JPH0141793Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141793Y2
JPH0141793Y2 JP7205384U JP7205384U JPH0141793Y2 JP H0141793 Y2 JPH0141793 Y2 JP H0141793Y2 JP 7205384 U JP7205384 U JP 7205384U JP 7205384 U JP7205384 U JP 7205384U JP H0141793 Y2 JPH0141793 Y2 JP H0141793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
gravel
retaining wall
water
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7205384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7205384U priority Critical patent/JPS60186353U/ja
Publication of JPS60186353U publication Critical patent/JPS60186353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141793Y2 publication Critical patent/JPH0141793Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、道路、護岸等に供する間知ブロツク
擁壁に関する。
[従来技術] 従来道路、護岸等に供されている擁壁には、現
場で型枠を組みこれに胴込コンクリートを打設す
るいわゆる現場打コンクリート擁壁と、間知ブロ
ツクを胴込コンクリートと裏礫を併用して積み上
げる間知ブロツク擁壁とが知られている。前者
は、型枠工、支保工の複雑な現場作業が不可欠で
多くの熟練工と人手を要し、施工後は型枠を分解
しなければならない手間がかかり、工期が長くな
り、施工費が割高となる等の問題がある。他方、
後者の間知ブロツク擁壁は、工場で成型された間
知ブロツクを、現場で積み上げ施工するので、工
期が短縮され施工費が低減されるという利点があ
る。この間知ブロツク擁壁の施工を第2図ないし
第4図について説明する。間知ブロツク1は例え
ば第2図に示すように、略方形板状の壁体2と、
その裏面に立設された4面が曲面で先細に形成さ
れた柱体3よりなつている。この間知ブロツク1
を、擁壁を設置する地面に設置された図示されな
い基礎の上に載置し、第3図のように順次積み上
げる。これと併行して、別途用意してある型枠4
を格段の間知ブロツクの柱体3の端面3aに裏礫
5の裏詰作業により壁体2と並行状に当接させ、
次いで胴込コンクリート6を間知ブロツク1の柱
体2とかたわく4とで形成された空間Sに充填打
設するのである。ところで胴込コンクリート6は
第4図に示すように裏礫5をも固着させ土留壁構
造体7を一体化させる役割を持つているので、型
枠4は通常、抜型枠となつている。この型枠4の
脱枠は、早期に行うとコンクリートが裏礫5に流
出し、胴込コンクリート6の強度が損われ、また
間知ブロツク1を微動する懸念があるとともに、
胴込コンクリート6に裏礫5が混入して強固な土
留壁構造体7が形成されないという問題がある。
従つて適時脱枠が必要であるがその判断はむつか
しく、遅れれば埋殺同様に間知ブロツク1、胴込
コンクリート6と裏礫5が縁切りとなつて、前記
土留壁構造体7が一体化されず、擁壁の崩壊を招
くという問題がある。この問題を解決するため、
型枠4をダンボール等の材料を用いて埋殺型枠と
したものが提案されている。しかし、ダンボール
等の材料では水に溶けにくいので、コンクリート
打設後、コンクリート中に残存し、そのために、
胴込コンクリートと裏礫との間を遮断してしま
い、強固に一体化した土留壁構造体7が形成され
ないという問題がある。
[考案の目的] 本考案は上記した問題に鑑みてなされたもの
で、その目的は強固な土留壁構造体が得られる間
知ブロツク擁壁を提供することにある。
[考案の構成] 本考案による間知ブロツク擁壁は、間知ブロツ
クおよび胴込コンクリートと裏礫との間に、メツ
シユ金網と水溶性紙体よりなる埋殺型枠を介設し
ている。
[考案の作用効果] 本考案は上記のように構成されており、水溶性
紙体は胴込コンクリートの裏礫への流出を防止す
るとともに、一定時間後、水に溶けて胴込コンク
リートを裏礫側に流出させて裏礫を固着し、また
メツシユ金網は水溶性紙体を保持するとともに、
水溶性紙体が水に溶けた後は、裏礫が胴込コンク
リートに混入するのを防止するので、強固な土留
壁構造体が得られる。本考案の実施に当り、水溶
性紙体は、胴込コンクリートの打設後、30分ない
し3時間以降に水に溶けてコンクリートの裏礫へ
の流出を許容する耐水性のあるクラフト紙等の産
業用紙又はタールを含浸させた紙(ターポリン
紙)を用いることが望ましく、またメツシユ金網
は、裏礫より小さい3ないし7cmメツシユの金網
を用いるのが望ましい。
[実施例] 以下第1図を参照して本考案の実施例を説明す
る。同図において第3図に対応する部分について
は、同じ符号で示し重複説明は省略する。第1図
において、間知ブロツク1および胴込コンクリー
ト6と裏礫5との間には、埋殺型枠8が介設され
ている。この埋殺型枠8は表側すなわち間知ブロ
ツク1側の水溶性紙体9と裏側すなわち裏礫5側
のメツシユ金網10とより構成されている。そし
の水溶性紙体9は、水分により30分ないし3時間
で溶けてしまうような例えば、クラフト等の産業
用紙又はターポリン紙よりなつており、メツシユ
金網10は、3ないし7cmメツシユで裏礫5より
小さいメツシユの金網よりなつている。なお表側
の水溶性紙体9と裏側のメツシユ金網10の構成
は、表裏が逆であつても差支えない。この埋殺型
枠8を用いた間知ブロツク擁壁の施工は、第3図
に示す施工と同様であつて、型枠8を埋殺しにす
る点だけが異なつている。
本考案は上記のように構成されているので、打
設された胴込コンクリート6は、メツシユ金網1
0に保持された水溶性紙体9により裏礫5への流
出が防止されるが、30分ないし3時間後に水溶性
紙体9は、胴込コクリート6の水分により溶け、
コンクリートは裏礫5に流出し、それにより裏礫
5は固着される。裏礫5の固着前は、水溶性紙体
9が溶けていても、メツシユ金網10により裏礫
5の胴込コンクリート6への混入が防止される。
このようにして、裏礫5はコンクリートにより固
着され、強固な土留壁構造体7が得られるのであ
る。
[まとめ] 以上説明したように本考案によれば、埋殺型枠
をメツシユ金網と水溶性紙体とにより構成したの
で、裏礫がコンクリートにより良く固着されると
ともに、胴込コンクリートへの裏礫の混入が防止
され、その結果、強固な土留壁構造体が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側断面図、第
2図は間知ブロツクの一例を示す斜視図、第3図
は従来の型枠により間知ブロツク擁壁施工時の脱
枠前の状態を示す側断面図、第4図はその脱枠後
の状態を示す側断面図である。 1…間知ブロツク、5…裏礫、6…胴込コンク
リート、8…埋殺型枠、9…水溶性紙体、10…
メツシユ金網。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 間知ブロツクを胴込コンクリートと裏礫を併用
    して積み上げた間知ブロツク擁壁において、間知
    ブロツクおよび胴込コンクリートと裏礫との間
    に、メツシユ金網と水溶性紙体よりなる埋殺型枠
    を介設したことを特徴とする間知ブロツク擁壁。
JP7205384U 1984-05-18 1984-05-18 間知ブロツク擁壁 Granted JPS60186353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205384U JPS60186353U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 間知ブロツク擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205384U JPS60186353U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 間知ブロツク擁壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186353U JPS60186353U (ja) 1985-12-10
JPH0141793Y2 true JPH0141793Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30610107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205384U Granted JPS60186353U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 間知ブロツク擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186353U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186353U (ja) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156393B2 (ja)
JPH0141793Y2 (ja)
JPH0211477Y2 (ja)
JPH09250162A (ja) コンクリート製品並びにその製造方法及び使用方法
JPH0657768A (ja) 擁壁構造とその施工方法
JPH022764Y2 (ja)
JPH0735868Y2 (ja) コンクリート打設用裏型枠
JP2724734B2 (ja) コンクリートブロック及びその擁壁工事方法
JP3812617B2 (ja) 地中構造物構築用ケーソン及びその潜函接続方法
JPH0351416A (ja) 内部に柱を組込んだ連続地中壁の施工方法
JPS5812917Y2 (ja) 基礎型枠の支持構造
JPH07113220B2 (ja) 梁の構築工法
JPH02104823A (ja) 人工軽量土を用いた擁壁の施工方法
JPS607397Y2 (ja) コンクリ−ト矢板の継手構造
JPH02136421A (ja) 円形地中連続壁の構築方法
JPH01310017A (ja) 既設盛土のり面の急勾配化工法
JPH0477093B2 (ja)
JPS6138028A (ja) 基礎構築方法
JPH026096Y2 (ja)
JPS59173746U (ja) 突起構成土留擁壁
JPH0466965B2 (ja)
JPH02209528A (ja) 遮水袋による地下室構築におけるコンクリート現場打ち工法
JPH0841912A (ja) 石壁の施工法
JPS59165733A (ja) 特殊張ブロツクによるのり覆工方法
JPS5917953Y2 (ja) 畦畔用ブロック