JPH02160350A - 電子線照射位置決め方法及び装置 - Google Patents

電子線照射位置決め方法及び装置

Info

Publication number
JPH02160350A
JPH02160350A JP63313528A JP31352888A JPH02160350A JP H02160350 A JPH02160350 A JP H02160350A JP 63313528 A JP63313528 A JP 63313528A JP 31352888 A JP31352888 A JP 31352888A JP H02160350 A JPH02160350 A JP H02160350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sample
deflection coil
beam irradiation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63313528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2686492B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ohashi
利幸 大橋
Kazuo Yotsui
四伊 一生
Hiroyuki Kobayashi
弘幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63313528A priority Critical patent/JP2686492B2/ja
Priority to EP19890122950 priority patent/EP0373599A3/en
Priority to US07/448,978 priority patent/US5081354A/en
Publication of JPH02160350A publication Critical patent/JPH02160350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686492B2 publication Critical patent/JP2686492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • H01J37/265Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子顕微鏡等に係り、特に微小部分析における
、その分析個所の確認を容易にした電子線照射位置決め
方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、電子顕微鏡における微小部分析は走査像Ij
!祭装置を併用して行われてきた(日立テクニカルデー
タEMシート恥28)が、試料が微細になるにつれ、分
解能が不足となってきた。
そこで、最近では対物レンズを強励磁で使用し、その前
磁場で電子線を収束し、試料より下の後磁場で結像・拡
大を行う方法が用いられるようになってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
この方法では、電子線を広げた状態で試料を蛍光板上で
R祭しながら、分析したい個所を蛍光板の中心などを目
標に移動させ、その形状を覚えておき、電子線を細く収
束させた後、覚えておいた場所に偏向装置で電子線を移
動させ分析を行っていた。
このときの電子線のスポット径は数nmであり、100
万倍程度に拡大しても数1にしかならず、試料のどの部
分を見ているのかを知るのは非常に困難であった。
また、あらかじめ確認しておいても電子レンズを強励磁
で使用しているため、磁路の飽和などの影響で同じ場所
に収束するとは限らず、さらに光軸から外れた試料部分
では、電子線を収束することにより、その像位置も動く
ため、確実に電子線が試料の分析したい個所に照射され
ているかはあいまいであった。
本発明の目的は、細く絞った電子線が試料のどの部分に
照射されているかの確認を容易にすることができる電子
線照射位置決め方法及び装置更に電子顕微鏡を提供せん
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、電子線発生源より
発生された電子線を試料の所望位置に照射させる工程と
、この試料を透過した電子線を蛍光板に結像させる工程
と、を含む電子線照射位置決め方法において、fR電子
線試料面上でそのスポット径より広い範囲にわたって走
査することにより得られる試料像に基づいて電子線照射
位置を決めることを特徴とする電子線照射位置決め方法
である。
また、本発明は、電子線を試料の微小部に照射し分析す
る装置における電子線照射位置決め方法において、電子
線の照射位置を設定する部分に交流波形又は磁界を加算
することに゛よって得られる電子線のスポット径より広
い範囲の試料像に基づいて電子線照射位置を決めること
を特徴とする電子線照射位置決め方法である。
また、本発明に係る電子線照射位置決め装置は、電子線
発生源より発生された電子線の流路の試料の前に配置さ
れる偏向コイルと、この偏向コイルに試料に照射される
電子線のスポット位置を調整するための電流を供給する
電流供給手段と、この電流供給手段に設けられて交流波
形を加算する手段と、を備えたものである。ここで、前
記交流波形を加算する手段に代えて、前記偏向コイルと
別に設けられた偏向コイルと、この偏向コイルに接続さ
れた電流制御回路と、この電流制御回路に接続された減
衰器及び発振器とから構成され前記電流供給手段に磁界
を加算する手段を備えたものでもよい。
また、本発明に係る電子顕微鏡は、電子線発生源と、こ
の電子線発生源より発生された電子線を試料に照射させ
る照射レンズと、この照射レンズの後に設けられた電子
線偏向手段と、試料を透過した電子線を蛍光板に拡大結
像させる手段と、を備えた電子顕微鏡において、電子線
偏向手段は偏向コイルに交流波形又は磁界を加算する手
段を備えたものである。
〔作用〕
本発明に係る方法及び装置によれば、電子線を試料面上
で走査することにより、電子線のスポット径より広い範
囲の試料像を蛍光板上に残像として得ることができるた
め、電子線の照射される位置を容易に知ることができる
。よって、電子線の照射位置を試料像を見ながら知るこ
とができるため、電子線を偏向装置で動かし、その照射
位置を容易に決めることができる。
また、電子線を試料面上で細く絞り微小部の電子線回折
像を得たり、X線分析を行うことのできる電子顕微鏡に
おいて、電子線偏向器に交流波形を重ね、電子線のスポ
ット径より広い範囲を見ながらその測定場所を容易に確
認できるようになった。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に従って説明する。電
子銃1で発生された電子線は、照射レンズ系2で試料4
に照射される。この試料4を透過した電子線像は対物レ
ンズ5および結像レンズ系6により拡大され、蛍光板7
に結像される。試料の電子線像は数1000〜数100
万倍に拡大されるので、明るい像を得るためには、電子
線を細く収束させ、電子の密度をあげ、かつ試料像の拡
大結像されている部分に照射する必要がある。このため
、電子顕微鏡には試料の上部に偏向コイル3が設けられ
ており、スポラ1〜位置調整ボリューム10で電流制御
回路1′2.の入力を加減して、試料に照射される電子
線のスポット位置を調整している。また、発振器8で発
生された三角波は減衰器9を通り加算器11でスポット
位置値に加算される。減衰器9では電子銃1に印加され
る加速電圧に対する補正、倍率に対する補正等も含め偏
向コイルに流す交流電流が決められる。
第2図は加算器11で加えられる交流波形の一例を示す
。第3図は蛍光板7上での電子線の動きを示す。
まず蛍光板7に分析したい部分の拡大像が結像されるよ
う試料の位置を決める(同図のA点)。
その後、分析したいスポット径に電子線を収束させる。
このとき、スボッ1〜径が非常に小さいため、試料のど
の部分に電子線が照射されているかは確認できないが、
減衰器9を変え発振器8の出力を偏向コイル3に加える
ことにより、スポット径より広い範囲を照射することが
でき、蛍光板7上に試料の拡大像が見られる(同図■)
。試料の拡大像で分析したい個所を確認しながら、電子
線の照射中心をスポット位置調整ボリューム10で移動
させる(同図■)。その後、三角波の振+iJを小さく
し、電子線の照射中心の微調整を行う(同図■)。
第4図は本発明に係る電子線照射位置決め装置の他実施
例を示す構成図である。偏向コイルがもう一対設けられ
、これに電流制御回路12′、減衰器9、及び発振器8
が直列に接続され、首記実施例の交流波形の加算に代え
て、磁界の形で加算されるようになっている。その作用
効果は前記実施例と同様なので、説明は省略する。
尚、−上記実施例では発振波形を三角波としたが。
他の波形(調波等)であってもよいことは勿論である。
また、発振周波数に特に制限はないが、蛍光板の残光時
間を考慮すると10〜1000 HZが適当である。ま
た、交流波形を得るのに発振器と減衰器を組合せたが、
振巾等が変化亡きなければ他の方法に依っても良く、さ
らにCPU等を用いて操作性を向上させることも可能で
ある。
〔発明の効果〕
このように、本発明に係る方法によれば、微小なスポッ
ト径であっても常に拡大像を児ながら。
その分析個所を決められるため、スポット径と同じぐら
いの部分の結晶構造であっても容易に分析することが可
能である。よって電子顕微鏡においては、その分析精度
を向上することができる。また、本発明に係る位置決め
装置によれば、上記位置決め方法を構造簡単にして実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における構成図、第2図はス
ポット位置調整時の発振波形図、第3図はその時の蛍光
板上での概念図、第4図は本発明の他実施例を示す構成
図である。 1・・・電子銃、2・・・照射レンズ系、3・・・偏向
コイル、4・・・試料、5・・・対物レンズ、6・・・
結像レンズ、7・・・蛍光板、8・・・発振器、9・・
・減衰器、10・・・スポット位置調整VR111・・
・加算器、12・電流制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子線発生源より発生された電子線を試料の所望位
    置に照射させる工程と、この試料を透過した電子線を蛍
    光板に結像させる工程と、を含む電子線照射位置決め方
    法において、電子線を試料面上でそのスポット径より広
    い範囲にわたって走査することにより得られる試料像に
    基づいて電子線照射位置を決めることを特徴とする電子
    線照射位置決め方法。 2、電子線を試料の微小部に照射し分析する装置におけ
    る電子線照射位置決め方法において、電子線の照射位置
    を設定する部分に交流波形又は磁界を加算することによ
    って得られる電子線のスポット径より広い範囲の試料像
    に基づいて電子線照射位置を決めることを特徴とする電
    子線照射位置決め方法。 3、電子線発生源より発生された電子線の流路の試料の
    前に配置される偏向コイルと、この偏向コイルに試料に
    照射される電子線のスポット位nを調整するための電流
    を供給する電流供給手段と、この電流供給手段に設けら
    れて交流波形を加算する手段と、を備えた電子線照射位
    置決め装置。 4、請求項3において、交流波形を加算する手段に代え
    て、前記偏向コイルと別に設けられた偏向コイルと、こ
    の偏向コイルに接続された電流制御回路と、この電流制
    御回路に接続された減衰器及び発振器とから構成され前
    記電流供給手段に磁界を加算する手段を備えた電子線照
    射位置決め装置。 5、電子線発生源と、この電子線発生源より発生された
    電子線を試料に照射させる照射レンズと、この照射レン
    ズの後に設けられた電子線偏向手段と、試料を透過した
    電子線を蛍光板に拡大結像させる手段と、を備えた電子
    顕微鏡において、電子線偏向手段は偏向コイルに交流波
    形又は磁界を加算する手段を備えたことを特徴とする電
    子顕微鏡。
JP63313528A 1988-12-12 1988-12-12 透過形電子顕微鏡の照射位置決め方法 Expired - Lifetime JP2686492B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313528A JP2686492B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 透過形電子顕微鏡の照射位置決め方法
EP19890122950 EP0373599A3 (en) 1988-12-12 1989-12-12 Method of determining the position of electron beam irradiation and device used in such method
US07/448,978 US5081354A (en) 1988-12-12 1989-12-12 Method of determining the position of electron beam irradiation and device used in such method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313528A JP2686492B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 透過形電子顕微鏡の照射位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160350A true JPH02160350A (ja) 1990-06-20
JP2686492B2 JP2686492B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=18042398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313528A Expired - Lifetime JP2686492B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 透過形電子顕微鏡の照射位置決め方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5081354A (ja)
EP (1) EP0373599A3 (ja)
JP (1) JP2686492B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462006B2 (ja) * 1996-05-20 2003-11-05 株式会社ミツトヨ オートフォーカス装置
US5798524A (en) * 1996-08-07 1998-08-25 Gatan, Inc. Automated adjustment of an energy filtering transmission electron microscope
US6184524B1 (en) 1996-08-07 2001-02-06 Gatan, Inc. Automated set up of an energy filtering transmission electron microscope
DE19642116C2 (de) * 1996-10-12 2000-12-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur strukturierten Energieübertragung mit Elektronenstrahlen
US6455838B2 (en) 1998-10-06 2002-09-24 The Regents Of The University Of California High sensitivity deflection sensing device
JP4069545B2 (ja) * 1999-05-19 2008-04-02 株式会社日立製作所 電子顕微方法及びそれを用いた電子顕微鏡並び生体試料検査方法及び生体検査装置
US8642959B2 (en) * 2007-10-29 2014-02-04 Micron Technology, Inc. Method and system of performing three-dimensional imaging using an electron microscope
CN111650635B (zh) * 2020-06-11 2022-10-21 中国航发航空科技股份有限公司 一种电子束焊接束流垂直度验证及找正方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7609574A (nl) * 1975-09-03 1977-03-07 Siemens Ag Werkwijze voor de beeldweergave van de uit- gangsinformaties van een toestel dat een objekt aftast.
DE2542356C2 (de) * 1975-09-19 1977-10-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Fokussierung der Objektivlinse eines Korpuskular-Durchstrahlungs-Rastermikroskops und Einrichtung zur selbsttätigen Durchführung des Verfahrens, sowie Anwendung
GB1585158A (en) * 1976-07-30 1981-02-25 Cambridge Scientific Instr Ltd Automatic focusing systems
US4399360A (en) * 1980-08-08 1983-08-16 University Patents, Inc. Transmission electron microscope employing sequential pixel acquistion for display
JPS57212754A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Electron-beam controller for electron microscope
JPS60105149A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Jeol Ltd 電子線装置
JPS6220229A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 分析用テレビ電子顕微鏡
JPH073774B2 (ja) * 1986-10-08 1995-01-18 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
JPS63298949A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Jeol Ltd 広狭領域が同時観察可能な分析電子顕微鏡
JPH0616405B2 (ja) * 1987-09-02 1994-03-02 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
JPH06105605B2 (ja) * 1987-09-11 1994-12-21 株式会社日立製作所 電子顕微鏡の像観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0373599A3 (en) 1990-12-19
US5081354A (en) 1992-01-14
EP0373599A2 (en) 1990-06-20
JP2686492B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160350A (ja) 電子線照射位置決め方法及び装置
JP2965739B2 (ja) 集束イオンビーム装置
JP3101114B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH05109378A (ja) 電子顕微像観察方法及び装置
US3504176A (en) Method and apparatus for focusing the objective lens of a particle beam microscope
JP2685603B2 (ja) 電子線装置
US3801784A (en) Scanning electron microscope operating in area scan and angle scan modes
JP2714009B2 (ja) 荷電ビーム装置
JP3400608B2 (ja) 走査電子顕微鏡
WO2014030144A2 (en) Method of operational control of electron beam welding
JP3429988B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH1092355A (ja) 荷電粒子顕微鏡
JPS5951134B2 (ja) 半導体デバイス誘起電流観測装置
JP3383175B2 (ja) 走査型顕微鏡の像表示方法および走査型顕微鏡
JPH0712755A (ja) 電子線装置の調整方法および装置
JPS6364255A (ja) 粒子線照射装置
JPH04277456A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPS5848989B2 (ja) 電子線装置における焦点合わせ装置
JPH0261951A (ja) フィラメント像の振動補正装置を備えた電子顕微鏡
JPS62229646A (ja) 荷電粒子線を用いた分析装置
JPS59108250A (ja) 電子線装置
JPH05334978A (ja) 電子線装置およびその使用方法
JPS62163247A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS6149813B2 (ja)
JP2000048749A (ja) 走査電子顕微鏡および電子ビームの軸合わせ方法