JPH01285199A - (r)―グリシジルエステル類の製造方法 - Google Patents

(r)―グリシジルエステル類の製造方法

Info

Publication number
JPH01285199A
JPH01285199A JP6198889A JP6198889A JPH01285199A JP H01285199 A JPH01285199 A JP H01285199A JP 6198889 A JP6198889 A JP 6198889A JP 6198889 A JP6198889 A JP 6198889A JP H01285199 A JPH01285199 A JP H01285199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipase
glycidyl
hydrolysis
glycidyl ester
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6198889A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Gunther
ヨアヒム ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH01285199A publication Critical patent/JPH01285199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(R)−グリシジルエステル類の製造方法に
関する。
キラルなC3−化合物の有機合成に際し、非対称形の置
換グリセリン誘導体が大きな役割を果たす。
とくにグリシドール誘導体が広く用いられ、これから(
S)−グリシドール(1式においてR=H)とらく酸ま
たはp−トルエンスルホン酸とのエステルとしての(R
)−グリシジルブチラートおよび(R)−グリシジルト
シラートが商業的に入手できる。
文献には、とくに(R)−グリシジルブチラートを用い
た例が多数記載されている。 その中には、(S)−2
,3−0−イソプロピリデングリセリンアルテヒド(S
、H,KarlGおよびり、S。
5hin、  Bull、  Korean  Che
m、  Soc、ヱ。
159(1987))、(S)−1−ブロモ−2,3−
プロパンジオール(S、Y、KO,H。
M asamuneおよびに、 3.3harpleS
S、 J、 Org。
Chem、  52.  667(1987))、(R
)−1,2−プロピレングリコール(A、Kotzおよ
びに、 Richter、 J、 Prakt、 Ch
em、 (2)111、 397(1925))または
キラルなアシルグリシジルエーテル(D、 E、 Mc
 C1ure。
B、 H,HarrisonおよびJ、 J、 Bal
dwin。
J、Am、  Chem、  Soc、101. 36
66(1979))などの他のキラルな合成化合物の反
応のほか、β−プロッケルン(β−31ockern)
(D、 EE、 MCC1ure、 B、 H,!−1
arrison aよびJ、 J、 3aldwin、
前掲書〕またはキラルなグリセリド(C,A、Lok、
J、P、Wardおよびり、 A、 V、 [)orp
、  Chem、  Phys、  1−ipids1
旦、  115(1976))の製造に関する報告が含
まれている。
これらの場合、(R)−グリシジルブチラートは、その
光学純度(「エナンチオメリック・エフセスJ ena
tiomeric eXcess、  ueeuとして
定義される)が高ければ高いほど高価である。 光学純
度が十分満足できるものであれば、生成物から不用のエ
ナンチオマーを分離する必要がないからである。
好ましい純度は95%eeより大で、望ましくないエナ
ンチオマーの部分が2.5%より少ないものである。 
従来市販されている(R)−グリシジルブチラートは、
85〜90%ee程度のものである。
低級カルボン酸の(R3)−グリシジルエステルは、(
R3)−グリシドールと塩化アシルまたは(R3)−エ
ピクロロヒドリンとカルボン酸アルカリ塩から製造され
、原料も安く、既知の方法により、有利なコストで製造
できる。
光学純度の高い低級カルボン酸のグリシジルエステルの
製造には、対応する(R5)−グリシジルエステルを原
料にして、エナンチオマーの分離を行なうのが好ましい
。 従来のエナンチオマー分離法では、一般に高価で化
学量論量のキラルな補助試薬を必要とし、反応工程も多
い。
これに対して、新しい(R)−グリシジルニス7/L/
類の製造方法(W、 E、 Ladner、  G、 
M。
Whitesides、、 J、 Am、  Chem
、  Soc、  106゜7250 (1984))
は、(R3)−グリシジルエステルを豚膵臓リパーゼを
用いてエナンチオ選択的に酵素により加水分解する方法
を利用するものであって、(S)−エナンチオマーは(
R)−グリシドールとカルボン酸塩に加水分解される。
その際、(R)−エナンチオマーは残渣中で増加し、後
にこれから分離する。 理想的な関係では、完全なラセ
ミ混合物は50%の転化、すなわち(S)−エナンチオ
マーの部分の転化により、(R)−チナンエオマーはO
O%eeの光学純度で含有されていなければならない。
 しかし、これまで実際に得られた結果は、明らかにこ
れとは異なっている。 グリシジルエステルの未反応部
分について光学純度の最高値は50%より大であり、こ
の光学純度はざらに反応することにより徐々゛に高くな
ることが判っている。 転化率60%の値は、最大で9
0%ee[なる。 しかし、この光学純度では、製品純
度が低いために必然的に収率が悪く、その結果加水分解
率が高くなるから、多量に用いるには不適当であり、技
術的にも満足できない。
本発明の課題は、低級カルボン酸の(R)−グリシジル
エステル、とくに(R)−グリシジルブチラートを、高
い光学純度をもって低いコストで製造する方法を提供す
ることにある。
(S)−エナンチオマーを含有する低級カルボン酸の(
R3)−グリシジルエステルの酵素加水分解に際し、脂
肪酸またはその水溶性塩を0.01〜2.0モル濃度で
添加することにより、残留する(R)−エナンチオマー
の光学純度が著しく向上することが見出された。
本発明の方法により得られる(R)−グリシジルエステ
ルは、炭素数2〜6のn−カルボン酸のグリシジルエス
テルであり、n−カルボン酸は酢酸、プロピオン酸、ら
く酸、吉草酸およびカプロン酸、とくにらく酸が好適で
ある。
酵素としては、豚膵臓リパーゼ、ムコールリパーゼ(M
ucor m1eheiから産出)またはアマノ−P−
リパーゼ(名古屋のアミン薬品■)が用いられ、とくに
生の豚膵臓リパーゼが好ましい。
添加する脂肪酸としては、炭素数4〜24の飽和または
不飽和のモノカルボン酸、たとえばらく酸、カプロン酸
、ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸
、うウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、リノール酸、アラキン酸、ベヘン酸、またはこれら
の水溶性塩、たとえばナトリウム塩もしくはカリウム塩
を、単独または混合して用いる。 好ましいのは、粗オ
レイン酸である。
加水分解は、グリシジルエステル相と水相とからなる二
相系で、撹拌しながら溶媒を加えずに行なわれる。 二
相系には、酵素、加水分解生成物である(R)−グリシ
ドール、カルボン酸塩とともに添加した脂肪酸またはそ
の水溶性塩が含まれる。
本発明の方法により添加される脂肪酸または水溶性脂肪
酸の濃度は、全体の反応系と関連し、両相における実際
の濃度は、そのときのl)H値による分配係数に基づい
て設定される。
加水分解の温度は0〜30℃、とくに0〜10℃の範囲
であって、サーモスタットを用い一定温度に保持して行
なうのが好ましい。
加水分解の際の水相のpH−値は5〜8、とくに5.8
〜6.5が好ましい。 適当な装置(rpHスタット」
のような)を使用し、水酸化ナトリウム水溶液のような
塩基を連続的に添加して一定に保ち、反応の経過に従っ
て添加した塩基の量を、記録計に残しておくのが好まし
い。
加水分解は、転化率が50〜70%に達したときに、す
なわちグリシジルエステル全量の50〜70%が加水分
解するまで続けて、中止する。
中止は、未反応部分すなわち(R)−グリシジルエステ
ルを、たとえばジクロロメタンのような適当な溶媒に投
入して、水相を分離することによって行なう。 加水分
解の中止は、転化率が55〜65%に達したときが好ま
しい。
叉厘舅 脂肪酸添加の効果を評価するため、添加および無添加時
における酵素加水分解のエナンチオ選択率を、そのつと
同一の条件で決定する。 そのだめ、(R3)−グリシ
ジルブチラートと純(R>−グリシジルプチラートの加
水分解の反応速度を、同一の反応開始条件下で決定する
。 そこで、係数Qは次式で与えられる。
ここで、A: (R3)−グリシジルブチラートの反応
速度 B:(R)−グリシジルブチラートの 反応速度 この係数は、加水分解のエナンチオ選択率を直接示すも
のであり、エナンチオ選択的反応が起きないときはゼロ
であり、完全なエナンチオ選択的反応のときは無限であ
る。 これは簡単に決定することができる。 すなわち
、選ばれた実験条件での反応速度は、pt+一定にした
ときの滴定曲線の勾配から直接に読みとることができ、
純粋な形のエナンチオマーだけを用いればよいからであ
る。
これに対して、生成物の光学純度の決定は面倒である。
 その理由は、それが通常種々の操作を行なってはじめ
て実施することができるものであり、(旋光分析による
決定では)90%ee以上の興味ある範囲での測定は不
正確なためである。
実施例1 冷却ジャケットを備えた1000rIdtの反応容器に
(R3)−グリシジルブチラート100g、脱塩水44
rnI!およびオレイン酸6.25g(工業純度70%
)を入れて、撹拌しながら−0,5℃に冷却し、2N−
Na OHを加えて1)H6,Oに°調整した。 次い
で、豚膵臓リパーゼ(3〜4U/my。
F l uka)0.5 gを加え、定1)H装置を用
いて、2N−Na OHで1)H−値を5.9〜6.0
に保った。
−0,5℃で約24時間撹拌したのち、l)Hを7゜0
に調整し、反応沈澱物にジクロロメタン400dを加え
て振とうすることにより、反応を転化率57%のところ
で中止した。
有殿層を遠心分離器により分離したのち、水層を各10
0dのジクロロメタンで2回抽出した。
有機層をひとつに合わせて、50dの10%炭酸水素ナ
トリウム水溶液および各50dの水で2回洗浄したのち
、5A酸マグネシウム2gと炭酸ナトリウム0.2gで
乾燥した。
ジクロロメタンを300ミリバールで留去したのち、粗
生成物(約60g>を6〜7ミリバールでビグルー(v
igreux)カラム(,1!=15cm)で分画した
。 2.2gの前留出物を採取したのち、頂部温度65
℃で留出を行なった。
収量:33.6g(67,2%、エナンチオマー基準) (R>−(−)−グリシジルブチラート純度:99.6
4%(GC) 、ee95.5%(HPLC,展開溶媒
(S)−(−) −1以下の実施例は、それぞれ水層1
0IIdl、(R)−グリシジルブチラート0.576
g(4ミリモル)または(R3)−グリシジルブチラー
ト1゜159(4ミリモル(R)+4ミリモル(S)お
よび豚膵臓リパーゼ50ηを用いて行なったものである
表中のQは、前述した方法で求めたものである。
以下の実施例は、それぞれ10■の酵素を用いたほかは
、実施例2〜1Bと同様に行なった。
特許出願人   ロング リミテッド 代理人  弁理士  須 賀 総 夫

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素数2〜6のn−カルボン酸から(R)−グリ
    シジルエステル類を製造する方法であって、豚膵臓リパ
    ーゼ、ムコールリパーゼおよびアマノ−P−リパーゼか
    らなるグループから選ばれたリパーゼにより対応するグ
    リシジルエステル類から得られた(S)−エナンチオマ
    ーを、濃度0.01〜2.0モル/lの炭素原子数4〜
    24の脂肪酸またはその水溶性塩の存在下に、エナンチ
    オ選択的に加水分解することを特徴とする製造方法。
  2. (2)加水分解を、溶媒を用いないグリシジルエステル
    と酵素水溶液の二相系で行なうことを特徴とする請求項
    1の製造方法。
  3. (3)水相のpHを5〜8として加水分解を行なうこと
    を特徴とする請求項1の製造方法。
  4. (4)加水分解を、分解率が50〜70%に達するまで
    行なうことを特徴とする請求項1〜3のいずれかの製造
    方法。
  5. (5)加水分解を0〜20℃の温度で行なうことを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかの製造方法。
  6. (6)リパーゼとして豚膵臓リパーゼを用いる請求項1
    〜5のいずれかの製造方法。
  7. (7)グリシジルエステルとしてグリシジルブチレート
    を用いる請求項1〜6のいずれかの製造方法。
  8. (8)脂肪酸としてオレイン酸を用いる請求項1〜7の
    いずれかの製造方法。
JP6198889A 1988-03-17 1989-03-14 (r)―グリシジルエステル類の製造方法 Pending JPH01285199A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1013/88-9 1988-03-17
CH101388A CH674649A5 (ja) 1988-03-17 1988-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285199A true JPH01285199A (ja) 1989-11-16

Family

ID=4200415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6198889A Pending JPH01285199A (ja) 1988-03-17 1989-03-14 (r)―グリシジルエステル類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0333142A3 (ja)
JP (1) JPH01285199A (ja)
CH (1) CH674649A5 (ja)
FI (1) FI890717A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088879B2 (ja) * 1989-09-13 1996-01-31 田辺製薬株式会社 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
CA2039857A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-27 Wilfred Po-Sum Shum Process for producing epoxyalcohols of high optical purity
NL9001443A (nl) * 1990-06-25 1992-01-16 Stamicarbon Enzymatische, enantioselektieve bereiding van r-glycidol.
JP3027442B2 (ja) * 1990-10-30 2000-04-04 日東電工株式会社 光学活性エポキシアルコールの製法
US6020174A (en) * 1992-07-27 2000-02-01 The Board Of Governors For Higher Education Chemoenzymatic synthesis of the taxol C-13 side chain N-benzolyl- (2R,3S)-Phenylisoserine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732853A (en) * 1984-11-21 1988-03-22 President And Fellows Of Harvard College Method of making chiral epoxy alcohols

Also Published As

Publication number Publication date
CH674649A5 (ja) 1990-06-29
FI890717A (fi) 1989-09-18
FI890717A0 (fi) 1989-02-15
EP0333142A2 (de) 1989-09-20
EP0333142A3 (de) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707076B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JPH01285199A (ja) (r)―グリシジルエステル類の製造方法
JP2852545B2 (ja) 複数の不斉点を持つ光学活性化合物および製造法
JP3140549B2 (ja) α−置換カルボン酸の光学異性体の分離法
JP5598330B2 (ja) 光学活性有機カルボン酸の製造方法
WO1992014835A1 (en) Process for producing optically active 3-chloro-1-phenyl-1-propanol and derivative thereof
US5254756A (en) Process for the production of (2R,3E)-4-halo-3-buten-2-ols
WO1995034525A1 (en) OPTICALLY ACTIVE α-SUBSTITUTED CARBOXYLIC ACID DERIVATIVE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP3129775B2 (ja) 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法
JP3704731B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシヘキサン酸類の製造方法
US5243070A (en) Process for resolution of racemates of 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
JP6287528B2 (ja) 光学活性3,3−ジフルオロ乳酸誘導体の製造方法
US20080281125A1 (en) Process for Preparing Enantiopure E-(2S)-Alkyl-5-Halopent-4-Enoic Acids and Esters
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
JPS62275697A (ja) ラセミ体2−アミノ−1−アルカノ−ルの酵素による分割方法
JPH1014590A (ja) 光学活性2−置換−3−フェニルプロピオン酸及びそのエステルの製造方法
EP1196622B1 (en) The use of orthoesters for the synthesis of chiral acids in biocatalyzed irreversible esterification processes
JP3606618B2 (ja) 高純度光学活性アルコールの製造法
JP3606619B2 (ja) 高純度光学活性アルコールの製造方法
JPH08149988A (ja) 光学活性アルコールの半連続的製造法
JP2798895B2 (ja) 脂肪族光学活性アルコールの生産法
CA2088774C (en) Process for the racemization nonracemic 3-oxocyclopentane-or-hexanecarboxylic acids or their esters with c1-c6-alcohols
IE903437A1 (en) Enantioselective enzymatic synthesis of s(-)- and¹r(+)-esters of 4-hydroxy-2-cyclopenten-1-one and its ketal¹formed with 2,2-dimethyl- propane-1,3-diol
JPH0513636B2 (ja)
JPH09278746A (ja) 光学活性2−アラルキル−3−アシルチオプロピオン酸エステルの製造方法