル又は
クリームにするのに有用である。
本発明の組成物のPHは一般に8から11.5であ
る。
使用時に、本発明の組成物を、発色させる酸化
剤と混合する。この酸化剤は過酸化尿素又は過塩
でよいが、最も普通には過酸化水素である。
染毛剤を2分から1時間毛髪に適用し、5から
30分が好ましい。ついで毛髪をリンスし、任意に
はシヤンプーし、再度リンスし、乾燥する。
次の例によりさらに本発明を説明する。
例 1 2−イソプロピル−1,4−ジアミノベンゼン
2HCl 3.5g 1−アミノ−4−ヒドロキシベンゼン 0.5g 6−(β−ヒドロキシエトキシ)−1,3−ジアミ
ノベンゼン2HCl 0.05g 2−メチル−1,3−ジヒドロキシベンゼン 1g 1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼン 1g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.1g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
(β−ヒドロキシエトキシ)−ニトロベンゼン 0.4g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イアルコール 5g オレイン酸 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g エチレンジアミンテトラ酢酸 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g N−メチルエタノールアミン 8g 蒸留水 十分量 100g この液体組成物を使用時に、過酸化水素につい
て20容量の酸化性乳の等量で稀釈する。得たゲル
を30分間栗色の毛髪に適用する。リンス後、洗髪
して乾燥する。ついでマホガニー金色淡栗色調に
着色する。
N−メチルエタノールアミンをアンモニアで置
換すると、ニトロ系染料の変化が貯蔵中にみら
れ、染色についてははつきり一層黄色系となる。
例 2 N,N−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ
−4−アミノベンゼン サルフエート 0.3g 1,4−ジアミノベンゼン 0.3g 1−アミノ−4−ヒドロキシベンゼン 0.5g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 1.2g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.15g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
メトキシニトロベンゼン 0.4g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
N−メチルアミノニトロベンゼン 0.25g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセリンでグリセロール化したオレイ
ルアルコール 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g エチレンジアミンテトラ酢酸 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g N−プロピルエタノールアミン 5g N,N−ジメチルエタノールアミン 3g 蒸留水 十分量 100g この組成物を使用時、過酸化水素について20容
量の酸化性乳の等量で稀釈する。生成したゲルを
30分間濃いブロンド髪に適用する。リンス後、毛
髪を洗い乾燥する。これを金色ブロンド調に着色
する。この組成物中のニトロ系染料は、2つのア
ルカノールアミンをアンモニアで置換した類似の
組成物より一層良く保つ。
例 3 2,3−ジメチル−1,4−ジアミノベンゼン
2HCl 1g 2−メチル−1,3−ジヒドロキシベンゼン0.8g 6−(β−ヒドドロキシエトキシ)−1,3−ジア
ミノベンゼン2HCl 0.03g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.2g 1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼン 0.2g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.1g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
N−(β−ヒドドロキシプロポキシ)−ニトロベン
ゼン 0.3g 2−アミノ−4−メチル−5−N−(β−ヒドロ
キシエチル)−アミノニトロベンゼン 0.25g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エチルグリコール 12g エタノール 10g エチレンジアミンテトラ酢酸 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g N−メチルエタノールアミン 8g 蒸留水 十分量 100g この液体組成物を過酸化水素について20容量の
酸化性乳等量で稀釈する。得たゲルを30分間濃ブ
ロンドに適用する。毛髪をリンスしてから、洗
う。乾燥後、赤色系虹色の淡ブロンド調に着色す
る。
この組成物のN−メチルエタノールアミンの代
りにアンモニアを代替すると、2−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)−アミノ−5−(β−ヒドロキシ
プロポキシ)−ニトロベンゼン染料は貯蔵中変化
して、2−アミノ−5−(β−ヒドロキシプロポ
キシ)−ニトロベンゼンを生成し、一層黄色調と
なる。
例 4 1,4−ジアミノベンゼン 0.5g 1−アミノ−4−ヒドロキシベンゼン 0.3g 2−メチル−1,3−ジヒドロキシベンゼン0.6g 1−ヒドロキシナフタレン 0.05g 1−ヒドロキシ−3−N,N−ジエチルアミノベ
ンゼン 0.1g 2−N−メチルアミノ−5−N− 0.3g 2−N−メチルアミノ−5−(β−ヒドロキシエ
トキシ)−ニトロベンゼン 0.1g セチルアルコールとステアリルアルコール50/50
混合物 18g 2−オクチルドデカノール 3g 15モルのエチレンオキサイドを含むセチルアルコ
ール/ステアリルアルコール 3g 30%の活性成分を含むアンモニウム ラウリル−
サルフエート 12g 式 の繰り返えし単位からなるポリマ−(フランス特
許2270846号および第2233012号明細書に記載のよ
うに製造可能) 3g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 2g N−プロピルエタノールアミン 6.5g 蒸留水 十分量 100g このクリームを、過酸化水素について20容量強
度の1.5倍重量の酸化性乳で稀釈する。得たクリ
ームを30分間栗色毛に適用する。毛髪をリンス
し、洗い、乾燥する。この毛髪を銅系マホガニー
淡栗色調に染める。
N−プロピル−エタノールアミンをアンモニア
で代替した類似の組成物において、ニトロ系染料
が貯蔵中速かに転換されることが分る。このこと
は染色で得られるシーンの改善となる。
例 5 1,4−ジアミノベンゼン 0.35g 2−クロル−1,4−ジアミノベンゼン 0.10g 1−アミノ−4−ヒドロキシベンゼン 0.10g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.20g 1−ヒドロキシ−3−アミノニトロベンゼン0.3g 2−メチル1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.2g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
(β−ヒドロキシプロポキシ)−ニトロベンゼン
0.6g 2−N−メチルアミノ−5−N,N−ビス−(β
−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベンゼン
0.4g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g オレイン酸 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g エチレンジアミンテトラ酢酸 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g N−メチルエタノールアミン 7.5g 蒸留水 十分量 100g この液体を使用時に、過酸化水素について20容
量の酸化性乳等量で稀釈する。得たゲルを栗色毛
髪に30分間適用する。この毛髪をリンス、洗いそ
して染色後乾燥する。ついで真珠色の深いブロン
ド調に染まる。
この組成物は、アルカリ光沢剤としてアンモニ
アを使つて得たものよりすぐれており、ニトロ系
染料の貯蔵安定性を得ることができる。
例 6 2,6−ジメチル−1,4−ジアミノベンゼン
2HCl 0.7g 6−(β−アミノエトキシ)−1,3−ジアミノベ
ンゼン2HCl 0.05g 6−メチル−1−ヒドロキシ−3−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)−アミノベンゼン 0.05g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.1g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.6g 1−フエニル−3−メチルピラゾール−5−オン
0.15g 1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼン 0.3g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
(β,γ−ジヒドロキシプロポキシ)−ニトロベン
ゼン 0.4g 2−N−(β−ヒドロキシプロピル)−アミノ−5
−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベ
ンゼン 0.2g 2−N−メチルアミノ−5−(N−メチル−N−
β−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベンゼン
0.2g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g オレイン酸 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g EDTA 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g N−t−ブチルエタノールアミン 7g 蒸留水 所要量 100g この液体組成物を、過酸化水素について20容量
の酸化性乳等量と混合する。得たゲルを淡栗色髪
に適用する。30分後、毛髪をリンスし、洗い乾つ
いで真珠色の深いブロンド調に染色する。
N−t−ブチルエタノールアミンをアンモニア
と代替すると、ニトロ系染料は貯蔵中速かに変化
することが分る。新鮮な組成物と比較して、貯蔵
後相当する組成物で染毛して得たシーンの改善と
なる。
例 7 1−N−(β−メトキシエチル)−アミノ−4−ア
ミノベンゼン2HCl 1.3g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.6g 1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼン 0.65g 6−(β−ヒドロキシエトキシ)−1,3−ジアミ
ノベンゼン2HCl 0.03g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベン
ゼン 0.3g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
(β−ヒドロキシプロポキシ)−ニトロベンゼン
0.25g 2−アミノ−3−ヒドロキシニトロベンゼン0.3g セチルアルコールとステアリルアルコールの50/
50混合物 18g 2−オクチルドデカノール 3g 15モルのエチレンオキサイドを含むセチル/ステ
アリルアルコール 3g 30%活性成分を含むアンモニウムラウリル−サル
フエート 12g 式 の繰り返えし単位から成るポリマー(フランス特
許第2270846号および第2233012号明細書に記載の
ように製造可能) 3g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 2g N−メチルエタノールアミン 6g 蒸留水 所要量 100g この組成物はクリームであり、過酸化水素につ
いて20容量の酸化性乳1.5倍量で稀洌する。クリ
ーム状の生成混合物を深い栗色の髪に30分適用す
る。リンス後、シヤンプーと乾燥をし、髪を真珠
色の栗色調に染色する。
N−メチルエタノールアミンの代りにアンモニ
アを含む組成物の場合、アミン基に置換している
2つのオルソ−ニトロアニリンは速かに非置換構
造に変化するのがみられ、この変化は組成物の貯
蔵後に得られる色合いのシーンの速かな改善とな
る。
例 8 2,6−ジメチル−1,4−ジアミノベンゼン
2HCl 0.8g 1−アミノ−4−ヒドロキシベンゼン 0.4g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.5g 6−(β−ヒドロキシエトキシ)−1,3−ジアミ
ノベンゼン2HCl 0.05g 1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼン 0.6g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.15g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
アミノニトロベンゼン 0.25g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノニトロベン
ゼン 0.25g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g オレイン酸 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g EDTA 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g 2−アミノ−2−メチルプロパノール−1 7g 蒸留水 所要量 100g この組成物は液状であり、使用時に、過酸化水
素について20容量の酸化性乳等量で稀釈する。得
たゲルを深いブロンド髪に30分適用する。リンス
後、洗髪し乾燥する。ついで真珠色のブロンド調
に染色させる。
2−アミノ−2−メチルプロパノールをアンモ
ニアで代替して製造すると、組成物に含まれるニ
トロ系染料は貯蔵中速かに劣化する。
例 9 1−N−(β−メトキシエチル)−アミノ−4−ア
ミノベンゼン2HCl 0.25g 6−メチル−1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼ
ン 0.02g 2−メチル−1,3−ジヒドロキシベンゼン
0.15g 1−ヒドロキシ−3−アミノベンゼン 0.1g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.15g 2−N−メチルアミノ−5−(β−ヒドロキシエ
トキシ)−ニトロベンゼン 0.2g 2−N−メチルアミノ−5−メトキシニトロベン
ゼン 0.25g 2−N−(β−ヒドロキシエチル)−アミノ−5−
(N−メチル−N−β−ヒドロキシエチル)−アミ
ノニトロベンゼン 0.2g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g オレイン酸 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g EDTA 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g 2−アミノ−2−メチルプロパノール1 6g 蒸留水 所要量 100g この液体を、過酸化水素について20容量の酸化
性乳の等量で稀釈する。得たゲルをブロンド髪に
30分後適用後、髪をリンスし、シヤンプーし、乾
燥する。銅色系マホガニー淡いブロンド調を得
た。
2−アミノ−2−メチルプロパノール−1をア
ンモニアで代替すると、貯蔵中ニトロ系染料は他
のニトロ構造に変化するのがみられる。この変化
は染色で得られるシーンの性質を改善する。
例 10 1,4−ジアミノ−2−メチルベンゼン 0.4g 1−アミノ−4−ヒドロキシベンゼン 0.1g 1,3−ジヒドロキシベンゼン 0.45g 1,4−ジヒドロキシベンゼン 0.1g 2−N−メチルアミノ−5−(N−メチル−N−
β,γ−ジヒドロキシプロピル.−アミノニトロ
ベンゼンHCl・H2O 0.25g 2モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g 4モルのグリセロールでグリセロール化したオレ
イルアルコール 5g オレイン酸 5g オレイルジエタノールアミン 5g オレイン酸ジエタノールアミド 12g エタノール 10g エチルグリコール 12g EDTA 0.2g 35゜Be′重亜硫酸ナトリウム溶液 1.3g N−メチルエタノールアミン 8g 蒸留水 所要量 100g 上記組成物を20容量の過酸化水素の等量で使用
時稀釈する。
得たゲルを栗色毛髪に30分適用する。リンス
後、毛髪を洗い乾燥する。ついで灰色の淡い栗色
の調子に染色する。
この組成物はニトロ系染料の貯蔵安定性を改善
し、アルカリ光沢剤としてアンモニアを使つて得
たものよりはるかにすぐれている。
例10で使用した2−N−メチルアミノ−5−
(N−メチル−N−β,γ−ジヒドロキシプロピ
ル)−アミノニトロベンゼンHCl・H2Oの製造。
0.6モル(108.6g)の2−N−メチルアミノ−
5−N−メチル−アミノニトロベンゼンを220ml
のエタノールに加える。この混合物を初め還流温
度に加熱し、エタノール60ml中グリシドール0.8
モル(60.4g)を撹拌下15分で加える。還流下3
時間加熱した後、アルコールを真空下取り去り、
水350mlを加え、酢酸エチルで抽出を行なう。酢
酸エチルを真空除去し、残渣のすみれ色油状物を
無水アルコール200mlに溶解させる。塩酸飽和の
氷冷エタノール100mlを加える。−10℃に冷却後、
目的の生成物が塩酸塩・H2Oの形で晶出する。
それを濾出し、少量の無水アルコールで洗い、真
空乾燥させる。
生成物は次の分析結果に相当する。
C11H17N3O4・HCl・H2Oの分析値 計算値 実測値 C% 42.58 42.51 H% 6.45 6.23 N% 13.54 13.73 O% 25.80 25.43 Cl% 11.45 11.62

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルカリ性還元媒質にて、ケラチン繊維の酸
    化染色用に適する組成物であつて、少なくとも1
    つの酸化染料前駆物質および式 (式中、R1はアルキル、モノヒドロキシアルキ
    ル又はポリヒドロキシアルキルであり、R2は水
    素、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルア
    ミノ、モノ−あるいはジ−(モノヒドロキシアル
    キル又はポリヒドロキシアルキル)−アミノ、(N
    −アルキル−N−モノヒドロキシアルキル又はN
    −アルキル−N−ポリヒドロキシアルキル)−ア
    ミノ、アルコキシ、モノヒドロキシアルコキシ、
    ポリヒドロキシアルコキシ又はアミノアルコキシ
    であり、R3は水素又はアルキルであり、R2およ
    びR3の少なくとも1つは水素ではなく、但し若
    しR1が−CH2−CH2OHを示すならば、R2はジ−
    (モノヒドロキシアルキル)−アミノを示さない)
    を有する少なくとも1つのN−置換オルソーニト
    ロアニリン、あるいは非アンモニア性アルカリ還
    元媒質中のその許容可能塩を含みそして重亜硫酸
    アルカリ金属又はアンモニウム塩およびN−(C1
    〜C4アルキル)−エタノールアミン、N,N−ジ
    −(C1〜C4アルキル)−エタノールアミン、ジ−
    (ヒドロキシC2〜C3アルキル)アミン、2−アミ
    ノ−2−メチルプロパン−1−オール、2−ジメ
    チルアミノ−2−メチルプロパン−1−オール、
    2−アミノ−2−エチルプロパン−1,3−ジオ
    ール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3
    −ジオール又は2−アミノ−2−ヒドロキシメチ
    ルプロパン−1,3−ジオールである少なくとも
    1つのアルカノールアミンを含む、上記組成物。 2 式(I)の染料0.01から3重量%、酸化染料
    前駆物質0.001から10重量%、アルカノールアミ
    ン0.1から30重量%および重亜硫酸塩0.1から4重
    量%を組成物の全重量に基づいて含む、特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 3 アルカノールアミンはN−メチルエタノール
    アミン、N−エチルエタノールアミン、N−プロ
    ピルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノ
    ールアミン、N−ブチルエタノールアミン、N−
    t−ブチルエタノールアミン、N,N−ジメチル
    エタノールアミン、N,N−ジエチルエタノール
    アミン、N−メチル、N−エチルエタノールアミ
    ン、N−メチル、N−プロピルエタノールアミ
    ン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールア
    ミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノー
    ル、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロ
    パノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プ
    ロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,
    3−プロパンジオールおよび2−アミノ−2−ヒ
    ドロキシメチル−1,3−プロパンジオールから
    選択される、特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
JP58000396A 1982-01-05 1983-01-05 染毛組成物 Granted JPS58126805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8200066A FR2519251B1 (fr) 1982-01-05 1982-01-05 Composition tinctoriales a base de precurseurs de colorants d'oxydation et d'orthonitranilines n-substituees comprenant une alcanolamine et du bisulfite de sodium et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques
FR8200066 1982-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126805A JPS58126805A (ja) 1983-07-28
JPH0227967B2 true JPH0227967B2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=9269719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000396A Granted JPS58126805A (ja) 1982-01-05 1983-01-05 染毛組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4863481A (ja)
JP (1) JPS58126805A (ja)
AT (1) AT392730B (ja)
AU (1) AU556029B2 (ja)
BE (1) BE895534A (ja)
CA (1) CA1186232A (ja)
CH (1) CH655440B (ja)
DE (1) DE3247806C2 (ja)
ES (1) ES8402717A1 (ja)
FR (1) FR2519251B1 (ja)
GB (1) GB2112818B (ja)
IT (1) IT1161451B (ja)
NL (1) NL8204985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510150U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 大垣機工株式会社 型鋼加工ライン用短材横送り台車装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU85098A1 (fr) * 1983-11-21 1985-07-17 Oreal Composition tinotoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylenediamine n-substituee cosolubilisee et procedes de teinture de fibres keratiniques correspondants
LU85421A1 (fr) * 1984-06-20 1986-01-24 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylene n-substituee cosolubilisee et procedes de teinture de fibres keratiniques correspondants
LU85501A1 (fr) * 1984-08-13 1986-03-11 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylenediamine n-substituee cosolubilisee et procede de teinture de fibres keratiniques correspondant
LU85541A1 (fr) * 1984-09-17 1986-04-03 Oreal Nouveau colorant nitre benzenique,son procede de preparation et son utilisation en teinture de fibres keratiniques
LU85557A1 (fr) * 1984-09-27 1986-04-03 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylenediamine n-substituee cosolubilisee et procede de teinture de fibres keratiniques correspondant
JPS62416A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Hoou Kk 染毛剤
JPS6267012A (ja) * 1985-09-17 1987-03-26 Hoou Kk 染毛剤
DE3545994A1 (de) * 1985-12-23 1987-06-25 Wella Ag 4-bis(2'-hydroxyethyl)amino-1-(3'-hydroxypropyl)amino-2-nitro-benzol, verfahren zu dessen herstellung sowie mittel zum faerben von haaren
FR2715296B1 (fr) * 1994-01-24 1996-04-12 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant une paraphénylènediamine, une métalphénylènediamine et un para-aminophénol ou un méta-aminophénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition.
US6001136A (en) * 1996-07-19 1999-12-14 L'oreal Compositions for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process
DE19708497A1 (de) * 1997-03-03 1998-09-10 Schwarzkopf Gmbh Hans Mittel und Verfahren zum Färben und Tönen keratinischer Fasern
US8721515B2 (en) 2003-01-31 2014-05-13 L-Vad Technology, Inc. Rigid body aortic blood pump implant
US7673970B2 (en) * 2004-06-30 2010-03-09 Lexmark International, Inc. Flexible circuit corrosion protection
US7452386B2 (en) * 2004-12-03 2008-11-18 L'oreal S.A. Composition for bleaching and simultaneously dyeing keratin fibers, comprising meta-substituted ortho-nitroaniline
EP2476405A1 (en) 2011-01-18 2012-07-18 The Procter & Gamble Company Hair coloring compositions with a non-ammonia alkalizing agent
DE102019206171A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum oxidativen Färben von Haaren enthaltend spezielle Entwickler, Kuppler und Alkalisierungsmittel

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1215672A (fr) * 1958-10-09 1960-04-20 Elizabeth Arden Teinture fluide pour cheveux, à pouvoir tinctorial stabilisé et son procédé de fabrication
LU47385A1 (ja) * 1964-11-19 1966-05-20
BE672401A (ja) * 1964-11-19 1966-05-16
US3698852A (en) * 1965-05-27 1972-10-17 Apod Corp Amino acid/phenylamine reactant-dyes for keratinous fibers and living hair
NL130871C (ja) * 1965-07-30
US3733175A (en) * 1969-05-23 1973-05-15 Clairol Inc Hair dye blend of a yellow component and red components and/or blue components
US3973900A (en) * 1971-03-29 1976-08-10 Wella Ag Hair dye
NL7207253A (ja) * 1971-10-04 1973-04-06
CA1019678A (en) * 1972-11-24 1977-10-25 George Alperin Aqueous alkaline hair dye compositions
US3951589A (en) * 1972-11-24 1976-04-20 Clairol Incorporated Aqueous alkaline hair dye compositions
CH571663A5 (ja) * 1972-12-08 1976-01-15 Acousa Saxon Sa
FR2290186A1 (fr) * 1974-11-05 1976-06-04 Oreal Compositions tinctoriales pour cheveux humains et nouveaux etheroxydes entrant dans ces compositions
US4417896A (en) * 1974-11-05 1983-11-29 Societe Anonyme Dite: L'oreal Hair dye compositions and new compounds useful therein
DK161009C (da) * 1977-09-07 1991-10-28 Oreal Praeparater til farvning af haar indeholdende oxidationsfarver og et grundlag
FR2428438A2 (fr) * 1978-06-15 1980-01-11 Oreal Nouvelles compositions pour teinture des cheveux et leur application
FR2402446A1 (fr) * 1977-09-07 1979-04-06 Oreal Nouvelles compositions pour teinture des cheveux et leur application
FR2486075A1 (fr) * 1980-07-01 1982-01-08 Oreal Methaphenylenediamines et leur procede de fabrication, compositions tinctoriales les contenant et procede de teinture correspondant
FR2456726B1 (fr) * 1980-08-08 1986-11-28 Oreal Nouveaux colorants nitres,leur procede de preparation et leurs utilisation en teinture des fibres keratiniques
LU82860A1 (fr) * 1980-10-16 1982-05-10 Oreal Compositions tinctoriales a base de precurseurs de colorants d'oxydation et de colorants nitres benzeniques stables en milieu alcalin reducteur et leur utilisation pour la teinture des fibres keratiniques
FR2506303A1 (fr) * 1981-05-25 1982-11-26 Oreal Nouvelles nitro-paraphenylenediamines chlorees, leur procede de preparation et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510150U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 大垣機工株式会社 型鋼加工ライン用短材横送り台車装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3247806A1 (de) 1983-07-14
ES518774A0 (es) 1984-02-16
CA1186232A (fr) 1985-04-30
JPS58126805A (ja) 1983-07-28
NL8204985A (nl) 1983-08-01
GB8300041D0 (en) 1983-02-09
AU556029B2 (en) 1986-10-16
BE895534A (fr) 1983-07-04
DE3247806C2 (de) 1995-07-06
FR2519251B1 (fr) 1985-11-22
AU1008583A (en) 1983-07-14
IT8367001A0 (it) 1983-01-04
GB2112818B (en) 1985-09-25
FR2519251A1 (fr) 1983-07-08
ES8402717A1 (es) 1984-02-16
CH655440B (ja) 1986-04-30
IT1161451B (it) 1987-03-18
AT392730B (de) 1991-05-27
ATA2483A (de) 1990-11-15
GB2112818A (en) 1983-07-27
US4863481A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845293A (en) Dyeing composition containing halogenated 2-nitroanilines
JPH0227967B2 (ja)
LU85705A1 (fr) Composition tinctoriale capillaire a base de colorants d'oxydation et de gomme de xanthane
JPS5925764B2 (ja) 人の毛髪用の染色組成物
JP3875273B2 (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JPH0276806A (ja) 角質繊維用染色組成物
US4043750A (en) Developer-coupler hair dyes based on triamino-pyrimidinones
SE503239C2 (sv) Användning såsom kopplingsmedel av 2,4-diamino-1,3- dimetoxibensen eller ett av dess additionsalter med en syra tillsammans med en föregångare för oxidationsfärgämnen av paratyp för färgning av keratinfibrer, i synnerhet människohår, färgkompositioner för hår innehållande detta kopplingsmedel samt förfarande för färgning därmed
FR2492257A1 (fr) Compositions tinctoriales a base de precurseurs de colorants d'oxydation et de colorants nitres benzeniques stables en milieu alcalin reducteur et leur utilisation pour la teinture des fibres keratiniques
JPH07304640A (ja) ケラチン繊維の酸化染色組成物および該染色組成物を用いた染色方法
JPH0128003B2 (ja)
CH644349A5 (fr) Metaphenylenediamines, compositions tinctoriales les contenant et procede de teinture correspondant.
JP2003527407A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
US4931066A (en) Dyeing composition for keratinous fibres containing at least one co-solubilized n-substituted 2-nitro-para-phenylenediamine and process for dyeing keratinous fibres therewith
JPH0214323B2 (ja)
US4637821A (en) Tinctorial composition for keratin fibres, based on nitrated benzene dyestuffs
CA1251738A (fr) Composition tinctoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylenediamine n-substituee cosolubilisee et procedes de teinture de fibres keratiniques correspondants
US4395262A (en) Hair dyeing agent
US4736067A (en) New dimethyl derivatives of 3-nitro-4-aminoaniline, process for their preparation and their use for dyeing keratinic fibers
JPS6241269B2 (ja)
CA2137993C (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un 3-fluoroparaaminophenol, un metaaminophenol et/ou une metaphenylene diamine et procede de teinture utilisant une telle composition
US4046503A (en) Developer-coupler hair dyes based on alkoxy-triamino-pyrimidines
JPH0331191B2 (ja)
CH624296A5 (ja)
JP2530001B2 (ja) 2,4−ジアミノ−1,3,5−トリメトキシンベンゼン、その製造方法および染毛組成物