JPH01706A - 希土類磁石の製造方法 - Google Patents

希土類磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH01706A
JPH01706A JP62-154492A JP15449287A JPH01706A JP H01706 A JPH01706 A JP H01706A JP 15449287 A JP15449287 A JP 15449287A JP H01706 A JPH01706 A JP H01706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
alloy
phase
magnet
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-154492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64706A (en
JPH0812815B2 (ja
Inventor
忠邦 佐藤
Original Assignee
株式会社トーキン
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーキン filed Critical 株式会社トーキン
Priority to JP62154492A priority Critical patent/JPH0812815B2/ja
Priority claimed from JP62154492A external-priority patent/JPH0812815B2/ja
Publication of JPS64706A publication Critical patent/JPS64706A/ja
Publication of JPH01706A publication Critical patent/JPH01706A/ja
Publication of JPH0812815B2 publication Critical patent/JPH0812815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、 NdFe−B系永久磁石を代表とする希土
類金属(田と遷移金属(力とホウ素(B)とを主成分と
して形成されるR2T14B系金属間化合物磁石だ関し
特に極めて高い磁石特性である(BH)max50M−
G・08以上を有する高性能磁石の製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
R−Fe−B系磁石の製造方法については、二つの方法
に大別される。ひとつは、溶解している合金を超急冷し
た後、粉砕した磁石粉末を成形して製造される液体急冷
型磁石である。一方は、溶解して得られた磁石合金のイ
ンゴットを微粉砕し、磁場中で成形した後、焼結して製
造される焼結型磁石である。本発明は、焼結型磁石に関
係している。
一般に2本系磁石の粉末冶金法だよる製造工程は原料合
金の溶解、粉砕、磁場中配向、圧縮成形。
焼結9時効の順に進められる。溶解はアーク、高周波等
の真空または不活性雰囲気中で通常行なわれ、水冷銅鋳
型等に鋳込み、原料インゴットを得ている。粉砕は、粗
粉砕と微粉砕にわけられ、粗粉砕はソヨークラッシャー
、鉄乳鉢、ディスクミルやロールミル等で行なわれる。
微粉砕は、バールミル、振動ミル、ジェットミル等で行
われる。
磁場中配向及び勇縮成形は金型を用いて同時に行なわれ
るのが通例であり、ここで大きな磁気異方性を示す結晶
のC軸方向が揃えられる。すなわち。
結晶の0面をよシ高度に配向することにより高性能な異
方性焼結磁石が実現できる。焼結は2通常1000℃〜
1150℃の範囲で、不活性雰囲気中で行なわれる。時
効はIHCの向上に寄与し、必要によって施され2通常
600℃近傍の温度で行なわれている。
本系磁石を高性能化するには、 Brを増加させること
が必須の条件となる。Brは主にR値を減少させること
と、結晶粒のC面配向度を向上させることにより達成さ
れる。
これまで使用されている原料インゴットは1通常10間
以上の厚さで鋳込まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述の製法では、インゴットの組成中Rが約
35wt%以下になるとR2Fe 14 B相(主相)
中にFe相が析出するようにな9Rの減少とともにその
増加が顕著となる傾向を示している。このFe相の析出
は、焼結体の結晶配向度を低下させる要因となり、析出
量の増加とともて異方性が低下する傾向となり+Brの
向上は潜在的な4π■8の増加に比べ極めて小さくなっ
ていた。
また、原料中のR値が減少すると、成形体の焼結性が低
下し、所要の焼結密度(d)を得るには焼結温度を上昇
させる必要が生じてくる。
しかしながら、焼結温度の上昇によシ、焼結体の結晶粒
は成長するので、 !Hcの低下が少ない範囲に限定す
る必要が生ずる。つまシ、R値を低下することによシ、
好適な焼結範囲はしだい【狭くなり、工業的には不利益
な方向に進行していくという欠点がある。
そこで1本発明の技術的課題は、上記欠点に鑑み、焼結
体の結晶配向度を低下させる要因となるR2T14B相
中へのF’e相の析出を防止すると共に。
焼結体の結晶粒の成長を抑止すべく焼結性を向上させた
希土類磁石の製造方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、 Nd、Fe、Bを主成分として含有
するR2T14B系磁石(ここで、Rはイツトリウム及
び希土類元素、では遷移金属を表わす)を粉末冶金法に
よって製造する方法において、Rが28.5〜33.5
 wt%、Bが0.85〜1.35 wt%、残部Tな
る結晶化した液体急冷合金を出発原料として使用し、こ
れを粉砕、磁場中成形、焼結することにより、 (BH
)  50M−G・00以上の磁石特性を得るaX ことを特徴とする希土類磁石の製造方法が得られる。
即ち1本発明者は1種々実験を重ねた結果、これらの工
程中で、原料合金の冷却速度を向上させた。ある組成範
囲のR−T−B系合金を使用することにより、 Fe相
が析出しないために高配向の焼結体が得られ、しかも、
焼結性が向上するので、広い焼結温度範囲で(BH) 
  50M−G・00以上の達成さaX れることを発見した。すなわち、原料合金の作製方法と
は、液体急冷法により適度に結晶化した急冷合金を得る
ものである。この場合の金属組織は。
柱状に成長した微細な主相粒子をNdrich相が囲ん
だ状態となっておp 、 Fe相の析出は認められない
この場合、主相結晶の短軸方向は約3〜10μmが。
焼結性と焼結体の配向度を考慮した湯合、好適な領域と
なる。これを片ロール法にて液体急冷合金を作製する場
合、厚さが約1瓢〜3mmの薄帯(薄片、薄板)とな9
2両ロール法にて作製する場合は約5Wrm程度の厚さ
までは同等の効果が示される。
また1合金の組成は4πIBK関係しているので。
高磁石特性を得る場合には限定される必要があり。
yHcとの関係を含めて、(BH)max50M−G−
00以上の得られる組成領域は、Rが28.5〜33.
5 wt%。
Bが0.85〜1.35 wt%、残部Tの範囲に制限
される必要がある。
本発明は、簡便にして、従来容易に得られなかった(B
H)m、x50M−G・00以上の極めて高い磁石特性
が達成できるものであり工業上非常に有益である。
以下糸日 〔実施例〕 本発明の実施例だついて説明する。
実施例1 純度97wt%のNd (残部はCe、Prを主体とす
る希土類元素)、フェロボロン(B純分約20 wt%
)及び電解鉄を使用し、希土類元素(8)が30. O
wt%。
Bが1. Owt%、残部Feとなるように、アルゴン
雰囲気中で、高周波加熱により溶解し+ Cu製両面水
冷鋳型を使用し、厚さ約10調の合金インゴットを得た
次に、このインゴットを使用してr Ar雰囲気中で高
周波加熱により再溶解した後1周速度が約2m / s
ecのCu製ロールに噴射し1片ロール法によシ。
幅約1oan、厚さ約1.0μmの液体急冷合金薄帯を
得た。
これらインゴットと液体急冷合金薄帯内部の冷却面に平
行な面の金属組織を写真に示す。インゴットは粗大化し
た主相結晶とその中に析出したFe相粒子及び主相粒子
間に偏在するNdrich相結晶粒からなっている。液
体急冷合金は、柱状だ成長した微細な主相結晶と、それ
を取り囲んでいるNdrich粒界相からなっており、
低融点のNdrich相の分散性が良く、結晶配向を低
下させる要因となるFe相の析出も見られない。
次に、これらインゴットと液体急冷合金を原料として焼
結磁石を作製した。それぞれ原料合金を粗粉砕した後、
ボールミルを用いて、平均粒径約2.5μm【微粉砕し
た。次に、この粉末を約25 koeの磁界中、 2 
ton/cm2の圧力で成形した。この成形体を、10
00℃、1020℃、1040℃、1060℃。
1080℃、1100℃の各温度でそnぞれ真空中1時
間保持した後、 Ar91時間保持し、急冷した。
これら焼結体を660℃で3時間時効した。
この焼結体に、約30 koeの磁界を印加して。
磁石特性を測定した。その結果を第1図に示す。
液体急冷原料を使用した方が、焼結性が向上し。
焼結密度(d)に関して、焼結温度は約50℃低下して
いる。
また、 Brは著しく高い値を示し、 IHcも高い傾
向となるため+ (BH)ma xは顕著に向上してい
る。
X線回折により、焼結体の結晶配向度を測定した結果、
液体急冷原料を使用した方が、 Nd2Fe14B結晶
のC面が明らかに高度に配向していた。
実施例2 実施例1と同様にして、Rを28.0.29.0゜30
.0.31.0.32.0,33.0,34.0wt%
に変化し、Bが1.Q wt%、残部Feのインゴット
を得た後、 Cu製ロールを使用して厚さ約1舅の液体
急冷合金薄帯を得た。これらインゴットと液体急冷合金
を原料として使用し、焼結磁石を作製した。
ただし、焼結体の時効は550℃〜700℃の間で25
℃ずつそれぞれ変化し、3時間保持している。
以上の中で、各組成の試料について最も高い磁石特性(
(BH)maX)を示した値を第2図に示す。
(BH)   50 M−G・Oe以上の値は、Rが2
8.5〜aX 33.5wt%の範囲で得られている。
実施例3 実施例2と同様にして、Rが3 Q、 Q wt%、B
を0.8.0.9 、1.0 、1.1 、1.2.1
.3 、1.4wt%変化し、残部がFeなる組成を有
する焼結磁石特性を、インゴットと液体急冷合金を原料
として使用した場合について、比較シタ。
その結果を第3図に示す。(BH)  50 M−G−
OeaX 以上の値は、Bが0.85〜1.35 wt%の範囲で
得らnている。
実施例4 純度99%以上のPr及びNdとフェロボロン。
電解鉄を使用して、(Nd[18・P r O,2)と
してのRが31、0 wt%、Bが1. Owt%、残
部Feとなるように。
実施例1と同様にして、インゴットを得た。
次に実施例1と同様にして9周速度が約1”l/see
のCu製ロールを使用して、厚み力;約2ranの液体
急冷合金薄帯を得た。これら、インゴットと急冷合金薄
帯を原料として使用し、実施例2と同様にして、粗粉砕
、微粉砕、磁場中成形、焼結1時効した後、磁石特性を
測定した。各原料における試料の中で、最も高い(BH
)   を示した値を第1表にmaX 示す。
以下依日 第  1  表 液体急冷合金を原料として使用した焼結磁石の方が著し
く高い磁石特性を示しく BH)max 50M−G−
Oeを大幅に越えた値となっている。
実施例5 純度97 wt%以上のNd及びDyとフェロゼロン。
五屑鉄及び電解コバルトを使用して’ (Nd(197
・Dy0.03)としてのRが31.0 wt%、Bが
1.0 wt%。
(Fe、。・Col11o)が残部となるように、実施
例1と同様にして、インゴットを得た。
次に実施例4と同様にして、液体急冷合金薄帯を得た。
これら、インゴットと急冷合金薄帯を原料として使用し
、実施例2・と同様にして、粗粉砕。
微粉砕、磁湯中成形、焼結1時効した後、磁石特性を測
定した。各原料における試料の中で、最も高い(BH)
maxを示した値を第2表に示す。
第  2  表 液体急冷合金を原料として使用した焼結磁石の方が著し
く高い磁石特性を示し、(BH)  50M−G・Oe
aX を人溜に越えた値となっている。
〔発明の効果〕
以上の実施例で示されたように、Rが28.5〜33、
5 wt%、Bが0.85〜1.35 wt%、残部T
なる結晶化した液体急冷合金を原料として使用し。
これを粉砕、磁場中成形、焼結1時効することにより 
、 (BH)maxsoM−G−oe以上の磁石特性が
得らnでいる。
以上の実施例では片ロール法による液体急冷合金の製造
についてのみ述べたが双ロール法によっても同様の効果
が得られるものである。
また、Nd−Fe−B系、Nd−Pr−Fe−B系、N
d−Dy−Fe・C0−B系についてのみ述べたが14
πI 5(Br )の減少が顕著でない程度に他の元素
で置換しても(BH)   50M−G・00以上の磁
石特性が得られることmax は容易に推察できる。(理論的にはBrが14.15 
kG以上あnばよい。)
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1における焼結温度と焼結体の密度(d
)と磁石特性(B r 、 工He + (BH)mB
z )の関係を示したものであり1図中○印(実線)は
液体急冷合金を原料として使用した試料、Δ印(破線)
はインが、トを原料として使用試料について示している
。 第2図は、実施例2における希土類元素組成値@)と磁
石特性(Br、 I IHC+ (BH)max)の関
係を示したものである。 第3図は、実施例3におけるB組成値と磁石特性(Br
、 rHc* (BH)  )の関係を示したものであ
る。 max 第4図(a) 、 (b)は実施例1において使用した
焼結磁石用原料合金内部(冷却面に対し平行な面)の金
属組織であり。 (a)は、インゴットで灰色結晶は主相(Nd2Fe1
4B相)、灰色結晶中の樹枝状結晶はFe相、黒色結晶
はNdrich相であり。 (b)は、液体急冷合金で灰色結晶は主相(Nd2F0
14B相)、黒色結晶はNdrich相である。 第1図 焼結温度(C) 第2図 R(wt、%) 第3図 B(Wぜム) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Nd,Fe,Bを主成分として含有するR_2T_
    1_4B系磁石(ここで,Rはイットリウム及び希土類
    元素,Tは遷移金属を表わす)を粉末冶金法によって製
    造する方法において, Rが28.5〜33.5wt%,Bが0.85〜1.3
    5wt%,残部Tなる結晶化した液体急冷合金を出発 原料として使用し,これを粉砕,磁場中成形,焼結する
    ことにより,(BH)_m_a_x50M・G・Oe以
    上の磁石特性を得ることを特徴とする希土類磁石の製造
    方法。
JP62154492A 1987-06-23 1987-06-23 希土類磁石の製造方法 Expired - Fee Related JPH0812815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154492A JPH0812815B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154492A JPH0812815B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 希土類磁石の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS64706A JPS64706A (en) 1989-01-05
JPH01706A true JPH01706A (ja) 1989-01-05
JPH0812815B2 JPH0812815B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15585428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154492A Expired - Fee Related JPH0812815B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812815B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878733A (en) * 1983-05-24 1989-11-07 Olin Corporation Optical fiber communication cable having a high strength, drawn copper alloy tube
DE69716588T2 (de) * 1996-04-10 2003-06-12 Showa Denko K.K., Tokio/Tokyo Gusslegierung für die Herstellung von Dauermagneten mit seltenen Erden und Verfahren zur Herstellung dieser Legierung und dieser Dauermagneten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1187147B1 (en) Rare-earth alloy, rare-earth sintered magnet, and methods of manufacturing
JP3267133B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法並びに永久磁石の製造方法
JP4389427B2 (ja) 希土類−鉄−硼素系磁石用合金粉末を用いた焼結磁石
US5930582A (en) Rare earth-iron-boron permanent magnet and method for the preparation thereof
JPH0140483B2 (ja)
EP0632471A2 (en) Permanent magnet containing rare earth metal, boron and iron
US5690752A (en) Permanent magnet containing rare earth metal, boron and iron
JP3505261B2 (ja) Sm−Co系永久磁石材料、永久磁石及びその製造法
JP2665590B2 (ja) 希土類―鉄―ボロン系磁気異方性焼結永久磁石原料用合金薄板並びに磁気異方性焼結永久磁石原料用合金粉末,及び磁気異方性焼結永久磁石
JP2002356717A (ja) 希土類ボンド磁石用合金の製造方法並びに希土類ボンド磁石組成物
JPS6348805A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3299630B2 (ja) 永久磁石の製造法
JPH01706A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2587617B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0812815B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP4680357B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP3953768B2 (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系磁石合金用鋳片
JP2660917B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3755902B2 (ja) 異方性ボンド磁石用磁石粉末および異方性ボンド磁石の製造方法
JP4574820B2 (ja) 希土類ボンド磁石用磁石粉末の製造方法
JP3536943B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法
JPH0920954A (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系磁石合金用鋳片及びその製造方法
JPH0533076A (ja) 希土類永久磁石合金およびその製造方法
JP3256413B2 (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系磁石合金用鋳片及びその製造方法
JPH0477066B2 (ja)