JPH02200652A - 3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法 - Google Patents

3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法

Info

Publication number
JPH02200652A
JPH02200652A JP1018986A JP1898689A JPH02200652A JP H02200652 A JPH02200652 A JP H02200652A JP 1018986 A JP1018986 A JP 1018986A JP 1898689 A JP1898689 A JP 1898689A JP H02200652 A JPH02200652 A JP H02200652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
cyclopentene
benzofuran
iodophenoxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701411B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Ono
大野 清隆
Hiroshi Nagase
博 長瀬
Koji Kawai
孝治 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1018986A priority Critical patent/JP2701411B2/ja
Publication of JPH02200652A publication Critical patent/JPH02200652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701411B2 publication Critical patent/JP2701411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般式(I) 〔式中、XSYは水素またはハロゲンを、Mは7号公報
、特開昭58−124778号公報他)号 公報中、XSYは水素またはハロゲンを表わす〕で示さ
れる3−フェノキシシクロペンテン誘導体およびその製
造法に関する。更に、本発明は一般式(I)で示される
化合物から一般式(III)〔式中、XSYは前定義に
同じ〕 で示されるシクロペンタ(b)ベンゾフラン誘導体を製
造する方法に関する。
[従来の技術] 一般式(I)の化合物から合成される一般式(m)の化
合物は医薬品、特に抗血栓剤、抗潰瘍剤、抗動脈硬化剤
として有用な一般式(rV)のm−フェニレン型PGI
2  (特開昭56−3647(IV) の合成中間体として有用な化合物(特開昭57−144
277号公報他)である。
一般式(III)のシクロペンタ[b)ベンゾフランの
従来の製造法としては、反応式(1)の式(V)で示さ
れる3−(2−ヒドロキシフェニル)シクロペンテンに
塩化パラジウムを作用させる方法(S、Murahas
hi et、 at、 J、 Org、 CheIll
、、 43.2752 (1978))と、 (V)        (VI)      (1![
)反応式(2)に示すように、3,5−シス−ジブロモ
シクロペンテン(■)を原料として3,5−シス−ビス
フェノキシシクロペンテン類(■)を経て、(IX)の
ハロゲンを有機金属試薬で交換した後、昇温することに
より直接環化するか、または銅触ノ媒を用いて環化する
方法(特開昭57−144277号公報) (■)   (■)      (■)〔Mはナトリウ
ムあるいはカリウム、XSYは前定義に同じ〕 とが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 製造法(1)は、生成物がオレフィンの異性体混合物と
なり、しかも目的とするシクロペンタ[b)ベンゾフラ
ン(m)(XSYは水素を表わす。)の生成比の方が低
いこと、製造法(2)は原料であるジブロモシクロペン
テンの入手に若干の困難を伴なうこと、また特にXSY
がハロゲンの場合、環化反応の際、有機金属試薬の最適
等量幅が非常に狭いため反応の再現性が期待できないこ
と、更にXSYが水素の場合は金属交換にアルキルリチ
ウムを低温(−78℃)で使用する必要があり、工業的
大量製造には不適当であることなどの欠点を有している
[課題を解決するための手段] 我々は、上記課題を克服した新しいシクロペンタ[b)
ベンゾフラン誘導体(I[)の製造法について鋭意検討
した結果、一般式(I)で示される新規な3−フェノキ
シシクロペンテン類に、適当なリン配位子と塩基の共存
下パラジウム錯体を作用させることにより、オレフィン
の異性化がほとんど起きず、環化が高収率で進行する反
応を見い出し本発明に至った。
すなわち本発明は、一般式(I)で示される3−フェノ
キシシクロペンテン誘導体およびその製造法である。更
に本発明は、一般式(I)の化合物から一般式(m)の
化合物を製造する方法である。
本発明化合物である一般式(I)で示される3−フェノ
キシシクロペンテン類は、容易に製造可能な3−りDO
シクロペンテン(R,B、Moffett、 Org、
 Syn、、 coil、 vol、 IV、、 23
8)  (X)にフェノール誘導体(n)を反応させて
高収率で得られる。
(X)      (n)            (
1)(MSX、Yは前定義に同じ〕 本発明の(I)の製造は、具体的には通常下記のような
条件下に行なう。
本発明に必要な3−フェノキシシクロペンテン類(I)
はフェノール誘導体(II)を溶媒に溶かして相関移動
触媒を加え、3−クロロシクロペンテン(X)と反応さ
せることにより得られる。
使用するフェノール誘導体(II)としては、2−ヨー
ドフェノール、2,4−ジクロロ−6−ヨードフェノー
ル、2,4−ジブロモ−6−ヨードフェノール、2,4
.6−ドリヨードフエノール、2−クロロ−6−ヨード
フェノール、2−ブロモ−6−ヨードフェノール、4−
クロロ−2−ヨードフェノール、4−ブロモ−2−ヨー
ドフェノール、4−ブロモ−2−クロロ−6−ヨードフ
ェノール、2−ブロモ−4−クロロ−6−ヨードフェノ
ール等があげられるが、これらに限られるものではない
。溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、1.2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテ
ル系溶媒か、またはトルエン、ベンゼン等の芳香族炭化
水素系溶媒、更にはジメチルホルムアミド、アセトニト
リル等の非プロトン性極性溶媒が用いられるが、中でも
ジメチルホルムアミドが好ましい。相関移動触媒として
は、文献(W、P、Weber、 G、W、Cokel
、田伏岩夫、西谷孝子共訳、相関移動触媒、p309、
化学同人)に記載されたものがあげられるが、中でも臭
化テトラブチルアンモニウム、18−クラウン−6等が
用いられ、通常18−クラウン−6が用いられる。しか
し、これらに限られるものではない。
反応温度としては一78°〜50℃が好ましく、特に−
30°〜30℃が好ましい。反応時間は1〜60時間が
用いられ、通常は2〜40時間で実施される。化合物(
I)は、再結晶、蒸留、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで純品を得ることができる。
このようにして得られる本発明化合物(I)の3−フェ
ノキシシクロペンテン類としては、3(2−ヨードフェ
ノキシ)シクロペンテン、3(2,4−ジクロロ−6−
ヨードフェノキシ)シクロペンテン、3− (2,4−
ジブロモ−6−ヨードフェノキシ)シクロペンテン、3
−(2,4゜6−ドリヨードフエノキシ)シクロペンテ
ン、3−(2−クロロ−6−ヨードフェノキシ)シクロ
ペンテン、3−(2−ブロモ−6−ヨードフェノキシ)
シクロペンテン、3−(4−クロロ−2−ヨードフェノ
キシ)シクロペンテン、3− (4−ブロモ−2−ヨー
ドフェノキシ)シクロペンテン、3−(4−ブロモ−2
−クロロ−6−ヨードフェノキシ)シクロペンテン、3
−(2−ブロモ−4クロロ−6−ヨードフェノキシ)シ
クロペンテン等があげられるが、これらに限られるもの
ではない。
次に、シクロペンタ(b)ベンゾフラン誘導体(m)を
製造するには、3−フェノキシシクロペンテン類(I)
をパラジウム錯体、リン配位子、適当な塩基と共に溶媒
に懸濁して充分な撹拌下に反応させる。
溶媒としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチ
ルアミン等のアミン類、エーテル、テトラヒドロフラン
、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、トル
エン、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、メタノール
、エタノール等のアルコール系溶媒、ジメチルホルムア
ミド、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒が用い
られるが、アセトニトリルが好ましい。パラジウム錯体
としては、文献(R,F、Heck、 ”Pallad
ium Reagentsin Organic 5y
nthesys  ; Aead、 Press ; 
New。
York (1985))に記載されたものがあげられ
るが、中でもテトラキストリフェニルホスフィンパラジ
ウムや、ビスジベンジリデンアセトンパラジウム等の0
側路体や、酢酸パラジウム、塩化パラジウム等の2価錯
体を用いることができ、通常は酢酸パラジウムが用いら
れる。しかし、これらに限られるものではない。リン配
位子としては、トリメチルホスフィン、トリエチルホス
フィン等の単座アルキルホスフィン類やトリフェニルホ
スフィン、トリス−o−トルホスフィン等の単座アリー
ルホスフィン類、またビス−(ジフェニルホスフィノ)
メタン、1,2−ビス−(ジフェニルホスフィノ)エタ
ン、1,3−ビス−(ジフェニルホスフィノ)プロパン
等の2座ホスフイン類、更にはトリメチルホスファイト
、トリエチルホスファイト等のホスファイト類が用いら
れる。通常はトリフェニルホスフィンが用いられる。共
存塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエ
チルアミン等のアミン類や、酢酸ナトリウム、酢酸カリ
ウム、酢酸銀等の塩基性酢酸塩、炭酸水素ナトリウムや
炭酸銀等の塩基性炭酸塩が用いられるが、中でも炭酸銀
が好ましい。しかし、これらに限られるものではない。
反応温度としては一78″〜150℃が用いられ、通常
は一30°〜120°Cが用いられる。反応時間は1〜
100時間が用いられ、通常は4〜50時間で実施され
る。反応終了後パラジウムを戸別し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーを行なうことによって、シクロペン
タ[b)ベンゾフラン誘導体(m)を得ることができる
−触部(■)の化合物から、例えば特開昭563647
7号公報、特開昭57−144277号公報、特開昭5
8−124778号公報等に記載の方法により、医薬品
として有用な一般式(IV)の5.6.7−ドリノルー
4,8−インターmフェニレンPCI2誘導体を製造す
ることができる。
[実 施 例コ 以下、実施例をあげ本発明を更に詳細に説明するが、も
ちろん本発明はこれらのみに限定されるものではない。
実施例1 2.4−ジブロモ−6−ヨードフェノール48゜5 g
 (128mmol)を、エタノール100m1に溶か
し0℃に水冷した。水酸化カリウムのエタノール溶液(
1,12M) 115ml (128mmol)を滴下
し、カリウム塩とした後、溶媒を留去、減圧下船熱乾燥
(0,5IHg、60℃、16h)した。
このもの53.2g (128mmol)をジメチルホ
ルムアミド150m1に溶かし18−クラウン−6,0
、68g (2,6mmol)を加えた。3−クロロシ
クロペンテン11.8g (115mmol)を滴下ロ
ートを用いてゆっくりと滴下し、室温(20℃)で2.
5時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル300m1
とIM水酸化ナトリウム水溶液100m1を入れた分液
ロートにあけ、得られた有機層をIN水酸化ナトリウム
水溶液100m1と飽和食塩水150m1で洗浄した。
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して得た固形物を
エタノールから再結晶して、3− (2,4−ジブロモ
−6−ヨードフェノキシ)シクロペンテン41.6g 
(105mmo1.82%)が得られた。
mp   57〜58゜ IR(KB r) シcm−’: 2900.1520.1425.1360.1105.
1020.990.930.910.880.810.
780.71O NMR(400MHz 5CDC13)δ:2、 1〜
2.8 (4HSm) 、5.4〜5゜6 (IH,m
) 、5.7〜60 (IH,m)、6、 0〜6. 
3 (IH,m) 、7. 68 (IHSd、J=2
.3Hz) 、7.87 (IH。
d、 J−2,3Hz) MS (CI ) 459 (M” +NH3)同様に
して、2,4−ジブロモ−6−ヨードフェノールのかわ
りに、2−ブロモ−6−ヨードフェノールを用いると3
−(2−ブロモ−6−ヨードフェノキシ)シクロペンテ
ンが得られ、4−ブコモ−2−ヨードフェノールを用い
ると3−(4−ブロモ−2−ヨードフェノキシ)シクロ
ペンテンが得られ、2−ブロモ−4−クロロ−6−ヨー
ドフェノールを用いると3−(2−ブロモ−4−クロロ
−6−ヨードフェノキシ)シクロペンテンが得られ、4
−ブロモ−2−クロロ−6−ヨードフェノールを用いる
と3−(4−ブロモ−2−クロロ−6−ヨードフェノキ
シ)シクロペンテンが得られ、2,4.6−ドリヨード
フエノールを用いると3−(2,4,6−ドリヨードフ
エノキシ)シクロペンテンが得られる。
実施例2 2.4−ジクロロ−6−ヨードフェノール6゜3g (
21,8mmol)を、メタノール20m1に溶かし0
℃に氷冷した。水酸化カリウムのメタノール溶液(3,
33M) 6. 5ml (21,8mmol)を滴下
し、カリウム塩とした後、溶媒を留去、減圧下顎熱乾燥
(0,5mm1g、 60℃、6h)した。
得られた固体を、ジメチルホルムアミド30m1に溶か
し18−クラウン−6,0,12g (0,45111
1001)を加えた。3−クロロシクロペンテン2゜2
g (19,6mmol)をDMF7.5mlに溶かし
、滴下ロートを用いてゆっくりと滴下し、室温(20℃
)で14時間撹拌した。反応混合物を、エーテル20m
1とIM水酸化ナトリウム水溶液30m1を入れた分液
ロートにあけ、得られた有機層をIN水酸化ナトリウム
水溶液(20mlx2)と飽和食塩水20m1で洗浄し
た。硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して得た油状
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、
3− (2,4ジクロロ−6−ヨードフェノキシ)シク
ロペンテン5.4g (15,3mmol、 70%)
が得られた。
I R(KB r) シcm−’: 2910.1525.1435.1360.1100.
1010.1000.995.930.925.890
.800.780.7NMR(400MHz S CD
C13)  δ:2、 2〜2. 8  (IH,m)
  、5.4〜5゜6  (IHS m)  、5. 
9〜6. 1  (LH。
m)  、6. 1〜6. 3  (IHS m)  
、7.41  (LH,d、J=2. 5Hz)  、
7. 74(LH,d、J=2. 5Hz) MS (CI ) 371 (M” 十NM3)同様に
して、2,4−ジクロロ−6−ヨードフェノールのかわ
りに、2−ヨードフェノールを用いると3−(2−ヨー
ドフェノキシ)シクロペンテンが得られ、2−クロロ−
6−ヨードフェノールを用いると3−(2−クロロ−6
−ヨードフェノキシ)シクロペンテンが得られ、4−ク
ロロ−2−ヨードフェノールを用いると3−(4−クロ
ロ−2−ヨードフェノキシ)シクロペンテンが得られる
実施例3 シュレンク型反応管に3− (2,4−ジブロモ−6−
ヨードフェノキシ)シクロペンテン300゜5mg (
0,67111mol) 、酢酸パラジウム7.8mg
(0,035mmol) 、トリフェニルホスフィン2
2、 2mg (0,089mmol) 、炭酸銀10
2.5mg (0,37mmol)を入れ、アセトニト
リル5mlに懸濁した。アルゴン雰囲気下25℃で20
時間反応させた。セライトを通して濾過し、酢酸エチル
で洗い込み、溶媒を留去した。フタル酸ジn−プロピル
を内部標準としてガスクロマトグラフィーにて分析した
ところ、化学収率は70%、オレフィン異性対比は30
:1であった。シリカゲルカラムクロマトグラフィー〔
シクロヘキサン:酢酸エチル(50: 1))で分離す
ると3a、8b−シスージヒド口−3H−5,7−ジブ
ロモシクロペンタ(b)ベンゾフランが得られた。
I R(KB r) νcm−”: 3070.2970.2920.1570.1450.
1245.1220.1150.1000.950.8
60.830.805.740.710 NMR(400MHz 、CD C13)  δ:2.
85〜2.95  (2HS m)  、4.46(I
H,dS J=7.3Hz) 、5.53〜5゜60 
 (IHS m) 、5.69〜5.73  (LH,
m) 、5.80〜5.85  (IH,m) 、7.
23  (IHS dd、J=2. 1.0.6Hz)
 、7.38  (IHS d、J=1.8Hz)MS
  (E I)314  (M” )同様にして、3−
 (2,4−ジブロモ−6−ヨードフェノキシ)シクロ
ペンテンのかわりに、3−(2−ブロモ−6−ヨードフ
ェノキシ)シクロペンテンを用いると3a、8b−シス
−ジヒドロ−3H−5−ブロモシクロペンタ(b)ベン
ゾフランが得られ、3−(4−ブロモ−2−ヨードフェ
ノキシ)シクロペンテンを用いると3a、8bシス−ジ
ヒドロ−3H−7−ブロモシクロペンタ〔b〕ベンゾフ
ランが得られ、3− (2−ブロモ−4−クロロ−6−
ヨードフェノキシ)シクロペンテンを用いると3a、8
b−シス−ジヒドロ−3H−5−ブロモ−7−クロロシ
クロペンタ[b)ベンゾフランが得られ、3−(4−ブ
ロモ−2−クロロ−6−ヨードフェノキシ)シクロペン
テンを用いると3a、8b−シス−ジヒドロ3H−7−
ブロモ−5−クロロシクロペンタ〔b〕ベンゾフランが
得られ、3− (2,4,6−)リョードフエノキシ)
シクロペンテンを用いると3a、8b−シス−ジヒドロ
−3H−5,7−ジヨードシクロペンタ[b]ベンゾフ
ランが得られる。
実施例4 シュレンク型反応管に3− (2,4−ジクロロ−6−
ヨードフェノキシ)シクロペンテン228゜7mg (
0,68mmol) 、酢酸パラジウム7.6■(0,
035mmol) 、)リフェニルホスフィン35、4
mg (0,135mmol) 、炭酸銀102.3m
g (0,37mmol)を入れ、アセトニトリル5m
lに懸濁した。アルゴン雰囲気下25℃で20時間反応
させた。セライトを通して沢過し、酢酸エチルで洗い込
み、溶媒を留去した。フタル酸ジn −プロピルを内部
標準として400MHz  ’HNMRで分析したとこ
ろ、化学収率は68%であった。
また、ガスクロマトグラフィーの分析によると異性体比
は25:1であった。シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー〔シクロヘキサン:酢酸エチル(30: 1))で
分離すると3a、8b−シス−ジヒドロ−3H−5,7
−ジクロロシクロペンタ〔b〕ベンゾフランが得られた
I R(KB r) シcm−’: 2980.2920.1575.1435.1240.
1235.1220.1140.1050.985.9
40.855.830.805.740.71O NMR(400MHz 、CDC13)δ:2.88〜
2.92 (2H,m) 、4.43(IHSdSJ=
7.1Hz) 、5.56〜5゜60 (IH,m) 
、5. 68〜5. 72 (IH,m) 、5.80
〜5.82 (IHSm)、7.08 (IH,dSJ
=2.0Hz)、、7゜14 (IH,dSJ=2.0
Hz) MS  (El)226  (M+) 同様にして、3−(2,4−ジクロロ−6−ヨードフェ
ノキシ)シクロペンテンのかわりに、3−(2−ヨード
フェノキシ)シクロペンテンを用いると3a、 8b−
シス−ジヒドロ−3H−シクロペンタ(b)ベンゾフラ
ンが得られ、3− (2−クロロ−6−ヨードフェノキ
シ)シクロペンテンを用いると3a、8b−シス−ジヒ
ドロ−3H−5−クロロシクロペンタ(b)ベンゾフラ
ンが得られ、3−(4−クロロ−2−ヨードフェノキシ
)シクロペンテンを用いると3a、8b−シス−ジヒド
ロ−3H−7−クロロシクロペンタ(b)ベンゾフラン
が得られる。
[発明の効果] 一般式(I)の化合物は、高収率で再現性よく一般式(
III)の化合物を製造することができるため、非常に
有用な化合物である。また、−膜対(III)を製造す
る本発明方法も、有機金属試薬低温条件を必要とせず、
しかも、パラジウム触媒によるオレフィンの異性化も実
用可能範囲にまで克服されており、更に、パラジウムは
触媒量で使用できるため安価に利用でき、工業的製造法
として従来法の欠点をすべて克服した優れた方法である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、X、Yは水素またはハロゲンを表わす〕で示さ
    れる3−フェノキシシクロペンテン誘導体。
  2. (2)3−クロロシクロペンテンに一般式(II)▲数式
    、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、X、Yは水素またはハロゲンを、Mはナトリウ
    ムまたはカリウムを表わす〕 で示されるフェノール誘導体を反応させることを特徴と
    する請求項(1)記載の一般式( I )で示される3−
    フェノキシシクロペンテン誘導体の製造法。
  3. (3)請求項(1)記載の一般式( I )で示される3
    −フェノキシシクロペンテン誘導体に、リン配位子およ
    び塩基の共存下パラジウム錯体を作用させることを特徴
    とする一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、X、Yは水素またはハロゲンを表わす〕で示さ
    れるシクロペンタ〔b〕ベンゾフラン誘導体の製造法。
JP1018986A 1989-01-27 1989-01-27 3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法 Expired - Fee Related JP2701411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018986A JP2701411B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018986A JP2701411B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200652A true JPH02200652A (ja) 1990-08-08
JP2701411B2 JP2701411B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=11986911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018986A Expired - Fee Related JP2701411B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701411B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047509A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 Toray Industries, Inc. PROCEDE DE PRODUCTION DE CYCLOALKYL[b]BENZOFURANES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047509A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 Toray Industries, Inc. PROCEDE DE PRODUCTION DE CYCLOALKYL[b]BENZOFURANES

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701411B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO302756B1 (no) Chirale fosfolanovergangsmetallkatalysatorer
JPH0368022B2 (ja)
US5380861A (en) Process for preparing pyridine 2-carboxamides
WO2019161649A1 (zh) 1-(8-芳基萘基)膦配体及其制备方法以及膦金配合物和应用
WO2017177715A1 (zh) 一种手性二茂铁类p, p配体的制备方法
JP2004026691A (ja) 含フッ素スチレン重合性単量体の製造方法及びそれに使用される中間体化合物
JPH02200652A (ja) 3―フェノキシシクロペンテン誘導体、その製造法および該化合物からシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体を製造する方法
CN110590722B (zh) 2-三氟甲基苯并呋喃衍生物的合成方法
KR20030077007A (ko) 헤테로사이클릭 인덴 유사체의 제조 방법
US5374727A (en) Asymmetric hydrogenation of dihydro-pyrido [1,2-a]indoles
JP2003531098A (ja) アリールホスフィンの調製
CN114832862B (zh) 一种偶联反应的催化组合物及其在制备异喹啉-1,3-二酮类化合物中的应用
CN115466158B (zh) 一种1,1,3-三芳基-1,3-丁二烯衍生物及其合成方法
CN109912521B (zh) 一种一步合成烯基取代的1,2,3-三氮唑衍生物的方法
CN115260103B (zh) 一种4,5-二卤代-1-(二氟甲基)-1h-咪唑的制备方法
CN110467556B (zh) 一种镍催化亚胺离子与苯乙酮的亲核反应方法
JP2662162B2 (ja) 3−アルキルピロールの製造法
CN109369600B (zh) 一种2-取代亚甲基芳环并吡喃类化合物的合成方法
US4328164A (en) Cobalt alkylnitroso complexes and methods therewith
Abu-Surrah et al. Synthesis and structure of chiral palladium (II) complexes bearing ethylene-bridged bisindolinyl-and bis (1, 2, 3, 4-tetrahydroquinolinyl) ligands
CN116396328A (zh) 一种二芳基膦酰基-4-氟-1,3-丁二烯磷酸酯化合物及其制备方法
CN115215803A (zh) 一种4-卤代-1-(二氟甲基)-1h-咪唑的制备方法
US4376217A (en) Cobalt alkylnitroso complexes and methods therewith
WO2022155980A1 (zh) 一种合成α - 苄基苯并呋喃类化合物的方法
JP3489176B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees