JPH02212448A - 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―ターフェニル誘導体及びポリエステル - Google Patents

4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―ターフェニル誘導体及びポリエステル

Info

Publication number
JPH02212448A
JPH02212448A JP3458389A JP3458389A JPH02212448A JP H02212448 A JPH02212448 A JP H02212448A JP 3458389 A JP3458389 A JP 3458389A JP 3458389 A JP3458389 A JP 3458389A JP H02212448 A JPH02212448 A JP H02212448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
polyester
acid
diphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3458389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520954B2 (ja
Inventor
Makoto Osuga
信 大須賀
Kazuo Tsuchiyama
和夫 土山
Akihiro Niki
章博 仁木
Makoto Yamaguchi
真 山口
Toranosuke Saito
斉藤 寅之助
Hironori Kadomachi
角町 博記
Taishirou Kishimoto
大志郎 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP1034583A priority Critical patent/JP2520954B2/ja
Publication of JPH02212448A publication Critical patent/JPH02212448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520954B2 publication Critical patent/JP2520954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は4.4−ジヒドロキシ−3,3−ジフェニル−
p−ターフェニル誘導体と、その化合物を構成成分とし
て製造されたポリエステルに関する。
本発明によって提供される新規な化合物は、高性能の有
機高分子化合物のモノマーとして、又従来の高分子化合
物の添加剤として優れた改質能を有するものとして、極
めて注目されるものである。
また、その化合物を構成成分として用いた高分子化合物
の一例であるポリエステルは、具体的には、高度の耐熱
性と成型性を有する塗料、成型品又は繊維用の樹脂とし
て有用である。
(従来の技術) テレフタル酸、イソフタル酸又は炭酸などの二塩基酸と
ビスフェノールA(2,2−プロピ!Jfン−4゜4゛
−ビフェノール)、ビスフェノールS (4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン)又は4.4°−ジヒド
ロキシビフェニルなどの芳香族ジヒドロキシ化合物との
重縮合体はボリアリレートないしは全芳香族ポリエステ
ルと称され、既に実用化されている。一方、芳香族ヒド
ロキシカルボン酸、とりわけパラヒドロキシ安息香酸の
単独重縮合体である芳香族ポリエステルは極めて高い耐
熱性と機械的強度を有する事が既に知られてはいたが、
実際的な成型加工が困難なために、広く実用化される事
はなかった。
しかし、最近になって、バラヒドロキシ安息香酸に重縮
合体の融点を低下させるような成分を適当な割合で共重
合させると、溶融時に異方性(サーモトロピック液晶性
)を示して、成型加工が容易になるばかりでなく、流動
方向に高分子鎮が配向するので、高い弾性率と機械的強
度をもったポリエステルの得られる事が見出された。そ
して。
これら溶融異方性のポリエステルの実用化はようやく緒
についたばかりであって1今後の技術的な発展が期待さ
れるところである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は耐熱性及び機械的強度がすぐれ。
溶融異方性を有し、成形加工性のよい高分子化合物が得
られる。その構成成分としての4.4N−ジヒドロキシ
−3,3−ジフェニル−ρ−ターフェニル誘導体とポリ
エステルを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の4.4−ジヒドロキシ−3,3”−ジフェニル
−p−ターフェニル誘導体は、−最大(1)で表され、
そのことにより上記目的が達成される。
また1本発明のポリエステルは1式(A)ターフェニル
、4.4″−ジメトキシ−3,3”−ジフェニル−p−
ターフェニル、4.4”−ジアセトキシ−3,3”−ジ
フェニルーp−ターフェニル、ジ(ヒドロキシアルキル
)化4.4”−ジヒドロキシ−3,3−ジフェニル−p
−ターフェニル等である。
(If)式で表される4、4”−ジメトキシ−3,3−
ジフェニル−p−ターフェニル(以下DPT−OMe 
ト略t)は で示される構造単位を有し、そのことにより上記目的が
達成される。
本発明の一般式(I)で表される化合物は、具体的には
4,4”−ジヒドロキシ−3,3”−ジフェニル−p−
Ni触媒(たとえばN1CIz(dppp))  (d
ppp : bis(diphenylphosphi
no)propane )の共存下、グリニヤールカッ
プリング反応を行うとこにより得ることができる。
(以下余白) (化合物a) (化合物b) DPT−OMeをBBraまたはHBrと反応させて4
.4’−ジヒドロキシ−3,3“−ジフェニル−p−タ
ーフェニル(以下叶T−叶と略す)が得られる(下式(
■))。
上記DPT−OHを、ヒドロキシアルキル化剤と適当な
触媒又は酸捕獲剤の共存下で反応させてジ(ヒドロキシ
アルキル)化−DPT−DHが得られる。ここで、アル
キル基は低級アルキル基が好ましく、エチル基又はプロ
ピル基がより好ましく、直鎮状又は分岐していてもよい
例えば、 DPT−DHを、ヒドロキシエチル化剤1例
えばエチレンカーボネート、エチレンオキシド又上記0
PT−011を無水酢酸と反応させて4,4°゛−ジア
セトキシ−3,3−ジフェニル−p−ターフェニル(以
下DPT−OAcと略す)が得られる(下式(■))。
は2−へロエタノールと適当な触媒又は酸捕獲剤の共存
下で反応させてジ(ヒドロキシエチル)化−DPT−O
H(以下DPT−BOと略記する)が得られる。
また同様に叶T〜口Hを、ヒドロキシプロピル化剤。
例えばプロピレンカーボネート、プロピレンオキシド、
又は2−へロプロバノールと適当な触媒又は酸捕獲剤の
共存下で反応させて、ジ(ヒドロキシプロピル)化−D
PT−0)((以下DPT−POと略記する)が得られ
る。
それらの反応式を次に示す。
(反応式(3)及び(6)でXはハロゲン原子1人は酸
捕獲剤を表わす) (1)式の反応は通常不活性溶媒中でDPT−0)1と
2モル以上のエチレンカーボネートとを触媒の共存下に
加熱することにより行われる。(2)式の反応は。
通常不活性溶媒中でDPT−011と2モル以上のエチ
レンオキシドとを密閉反応器中で触媒(有機又は無機塩
基)の共存下に加熱することにより行われる。
(3)式の反応は9通常不活性溶媒中でDPT−0)1
と2モル以上の2−ハロエタノールとを密閉反応器中で
酸捕獲剤(有機又は無機塩基)の共存下に加熱すること
により行われる。また、(4)式の反応については通常
不活性溶媒中でDPT−叶と2モル以上のプロピレンカ
ーボネートを触媒(有機又は無機塩基)の共存下に加熱
することにより行われる。(5)式の反応は1通常、不
活性溶媒中でDPT−[IHと2モル以上のプロピレン
オキシドを触媒(有機又は無機塩基)の共存下に加熱す
ることにより行われる。(6)式の反応は1通常不活性
溶媒中でDPT−OHと2モル以上の2−ハロプロパツ
ールとを密閉反応器中で酸捕獲剤(有機又は無機塩基)
の共存下に加熱することにより行われる。
上記6種の反応において、(2)式の反応はエチレンオ
キシドの付加モル数の制御が困難であり(3)式及び(
6)式の反応は反応速度が遅く、副反応(特にHJ X−CLC1120H,X−CHCH20H(7)閉環
又ハ自己重合反応)の発生が大きい。これに対して、(
1)式、(4)及び(5)式の反応は反応速度が早く、
付加モル数の制御も容易で、特にm=n= lである叶
T−80すなわち次式(I a) 、及び叶T−POす
なわち次式(Ib)で表される化合物の製造に適してい
る。
本発明のポリエステルは、上記化合物(1)を構成成分
とし、(A)式で表される構造単位を有するものである
。すなわち3本発明のポリエステルは、ジヒドロキシ化
合物とジカルボン酸の2者。
またはこの2者とヒドロキシカルボン酸を主たる構成成
分とする重縮合体において、上式<1>で表される三環
式の芳香族ジヒドロキシ化合物を上記ジヒドロキシ化合
物の一成分としたものである。
上記ジヒドロキシ化合物の他の構成成分としては上記化
合物(1)以外の芳香族ジヒドロキシ化合物及び脂肪族
ジヒドロキシ化合物があげられ、上記ジカルボン酸とし
ては、芳香族ジカルボン酸及び脂肪族ジカルボン酸があ
げられ、又ヒドロキシカルボン酸としては、芳香族ヒド
ロキシカルボン酸及び脂肪族ヒドロキシカルボン酸があ
げられる。
上記−最大(1)以外の芳香族ジヒドロキシ化合物とし
ては、レゾルシン、ヒドロキノン、クロロヒドロキノン
、ブロモヒドロキノン、メチルヒドロキノン、フェニル
ヒドロキノン(2,5−ジヒドロキシビフェニル)、メ
トキシヒドロキノン、フェノキシヒドロキノン、4.4
’−ジヒドロキシビフェニル、 4.4′−ジヒドロキ
シジフェニルエーテル。
4.4°−ジヒドロキシジフェニルサルファイド、4゜
4°−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4.4’−ジ
ヒドロキシベンゾフェノン、4.4°−ジヒドロキシジ
フェニルメタン、ビスフェノールA、I、I−ジ(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1.2−ビス(
4−ヒドロキシフェノキシ)エタン、1.4−ジヒドロ
キシナフタレン、又は2.6−ジヒドロキシナフタレン
などが挙げられる。
上記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、5−スルホイソフタル酸の金属塩、4.4°
−ジカルボキシビフェニル、4.4’−ジカルボキシジ
フェニルエーテル、4.4’−ジカルボキシジフェニル
サルファイド、4.4°−ジカルボキシジフェニルスル
ホン、4.4′−ジカルボキシベンゾフェノン、1.2
−ビス(4−カルボキシフェノキシ)エタン、1.4−
ジカルボキシナフタレン又は2.6−ジカルボキシナフ
タレンなどが挙げられる。
上記芳香族ヒドロキシカルボン酸としては、メタヒドロ
キシ安息香酸、パラヒドロキシ安息香酸。
3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、3−ブロモ−4
=ヒドロキシ安息香酸、3−メチル−4−ヒドロキシ安
息香酸、3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−
メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシ−
4゛−カルボキシビフェニル又は2−ヒドロキシ−6−
カルボキシナフタレンなどが挙げられる。
上記脂肪族ジヒドロキシ化合物としては、エチレングリ
コール、プロピンゲルコール、ブチレングリコール等の
一最大HO−(CL)n−OH(nは2〜lOの整数)
で表されるアルキレングリコール、プロピレン−1,2
−ジオール、ブタン−1,2−ジオール。
ブタン−1,3−ジオール、ネオペンチルグリコールポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなど
が挙げられる。
上記脂肪族ジカルボン酸としては、シコウ酸。
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸等の一般
式HDDC−(C)Iz)−−CDDH(nは0〜10
の整数)で表されるジカルボン酸、メチル基、エチル基
ロープロピル基、イソ−プロピル基等のアルキル基メト
キシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、ブロム基等のハ
ロゲン基等で置換された脂肪族ジカルボン酸などが挙げ
られる。
これらの各構成成分のうちで芳香族ジカルボンM’f’
芳香酸ヒドロキシカルボン酸を多く重縮合すると結晶性
、耐熱性にすぐれ高強度のポリエステルが得られ、脂肪
族ジカルボン酸や脂肪族ヒドロキシカルボン酸を多く重
縮合すると耐熱性は少し低下するが柔軟なポリエステル
が得られる。
上記した重縮合体の構成成分のうちジヒドロキシ化合物
とジカルボン酸はほぼ等しいモル比、ヒドロキシカルボ
ン酸は任意のモル比で高分子量の重縮合体を形成する。
各構成成分はそのまま加熱して重縮合させる事は困難で
あり1通常、構成成分のヒドロキシ基をアセチル化して
から重縮合反応を行わせるのが好ましい。重縮合反応は
200℃〜350℃の温度で行う事ができる。重縮合反
応によって生成する酢酸は最初に常圧で、終りに減圧で
反応系から除去するのが好ましい。反応系が特に結晶性
で不均一な場合には加圧下に酢酸を取り出し最後に減圧
にすると系がより均一になりよい結果が得られる。重縮
合体の分子量の大きさの調節は構成成分のジヒドロキシ
化合物とジカルボン酸のモル比の調節によっても可能で
あるが、これは分子量の比較的に低い場合に良い結果が
得られる。分子量の高い範囲では1重縮合体の溶融粘度
を目安にしながら反応を行って分子量の大きさを調節す
る方法がとられる。
本発明のポリエステルの構成成分に前述の高結晶性の化
合物(I)が組み込まれると9重縮合体は溶融異方性に
なることが多い。溶融異方性は通常の偏光顕微鏡を用い
る偏光技術で確認し得る。
更に具体的には、加熱ステージ上に1ミリメートル以下
の厚さに調製された試験片を置き、窒素雰囲気下で5℃
/分の昇温速度で加熱していき、偏光子を直交させた状
態の偏光顕微鏡で40倍、もしくは100倍の倍率で観
測することにより容易に確認することができる。
本発明のポリエステルには、その実用性を損なわない範
囲で、耐熱性、剛性等の向上のために。
ガラス繊維、炭素繊維、ウィスカー、ウオラストナイト
などの強化材を加えてもよい。また、結晶化促進剤とし
て、タルク、硫酸バリウム、アルミナ、酸化珪素などの
無機物、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸バリウ
ム、パルミチン酸ナトリウムなどの高級脂肪酸塩、ベン
ジルアルコール、ベンゾフェノンなどの有機化合物、あ
るいは高結晶化したポリエチレンテレフタレート、ポリ
トランス−シクロヘキサンジメタツールテレフタレート
など公知の核化剤を加えてもよい。さらに、ホスファイ
ト等の安定剤や難熱剤、帯電防止剤、離型剤など所望に
応じて加えてもよい。
本発明のポリエステルは、各種成形品の成形材料として
最適である。また、フィルム、繊維、接着剤や塗料など
に使用することもできる。さらに。
本発明のポリエステルは、他の熱可塑性樹脂9例えばポ
リオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエ
ステル等と混合し、あるいはゴム成分と混合してその性
質を改質して使用してもよい。
(以下余白) (実施例) 次に1本発明を実施例に基づいて説明する。
なお、 N1Cl2(dPpp)は、煎出ら、 Bul
letin  oftbe  Chemical  5
ociety  of  JAPAN  49(7)、
 1958−1969 (197fi)を参考にした。
実施例1 等圧ロート、ジムロート型冷却器を備えた300−三ツ
ロフラスコにグリニヤール用マグネシウム4.38g 
(180rnmol )をとり、真空下、ドライヤーで
加熱して活性化させた。系内を窒素雰囲気とし。
等圧ロートより上記化合物(a)42.13 g (1
60mmol)の20−テトラヒドロフラン(THF 
)溶液を約1mf滴下した。マグネティックスターラー
チップで攪拌を行い1反応を開始させた。約1時間かけ
てTHF溶液全量を滴下した後、さらに3時間攪拌し1
反応を続けた。
等圧ロート、ジムロート型冷却器を備えた別の5()O
−三ツロフラスコを窒素雰囲気とし、上記化合物(b)
16.99 g (72mIIIol)及びTHF80
−を入れた。
化合物(6)は完全に溶解し、無色透明溶液となった。
これにNiC1z (dppp) o、 11 gを加
えた。系は赤色透明溶液となり1等圧v−)に先のグリ
ニヤール試薬を定量的に移した。約30分かけてこのグ
リニヤール試薬を滴下したが、系内の様子は滴下に伴い
赤色透明溶液→黄色透明溶液−黄色不透明溶液(析出物
あり)→褐色不透明溶液(同左)と変化した。全量滴下
した後、 80℃のウォーターバスにより加熱し、還流
下で15時間反応を行った。
反応混合物を冷却後、吸引濾過し、 THFで洗い。
さらに水洗した後、100℃で約2時間減圧乾煙して白
色の結晶18.4g (41m+nol)を得た。この
白色結晶は融点が206℃1元素分析値は次の通りであ
った。
元素分析値 (C!2LsOiとして) また、第1図に示したこの結晶のNujol法による赤
外線吸収スペクトル及び第2図に示した’ H−NMR
スペクトルより、このものが叶T−Oleであることが
同定された。
’H−NMR(CDC1,。
δ=3.91 (S、  6 =7.12 (d、  2 =7.20〜7.90 270MHz) H,OCR,) H,Ha) (m、  18H,aromatic)実施例2 スパイラル型のかき混ぜ機、温度計、ガス吹き込み口及
び蒸留口のついた内容積100艷の硬質ガラス製三ロフ
ラスコに。
4.4”−ジアセトキシ−3,3−ジフェニル−p−タ
ー7エー1−ル(DPT−OAc)    9.971
6g (0,02mol)テレフタル酸      3
J226g (0,02mol)バラアセトキシ安息香
酸 3.6032g (0,02mol)を仕込み、フ
ラスコをシリコンオイルのバスに入れガス吹き込み口か
ら窒素ガスを吹き込みながらバスの温度を上げた。バス
の温度が上昇し内容物の温度が240℃程度になると重
縮合反応が始まり。
生成する酢酸が蒸留口から留出し始めた。これから約3
時間かけて内容物の温度を300℃まで昇温した。30
0℃になってさらに1時間たってから蒸留口を真空器に
つなぎ、フラスコ内を次第に減圧にして1トール以下に
した。1トール以下になってから、さらに1時間反応す
ると、フラスコの中は極めて粘稠な液になったので、フ
ラスコをバスから引き上げて冷却した。生成物が冷却固
化した後、フラスコを破壊して取り出した。得られた生
成物は淡褐色の不透明な芳香族ポリエステルであった。
偏光顕微鏡で観察したところ160℃以上で溶融異方性
を有していた。又、熱変形温度は151t (JISに
7207に準拠、 18.5kgf/cffl)であり
、240℃における溶融粘度は3.5 X 10’po
iseであった。
尚、溶融粘度はフローテスターにより100kgfの荷
重で測定した。
実施例3.4 表1に示すように、芳香族ポリエステルの各構成成分の
組成を変えた他は、実施例1と同様の方法で芳香族ポリ
エステルを合成した。得られた芳香族ポリエステルにつ
いて、実施例1と同様の方法でその液晶転移温度、熱変
形温度および溶融粘度をそれぞれ測定した。結果を表1
にまとめて示す。
(以下余白) (発明の効果) 本発明の化合物は、有機高分子化合物1例えばポリエス
テル、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリカーボネート
、液晶性樹脂等のモノマーとして使用され、高耐熱性、
難燃性、耐溶剤性、耐候性その他化学的、物理的性質に
優れた樹脂を与え。
又その他の樹脂に添加して優れた化学的物理的の改良効
果を発揮する。
また1本発明のポリ、エステルによれば、成型性と耐熱
性に優れたポリエステルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた化合物の赤外線吸収スペク
トル、第2図はその’H−NMRスペクトルである。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I ) 式中、R_1およびR_2はそれぞれCH_3−、▲数
    式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、
    表等があります▼ (R′はアルキレン基を示し、nは0または1以上の整
    数を示す) からなる群より選ばれた基を示し、R_1とR_2は同
    一であっても異なってもよい で表される4、4″−ジヒドロキシ−3、3″−ジフェ
    ニル−p−ターフェニル誘導体。 2、式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(A) で示される構造単位を有するポリエステル。
JP1034583A 1989-02-13 1989-02-13 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―タ―フェニル誘導体及びポリエステル Expired - Fee Related JP2520954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034583A JP2520954B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―タ―フェニル誘導体及びポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034583A JP2520954B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―タ―フェニル誘導体及びポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212448A true JPH02212448A (ja) 1990-08-23
JP2520954B2 JP2520954B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=12418345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034583A Expired - Fee Related JP2520954B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―タ―フェニル誘導体及びポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520954B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261319A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱互変性芳香族ポリエステル、その製法、並びにその使用
JPS63105026A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho:Kk 芳香族ポリエステルスルホン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261319A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱互変性芳香族ポリエステル、その製法、並びにその使用
JPS63105026A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho:Kk 芳香族ポリエステルスルホン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520954B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170711A (en) Brominated biphenol derivatives
JPH0665694B2 (ja) シクロヘキサンジカルボン酸と芳香族ジオールとの液晶性ポリエステル重合体の製造方法
US4002600A (en) Linear copolyesters based on terephthalic acid and/or isophthalic acid, a process for their manufacture and their use
CA1335225C (en) Polyester and an article made of the same
US5011879A (en) Engineering plastic composition and an article made of the same
GB2161171A (en) Aromatic polyesters
JPH0579097B2 (ja)
JP2520955B2 (ja) 4,4”―ジヒドロキシ―3―フェニル―p―タ―フェニル誘導体及びポリエステル
US5235024A (en) Polyester and an article made of the same
JPH02212448A (ja) 4,4”―ジヒドロキシ―3,3”―ジフェニル―p―ターフェニル誘導体及びポリエステル
Hirano et al. Linear polymers with sulfur in the main chain. II. Synthesis of polyesters by interfacial polycondensation of bis (4, 4′‐hydroxyphenyl) sulfide with several aliphatic acid dichlorides and their properties
JPH0273848A (ja) 液晶化合物、その製造ならびにそのポリカーボネート、ポリエステルカーボネートおよびポリエステル用の改質剤としての使用
US5013819A (en) Liquid-crystalline, thermotropic aromatic polyesters
JPH02212516A (ja) ポリエステル
US5389286A (en) Liquid crystal copolymer containing alkoxy-substituted para-phenylene terephthalate groups
JP3141475B2 (ja) 含フッ素ポリカーボネート
JP3196303B2 (ja) 含フッ素ポリエステルカーボネート樹脂
US4912189A (en) Spirobiindanol polysiloxanes
JPH0774265B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JPH02311526A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JPH03250023A (ja) ポリエステルカーボネートの製造方法
JPH0774266B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JPH04214718A (ja) 新規ジヒドロキシ化合物及びそれを用いたポリエステル
JPH03250021A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0826129B2 (ja) 芳香族ポリエステル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees